アムステルダム国立美術館のアジア館に展示されている仁王像。その故郷は島根県仁多郡奥出雲町にある岩屋寺だ=2023年6月、筆者撮影
アムステルダム国立美術館のアジア館に展示されている仁王像。その故郷は島根県仁多郡奥出雲町にある岩屋寺だ=2023年6月、筆者撮影
おしゃれなデザイン、内容量は20%増 コロナ禍で「何かしなくては」 「SDGsのため」で売れたことに驚き 小分けのプラ袋に入った花火が台紙にテープで貼りつけられ、プラスチックの大袋に入れられている――。家庭用の花火セットといえば、そんなイメージが一般的ではないでしょうか。ところがこの夏、紙袋に入ったシンプルなデザインの花火セットがSNSでも注目されています。これまでの「当たり前」を変えた商品が生まれた背景を取材しました。 おしゃれなデザイン、内容量は20%増 おもちゃ花火といえば、花火ができる近くの公園へ包装されたままの状態の商品をバケツとともに持って行き、暗闇のなか「はがすの面倒くさいな」なんて言いながら(蚊にも刺されながら)、準備をした……筆者にはそんな思い出があります。 この夏、従来の商品包装から脱却し、紙の袋に手持ち花火を入れた「エコパッケージ花火」を発売したのは、花火の製造・販売
小さな頃ホームセンターの看板に「日曜大工」という言葉をよく見かけたものです。今は代わって「DIY」という言葉が主流となったことで自作する範囲やカテゴリーが格段に広がりました。「日曜大工」だった時代は大工というだけあって、お父さんが犬小屋とか縁台とかいった「木材」をメインに自作したもの多かったのかなと思います。しかし、「DIY」は性別や材料などにとらわれない自由な発想で様々なものを作る楽しみを我々に与えてくれました。 とはいえ、どうしても加工性のよい「木材」に甘んじてDIYのネタを作りがちな僕はまさしく「材料にとらわれた日曜大工のお父さん」であることは否めません。というわけで今回はこれまで全く縁のなかった材料「グリセリン」という未知なるものを使って新たなDIYに挑戦していきます。 薬局で購入できる植物性のもの。 さて、今回DIYするのは「Gel Plate」なるものです。日本語でいうと「ジェ
「見解が異なる」と中谷側は意見書公開長野県立美術館(長野市)は、野外に常設展示している美術家・中谷芙二子の作品《霧の彫刻》について「作家の意向に反した商業目的利用があった」として謝罪と対応を記した文書を2022年12月28日付でホームページに掲載した。併せて、弁護士や現代美術の専門家でつくる第三者委員会が経緯を調査した報告書を公開。それに対し、利用に異議を申し立てていた中谷側は1月16日、報告書は「当方の見解と異なる点もある」として意見書を発表した。 《霧の彫刻》(正式名《霧の彫刻#47610- Dynamic Earth Series Ⅰ-》)は、中谷が2021年に同館がリニューアルオープンした際にコミッションワークとして制作した。同館本館と東山魁夷館をつなぐ「水辺テラス」に設置した装置から一日数回霧が発生し、その日の気温や風向により様々に変化。鑑賞者は気象の影響を霧を介して体感すること
レハンドロ・ヌニェス・ビセンテ氏は2段式の航空機の座席が低予算の空の旅に革命を起こすと考えている/Francesca Street/CNN ハンブルク(CNN) たいていの場合、エコノミーシートでの長時間のフライトは楽しむものというよりは耐えるものだ。だが、とある機内シートのデザイナーは、自分のデザインで低予算のフライトに改革を起こすことができると考えている。 アレハンドロ・ヌニェス・ビセンテ氏のシェーズロング(長椅子型)機内シートのコンセプトは、21歳大学生のプロジェクトとして2021年こじんまりと始まった。その後まもなく航空業界のトップの賞の一つであるクリスタル・キャビン・アワード21年度にノミネートされ、CNN Travelの記事で紹介したところ、インターネットで注目の的となった。 以来、ヌニェス・ビセンテ氏の提案は航空業界で話題を呼んでいる。本腰を入れてプロジェクトに取り組むために
ツリロン/鶴居 @turiron 機材大好き造形作家。最近は3Dプリント、レーザー加工、機械刺繍に勤しんでいます。ローラン。昼間はアニメと音楽のお仕事してます。鶴居技研/moco10^-13/ゆる技研Youtubeチャンネル:https://t.co/AJdo3RphPv BOOTH:https://t.co/wJGSOQK1pA https://t.co/QKfFKvArrs リンク www.tnm.jp 東京国立博物館創立150年記念 特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」 本展は、東京国立博物館創立150年を記念し、膨大な所蔵品の中から国宝89件すべてを含む名品と諸資料を通して、東京国立博物館の全貌を紹介するものです。 2 users 323
【10月13日 AFP】シリアは12日、1600年前の古代ローマ時代に作られたモザイク画を公開した。トロイ戦争(Trojan War)の戦士の姿も描かれており、極めて珍しいという。 モザイクが見つかったのは、2018年に政府が反体制派から奪還した中西部ホムス(Homs)県ラスタン(Rastan)。同地では考古学的発見が相次いでいる。 発掘の責任者で文化財当局の考古学部門トップ、ハマム・サード(Hammam Saad)氏によると、モザイクには剣と盾を持った戦士が描かれており、トロイ戦争に参加した古代ギリシャの英雄たちの名前もあった。 「この種のものとして最古ではないが、最も完全かつ希少なものだ」「(シリアに)同じようなモザイクはほかにない」とサード氏は話した。 これまでに建物の下から発掘されたのは縦約6メートル、幅約20メートルのモザイク画。これ以外にも埋もれているとみられている。 シリアに
しおたにまみこ 1987年、千葉県生まれ。女子美術大工芸学科卒業。背景美術制作会社勤務を経て、絵本作家に。2014年、初めて描いた『やねうらおばけ』が第15回ピンポイント絵本コンペ優秀賞受賞。21年、『たまごのはなし』(ブロンズ新社)で第28回ブラチスラバ世界絵本原画展金牌受賞。23年2月に同社より『いちじくのはなし』(仮)を刊行予定。 「苦み」のあるキャラクター ――主人公はコロンとしたフォルムに細い手足のたまご。小さな口と鼻、重たい瞼の瞳が際立つ面持ちは、まるで人間のよう。そんなたまごが突然目を覚まし、マシュマロに出会って探検に出かける。3章からなる『たまごのはなし』(ブロンズ新社)は、絵本作家・しおたにまみこさんの初の絵童話だ。2021年に発行されて以来、1年間で19刷りを記録。たまごが言い放つちょっぴり毒のある言葉とシュールな行動にハッと驚かされる。 実は私、子どもの頃から長い文章
留めはねくっきり「僧侶の名前みたい」 利用客本位で字体を選択 使用履歴なし、戸惑う担当者 列車の出発時刻や行き先を教えてくれる、駅の電光掲示板。そこに突如現れた、見慣れないフォントの表示が、ツイッターユーザーをざわつかせています。一体、どんな目的で使われたのか? JR東日本に話を聞きました。(withnews編集部・神戸郁人) 止めはねくっきり「僧侶の名前みたい」 「運休のフォント、何があった」。9月1日、一枚の画像が、戸惑いのコメントと共にツイートされました。 写っているのは、JR東北本線、郡山・福島方面行き列車の運行情報を示す電光掲示版です。上下二段に分かれたスペースの上側に、「4両 17:58 郡山 2番線」と表示されています。 そして下段に目を移すと、違和感が生じます。それもそのはず。筆で清書したような字体で「運休」と書かれているのです。いずれも、止め、はねまでくっきり。ゴシック体
講談社の文庫本といえば、カラフルな背表紙が目印。この色がどんな基準で決められているかご存じでしょうか。多くの読書家たちを驚かせていたツイートをご紹介します。 いつもありがとうございます!講談社文庫の色分けにこれといった基準はなく、作家さんに好きな色を選んでもらっています。#講談社文庫 https://t.co/mUwWOKzgik— 講談社 (@KODANSHA_JP) September 2, 2022 https://twitter.com/KODANSHA_JP/status/1565627184017842176 講談社の文庫本って並べるとカラフルでめっちゃ好きなんだけどあれって何基準で分けられてるの? というTwitterユーザーのつぶやきに対する講談社公式アカウント(@KODANSHA_JP)の回答がこちら。 いつもありがとうございます! 講談社文庫の色分けにこれといった基準は
トマトスープ @Tsoup2 ここまでお読みいただき、ありがとうございました。 これの続きは、掲載サイトから読んでいただければ嬉しいです。👇 souffle.life/author/tenmaku… 1〜7話までは単行本として発売されますので、お気に召しましたら、こちらもよろしくお願いします。 amazon.co.jp/dp/4253264468/ 2022-08-15 18:01:35 リンク souffle.life 『天幕のジャードゥーガル』トマトスープ | Souffle(スーフル) 後宮では、賢さこそが美しさ。 13世紀、地上最強の大帝国「モンゴル帝国」の捕虜となり、後宮に仕えることになった女・ファーティマは、賢さをただひとつの武器に、大帝国を揺るがせていく。 4 users 30
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く