タグ

2006年11月7日のブックマーク (14件)

  • ドコモ、プッシュトークの通信料&定額料が1カ月無料となるキャンペーンを実施

    NTTドコモは11月7日、「プッシュトーク★キラキラ大作戦」と題した、プッシュトークの各種キャンペーンを、2006年12月1日から2007年1月31日まで実施すると発表した。 12月1日から12月31日までは、プッシュトーク通信料、「カケ・ホーダイ」「プッシュトークプラス」の定額料が無料になる。すでにカケ・ホーダイ、プッシュトークプラスを契約している場合でも、定額料は無料の対象だが、プッシュトークプラスの管理料は無料の対象外となっている。 2007年1月1日から2007年1月31日までは、カケ・ホーダイに契約中または新規で契約(予約含む)を行い、応募サイトより参加登録した人を対象に、抽選で合計300人に「自転車」「エスプレッソマシーン」「ブランドバック」をプレゼントする。また、同期間中にプッシュトークを105円以上利用し、応募サイトから参加登録した人の中から抽選で、合計300人に図書カード

    minus774
    minus774 2006/11/07
    <プッシュトークプラスの管理料のみ対象外> 導入1年になるのに PTTって日本では全然流行らんなぁ
  • 「N902iS」に不具合、ソフト更新で対応

    不具合は(1)電話帳の登録/検索など電話帳を使用する操作を電源が入った状態で継続して相当回数行うと、電話帳画面が表示されなくなる(2)メール一覧表示設定を「2行表示」に設定した際、メール一覧画面で各メールを色分けしても、5件目のメールの題名だけが色分け設定されない(3)待受画面にFlashを設定し、Flash再生中に携帯電話を閉じると、Flashが停止するまでダイヤルボタンのバックライトが消えない という3点。なお(1)の事象については、携帯電話の電源をいったん切って再度オンにすることで解消されるという。 当該端末は約41万5000台で(11月5日時点)、ドコモはソフトウェア更新で対応するとしている。ソフト更新の必要があるのは、製造年月日が2006年10月以前の端末。2006年11月以降のものは、改修済みのソフトが搭載されている。なお製造年月日は、リアカバーを開けて電池パックを外すと確認で

    「N902iS」に不具合、ソフト更新で対応
    minus774
    minus774 2006/11/07
    5ヶ月弱で約41万5000台って ドコモのNにしてはえらくスローペースな気が …全生産分が対象じゃないって事かな
  • 初代PS3には,Cellに加えてPS2向けに開発したEEとGSが載っていることが明らかに

    ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が2006年11月11日に発売する家庭用ゲーム機「プレイステーション 3」(PS3)には,「プレイステーション 2」(PS2)向けに開発したマイクロプロセサ「Emotion Engine」とグラフィックス描画回路「Graphics Synthesizer」が搭載されている。SCE 代表取締役 社長 兼 グループCEOの久多良木健氏が,日経エレクトロニクスの取材に対して明らかにした。 SCEは,PS3においてCell上で動作するエミュレータを使ってPS2との互換性を確保する方針をこれまで示していた。SCEが推奨するライブラリなどを用いない一部のゲーム・タイトルの動作を保証できなかったことが,EEとGSを搭載した理由という。ただし,「すぐに取り去る」(久多良木氏)といい,比較的短期間でエミュレータによる互換性確保に全面的に移行する意欲を示した。

    初代PS3には,Cellに加えてPS2向けに開発したEEとGSが載っていることが明らかに
    minus774
    minus774 2006/11/07
    単なるニコイチと発覚 『ただし,「すぐに取り去る」(久多良木氏)といい,比較的短期間でエミュレータによる互換性確保に全面的に移行する意欲を示した。』 互換性だけ考えたら初期型最強?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The sustainable tiny home trend at CES 2025 revived my dream of building a compoundAmid the chaos of CES we got to retreat to the well-appointed calm of sustainable pods, electric trailers and EV RVs.

    Engadget | Technology News & Reviews
    minus774
    minus774 2006/11/07
    これ日本に来るのかなぁ 何にせよHDD20GBのままじゃラチが空かないでしょ
  • 「DOA」より過激だったセクハラ技…東京地裁で裁判中

    minus774
    minus774 2006/11/07
    板垣センセイならこのぐらい当然…とか言ったら怒られちゃいますか
  • ITmedia +D モバイル:「200円安い」は基本使用料だけ──実は割高なオレンジプランとブループラン (1/2)

    「基使用料2880円」を大きく掲げ、さらに各種の「0円」施策を打ち出したソフトバンクモバイルの「ゴールドプラン」が大きな話題になっているが、実は同時に発表された「ブループラン」と「オレンジプラン」も非常に分かりにくい料金プランだ。以下にその詳細を見ていきたい。 ドコモ対抗のプランがブループラン、au対抗のプランはオレンジプランという名称で、それぞれ両者のブランドカラーを意識したネーミングとなっている。いずれもドコモとauの料金プランを完全にコピーして、さらに210円引き(税込み)にしたソフトバンクの新料金プランだ。番号ポータビリティ(MNP)でソフトバンクに移るユーザーは、何も考えずに以前のキャリアと同じプランを選ぶこともできる。 ただし、ソフトバンクが言っている「200円引き」(税抜き)という言葉には注意が必要だ。これは、正確に表現すると“基使用料の税抜き価格を比べるとソフトバンクの

    ITmedia +D モバイル:「200円安い」は基本使用料だけ──実は割高なオレンジプランとブループラン (1/2)
  • 第4回 au 1Xユーザー必見!! その月の利用パケット量を見て割引プランを選べる「後だしジャンケン法」

    第4回 au 1Xユーザー必見!! その月の利用パケット量を見て割引プランを選べる「後だしジャンケン法」:ケータイ料金節約講座 ケータイ料金は、事前にプランを選ぶのが常識。例えば月末までに「プランA」という料金プランを選べば、翌月から「プランA」で使うことになる。ユーザーは翌月以降の利用を予想して、料金プランを決めるわけだ。ところが、auのパケット料金は予想する必要がない。なんとその月の利用パケット量を見て、それに合った割引プランを月末に選ぶというワザがあるからだ。 つまり「後だしジャンケン」ができるということになる。1Xユーザーはもちろんのこと、一部のWINユーザーにもメリットがある。ちょっと面倒にはなるが、究極までパケット料金を節約したい人はauパケット代「後だしジャンケン法」にトライしてみよう。 auのパケット割引サービスは当月1日から適用 どうしてauのパケット料金では、後出しジャ

    第4回 au 1Xユーザー必見!! その月の利用パケット量を見て割引プランを選べる「後だしジャンケン法」
    minus774
    minus774 2006/11/07
    <パケット割引サービスに未加入の状態で 『当月適用』で割引を申し込むと、その月の1日に遡って適用される> 1X全盛期には結構有名なネタだったけど WINでも一応できるのは知らなかった
  • シャープ「911SH」、ソニエリ「W44S」がJATE通過

    シャープ製のソフトバンクモバイル向け端末「911SH」、およびソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製KDDI向け端末「W44S」がJATE(電気通信端末機器審査協会)を通過した。 ソフトバンクモバイルは、2006年秋冬モデルのハイエンド機種として光学3倍ズームレンズ+500万画素CCD+VGA表示対応ディスプレイを搭載するシャープ製端末「910SH」を近日投入する予定。911SHは「91x」の型番が与えられていることから、同じく高機能機種としてラインアップに加わるものと見られる。認定日は2006年10月12日。 ソニー・エリクソン・モバイル製「W44S」は2006年10月4日に認定を受けた。現在、KDDIの2006年秋冬モデルとなる「W43S」が好調。2006年7月に発表した携帯向けの16:9低温ポリシリコンTFTとともにワンセグ対応端末の開発を進める同社、次期モデルでワンセグ

    シャープ「911SH」、ソニエリ「W44S」がJATE通過
    minus774
    minus774 2006/11/07
    W44Sって 型番からして年内発表なのかね
  • 1Gバイトの内蔵メモリはどう使えるのか──「SO903i」

    質問:3インチ大画面のサムネイル表示は 解像度240×432ピクセルの3インチワイド液晶を備えた「SO903i」。写真のサムネイル表示も大画面を生かしたものになっているのかという質問が寄せられた。 表示の種類は「SO902iWP+」と同じ3種類(リスト表示、サムネイル表示、写真付きリスト表示)となるが、1画面あたりの表示枚数は多くなっている。写真付きリスト表示は1画面に6枚(SO902iWP+は4枚)、サムネイルは20枚(SO902iWP+は9枚)の写真を表示できる。 質問:内蔵の1Gバイトメモリは何に使えるのか 内蔵の1Gバイトメモリはどのような構成になっていて、どんな用途に使えるのかという質問が届いている。 内蔵の1Gバイトメモリは、データBOXと体拡張メモリの2つの領域に分けられており、データBOXには94.6Mバイト、体拡張メモリには749.7Mバイトの容量が割り当てられている

    1Gバイトの内蔵メモリはどう使えるのか──「SO903i」
    minus774
    minus774 2006/11/07
    <内蔵の1Gバイトメモリは データBOX(約95M)と本体拡張メモリ(約750M)の2つの領域に分かれ それぞれで保存できる音楽フォーマットが異なる> 着うたフルはデータBOXかminiSDのみなのがネック(メモステ不可)
  • プレーヤーは「シナリオライター」「デザイナー」兼「勇者」?──スクエニ、「MONOTONE」を配信

    スクウェア・エニックスは、iモード向けアプリ「MONOTONE」の正式サービス版の配信を開始した。月額利用料は210円、対応機種はの901iシリーズ以降。 「MONOTONE」は、突如現れた魔王に「色」と「音」が奪われはじめた世界を舞台に、プレーヤーが勇者“モノ”となり、魔物を退治しながら色と音、そして人々の「希望」を復活させていくパズルRPG。これまで配信されていた無料体験版(9月26日の記事参照)との違いとしては、新たな武器の追加、待受画像・着メロの追加、冒険エリアの拡大などが挙げられる。 バトルはシンプルなパズルアクションで、武器に応じたさまざまなパズルが楽しめる。ゲーム中で入手したポイントを使用すれば、武器との交換やレベルアップ以外にも、待受画像や着メロとの交換が可能だ。 また、一般ユーザーからエピソード&モンスター・キャラクターデザインの募集も定期的に行っており、投票で1位を獲得

    プレーヤーは「シナリオライター」「デザイナー」兼「勇者」?──スクエニ、「MONOTONE」を配信
    minus774
    minus774 2006/11/07
    <ドコモ901i以降対応/コンセプトデザイン:野村哲也/据え置き機RPGごっこではなく 携帯向けを意識したゲームデザイン> ルックスがスクエニっぽくないのはちょっと興味深い
  • 「INFOBAR2」の深澤氏と「DRAPE」の坂井氏が“デザイン”を語る

    トークショーの模様 東京・原宿のKDDIデザイニングスタジオで3日、深澤直人氏と坂井直樹氏による「au design projectスペシャルトークショー」が開催された。2003年に発売された人気モデル「INFOBAR」のデザイナーである深澤氏と、au端末のトータルプロデュースを手がける坂井氏が、携帯電話を巡るデザインについてさまざまな意見を交わした。 今回のトークショーは、10月31日から11月16日まで開催中のデザイン展「INFOBAR展」「Trilogy展」を記念して実施されたもの。深澤氏は「INFOBAR」「neon」のデザイナーであり、坂井氏もまた近日発売予定の「DRAPE」を筆頭に、au端末全般をプロデュースする人物。au端末のデザイン性を象徴するクリエイター2名によるトークショーということもあってか、会場では20代の男女を中心に立ち見の観客が出る盛況ぶりだった。 ■ サブカル

    minus774
    minus774 2006/11/07
    『“デザインケータイ”という言葉はあるが、“デザインファッション”“デザインカー”“デザインウォッチ”とは言わない。つまりデザインが浸透している分野の製品ほど、デザインという言葉は不要になるようだ』
  • FOMA契約数、3000万を突破

    NTTドコモは11月6日、FOMA契約数が11月4日の時点で3000万契約を突破したと発表した。2001年10月の格サービス開始以来、約5年1カ月で3000万契約に達した。 ドコモでは、FOMAエリアについて今年度末までに前年度比1.5倍の基地局を整備するとしている。また、今後もHSDPA(FOMAハイスピード)エリアのカバレッジ拡大や対応機種の充実、おサイフケータイや各種音楽機能、ワンセグ放送など、さまざまな機能に対応した端末の提供を行い、FOMAの総合的な充実を目指すという。

    FOMA契約数、3000万を突破
    minus774
    minus774 2006/11/07
    <2001年10月の本格サービス開始以来 約5年1カ月で達成> グラフで見ると 900i投入以降ペースがあまり変わらないのな
  • ソフトバンク、機種変更受付を再開

    ソフトバンクモバイルは、5日まで休止していた機種変更など既存ユーザー向けの窓口業務を6日より再開した。ただし、6日は16時までで一旦受付が締め切られる。 同社では、10月下旬に発生したシステムトラブルを踏まえ、11月1日~5日まで機種変更など既存ユーザー向けの窓口受付を休止していたが、再開初日である6日は通常通り、機種変更や料金プランの変更などを受け付けている。ただし、「様子を見るため、6日は16時で一旦止める予定。その後、様子を見て再開する可能性はある」(同社広報)という。対象となる店舗は、ソフトバンクショップや量販店など、同社端末を扱う全店舗となっている。 また、7日以降の窓口業務についても、従来通りの体制に完全復帰するかどうか決定しておらず、ユーザーの動きを見て対応していく考え。 【追記:11/6 15:54】 ソフトバンクモバイルは、6日16時以降の対応を明らかにした。東日エリア

    minus774
    minus774 2006/11/07
    <東西で受付時間が違うなど状況は流動的っぽい> 総務省にしばかれないよう のらりくらりと
  • 2006-11-05

    正確には1981年度が対象なのですが。第4回アニメ・グランプリの投票結果です。 記事内容に基づかない部分はsoorceの記憶によって書いている場合がありますので、あんまり鵜呑みにはしないでください。 アンケートを取った時期と、取った対象から言えば妥当な、時代を反映した結果でしょう。 以下、引用は徳間書店アニメージュ1982年6月号(5月10日発売)より。画像は別ウィンドウで拡大表示(フォト蔵を使用) 開いた先で「元画像」をクリックするとさらに大きい画像が開くはずです。 基データ 投票総数は13286票。平均年齢15.5歳。 男性:5596票、平均年齢15.4歳。 女性:7690票、平均年齢15.6歳。 投票期間は1982年1月10日〜2月9日。 葉書による一人1票形式で、全13部門に対して投票。 発表は、東京九段下の日武道館にて1982年4月24日(土)に行われました。 全部門1〜5位

    2006-11-05
    minus774
    minus774 2006/11/07
    <アニメージュ82年6月号 第4回アニメ・グランプリの投票結果> 四半世紀前の話になるのか… 大塚康雄・小林七郎両氏の言葉が重い