2012年4月3日のブックマーク (51件)

  • https://abestguide.in/entry/976984

    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • 日記とは違う

    ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka 「4行日記」とか「ライフログ」とか、今までいろんなカタチで日々の記録をとっていました。 これらの記録を振り返ることで、自分の感情や考えの動きは反省・教訓を未来に活かすことができます。 しかし、行った行動や事実のみを抽出した記録というのも、過去の振り返りには大切なんだと気づきました。 そのキッカケとなったのが、以下のエントリー。 ■日記と日誌の違いについて 日記と日誌には、明確な違いがあります。 「日誌」は「毎日の出来事を記録したもの」、「日記」は「毎日の出来事や感想を記録したもの」と定義されている。 つまり、日誌の方がどちらかというと「客観性・ドラ

    日記とは違う
    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • iPhone アプリ「Quicka」をリリースしました!これ以上ない検索体験をお届けします! * ラクイシロク

    iPhone アプリ「Quicka」をリリースしました!!! Quicka 1.0(¥85) カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 現在の価格: ¥85(サイズ: 0.1 MB) 発売日: 2012/03/31 開発した僕自身がよく「使う」アプリを目指して開発した「検索」アプリです。もう、このアプリなしじゃ、僕は検索できないッ! 起動画面はこんな感じです。 このアプリは、こんなことができます! 1. キーボードの「検索」ボタンで、Google 検索が出来る! 2. URL スキームを登録することで、ランチャーとしても使えます! 3. クリップボードにある文字列を検索語にしてくれます! 4. 前回、検索した文字列を簡単に再度検索できます! 以下、特徴の説明です! 特徴1:キーボードの「検索」ボタンで、Google 検索が出来る! iPhone で検索するときどうしてますか? 1. Sa

    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • お小遣い帳アプリ MoneyTron 使用例 ~現金支出だけを管理してみよう~ - Gadget Girl

    Money / 401K 紙の手帳を使っていた時代は、今日のセルの中にその日使った金額を書いていました。 iPhoneをもちはじめてすぐは @ttachi さんが紹介している iCompta 2 Personal Finance で複数の銀行も管理していました。ただ最初は楽しかったものの、iCompta での管理は私にとって過剰でした。 私のお金の使い方はカード払いがメイン。現金で使う金額はかなり少なくなりました。カードで使った金額は明細を振り返れば簡単にチェックできますが、現金は何に使ったのかを記録しておかないと、振り返ることができなくなってしまいます。 ということで、現金で使った履歴だけをiPhoneアプリ、MoneyTron で管理することにしたのです。 今日は私の運用方法をご紹介します。 MoneyTron の使い方はAppBankの記事が参考になります。 MoneyTron –

    お小遣い帳アプリ MoneyTron 使用例 ~現金支出だけを管理してみよう~ - Gadget Girl
    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • MacBook AirのDockに並べたい!僕が現在使っている厳選アプリ20選 - iTea3.0

    こんにちは!@torizoです。 みなさんはMacのDockにどんなアプリを置いていますか?僕はMacBookAirをブログで使うことが多いので、ブログ関係のアプリを多くならべています。 とりあえず現時点でブログ6割、その他4割ぐらい(仕事・家計・情報収集)の感じでMacBookAirのDock編成が完成してきたので、備忘録もかねて20個紹介したいと思います。

    MacBook AirのDockに並べたい!僕が現在使っている厳選アプリ20選 - iTea3.0
    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2024年5月時点の調査。

    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • パワポでもここまでできる!米財務省から学べる美しい資料作りのポイント - stj064 Life Lab

    Twitterで紹介されていたこの資料。 実際見てみたらホントに美しい資料だったので、どんな点がよかったのか、また自分の資料作りに生かしていけそうか、ポイントを抽出してまとめてみようと思います。 「ページタイトル」と「メッセージライン」を分ける レイアウトは以下の画像のように要素が配置されています。 特徴的なのは、「ページタイトル」と「メッセージライン」を分けていること。これは自分も前々職のコンサルティング会社時代に馴染んだ形ですが、そこから移ったあとは、この区別ができていない例をたくさん見かけました。 ページタイトルを大きなフォントで載せることはスペースの無駄使いになりますし、逆に主張したいことを小さな領域に押し込めてしまうと無視されてしまう恐れもあります。 用途にもよりますが、調査レポートなどはこうした形の方が、要点が読み手に伝わりやすいのではないかと思います。 絶対値より、変化率や差

    パワポでもここまでできる!米財務省から学べる美しい資料作りのポイント - stj064 Life Lab
    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • カメラ超初心者に贈る!(2)「ISO感度」、「ホワイトバランス」って何? | TRAVELING

    photo credit: Hossein Ghodsi via photopin cc 前回の、絞りとシャッタースピードって何?というエントリを書きました。 →カメラ超初心者に送る!「絞り」、「シャッタースピード」とは何か? | TRAVELING 「絞り」、「シャッタースピード」の次に聞いたことあるんじゃないかな、という言葉に、「ISO感度」とか「ホワイトバランス」という言葉があるかと思います。 てなわけで今回は、「ISO感度」と「ホワイトバランス」について書きたいと思います! ▼連載一覧はこちらよりどうぞ! カメラ超初心者に贈る! | TRAVELING ISO感度ってなに? photo credit: claudiaveja via photopin cc いきなりここでちょっとだけ脱線。シャッタースピードの話です。 シャッタースピードが早いと、前回のエントリでは「目」に例えました

    カメラ超初心者に贈る!(2)「ISO感度」、「ホワイトバランス」って何? | TRAVELING
    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • 「この作品が売れたのはオレ様のおかげ」? 出版社の著作隣接権は「誰得」なのか

    出版社にもレコード会社の「原盤権」のような著作隣接権を与えるべきだ──という議論があわただしい。大手出版社や作家、超党派の国会議員が「出版物原盤権」という権利の創設を目指すことで合意したと伝えられる一方、日漫画家協会は「否定的にならざるを得ない」と懸念する声明を発表した。 それで誰が得をするのか。出版の現場に詳しく、作家発の電子書籍AiR」なども手がける作家の堀田純司氏に現場の視点から寄稿してもらった。(編集部) 作家と編集の駆け引きと信頼 版面権、原盤権など様々に呼び名を変えながら、現在、出版の世界に新たな権利を認めようとする議論が話題になっています。しかし私は、こうした制度はこの分野を支えているデリケートなバランスを壊し、市場原理主義というパンドラの箱を開けてしまうだけの「誰も得しない制度」になるだけ。現場の人たちでこれを気で考えている人は少ないのではないかと思っています。 「み

    「この作品が売れたのはオレ様のおかげ」? 出版社の著作隣接権は「誰得」なのか
    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • しかも爆速:迷ったらワイルドな方を選べ! ヤフーの入社式CEOメッセージが面白い | ねとらぼ

    今日から新年度。「迷ったらワイルドな方を選べ!」――ヤフーの宮坂CEOの入社式メッセージがなかなか面白いです。 今日(4月2日)新年度がスタートしました。さまざまな企業で入社式が行われていますが、なかでもヤフーの宮坂学CEOによる入社式メッセージがなかなか面白いです。全文をご紹介しましょう。 みなさん おはようございます。私も今日からCEOです。皆さんと同じようにピカピカの気持ちで頑張ろうと思っています。 Yahoo!JAPANの社会における役割とは何か? それは人々の課題に応えることです。これまでも常に情報技術で人々や社会の課題解決を、主にパソコンで行ってきました。その結果大変多くのお客様に使っていただけるようになりました。 これからはスマートフォンです。これからYahoo!JAPANはまだ地図のないスマートフォン大陸への旅を始めます。ぜひみなさんと一緒に出発したいと思います。 私たちの

    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • “AppBank Games”ってナンだ!? アプリを知り尽くした男たちが仕掛ける新たな展開に迫る | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】

    ●最高の環境がここにはあった 2012年2月24日、iPhoneアプリの情報サイト“AppBank”にて、AppBank株式会社、AppBankGames株式会社の立ち上げが発表された。もともとGT-Agencyという親会社のもと運営していた同サイトだが、法人化により完全に独り立ちを果たしたことになった。iPhoneの先進性に早くから目をつけ活動を行ってきた彼らが、ついには独立するに至った経緯もそうだが、さらに気になるのが“AppBankGames”の存在。ゲームの名を冠するとあっては黙っていられないのがファミ通App編集部。いったいどんな会社なのかを探るべく、AppBank株式会社の代表取締役兼AppBankGames取締役である村井智建氏、AppBankGames代表取締役である宮川義之氏にインタビューを敢行した。 取材はAppBankGameの社内で行われたのだが、現地に到着した記者

    “AppBank Games”ってナンだ!? アプリを知り尽くした男たちが仕掛ける新たな展開に迫る | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】
    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • 新しいiPadを高速な4G LTEで使ってしまうとパケ死続出だそうです...

    新しいiPadを高速な4G LTEで使ってしまうとパケ死続出だそうです...2012.04.02 16:00 湯木進悟 速すぎるので使い過ぎないようにって... 残念ながら、日では基的に新しいiPadも3G通信ネットワークで使い続けるしかない現状ですけど、超高速な4G LTEで新型iPadが使える米国内では、これまでになかったパケ死の問題に悩むユーザーが続出中とのことですよ。結局はWi-Fiで使うしかないのかって、半ばガッカリという感想も多いみたいですね。 日国内のキャリアほど完全パケット定額制が普及していない米国では、2GBや5GBまでは定額でも、それを超えると従量課金という仕組みにユーザーも慣れているようでして、この上限を意識しながら、これまで3GでiPadを使うことが定着してきたとのことですけど、同じ感覚でiPad 4G LTEを使ってしまうと、一気に上限を突破してドンドンと従

    新しいiPadを高速な4G LTEで使ってしまうとパケ死続出だそうです...
    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • 象でも使えるサムスンGALAXY Noteが人間にはデカ過ぎると評判に(動画あり)

    象でも使えるサムスンGALAXY Noteが人間にはデカ過ぎると評判に(動画あり)2012.04.02 14:00 satomi 象でも操作できる5.3インチ大画面のスマホ「GALAXY Note」が発売5ヶ月で販売500万台突破で、サムスンは大画面の勝利を宣言しておりますが、アメリカの某ギズでは「人間にはちとデカ過ぎるのではないか...」という声が上がってますよ。 韓国では売れ行き好調らしく、28日ドコモ発売に向け開かれた記者会見でサムスンはこう語ってました。 韓国では、GALAXY Noteを使うと通話したときに、顔が小さく見えるとして、支持されている面もあると話す。(CNETより) 確かに小顔には、見えます。...が、やっぱりタブレにしてはちっこくスマホにしてはデカいと思うんですよね...。 こないだジムでパーソナルトレーナーが「よ~Bro、それすげーデケーな」って言うんで見てみたら

    象でも使えるサムスンGALAXY Noteが人間にはデカ過ぎると評判に(動画あり)
    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • YouTubeで実際に大儲けした家族 | ブログヘラルド

    2007年、ハワード・デービス-カー氏は「チャーリに指を噛まれた」と言うタイトルの動画をユーチューブに投稿した。この動画は、タイトル通り、デービス-カー氏の幼い息子がお兄さんの指を噛むシーンを撮影した動画である。 この動画は4年以上にわたってバイラル化し、4億3600万回視聴されている。その結果、グーグルの収益共有プログラムを介してデービス-カー一家には大金が転がり込んだのであった。 デービス-カー氏は動画を削除しようと考えたものの翻意した理由を次のように述べている: 「少し変な動画だったので、最初は削除しようかと思ったんです。ですが、削除したとしても、既に作成されたパロディ作品やコピーしてウェブサイトに載せていた人達が削除することはないと気がついたのです。」 動画の視聴回数が5000万回を超えると、収益がデービス-カー氏のもとに寄せられるようになり、テレビで取り上げられると、大勢の人々が

    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • ushigyunet|iPhoneからゲームやグルメまで、ひたすら詳しくレビューするブログ

    2023年6月最新】Kindleセール情報ページまとめ。無料マンガ特集や月替わり、日替わりセールなど 2023年5月21日

    ushigyunet|iPhoneからゲームやグルメまで、ひたすら詳しくレビューするブログ
    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • 必ず結果を出す!プロ・ブロガーの超絶技 10の鉄則!!

    ブログは究極の個人情報メディアだ。 僕はそう確信している。 どんなにTwitterやFacebookが盛り上がっても、他のSNSが勃興しても、今も、これからも、ブログの重要性は変わらない。 ブログは個人メディアのベース基地なのだ。 文字数の制限がなく、ストックとして過去記事を探しやすく、画像や動画も自由に取り込め、デザインも自由に決められる。 そしてブログから収益を上げることだってできる。 ブログが持つ可能性は、他のメディアのそれを大きく凌駕するものだ。 もちろんブログは他のSNSと非常に相性が良い。 だから、「ブログをやるからFacebookはやらない」というのはナンセンスだ。 ブログで結果を出したいなら、SNSも徹底的に利用するべきだし、そうすることによって相乗効果は絶大になる。 そんな大きな可能性を持つブログだからこそ、「ブログで結果を出したい」「ブログをきっかけにブレイクしたい」と

    必ず結果を出す!プロ・ブロガーの超絶技 10の鉄則!!
    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • 夜フクロウを使ってTwitterの中をごりごりエゴサーチする方法。 – 和洋風KAI

    おはようございます。するぷ( @isloop )です。 みなさんTwitterのエゴサーチはどのようにしていますか?もしやTwitter.comの検索バーでやってやしませんか? MacTwitterクライアント「夜フクロウ」を使えば、超効率的にかつゴリゴリにエゴサーチできるんです! 今日は、その夜フクロウでのエゴサーチの方法をご紹介したいと思います! 夜フクロウ 2.74 価格:無料 (記事公開時) カテゴリ: ソーシャルネットワーキング Mac App Storeでダウンロードする 夜フクロウでエゴサーチする方法。 夜フクロウのメニューバーからツール - タブ設定をクリックします。 +ボタンをクリックします。 タブの名前を設定し(自分がわかりやすいものならなんでもOK)、Twitter簡易検索タブをチョイスし、作成をクリックします。 あとは、Twitterでの反応をみたいキーワードを入

    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • UX(ユーザーエクスペリエンス)と解析をつなげる「サイト内検索アナリティクス」

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    UX(ユーザーエクスペリエンス)と解析をつなげる「サイト内検索アナリティクス」
    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • 「潰れる恐怖から店をオシャレにしました」 ザ・ダイソー矢野社長の“進化”

    「潰れる恐怖から店をオシャレにしました」 ザ・ダイソー矢野社長の“進化”
    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • iPhone買ったらまずは入れておきたいオススメ アプリ100選☆2012年春版☆

    さて春になってポカポカとお花見の季節になってきた今日この頃。 自分のまわりでもますます iPhone を新たに持ち始める人が増えてきました。 春ってそんなもの?(*ノ∀ノ)✨ というわけで、なんだか定番になってきた 個人的な独断と偏見でオススメする アプリ100選 をまたやってみようかな。 自分も、環境が変わって iPhone を使う用途もけっこう変わってきたように思います。 定番アプリもちょこちょこ変わっちゃうんだよね…(・_・; それではさっそく。 ※ 価格は掲載時のものです。掲載時とは価格が変動するものもあるのでご注意ください! ◎ 標準アプリに代わる基的なアプリ iPhone に最初から入ってる標準のアプリたちはそれはそれで完璧なんだけど、それよりも個人的には使いやすいかもと思っているアプリをご紹介します。 連絡先+ 1.3(¥85) カテゴリ: ユーティリティ, ビジネス 販売

    iPhone買ったらまずは入れておきたいオススメ アプリ100選☆2012年春版☆
    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • https://jp.techcrunch.com/2012/04/02/20120401bootstrapped-startup-saves-over-100k-by-dropping-ie/

    https://jp.techcrunch.com/2012/04/02/20120401bootstrapped-startup-saves-over-100k-by-dropping-ie/
    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • フォントの基本的な選び方

    フォントの基的な選び方を、備忘録的にまとめてみました。 フォントをどう選んだら良いのかわからない、もしくは選ぶのに時間がかかるという初心者さん向けです。 フォントには、それぞれ書体によって特徴があり、ユーザーに与えたい印象によって書体を選ぶ必要があります。 (それに縛られすぎてもいけませんが…(あえてインパクトを出すために違う印象のフォントを組み合わせたりする)、基的な選び方として知っておくと良いと思います。) 私は以下の順番でフォントを選んでいます。 恐らく他のデザイナーさんも、この順番だと思います。 1. フォントの系統選び 2. 選んだ系統から、さらに書体を選ぶ 3. 書体のウェイトを決める 4. 字間の調整 さらに具体的な手順を1つずつ説明していきます。 1. フォントの系統選び 日では、和文フォントと欧文フォントの2つを使います。 また、和文フォントは、以下の4つに大きく分

    フォントの基本的な選び方
    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • Paypalがオワコン化してしまった件について - 知り難きこと陰のごとく

    たまにはマジメな題材を。 決済まわりの勉強をしていて、こんなニュースが。 https://kyc.paypal-japan.com/jkyc/ Webサービス、特にECサイトの立ち上げに関わったことのある人ならご存じかもしれませんが、 Paypalは運営者側は開発コストも低く、利用者はアカウントさえもっていれば、決済が非常にラクです。 Paypalさん自身の営業努力や、CtoC向けのソーシャルサービスの興隆によって、 日でもPaypalアカウントは2011年4月時点で150万会員までひろがりました。 しかし冒頭にリンクつけたように、 Paypal人確認必須によって、二つの大きな影響が考えられます。 ◆そもそもなんで人確認が必要に...? 法律の仕組みによる理由などはこのブログあたり 考える日常: なぜ Gumroad や PayPal が日から現れないのか 英語 de eBay:P

    Paypalがオワコン化してしまった件について - 知り難きこと陰のごとく
    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • フツーの人にこそ読んでほしい、米ギャップ社のソーシャルメディアガイドライン | PRFREAK

    ギャップ、バナナ・リパブリックなど展開する米ギャップ社は、ここ数年、インディテックス(ZARA)、H&Mに押され、アパレル市場で世界3位に甘んじています。 再び特別な存在に返り咲くべく、世界134,000人の従業員に対してソーシャルメディアで自由に行動させ、いい評判が広まった1980年代、90年代の再現を試みてるようです。 米ギャップ社が、英ビジネス誌「Ethical Corporation誌」が3月上旬に主催したカンファレンスで発表した同社のソーシャルメディアガイドラインを紹介します。 従業員に配布されたガイドラインは、iPhoneと同じサイズの5つ折りの冊子。1ページ目には、こんなことが書かれています。 毎日、みんなが、ギャップ社や私たちブランドのことをネットで話していますが、ここでいうギャップ社には、あなたも含まれています。このガイドラインは重要です。もし守らないと、あなたのひと言で

    フツーの人にこそ読んでほしい、米ギャップ社のソーシャルメディアガイドライン | PRFREAK
    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • プロとしての行為 Act as Proffesional

    心底、プログラマとして生きていくのが幸せなんだなと思える人に出会ったことのある@HIROCASTERでございませう。 プログラミングが上達するベストプラクティスってあるんでしょうか? 大学でコンピュータ教えている教授なんかは、そのあたり教えてくれるんでしょうか? あなたの先輩は教えてくれましたか? 昔ながらの職人がいう、見て、まねて、盗め。ですかね? 僕の経験で、いくつか書いてみました。 毎日コードを書く とにかく毎日コードを書いている。 息を吸うように、歯磨きををするように、顔を洗うように、事を取るように毎日コードを書いている。 テストコードも書く 動くソフトウェア側のコードだけでなく、テストコードも書いている。 必然と設計も考える癖が付くわけで…。 ソフトウェア全体を仕上げるまで書く 例えば、小さなメソッドだけでなく、クラス全体を。 ソフトウェアとして動作するまで全体を。 全体を仕上

    プロとしての行為 Act as Proffesional
    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • お金が貯まらない人がまず読むべき8つのエントリー ネタめし.com(旧館)

    いつもネタめし.comをご覧頂きありがとうございます。 この度9月18日をもちまして移転致しました。 ネタめし.com URL:http://www.netamesi.com/ RSS:http://www.netamesi.com/index.rdf お手数ですがブックマーク/RSSの変更をお願いします。 今後ともネタめし.comをよろしくお願い致します。 2013年9月18日 ネタめし.com管理人

    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • 「外国人がオススメする人生を変えた36冊の本」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by the_swish 君の人生を変えたって何?いつ読んだ? Which book changed your life and when?※字数制限のためかなり省略しています。 <以前の記事> 「外国人がオススメする至高のSF小説17冊」 「外国人がオススメする至高のSF小説20冊」 Comment by Gleem_ 「銀河ヒッチハイク・ガイド」 これを初めて読んだのは僕が15歳のときだったなぁ。 初めて夢中になって読んだだね。 外の世界について考えさせられたし、より哲学的に考えるようになった。 今でもお気に入りの一冊。 Comment by kilroy66 「レッドウォール伝説シリーズ」 七年生の時そのシリーズを読み始めたっけ。 ブライアン・ジェイクスは読書の楽しさとファンタジーというジャンルを僕に教えてくれた。 それに魔法の世界に逃避するって言うのは当時の僕を

    「外国人がオススメする人生を変えた36冊の本」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • 第一印象は姿勢で決まる!? 好印象を与える正しい姿勢の作り方 | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは、美容研究家の境貴子です。 新生活がスタートする4月、第一印象を少しでも良く見せるために、ブランド物の高いスーツを着たり、髪をカットしたりと、外見を綺麗に整える方は多いと思います。残念ながら、それでもなぜかパッとしない人、目を惹かない人っていますよね。そのような素敵に見えない人の共通点は「姿勢の悪さ」であることが多いです。そこで今回は、「姿勢を正して好感度をアップ」させる方法をご紹介します。 Photo by wishymom(Stephanie Wallace Photography). ■後姿でその人の品格が分かる 俳優、女優、モデルなどの職種の人に会ったことのある方は、まずその姿勢の良さに驚きますよね。普段から人に見られる職業なので姿勢が良くて当然なのですが、皆が皆、生まれた時からずっと姿勢が良かったわけではないはずです。 どんなに目鼻立ちが整っていても、姿勢が悪ければ台無

    第一印象は姿勢で決まる!? 好印象を与える正しい姿勢の作り方 | ライフハッカー・ジャパン
    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • Android版「doubleTwist」がv1.7.3にアップデート、Google Musicの音楽の再生が可能に|ガジェット通信 GetNews

    Android版「doubleTwist」がv1.7.3にアップデートGoogle Music音楽の再生が可能に メディアプレイヤーアプリ「doubleTeist」のAndroid版がv1.7.3にアップデートされました。 今回のアップデートGoogle Play Music(旧Googel Muisc)でオフライン設定した音楽がdoubleTeistで再生できるようになりました。再生するためにdoubleTwist側の設定は特に不要で、Google Play Musicでオフライン設定したものがdoubleTwist上に自動的に表示されるようになります。アルバムアートの選択機能も改善されました。v1.7.3ではNowPlaying画面の画像を長タップすることにより曲にマッチしたものが自動的に表示されるようになっています。 「曲」、「アルバム」、「アーティスト」、「プレイリスト」、「

    Android版「doubleTwist」がv1.7.3にアップデート、Google Musicの音楽の再生が可能に|ガジェット通信 GetNews
    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • 「新年おめでとう」はNG? 震災で年賀状に異変  「謹賀新年」控え、「笑門来福」「絆」「笑顔で」 :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    「新年おめでとう」はNG? 震災で年賀状に異変  「謹賀新年」控え、「笑門来福」「絆」「笑顔で」 :日本経済新聞
    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • ヤフー、知りたいことを話しかけると声で教えてくれるアプリ「音声アシスト for Android」をリリース|ガジェット通信 GetNews

    ヤフー、知りたいことを話しかけると声で教えてくれるアプリ「音声アシスト for Android」をリリース ヤフーが、知りたいことを話しかけると声で教えてくれるアプリ「音声アシスト for Android」をリリースしました。アプリは無料。対応機種はAndroid 2.2以上を搭載した端末(マイクが必要)。音声アシストは、経路探索や天気情報、ウェブ・画像検索など、Yahoo! JAPANのサービスを音声で案内するアプリ。アプリ画面下部のマイクボタンをタップして話すだけで、話した内容をアプリが解析して回答してくれます。アプリ設定画面の「自宅住所」で自宅を登録しておくと、路線探索や天気情報案内時に自宅住所を自動的に補って応答するようになります。「音声アシスト」(Playストア)Source : 音声アシスト公式サイト ●(juggly.cn)記事関連リンク 東芝のTegra 3タブレット「RE

    ヤフー、知りたいことを話しかけると声で教えてくれるアプリ「音声アシスト for Android」をリリース|ガジェット通信 GetNews
    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • https://jp.techcrunch.com/2012/04/03/201204021dollarscan-fine-tune/

    https://jp.techcrunch.com/2012/04/03/201204021dollarscan-fine-tune/
    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • アマゾンよりも先にコレ。目利きが選ぶ350点のベストバイ・モノバイブル(立ち読み動画あり)

    アマゾンよりも先にコレ。目利きが選ぶ350点のベストバイ・モノバイブル(立ち読み動画あり)2012.04.02 20:00 ここから選べば間違いない。 モノ好きにオススメな1冊です。情報サイト「Fresh News Delivery」(FND)から生まれた「I LOVE FND ボクがコレを選ぶ理由」。 このはFNDを運営しているメディアクリエーター、HIROCK(ハイロック)さん厳選の350点のアイテムが、14のカテゴリーに分けて紹介されているセレクトカタログ。アイテムのひとつひとつにコメントが添えられているので見るだけじゃなく、読んでも楽しめます。 実際のの内容は上の立ち読み動画でちょっとだけ見れちゃいますよ。足りない方は、前にギズで動画を紹介させて頂いたり、当日ライフハッカーとMYLOHASがお手伝いさせて頂いた、イケアのイベント「3畳エキシビジョン」のときに、HIROCKさんが

    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • iOSでAndroidの4倍稼ぐGoogleさん

    iOSには感謝だぜ。うへへへ。 去年の11月、ラリー・ペイジ氏は、Googleのモバイル端末事業おける利益は、2011年で25億ドル(約2070億円)に達すると胸をはっていました。が、どうやらこの莫大な数字の多くはiOSによってもたらされたもののようですよ。 ネタ元のGuardianが報じたところによりますと、2008年から2011年の間にAndroidがもたらしたのは5億5000万ドル(455億円)ちなみに、この数字はOracleとの法定争いに備えてGoogleが発表した数字です。 ということは、この4倍近い約20億ドルはiOSで稼いでいるわけです。iPhoneが発売されてから、地図や検索等でGoogleサービスが多くのiOS端末で使用されています。iPhoneiPad、iPod Touch等のiOS端末は、すでに3億1500万台を売り上げていることから、そりゃGoogleへ支払われる

    iOSでAndroidの4倍稼ぐGoogleさん
    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • 【エイプリルフール】AppBankによせられた「Apple製品に関するウソ」をご紹介! | AppBank

    最優秀作は @turbo164 さんのウソ 今回、私が選ばせて頂きましたウソは@turbo164さんのものです。 記事はこちらからどうぞ! Apple、青森のリンゴ農家買収計画を発表。 AppBankによせられた「ウソ」を一挙公開! おしくも記事化はされなかったけれどおもしろかった「Apple製品に関するウソ」を、私の一言コメントとともに順不同でご紹介いたします。 次期iPhone、完全な「Newton」エミュレータを搭載 @errorcat2さんのウソ 次期iPhoneにはニュートンの完全なエミュレータを搭載! 未だに人気の衰えないニュートンをあなたのiPhoneで体験出来ます! 是非、新しいiPhoneを手に入れてください。 Newton…古くからのAppleファンの方ですね。 最新ゲーム機で、過去のゲーム機のエミュレーションをおこなうものが多くありますので、エミュレータを用意してくれ

    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • Facebookのデザインにも負けない超カッコいいタイムラインを作るJSライブラリ「Timeline」:phpspot開発日誌

    Facebookのデザインにも負けない超カッコいいタイムラインを作るJSライブラリ「Timeline」 2012年04月02日- Timeline Facebookのデザインにも負けない超カッコいいタイムラインを作るJSライブラリ「Timeline」。 一見スライドショーのようでもありますが、タイムライン付きのスライドショーになっています。何かの歴史を語る時には是非使いたいと思ってしまう程のクオリティです。 スライドショー内にはHTMLならなんでも埋め込めるということでYoutubeやGoogleマップがいい感じにレイアウトされて表示されています。 スライドショーと連動してタイムラインもアニメーションします。タイムライン側をクリックしてスライドショーの位置を選択することも可能。 スライドショー部分はドラッグ&ドロップで移動することができます タイムライン部分の拡大。う〜ん素晴らしい! この

    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • オバマ大統領「Pinterest」を始める - ネタフル

    アメリカのオバマ大統領も「Pinterest」を始めたのですね。Barack Obama (barackobama) on Pinterestです。 メディア・パブ: オバマ大統領、ツイッターでPinterestページ開設を通知という記事で知りました。 オバマ大統領のソーシャルメディアを活用した米大統領選挙運動、エンジンがかかってきた。 ソーシャルメディアの活用には、これまでも力を入れてきたオバマ大統領です。 急激に成長している「Pinterest」のユーザ層に、うまくリーチしたいところなのですね。 現在は8つのボードがあり、ペットの愛犬、レシピ、家族の写真などが紹介されています。 ネタフルでは次のような記事も書いています。 ▼「Pinterest」月間1,000万ユニークユーザ達成 → Pinterestをビジネスに活用するヒント ▼「Pinterest」Pinされなくする方法 ▼Fac

    オバマ大統領「Pinterest」を始める - ネタフル
    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • レゴで作られた実際に動ける「攻殻機動隊」のタチコマムービー

    人工知能を搭載して4つの脚で自由自在に走り回るタチコマは、士郎正宗原作のアニメ「攻殻機動隊」で大活躍するロボット(思考戦車)。メカでありながらちょっと子どもっぽいところがあり、同作のマスコットキャラクターともなっています。これをレゴで製作した人が登場しました。しかも、ただ作っただけではなく、当にタチコマのように走り回ります。 Ghost in the Shell - Lego Tachikoma - YouTube きょろり 4つの脚の先端にあるタイヤで走行中 不整地の場合はタイヤでの走行はできないので…… 脚を動かして歩いて行きます たそがれタチコマ 体重移動させながらのスムーズな走行 手を振ることもできます 走り去るタチコマ たまには転倒してしまうこともあります このタチコマを作ったのはmahjさん。現在、レゴの「商品化推進ルーム」のアイデアの1つとして登録されています。 LEGO®

    レゴで作られた実際に動ける「攻殻機動隊」のタチコマムービー
    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • iPhone/iPod touch x 2とiPad x 1が置ける充電スタンド「UltraDock」 - ネタフル

    iPhone/iPod touch x 2とiPad x 1を同時に充電することができる充電スタンド「UltraDock」を購入してみました。 息子たちのiPod touch x 2と、自宅に置いてあるiPadを同時に充電したいというもので、そういうニーズで探したら、この「UltraDock」が見つかりました。 「一般的なスタンドよりコネクタ部分を長めに設計し、アップル社公式のカバーやケースをつけた状態でも接続可能」ということなので、全てのケースに対応していないでしょうが、それなりに変えたら良いな、と思っています。 何より、1つのコンセントで3台まで充電できるのが嬉しいですね。価格は約7,500円です。 夫婦でiPhone、そしてiPadを使っているような人はいかがでしょうか?

    iPhone/iPod touch x 2とiPad x 1が置ける充電スタンド「UltraDock」 - ネタフル
    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • ジョブズの伝記映画をアシュトン・カッチャーが主演 - #RyoAnnaBlog

    Tweet ジョブズの伝記映画をアシュトン・カッチャーが主演する事になった。 映画のタイトルは『Jobs』。ジョシュア・マイケル・スターン監督のインディペンデント系映画で、クランクインは5月を予定しているとの事。 以前話題になった、ソニー・ピクチャーズ企画・ウォルター・アイザクソン原作の映画とは違うが、公開が楽しみだ。 それにしてもアシュトン・カッチャーがカッコいい。こうして並べて見ると、若き日のジョブズに似ている。 過去の出演作品をWikipediaで調べたが、見事に一つも観た事がなかった。『バレンタインデー』や『抱きたいカンケイ』など、興味のないタイトルばかりだったが、その中で一だけ気になる映画があった。『バタフライ・エフェクト』だ。 「バタフライ・エフェクト」予告編 - YouTube カオス理論の一つである、バタフライ効果をテーマにした映画との事。iTunesレンタルにはなかった

    ジョブズの伝記映画をアシュトン・カッチャーが主演 - #RyoAnnaBlog
    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • Kinoppyから「DL一年制限」の表記が消えて真の最強電子書籍ストア環境になりました - もとまか日記

    先日書いた以下の件について。 日電子書籍はどこへ向かおうとしているのか紀伊國屋書店BookWebに対応したSonyのReaderを試して分かった現時点での注意点 状況が一気に改善された模様です。簡単に書くと、「DL一年制限」という意味不明な制限の表記が消え、「Readerで読めないが購入出来る」という状態ではなくなりました。 よって、個人的に現時点で最もオススメ出来る電子書籍ストア、と言っていい状態に復活しました。 紀伊國屋書店Kinoppy カテゴリ: ブック 無料 紀伊国屋書店の電子書籍ストアアプリ 「DL一年制限」の表記が消えました 今見たら、iPadのKinoppyでの表示は以下。 以前はこんな感じでした。 上の2つの画像を比較すると「購入前の注意点」がなくなってるのが分かります。 そして以下のページの表記からも消えてます。FAQ|紀伊國屋書店の電子書籍ビューア Kinopp

    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • 一部分だけがアニメーションする不思議な画像が作れるiPhoneアプリ『Flixel』 | 100SHIKI

    おっと、これは素敵。 以前、「一部分だけがアニメーションする不思議な画像」が流行ったが、それを簡単に作れるiPhoneアプリがFlixelだ。 使い方は簡単で、動画を撮影したあとに静止画にしたいフレームと、アニメーションさせたい部分を指定するだけである。 さらにInstagramちっくなフィルターもかけられるのでさらにドラマチックに加工することができるだろう。 しかも無料だし、もちろん友達と共有することもできる。 これはかなり良いのではなかろうか。自分でもちょっといじってみようっと・・・。

    一部分だけがアニメーションする不思議な画像が作れるiPhoneアプリ『Flixel』 | 100SHIKI
    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • 家を建てる時の心得 - Hagex-day info

    これは2ちゃんねる既婚男性板にある「家を建てる予定の人が集まるスレ 10軒目」というスレッドにあるテンプレートなんだけど、参考になるな〜 まあ、家を建てる予定は一切ないのだが… 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 16:18:36.50 テンプレ(格言) 心臓に毛が生えてない奴は住宅地でBBQなんか出来ないから気をつけろ。 1回やったら2度としない。 草抜きや剪定を自分で小まめにやるか、金出して小まめに業者にさせろ。 でないと貧乏臭くなる。花壇も結構金かかるから気をつけたほうがいい。 子供は親が思ってるような遊び方はしない。家の設計に子供のことは無視しろ。 ガチで怪我するぞ。 クロスなんて安いもんだ、目くじらたてるな。 フローリングに傷がつくのが嫌な奴はやめとけ。防ぎようがない。 塩ビタイルもいいのがたくさんあるぞ。張り替えも簡単だ。 電気代を気にする家は間接照明

    家を建てる時の心得 - Hagex-day info
    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • iOSの音声認識でメールを書いたらとてもはかどることがわかった

    iOS 5.1 で追加された音声認識機能で最初の数日間遊んでみたけれども、その後あまり利用しなくなったという人も多いのではないでしょうか? しかし先日病気で倒れて、キーボードに向かうことができないので音声認識でメールを書いたとき以来、この機能を利用することでメールの下書きがとてもはかどることを発見してちょっとした楽しみになっています。 小さな工夫で、iOS の音声認識はかなり正確に文章を拾ってくれるようになりますし、意外な効果があってメールがはかどるようになったのです。我流ですが、コツとポイントについてまとめておきます。 音声認識のこつ なんども誤認識を繰り返して分かったのが、iOS の音声認識はマイクに口を近づけて、大きな声で発音しなければいけないということと、少しゆっくりめにしゃべった方が変換がうまくいくという点です。 上のマイクの画像でいうと、音声のバーが半分以下だと誤認識が混入する

    iOSの音声認識でメールを書いたらとてもはかどることがわかった
    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた
  • ガスコンロやフライパンのガンコな汚れを劇的に落とすアルミホイル掃除法

    アルミホイルを使うと台所のガンコな汚れを落とせる、というのは知っている人にとってはごく当然のことのようですが実際に試して見ると予想のかなり上を行く威力で汚れを根こそぎ落とすことができたので、その一部始終をレポートすることにします。 今回の掃除対象は調理場で使用しているIHクッキングヒーター。 いろいろと調理で使用していることもあり唐揚げがフライパンで焼くだけで完成する「揚げずにからあげ」の記事を作成する際についた汚れが3ヶ月たった今も残っています。 汚れがついた直後に洗剤とスポンジでかなり念入りに掃除をしたのですが、ここまでが限界。「ベチャッ」とこぼれて焦げた調味料のようなものが残っています。 念のため再度スポンジでの掃除に挑戦。 かなり力を入れて1分ほど擦ってみても……。 以下のように汚れが残ってしまっています。 よく見るとヒーターの左上には「トッププレートにこびりついた汚れは、液体クレ

    ガスコンロやフライパンのガンコな汚れを劇的に落とすアルミホイル掃除法
    masa6127
    masa6127 2012/04/03
    ピンときた