こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。 また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。
当行を装い、お客さま情報やカード情報を盗もうとする偽のWebサイトが発見されました。 このようなWebサイトへ誘導するメールが届いても、リンク先にアクセスしたり、添付ファイルを開いたりしないようご注意ください。 なお、当行からメールで、お客さま情報やカード情報を照会することは一切ありません。 (例) お客さま情報・・・ユーザID、ログインパスワード、暗証番号、合言葉など カード情報・・・カード番号、有効期限など 万一、入力された場合には、早急にログインパスワード等の変更を行ってください。 【存在が確認されたフィッシングサイト】(偽サイト) ※下記は当行のWebサイトではございません。関係各所との連携により既に閉鎖されています。 (お客さまへのお願い) 同様の事例を発見された方は、下記「お問合せフォーム」からご連絡をお願いいたします。 →お問合せフォーム Internet Explorer6
ニコニコPodder iPhone/iPod/iPad対応ニコニコ動画簡単インポートツール aggregateGithubCommits GitHubレポジトリでのコミット数をAuthor/期間別に集計します probeCOCOATek 新型コロナ接触確認アプリCOCOAが配布するTEKを表示・集計 まだ曖昧な部分もあるので書くかどうか迷いはしたのだが、一定の結果には至ったので僕自身が持っている疑問の提示と皆さんへの問いかけという意味を込めて書き連ねてみる。 iPhoneアプリに「楽天銀行アプリ」というものがある。名前通り楽天銀行へログインし自身の取引結果や振り込みなどを行えるアプリだ。 僕自身も楽天銀行には口座を持っているので試してみたのだけど、「あれ?」と思わざるを得ない仕様があった。 簡単に説明すると次のような手順でこのアプリは使用する。 クイックログインの仕様 起動するとまずログイ
多様な脅威が存在するインターネット環境でビジネスをしている企業にとって、システム面のセキュリティ対策は非常に重要である。当社でも、楽天グループのWebシステムを脅威から守るため、さまざまな対策を積み重ねてきた。中でも重視しているのが、システム開発工程全体で脆弱性を作り込まない体制を築くことである。 現行システムに既知の脆弱性が見つかった場合、開発工程のどこかで対策漏れが生じた、あるいは対策そのものに不備があったことになる。脆弱性を発見したら、それをつぶすだけでなく、開発工程全体の見直しを図る。新たな脆弱性が明らかになった場合も、開発工程全体にフィードバックする。これが当社の目指すセキュリティ開発体制であり、実際にそうしたPDCAサイクルが日々回っている(図10)。
Mozillaは、CSSを利用することで利用者の訪問履歴が漏洩する可能性のあるWebブラウザの機能を改善することを明らかにしました。これは、楽天ad4Uのような、CSSやJavaScriptを用いて利用者の履歴を取得しているインターネット広告への対策として考えられたものです。 利便性のための機能から訪問履歴が漏洩 Webブラウザ上のリンクは、訪問したことのあるリンク先に対して色や文字の大きさなどのスタイルを変更することができます。これは、Webブラウザの画面上でどのリンクが訪問済みなのかを知らせるための、ユーザーの利便性を想定して作られた機能です。 しかし一部のインターネット広告では、これを利用して広告の中に大量のリンクを埋め込み、そのリンクの中から訪問済みのスタイルになっているリンクを自動的に探しだすことでユーザーの訪問履歴を取得。履歴情報をいわゆる行動ターゲティング広告の手段としている
やや古い話だがid:BEWの「全楽天ユーザーが今すぐに登録情報の実名をハンドルネームにすべきたった1つの理由」という日記で楽天に個人情報漏洩の欠陥があるにも関わらず楽天が対応しないという話があった。 http://d.hatena.ne.jp/BEW/20100121/1264078657その数日前に書いた「楽天である条件の下だと別のユーザーでログインできてしまう件+α」という記事が予想に反してあまり話題にならなかったので煽情的なタイトルにしたたそうだ。こちらはBEW氏が意図した通り「また楽天か」的なムードがはてブやTwitterで沸き上がった。 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/BEW/20100121/1264078657http://togetter.com/li/3755しかし楽天からBEW氏の期待していたような発表は一切なく、逆
旅行予約サイト「楽天トラベル」のポイントサービスを悪用するため、サイトからホテルに虚偽の宿泊予約をしたとして、警視庁捜査1課は偽計業務妨害容疑で村中健(28)と小原健作(27)=住所不定、無職=の2容疑者を逮捕し、7日、東京地検に送検した。 楽天トラベルをめぐっては、今年2月から全国約1600のホテルで、約2万8000室のカラ予約が繰り返されており、同課が関連を捜査している。 同課によると、2人は「楽天のポイントがほしくてやった。週に数十万円稼いでいた。ポイントでゲームソフトやCD、本を購入したほか、ホテルに宿泊した」と容疑を認めている。 逮捕容疑は、村中容疑者は3月、携帯電話で楽天トラベルのサイトから、東京都豊島区東池袋のビジネスホテルに1泊分のカラ予約を行い、ホテル側の業務を妨害したとし、小原容疑者は4月の計2回、携帯電話でサイトから、豊島区目白のビジネスホテルに計7泊分のカラ予約を行
大手旅行サイト「楽天トラベル」のポイントを得る目的で、うその予約をしてホテルの業務を妨害したとして、警視庁は、ともに住所不定、無職の村中健(28)と小原健作(27)の両容疑者を偽計業務妨害の疑いで逮捕したと7日、発表した。同庁は、2人が今年2月から同サイトを通じて全国のホテル約1600軒の計約2万8千部屋を予約し、ポイントを不正に得ていたとみて調べている。 当時、同サイトは予約しただけでポイントが得られる仕組みだったという。楽天トラベルは「現在はシステムを改良し、ポイントの不正取得はできない」としている。 2人は調べに「ポイントがほしくてやった。週に数十万円分を稼いだ」と供述。ポイントはゲームソフトやCDと交換し、転売して生計を立てていたという。 捜査1課によると、村中容疑者は3月29日、携帯電話から楽天トラベルの予約サイトに接続し、宿泊するつもりがないのに、東京都豊島区内のビジネス
楽天株式会社 開発部 システムセキュリティグループマネージャー Rakuten-CERT representative 福本佳成 ■はじめに 皆さん、こんにちは。Rakuten-CERTの福本です。 いよいよ12月に突入です。 ECサイトの場合、年末に向けてトラフィックが急増し、ビジネス的には年間でも最も重要な時期を迎えます。システム運用でも監視体制が強化され、ちょっとした予兆でも僕のところに警戒情報がエスカレーションされてきます。「絶対にサービスを落とせない」という皆の緊張感を感じつつ、日々の業務にあたっている今日この頃です。 さて、今日はRakuten-CERTについてご紹介をしたいと思います。 初めてRakuten-CERTの名前を聞く方も多いかと思いますが、Raktuen-CERTは楽天グループのCSIRT ※1です。 楽天には、以前からインターネットサービスのセキュリティ対策のた
■ 楽天ad4Uが自粛していた 先週、「楽天 サイト閲覧情報収集し広告配信 無断利用に批判 政府問題視」というニュースが話題になっていたので、Twitterでの反応を調べに行ったところ、次の発言があった。 楽天ad4Uの顧客説明用資料かな? とりあえず,保存保存 http://bit.ly/X2iDZ viperbjpn 10:23 PM Aug 20th TweetDeckで リンク先の公開資料を見に行ったところ、こんなことが書かれていた。 「Firefoxにて現在スタイルシートの仕様上の課題について議論されている状況を鑑み(略)楽天ad4UのFirefoxへの対応を自粛させて頂く」とのこと。 ならば、Internet Explorerについても、こういう使い方をすることの善悪についてのMicrosoftの見解が示されていればよい(ということになる)。 関連: 楽天CERTに対するブラウ
※この記事は「楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か、実名の記載された迷惑メールが楽天でしか使っていないメールアドレスに届き始める」の続きですので、1本目の記事を読んでいない方はまず1本目の記事に目を通してからご覧ください。 「楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か、実名の記載された迷惑メールが楽天でしか使っていないメールアドレスに届き始める」という記事中でも触れましたが、楽天は2005年7月の個人情報流出騒動によってシステムを変更し、楽天に出店しているショップに対してはメールアドレスを「非表示」にしているとお伝えしましたが、実際にはまったく違っていました。 なんと、楽天市場に登録した個人情報のほとんどを各ショップは閲覧することが可能で、なおかつメールアドレスを含む個人情報については楽天市場自身が各ショップに1件10円でダウンロード販売しているとのこと。ダウンロードはCSV形式のファイ
Gmailを使い始めたのが2006年5月。以来3年間、無料メールなのに、スパムフィルタが強力(かつかなり正確)なので気に入り、メインのアドレスとして使い続けてます。それ以前は、「ウェブメールなんて…」と思っていたけど、今ではメールソフトも使ってません。 Gmailの多彩な便利機能の中でも、「エイリアス」(別名)はよく使います。 エイリアスとは、本来のアドレス「abc@gmail.com」に、任意の文字列を追加して「abc+xyz@gmail.com」に変更しても、同じメールアカウントにメールが届くという、アドレス増殖技。無料サービスなどに登録する際、各サービスの名称などを追加したアドレスで登録すれば、検索や振り分けに便利なんですが……。 今回、たまたま久しぶりにGmailのSpamフォルダ(スパムフィルタにより自動で放り込まれる)を覗いてみたら、あるエイリアス宛に大量のスパムメールを発見。
高木先生の楽天ad4Uの隠しリンクを露出させるユーザスタイルシートを使って表示されたサイトの一覧です。infoseek news の横にあったやつから、なんとなくとってみました。 なるほど・・・一例とはいえ、こういうサイトを見たかどうかが調べられているわけですね。。。 主要なサイトのトップページが主だと思っていたのですが、かなり深いページ、および Google や Yahoo の検索結果まで調べられているのはちょっと驚きです。 (注:検索結果の URL は ボタンを押す/押さない/ブラウザ検索窓を使う/使わないなど URL は多岐にわたるので、トラッキングは難しいと思いますが・・) ぱっと見、かなりヒット率低そうですが(私の場合 0/3700)、どのくらい効果あるのもなんでしょうね。。 ※育毛系が目につくんですが、幸いなことにまだそれほど悩んでないんですよね・・・(正直言うとちょっと不安に
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く