タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ガンダムとgoodsに関するmasashichanのブックマーク (6)

  • Zガンダムに出てくる「リック・ディアス」を全長約5cmで作れる型紙がDL可能に

    ガンダムシリーズやダンボーなどを題材に、ペーパークラフトを製作し型紙を公開しているWxy Pipiさんの新作で、機動戦士Ζガンダムに登場するモビルスーツ「リック・ディアス」を全長約5cmにデフォルメしたものが作られました。型紙がダウンロードできる他、組み立て方の簡単なムービーも公開されています。 5cm Gundam V4 - 图纸发布 - WXY | PAPER - 纸模型制作日志 http://wxypaper.blogspot.jp/2013/09/5cm-gundam-v4_23.html Wxy Pipiさんが以前製作した5cm Gundam V2は以下の記事から見ることが可能。 ガンダムを5センチほどにデフォルメした自作可能なペーパークラフト「5cm Gundam V2」 - GIGAZINE http://gigazine.net/news/20130402-5cm-gund

    Zガンダムに出てくる「リック・ディアス」を全長約5cmで作れる型紙がDL可能に
  • MG Vガンダム(Ver.Ka)

    すさんだ心に、作品制作は危険なんです! 1990年代の金曜日16時半から18時までのテレビ朝日はまさに関西圏のロボット大好き男の子にとっての黄金の時間帯であった。この時代は17時から勇者シリーズが、17時半からはスーパー戦隊シリーズが放映されていたからである。さらに、1993年からは16時半からガンダムシリーズが参入し、放送時間が変わる1996年まではまさにアニメ好きな子どもにとって神聖な時間だったに違いない。 1990年代のガンダムテレビアニメシリーズの第一弾が『機動戦士 Vガンダム』であった。この作品は、初代ガンダムの監督である富野由悠季が監督を務めており、ガンダムファンにとっては期待の作品であった。放映当初のアニメ雑誌では「子供向けを意識したエンターテイメント作品に仕上げる」という意向を示していた。その言葉通り、主役MSであるVヴィクトリーガンダムは、ΖΖガンダムよろしくコアファイタ

  • 「甘いよねぇ……坊や!」「カテジナさん、おかしいよ!おかしいですよ!」で有名なカテジナ・ルースがフィギュア化

    あまりにもあまりな言動によって「宇宙世紀3大悪女の一人」というような感じで言われたい放題の機動戦士Vガンダムに登場したカテジナ・ルースがなぜかこのタイミングでフィギュア化されました。当は機動戦士ガンダムUCのオードリー・バーンの方が時期的にもメインのはずなのですが、なんというかインパクトの大きさと刻まれた業の深さのレベルが段違いすぎて、カテジナさんの方がメインっぽく見えます。 ワンフェス2011[冬]に登場したカテ公の中身は以下から。 今回、万を持してカテジナさんを送り出すのはメガハウス。 なんというか、すごい 狂気があふれ出ている感じ 表情が実にカテジナさんらしい雰囲気 なぜ今頃?と遠くから見たときは思ったのですが、このクオリティは今という時代でなければなしえなかったような気がします。 この「アルファオメガ R.A.HDXG.A. NEO 機動戦士Vガンダム カテジナ・ルース」は201

    「甘いよねぇ……坊や!」「カテジナさん、おかしいよ!おかしいですよ!」で有名なカテジナ・ルースがフィギュア化
    masashichan
    masashichan 2011/06/18
    なぜ後ろにラポートのムックが(笑)
  • 開発コード「チベ」。楽しくこだわり抜くガンダムポメラ

    元祖ポメラの開発については「隣のメカ設計事情レポート3.」(@IT MONOist)でもすでに紹介しているが、今回はその後日談として、DM11G、ガンダムポメラの開発について取り上げる。 文房具メーカーであるキングジムには製品設計部隊がもともといたわけではなく、設計・製造の技術的ノウハウも持っていなかった。同社の技術力を補うために協業したのが中国のメーカーA社だった。 2社合同の開発チームは、非常に小規模なチームだ。それにポメラは、一般の家電と比べればシンプルな製品。ゆえに、1担当がカバーする範囲は広くなり、キングジムサイドの担当は企画から生産まですべてを見渡さなければならない。 ポメラの事例は、企画から設計、生産と、モノづくりのプロセスがコンパクトにまとまっている。 【企画】ガンダムポメラ、行きまーす! バンダイとキングジムとのコラボ商品についての打ち合わせをしていた際、そこに居合わせた

    masashichan
    masashichan 2010/11/22
    そろいもそろってどんだけガンダム好きなんだおのれら(笑)
  • あえて言おう! メモであると!――ポメラにガンダムモデル「DM11G」

    「あえて言おう! メモであると!」――ギレン総帥のセリフが目立つポメラが登場した。キングジムは、デジタルメモ「ポメラ」シリーズとして、12月10日にガンダムをモチーフにした「DM11G」の「シャア・アズナブルモデル」「ランバ・ラルモデル」「ジオン軍モデル」を3モデル発売する。価格はいずれも3万9900円。 3モデルともスタンダードモデルの「DM10」をベースに、天板やキーボードなどの体のデザインやカラーを変更。シャアモデルは赤、ランバ・ラルモデルは青、ジオン軍モデルは緑を基調としたカラーリングとなっている。 起動すると、いわゆる「ファーストガンダム」のロゴを表示。続いて「ガンダム大地に立つ!!」など、各話(全43話分)のタイトルをランダム表示する。終了時は、各モデルにあった名ゼリフや登場したメカニックの解説画面を表示する。なお、シャアモデルとランバ・ラルモデルはそれぞれ独自の名ゼリフを1

    あえて言おう! メモであると!――ポメラにガンダムモデル「DM11G」
  • バッファロー、サイコガンダムUSBメモリ発売――“GNO3”クライアント入り

    バッファローは1月26日、「サイコガンダム」型筐体を採用したUSBメモリ「『ガンダムネットワークオペレーション3』USBメモリーパッケージ」を発表、3月1日より販売を開始する(「LaLaBit」にて日より先行予約受付開始)。価格は7329円(税込み)。 『ガンダムネットワークオペレーション3』USBメモリーパッケージは、バンダイナムコオンライン製となるウォーシミュレーション「ガンダムネットワークオペレーション3」のクライアントソフトを収録したUSBメモリ。メモリ容量は4Gバイトで、うち1Gバイトにゲームクライアントソフトを収録している。 筐体デザインは、「機動戦士Zガンダム」に登場するサイコガンダムをデザイン。モビルアーマー形態への変形ギミックなども再現している。 関連記事 バッファロー、キャラクターUSBメモリに「ガンダム」「ルパン」モデルを追加 バッファローは、キャラクターUSBメモ

    バッファロー、サイコガンダムUSBメモリ発売――“GNO3”クライアント入り
  • 1