タグ

2009年2月13日のブックマーク (3件)

  • はてなニュースが過疎っている - はてなニュース

    当サイトを訪れる方々においては自明のことだが、 はてなニュースは相当過疎化している。 というか、開始当初からユーザは少なかったのだが。 ノリのいいユーザを誘導してくるのに失敗したのであろう。 いまや、過疎っていることさえ話題にならない忘れられたサービスとなりはてており、 もう続ける意味を見いだせないレベル。 ここいらでスッと身をひいたほうが良いのではないだろうか?

    mitimasu
    mitimasu 2009/02/13
    ふはは、実験サービスの過疎なぞ、ウィキニュース日本版の過疎っぷりに較べたら可愛いものよ。
  • F速VIP(・ω・)y-~ めざましテレビの占いでおうし座が3位と7位にあったわけだが

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/13(金) 07:01:50.99 ID:b8O1OUuY0 おうし座って2つあるの? 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/13(金) 07:02:40.58 ID:mZ7NkDrPO 金玉は2つある 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/13(金) 07:03:00.95 ID:V6lTwVveO 見たけど気付かなかった 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/13(金) 07:04:22.00 ID:b8O1OUuY0 6時になる前ので一回みて「ん?」って思って 7時になる前のみたら確かに2つあった 8時になる前までに直ってるといいんだけど 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/13(金)

    mitimasu
    mitimasu 2009/02/13
    みずがめ座の枠が空くエリアっすなんつってカクカク
  • 鉄道ファンの“聖地”「何もない」驫木駅 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    周囲には民家1軒しかないJR五能線の驫木(とどろき)駅(青森県深浦町)が、「何もない駅」として人気を集めている。 日海まで約10メートルの木造無人駅は、「驫」が駅名漢字で最多画数ということもあり、鉄道愛好家の間では“聖地”とも言われる。JR東日秋田支社は昨年12月、駅舎改修に合わせて「秘境っぽさ」に磨きをかけた。 トイレの壁をモルタルから杉板にし、プラスチック製だった入り口の駅名看板も、切り出した材木風に。秋田支社は「素朴感を後押しできた」とアピールしている。

    mitimasu
    mitimasu 2009/02/13
    “>秋田支社は「素朴感を後押しできた”←あ~あ…。「何もない」が魅力の駅に演出された素朴さ追加する愚かさ。なんでも鑑定団で、古銭をピカピカに磨いてしまって鑑定家から残念がられる人、いるよね。