タグ

2009年3月10日のブックマーク (18件)

  • パソコン入りキーボード、Asus「Eeeキーボード」詳細

    先日お伝えしたAsus 「Eeeキーボード」のスペックが入ってきました。 まずディスプレイは5インチ、1.6 GHz Atomプロセッサ、1GBのRAM、16/32 GBのSSDWi-FiBluetooth。 ポートはワイヤレスHDMI、USB 2.0×2、VGA、HDMI、オーディオ入力/出力です。OSはVistaじゃなくてWindows XP home。TVチューナーは入ってないそうです。お値段及びリリース日はまだ発表されていませんが、AsusのCEOは3ヶ月~6ヶ月以内に発売といっています。 [Boy Genius Report] Dan Nosowitz(MAKI/いちる) 【関連記事】 ・Eee PC初のハードディスクモデル「Eee PC 1000H-X」 ・アップルの”netbook”と噂の新製品は、実は「iPhone 3.0」かもしれない… ・レノボのネットブック「Ide

  • 奈良美智さん、NYで駅に落書きし逮捕 - 国際ニュース : nikkansports.com

    にらみつけるような視線の少女の絵で知られる著名な美術家、奈良美智さん(49)が先月末、米ニューヨーク市の地下鉄の駅で落書きしたとして、同市警に逮捕されていたことが分かった。市警が9日、共同通信に明らかにした。奈良さんは既に釈放されている。 市警によると、奈良さんは2月27日午前3時すぎ、ユニオン・スクエア駅で落書きしたとして、同駅近くの路上で逮捕された。逮捕の際に抵抗したことなども加え4つの容疑で訴追された。 逮捕を最初に報じた米芸術系誌「アート・イン・アメリカ」(電子版)によると、拘置は2日間。逮捕は、ニューヨークの美術館で約1カ月間の奈良さんの作品展が始まる前日だった。 同誌は奈良さんの話として、拘置中の事が「ピーナツバターのサンドイッチと牛乳」だったと紹介。違法行為は「二度としない」としながら「(拘置されなければ)会えないような人に囲まれ、映画の中にいるような体験だった」と語ったと

    mgkiller
    mgkiller 2009/03/10
    損害賠償がどんなもんかが楽しみだが。NYだとその辺はどうなってるのかねえ。
  • 民主が検事総長の事情聴取検討へ - MSN産経ニュース

    民主党の小沢一郎代表の公設秘書が逮捕された政治資金規正法違反事件で、参院民主党が「意図的な情報操作が行われている可能性がある」として、参院議院運営委員会に樋渡利秋検事総長を呼び、事情聴取を検討していることが9日、分かった。同党関係者が明らかにした。民主党に対し厳しい世論が形成され、小沢辞任論が一気に強まるのを牽制(けんせい)する狙いがあるとみられる。 参院議運委は、民主党の西岡武夫元文相が委員長を務めている。事情聴取は委員会を公開し、西岡氏が院を代表して情報漏洩(ろうえい)の有無を問う形式を検討している。 参院民主党側が、検察トップの樋渡検事総長への事情聴取を検討しているのは、「東京地検特捜部が捜査中にもかかわらず、供述内容や文書など証拠物件の有無、捜査方針などがどんどん報じられているのは意図的な情報操作であり、許されない」(参院幹部)と判断したためだ。 民主党内には鳩山由紀夫幹事長ら執行

    mgkiller
    mgkiller 2009/03/10
    面白すぎる。
  • キングジム「pomera」対応表 - ELECOM WEB SITE!

    当社製品においてのキングジム「pomera」DM-10における動作確認リストです。 内容は当社内によるテスト環境での結果であり、すべての「pomera」での動作を保証するものではありません。

  • 世界一大きいワニが捕獲される:小太郎ぶろぐ

    実際のところどれだけの大きさがあるワニなのか、動画の中でも説明文でも言及されていないため不明なんだけど、「世界一大きいワニだよ!」って言われて迷いもなく納得できそうなほど、インパクトのある巨大ワニの映像。 これだけデカイと人間の2人や3人、丸呑みできちゃいそうだよね。

    mgkiller
    mgkiller 2009/03/10
    ぼへー
  • ミスチルを目指して終わるな──坂本龍一かく語りき (1/4)

    8日、アップル直営店の「Apple Store Ginza」にて、著名人を講師に招く学生向けのトークイベント「Dream Classroom」がスタートした(関連記事)。第1回のゲストとして招かれたのは、日を代表するアーティスト坂龍一氏だ。 無料ということもあってか、会場となった3階のシアターには、設置された84席というイスの数を大きく上回る150人以上の観客が押し寄せた。入場は学生優先で、残念ながら会場に入れなかった人も出たほど人気だった。Apple Storeによれば、開店以前の9時からすでに店舗前に人が並んでいたという。 1時間を超えるトークにおいて、坂氏は「アジ演説」をしていた学生時代のこと、モーリス・ラベルやアンドレ・ブルトン、マルセル・デュシャン、ジャン=リュック・ゴダール、ナムジュン・パイクといった影響を受けた人物、特に取り組んでいる環境問題への活動、学生へのメッセージ

    ミスチルを目指して終わるな──坂本龍一かく語りき (1/4)
    mgkiller
    mgkiller 2009/03/10
    坂本らしい捻れ具合。
  • mohno : 早熟の天才のためにマジコンが欠かせない?

    恣意的な発言で知られる小倉弁護士が、珍妙なことをおっしゃっています。 「ゲームソフトなんて、専門学校かなんかを卒業してそこそこのソフトハウスに入社してから開発を勉強すれば十分だよね。学生時代から自主的にソフトを開発してしまうような天才はわが国のゲーム業界には不要だよね」ってお話なのだと思います。私の小学校の友達には、中学生時代からゲームソフトを開発しては賞金稼ぎをしていたような人もいるのですが、任天堂はそういう人材は不要ということのようです(彼は、大学卒業後任天堂に入社したはずですが。)。まあ、早熟の天才は、iPhone用のゲームを開発していろということのようです。 息子の口から「○○君がマジコンってのを持っている」という話を聞いた時には、そんな普通の人にまで浸透してきたのかと驚いていましたので、マジコン訴訟の判決理由には興味を持っていました。このエントリで MOD チップ(相当?)のもの

    mgkiller
    mgkiller 2009/03/10
    今回の一連の小倉氏発言は読んでいるとタイゲン貿易のおっちゃん(社長)を思い出すのう。
  • benli: プログラム開発の自由を阻害する動きに対する寛大さ

    昨日のエントリーに対しては,オーストラリアでのマジコン訴訟で敗訴したマイクロソフト社の大野さんその他から反発を受けてしまったようです。 ただ,「検知→可能方式」型の技術的手段が「早熟の天才」の出現を阻害しないかについては,「検知→可能方式」型の技術的手段が採用されていない環境で「早熟の天才」の出現してきた例を引いて反論した気になってみても始まらないのではないかと思ったりはします。 もちろん,NintendoDSのような「検知→可能方式」型の技術的手段を講じても,市井で行われるソフトウェアの開発に何ら差し支えないというのであれば,是非ともWindows7の正規バージョンで採用したら良いのだと思うのです。例えば,Windows7がインストールされたPC上では,MS社とライセンス契約を結んで提供を受けた特別な信号が組み込まれたCDまたはDVDからでなければソフトウェアのインストール作業等が行えず

    mgkiller
    mgkiller 2009/03/10
    小倉氏が誰に向かって拳を振り上げているのかがサッパリ分からんなあ。
  • ASCII.jp:ニコ動、YouTubeから飛び立つ新世代の音楽【動画】

    ボーカロイドやDS-10。YouTubeやニコニコ動画に代表される動画共有サイトは、新しい才能を育む場所となっている。 Denkitribeさん、bakerさんという動画サイトで活躍する新しい世代のミュージシャンに、音楽を始めるまでの経緯、最近の活動について伺った。 bakerさんは初音ミクの「celloid」と携帯で撮影した動画で一躍有名になった。この曲はポニーキャニオンから発売されたオムニバスCD「EXIT TUNES PRESENTS Vocarhythm feat.初音ミク」(関連サイト、Amazon)にも収録されている。人曰く「一番の夢はJリーガー」。いまだにピンポンダッシュでもやっていそうな感じのする青年だ。 Denkitribeさんは、さまざまな電子楽器を駆使した演奏で国内外にファンが多い。KORGの「Electribre MX」の使い手なら知らぬ者はいないほどの人気だ。彼

    ASCII.jp:ニコ動、YouTubeから飛び立つ新世代の音楽【動画】
  • アルファロメオ 8Cコンペティツィオーネ…日本でデリバリー開始 | レスポンス(Response.jp)

    フィアット・グループ・オートモービルズ・ジャパンは、世界500台限定生産のアルファロメオ最高級スポーツクーペ、アルファロメオ『8Cコンペティツィオーネ』の日でのデリバリーを開始した。 8Cコンペティツィオーネは、2006年秋のパリモーターショーでワールドプレミアとして出品、その日から購入申込みの受付けを開始した。 イタリアのフィアット・グループ・オートモービルズ社での選考を経て購入の権利を得た顧客と2007年4月に東京でおこなわれた8C コンペティツィオーネの展示・契約会で、購入の契約や希望に沿ったカラー、オプション装備などを決定。その後、イタリア国での生産が開始され、今回日でのデリバリーが開始された。 日割当分の67台はすでに完売しており、順次顧客に届けられる。 8C コンペティツィオーネは、総排気量4691ccの90度V型8気筒エンジンを搭載し、最高出力は450ps/7000

    アルファロメオ 8Cコンペティツィオーネ…日本でデリバリー開始 | レスポンス(Response.jp)
    mgkiller
    mgkiller 2009/03/10
    やっとかー
  • 【ジュネーブモーターショー09】ジウジアーロ、MAX300km/hのハイブリッドスポーツ提案 | レスポンス(Response.jp)

    ジョルジェット・ジウジアーロ氏が率いるイタルデザインとFrazer-Nash社は、ジュネーブモーターショーで『Namir』を発表した。0-100km/h加速3.5秒、最高速300km/h超、燃費39km/リットルというハイブリッドスポーツのコンセプトカーだ。 Frazer-Nash社は1923年、英国に設立。数々の名車を送り出してきた伝統のメーカーだが、第2次世界大戦後の1950年代、自動車の生産を中止。現在はハイブリッドシステムの開発などを手がけるエンジニアリング企業として活動している。Namirは同社とイタルデザインのコラボレーションによって生まれたモデルだ。 Namirの開発にあたっては、イタルデザインがシャシーやボディを手がけ、Frazer-Nash社がパワートレーンを担当。Namirとはアラビア語で「タイガー」を意味するが、その名の通り、驚異的なパフォーマンスを実現している。 ハ

    【ジュネーブモーターショー09】ジウジアーロ、MAX300km/hのハイブリッドスポーツ提案 | レスポンス(Response.jp)
    mgkiller
    mgkiller 2009/03/10
    デザインが超ジウジアーロくせー
  • 【ジュネーブモーターショー09】ドイツから アルテガGT…環境性能の高いスポーツカー | レスポンス(Response.jp)

    アルテガ社はジュネーブモーターショーに『アルテガGT』を出品した。0-100km/h加速4.8秒、最高速270km/hを実現しながら、燃費や排出ガス性能も高い2シーターのスポーツカーだ。 アルテガ社はドイツに設立された新しいスポーツカーメーカー。2007年3月のジュネーブモーターショーでアルテガGTを初公開した。ミッドに収まるエンジンはフォルクスワーゲン『パサートR36』用の3.6リットルV6「FSI」(300ps、35.7kgm)。トランスミッションは6速MTで、0-100km/h加速4.8秒、最高速270km/hという1級の性能を備えている。 ボディサイズは全長3950×全幅1880×全高1180mm。アルミスペースフレーム構造に、カーボンなどを使った軽量ボディを載せる手法により、車重は1116kgというライトウェイトに仕上げられた。 今回のジュネーブでは、アルテガGTの環境性能を正式

    【ジュネーブモーターショー09】ドイツから アルテガGT…環境性能の高いスポーツカー | レスポンス(Response.jp)
    mgkiller
    mgkiller 2009/03/10
  • 【ジュネーブモーターショー09ライブラリー】マイバッハ ツェッペリン | レスポンス(Response.jp)

    ダイムラーは11日、マイバッハに『ツェッペリン』を追加した。1920-30年代の超高級車の名前を冠した限定車で、わずか100台のみが生産される。 約80年ぶりに甦るツェッペリンは、マイバッハの頂点に位置する究極のラグジュリーサルーンとして開発。標準ボディの「57S」とロングボディの「62S」グレードをベースに、最上の高級感が追求された。エンジンは6.0リットルV12ツインターボをチューニング。最大出力は28psプラスの640ps、最大トルクは102kgmという圧倒的な性能を誇示している。 マイバッハ・ツェッペリンは、ジュネーブモーターショーで発表されると同時に、オーダー受付を開始。ドイツでの価格は57が40万6000ユーロ(約4700万円)、62が47万3000ユーロ(約5500万円)で、9月から納車が始まる予定だ。わずか100人の顧客だけが、至上の贅沢を味わえることになる。 《北島友和》

    【ジュネーブモーターショー09ライブラリー】マイバッハ ツェッペリン | レスポンス(Response.jp)
    mgkiller
    mgkiller 2009/03/10
    640psてなんぞ。
  • 【ジュネーブモーターショー09】スイス発、個性的EVスポーツカーの全貌 | レスポンス(Response.jp)

    スイスのProtoscar社は、ジュネーブモーターショーで『LAMPO』を正式発表した。オープン2シーターのEVスポーツのコンセプトカーだ。 Protoscar社は1987年に設立されたデザインエンジニアリング会社。過去にはポルシェ『911』をベースにしたシューティングブレークを発表するなど、その独自の感性には定評がある。全社員14名の小さな会社だが、過去にはダイムラー、GM、日産などともジョイント。イタリア語で稲や閃光を意味するLAMPOは、新しいEVスポーツカーの提案である。 LAMPOはモーターを2個搭載。フロントモーターが前輪、リアモーターが後輪を駆動する4WDだ。2次電池は蓄電容量32kWhのリチウムイオンバッテリーで、最大出力268ps、最大トルク44.9kgmを発生。最大航続距離は200kmを確保しており、充電は240Vコンセントで約12時間、専用充電器を使用すれば6時間で

    【ジュネーブモーターショー09】スイス発、個性的EVスポーツカーの全貌 | レスポンス(Response.jp)
    mgkiller
    mgkiller 2009/03/10
    名前が「乱歩(LAMPO)」。異界に連れて行かれそうだ。
  • 米大統領、ES細胞助成を解禁=前政権から方針転換−クローン人間は禁止(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン9日時事】オバマ米大統領は9日午前(日時間10日未明)、難病治療への応用が期待されているヒト胚(はい)性幹(ES)細胞研究への助成を解禁する大統領令を出した。選挙公約の1つで、同研究に強く反対したブッシュ前政権からの方針転換。一方、大統領はクローン人間開発など同研究の乱用を禁止する指針を策定すると表明した。 同研究は受精卵を使用するため、ブッシュ前大統領は「倫理的に問題がある」として2001年に連邦予算支出を禁止。解禁を求めた法案にも拒否権を発動した。これに対し、オバマ大統領は同日、ホワイトハウスでの演説で「政府はこれまで、科学か倫理かの二者択一を迫る間違いを犯してきたが、これらは背反するものではない」と述べ、前政権の方針を厳しく批判した。 同研究はアルツハイマー病やパーキンソン病などの治療に役立つとされ、医療界や患者団体は助成解禁を要望。大統領は「この研究は『不治の病』

    mgkiller
    mgkiller 2009/03/10
    id:Meat_eating_orchid 清水玲子の「輝夜姫」みたいな状況を想定してるんじゃないかねえ。最終的にクローンが人間扱いされないんじゃないかとか。/バイオハザード3も序盤はそんなネタだったよな。
  • 一人暮らしのぉぃιぃ(*゚ー゚)ぉゃっ 2nd:アルファルファモザイク

    一人暮らししてると無性に甘いもんべたくなる時無いですか? 自分は疲れてる時とかに無性にべたくなるんですが、あまり おやつのレスピを知らないので、いいのがあったら教えてくださいー。

    mgkiller
    mgkiller 2009/03/10
    あんこ食パン、美味しそう~
  • 4月公開の「エウレカセブン」劇場版が6月にBlu-ray化

    mgkiller
    mgkiller 2009/03/10
    下段の紹介文読むとストーリーが全く変わっとるがな。
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    mgkiller
    mgkiller 2009/03/10
    このタイミングでその論点じゃavex取締役としてのポジショントークと読まれても仕方が無いよねえ。/で、対案は?