タグ

動画編集に関するmoerrariのブックマーク (9)

  • 【AviUtl】部分フィルタ + モザイク【拡張編集】

    AviUtlと拡張編集プラグインの組み合わせで、動画に部分的なモザイクを掛ける方法を書きたいと思います。導入やら何やらはひとつまえの記事で紹介されているリンク先がおすすめです。 動画に部分的なモザイク処理を施すための準備 AviUtlと拡張編集プラグインの最新版をAviUtlのお部屋からダウンロードしてくる。 圧縮されているAviUtlと拡張編集プラグインを解凍ソフトで解凍する。 AviUtl.exeの入っているフォルダ内に『plugins』というフォルダを作成し、そこに解凍した拡張編集プラグインを入れる。 AviUtlを起動して、『設定』の項目の中に『拡張編集』という項目があったら準備OK。 基的な準備はこれだけ。もちろん、MP4ファイルを読み込むとか、H.264形式で動画を出力するといったときには別途、該当するプラグインが必要になる。 AviUtlにも必須であるコーデックパックやスプ

    【AviUtl】部分フィルタ + モザイク【拡張編集】
  • Kdenliveで字幕入れ: Ubuntuのある日々

    で、こういう流れに沿って進めていくためのツールは、ひととおりUbuntuのリポジトリに揃っている。たとえば音声の聞き取りにはVLCが便利だ。というのも、これは再生速度を任意に設定できるからで、聞き取りにくい早口もこれでほぼ漏れなく聞き取ることができる。そして、字幕挿入には、Subtitle Editorというツールがある(この他にもいろいろある)。これは、テキストファイルをそのままインポートして開始時間、終了時間を動画を見ながら設定していくことができる。そうやって字幕を挿入したら、そのまま動画に書き出すこともできるようだし、.assとか.ssaとかいった字幕用のファイルに書き出すことができる。字幕用ファイルは、たとえばArista Transcoderというようなツールを使えば、簡単に動画に挿入することができる。

    moerrari
    moerrari 2014/08/17
    "字幕挿入には、Subtitle Editor/字幕用ファイルはArista Transcoderというようなツールを使えば、簡単に動画に挿入することができる/安直に字幕をつけるのなら、定番の動画編集ソフトkdenliveが便利"
  • 音ずれについて - MobileHackerz Knowledgebase Wiki

    音ずれについて † 音ずれには -async オプションをつければ解決するものや wmvからの変換で起きるものなどありますが、ここでは 元の動画が23.976fpsであった場合に生じる音ずれについて説明します。 症状としては 「はじめは問題ないのにだんだんズレが大きくなってくる」というものです。 wmvからの変換ではないのにこの症状になる人は 以下を読めば解決するかもしれません (wmv等の変換については4.を見てください。) ↑1.動画のフレームレートを調べる † はじめに変換したい動画のフレームレート(fps)を見ておきます ここではvideo easy infoというソフトを使ってます。 23.976fpsとありますね。 23.976でなくても小数第3位まであるレートなら同じ問題だと思われます。 29.97等 小数点第2位までのフレームレートである場合は 音ずれの原因が別のところにあ

    moerrari
    moerrari 2014/03/02
    音ズレがだんだん大きくなる現象の対策について。フレームレートの変更の他、ffmpegのオプションに-async 100を指定する方法がある。フレームレートの変更はavidemuxでも映像メニューから可能。
  • Avidemuxのインストールと使い方

    Avidemuxのインストールと使い方のページは移転しました。 ページは自動的に移動します。 移動しない場合は下記のリンクをクリックしてください。 Avidemuxのインストールと使い方

    moerrari
    moerrari 2014/03/01
    音ズレが起きた場合の修正などができるavidemuxの使い方の記事。音声が遅れる場合は負数を指定する(例:-800ms)。遅延の変更だけなら数秒で終わる。windows,linux,mac版がある。
  • 16:9サイズでの動画エンコードについて - OKWAVE

    フリーソフトで16:9サイズに動画をエンコードしているのですがエンコードした動画をフルスクリーン表示にすると画面より2回りくらい小さくなってしまいます。 ワイド画面で4:3サイズをフルスクリーン表示すると左右が黒淵になると思いますが、そのサイズでさらに16:9にしているようで上下左右に黒淵がついたサイズになってしまいます。 フルスクリーン時に画面いっぱいに動画を表示できるようなエンコードが簡単にできるソフトはないでしょうか?できればフリーソフトがいいです。

    16:9サイズでの動画エンコードについて - OKWAVE
    moerrari
    moerrari 2014/02/02
    動画のクロッピング(画像領域の切り抜き)について。HandBrakeでPictureSetting→DimensionからAutoCroppingをCustomにしても調整できる。
  • Linuxで使える動画編集ソフト(その1) - 玉虫色に染まれ!!

    先週ニコニコ動画に投稿した動画は、思ったより多くの人に楽しんで頂けたようで何よりです。というか、再生数やマイリスト数はもちろんですが、「wwww」だけのコメントであってもそれは「面白かった」の意思表示なわけで、凄く嬉しいもんですね。投稿してみて良かった。 さて、今日は、その動画を作成する際に検討した動画編集ソフトの紹介です。最終的に使用したOpenMovieEditor以外にも幾つも試用しましたので、軽く使ってみた感想なども添えました。 kino http://www.kinodv.org/ 特徴 ド定番のDV編集ソフト Ubuntuの公式リポジトリに入っている 動作はかなり安定している 元がDV編集のためのソフトなので カムコーダを接続して取り込み→編集が一貫して出来る 一方、AVIやFLVの素材は直接扱えず、一旦DV形式に変換してインポートすることになる(変換は自動で行なわれるが、ファ

    Linuxで使える動画編集ソフト(その1) - 玉虫色に染まれ!!
  • 第180回 KdenliveでH.264/AACなMADムービーを作る | gihyo.jp

    今回はノンリニアビデオ編集ソフトウェアであるKdenliveを使い、映像圧縮にH.264(MPEG-4 Advanced Video Coding⁠)⁠、音声圧縮にAAC(Advanced Audio Coding)を利用し、MP4コンテナにデータを突っ込んだビデオを作成する方法をお届けします。 ノンリニアビデオ編集とは ノンリニアビデオ編集は、デジタル化したビデオ情報をソフトウェア的に加工していく方法です。 「ノン」というからにはリニアなものもあり、こちらはビデオ情報をテープに記録して扱う場合の編集方法です。テープを再生するためのデッキと録画するためのデッキの2台を用意し、必要な箇所だけを成果物となるテープにダビングしていきます。 ノンリニアビデオ編集のほうがより自由度の高い編集が可能ですが、映像と音声がセットとなったビデオ情報をコンピュータで扱うため、その分、ある程の性能でなければ作業

    第180回 KdenliveでH.264/AACなMADムービーを作る | gihyo.jp
  • ムービーファイルの画質を劣化させずにロスレス編集できるフリーソフト「SolveigMM AVI Trimmer + MKV」

    高速かつ簡単に、再圧縮することなく画質や音質をそのまま保ってムービーファイルをトリミングしたり、切り出したり、カットできるソフトがこの「SolveigMM AVI Trimmer + MKV」です。対象となるムービーファイルはAVI形式とMKV形式となっており、読み込めるファイルサイズに制限はありません。 Free video editor, free movie editor, AVI editor / AVI Trimmer + MKV http://www.solveigmm.com/en/products/avi-trimmer-mkv/ 上記ページにある「Downalod Now」をクリック インストーラーをクリックして起動 「次へ」をクリック 「次へ」をクリック チェックを入れて「次へ」をクリック 有料版のインストールをするかどうか尋ねられるので、チェックを外して「次へ」をクリ

    ムービーファイルの画質を劣化させずにロスレス編集できるフリーソフト「SolveigMM AVI Trimmer + MKV」
  • プロ級の編集も思いのまま! Win向けフリー動画編集ソフト『Lightworks』 | ライフハッカー・ジャパン

    Windowsのみ:「良い動画編集ソフトウェアはないかな~」という方にオススメなのが、無料のオープンソース動画編集ソフト『Lightworks』です。 Lightworksを使えば、プロ級の動画編集が思いのまま。動画キャプチャやインポート、GPUでアクセラレートされるリアルタイム効果、色調整といった一通りの編集機能があり、幅広いフォーマットに対応しています。 このソフトウェアでは、スクリーン上のウィンドウが整然と並んでくれず、また、既存の編集ソフトウェアとは少々異なる動きをしますが、使っているうちにすぐに慣れると思います。Lightworksのデフォルトのキーボードレイアウトに馴染めない方は、最初の立ち上げ時に、『Final Cut』や『Avid』のキーボードレイアウトを選択することも可能です。 ちなみに、米Lifehacker編集部がWindows7のネットトップで試用したところ、他のコ

    プロ級の編集も思いのまま! Win向けフリー動画編集ソフト『Lightworks』 | ライフハッカー・ジャパン
  • 1