タグ

pt3に関するmoerrariのブックマーク (26)

  • PT3のスリープからの復帰失敗をなんとかする、です # ITサポーターズの仲間たち

    PT3のスリープからの復帰失敗をなんとかする PT3のスリープからの復帰失敗をなんとかする。快適になってくれたPT3だけどFedora16でスリープからの復帰に必ず失敗する。 稀に起動時に失敗するときもあるけれど、これはたまになので我慢するとして、 スリープからの復帰が必ず失敗するんでものすごくめんどくさい。 快適になってくれたPT3だけどFedora16でスリープからの復帰に必ず失敗する。 稀に起動時に失敗するときもあるけれど、これはたまになので我慢するとして、 スリープからの復帰が必ず失敗するんでものすごくめんどくさい。 いちいちアンロード、ロードしてやらないといけない。 それも大概スリープから復帰した時は一回目は失敗するので2回やらないといけない。 ここまでLinuxでPT3が使えるようになってくると欲が出るものでこの問題をなんとかしてやりたい。 ドライバで対応できる問題ならいいけど

    moerrari
    moerrari 2015/12/18
  • VLC Extensionsからサーバのrecpt1を起動、停止させる - Qiita

    はじめに 家では録画サーバとしてPT3を使用している。 PT3をリアルタイム試聴するには、一度サーバにログインし、recpt1を実行しなければならないが、これがめんどくさい。 なので今回サーバのrecpt1を起動、停止させるVLC Extensionsを作った。 BitBucket ファイル構成 作成したのは以下のファイル * startrecpt1.php * stoprecpt1.php * watchTV.lua startrecpt1.php アクセスするとrecpt1を実行する。レスポンスとしてpidを返す。実行に失敗した場合は何もしない。 recpt1が既に実行済の場合はそのpidを返す。 パラメータとして、?start=trueを受け取らないと開始しない(誤動作防止のため)。受け取らない場合は何もしない。 stoprecpt1.php パラメータとして、?pid=pidを受け

    VLC Extensionsからサーバのrecpt1を起動、停止させる - Qiita
    moerrari
    moerrari 2015/05/02
    vlcからrecpt1を操作する。recpt1がhttp対応版である必要がある。
  • pt3_drv を使ってる人は Linux 3.18 以上に上げるときに注意 - eagletmt's blog

    Linux で PT3 を利用している人は pt3_drv を使ってる人が多いと思うけど、Linux 3.18 から earth-pt3 という DVB 版の PT3 ドライバが入るようになって、そのままだと pt3_drv と競合して /dev/pt3video* が生えてこなくなる。 % uname -r 3.18.2-2-ARCH % zgrep CONFIG_DVB_PT3 /proc/config.gz CONFIG_DVB_PT3=m DVB 版に移行してもいいと思うけど、今まで通り pt3_drv を使い続けたい場合は earth-pt3 を blacklist に入れておけばいい。 % cat /etc/modprobe.d/earth-pt3.conf blacklist earth-pt3

    pt3_drv を使ってる人は Linux 3.18 以上に上げるときに注意 - eagletmt's blog
    moerrari
    moerrari 2015/03/19
  • Googleからメールが来た | 弱い

    blog.tyage.net tyage Home ふれあい動物園 Recent Posts COOPがタイミング系のXS-Searchの緩和策にもなるらしい 2024/07/18 Bridgy Fedがいつの間にかRSSから自動でポスト生成するようになったっぽい。 https://snarfed.org/2024-01-09_51810 これで以前書いた記事のStep.1, Step.2は不要になったかも? すごい便利。 2024/07/11 SECCON CTF 2023 Finals Writeup 2023/12/28 2023年宿泊した宿 2023/12/28 TSG CTF 2023 Writeup 2023/11/09 Midnight Sun CTF 2023 Finals - Obelix 2023/09/03 セキュリティキャンプ2023 2023/08/14 祇園祭(

    Googleからメールが来た | 弱い
    moerrari
    moerrari 2014/02/22
    録画管理chinachu→以前にブクマしていたhttp://chinachu.akkar.in/
  • リビングのAVラックに置けるPT3×2搭載録画サーバを組んでみた(2013年4月)

    2016年2月22日追記: チューナーボードPT3のメーカー、アースソフトから、受注終了がアナウンスされました。PT3だけでも早めの確保をおすすめします。 録画サーバを新調!夢のAVラック設置を実現! ひとりぶろぐのmoyashi (@hitoriblog) です。 テレビ番組を録画するために使うPC、録画サーバを新調しました。AVラックに置け、テレビチューナーカードを2枚挿すことができる横型のPCが欲しかったので、必然的に自作PCになりました。 完成形はこんな感じ。写真中央の黒いPCがそれです。AVラックに置けると、こんなにスッキリします。 組み立て終わり、AVラックに収めた瞬間のカタルシスは大変なものがありました。思わず、いろんな角度から眺めてしまいました。 HDDはホットスワップ対応 3.5インチベイ2スロットは、両方共ホットスワップ対応。 ケース前面から簡単に換装できるため、HDD

    リビングのAVラックに置けるPT3×2搭載録画サーバを組んでみた(2013年4月)
    moerrari
    moerrari 2013/04/25
    猛烈に快適そうだ。こういう環境をそれほど苦もなく作れてしまうのだからすごい。
  • PT2を使って録画する(準備編) - CentOSでホームサーバを作ろう

    2010.7月現在PT2のLinux用ドライバは2種類(chardev版とDVB版)存在する。 今回は録画専用機にしたいので、chardev版(Yoshiki Yazawa氏改良版)を使用する事とする。 chardev版シンプルで現状の主流だが、リアルタイム視聴ができないという欠点がある。 正確には、Yoshiki Yazawa氏の改良版に含まれる録画コマンドをパイプでつないで視聴プレイヤーに渡せば録画しながら視聴が可能だが、まわりくどく面倒。 DVB版V4L-DVBというLinuxでビデオを視聴する枠組みにそっているため、V4L-DVBに対応するアプリケーション(mplayerなど)でリアルタイム視聴が可能。 ただし日の場合、暗号化解除を行う必要があるのでメリットがあまりない。 将来的には標準ドライバになる可能性はある。 スマートカード関連のソフト(ドライバ・ユーティリティ)の入手

    PT2を使って録画する(準備編) - CentOSでホームサーバを作ろう
    moerrari
    moerrari 2013/02/15
    ドライバのchardev版とDVB版の違い
  • その後もrecpt1は順調。archbang: ゆったりとLinux

    いかに人生をfedoraアウトしていくか、からずいぶん方向が変わってきた。いまはarch系中心。と云いつつ、 linuxworldを彷徨している、と言えなくもない。投稿から何らかの情報を得ようとするなら、 日付にご注意。諸行無常を地で行っているのが、linux。古い記事はちょびっとしか役に立ちません。自己責任で願います。 recpt1のまま、pt2を動かしているarchbang。 recpt1も忘れちゃいけないので、 dvbにしないでいる系。 linux-3.7.4-1から間の2バージョンを飛ばすことになって linux-3.7.7-1にした。間のバージョンで recpt1でのpt2の動作がどうだったかは判らない。 たぶん、大丈夫だったんだろう。 dvbとrecpt1の違いで唯一はっきりしているのは、 dvbでやると、天気専門チャンネルの910が割り込まない ってことかな。vlcなら、すぐ

    moerrari
    moerrari 2013/02/15
    pt1-b14397800eaeはpt1_drv。
  • ITサポーターズの仲間たち

    PT3のLinuxドライバがすでに完成の領域 PT3のLinuxドライバがすでに完成の領域。まったく頭が下がる思いですよね。 ありがたいことにあっという間にpt3のLinuxのドライバができてきます。 SDKが公開されているというのもあるとは思いますが、こんなに早く安定したのを作ってくれるとはビックリです。 初めは動 まったく頭が下がる思いですよね。 ありがたいことにあっという間にpt3のLinuxのドライバができてきます。 SDKが公開されているというのもあるとは思いますが、こんなに早く安定したのを作ってくれるとはビックリです。 初めは動いても負荷もやたら高くてこりゃ大変なのかなと思っていたら、 今現在公開されているものではpt2と変わらない感じで使えます。 何よりありがたいのがrecpt1がそのまま使えること。 ドライバさえ認識されればあとはpt2と同じように使えるというの

    moerrari
    moerrari 2013/02/15
    LNB電源15Vを有効にしてドライバをロードする方法。モジュールのアンロードはmodprobe -rとする。
  • 夏休みの自由研究は PT2 と Linux で地デジ録画サーバー - SUZZ Blog

    俗に言う「鼻毛鯖」・・・今回は「髭剃鯖」だったのですが・・・と PT2 で地デジ録画サーバを作ってみました。 構成は、Express5800/S70 タイプPJ + Ubuntu 10.04 Desktop + キャラクターデバイス版PT1ドライバ + epgrec。以下のページにインストール用のスクリプトがそろっていたので、簡単に導入できてしまいました。 http://zeonic.ath.cx/pt2/index.html 試しに BS と地デジ2番組同時録画しながら、録画中の ts ファイルを VLC で再生してみたところ、CPU負荷は2コアとも40~50%前後だったので、全然大丈夫ですね。・・・こんなに安いのにCore i ベースのCPUでマルチコア、メモリも1GB搭載ですから、普通に使う分には十分ですね。 ただ、サーバーとして使用する前提の人が多いからか、「電源入れっぱなし」で運

    夏休みの自由研究は PT2 と Linux で地デジ録画サーバー - SUZZ Blog
    moerrari
    moerrari 2013/02/15
    サスペンドに入れない件。
  • DN2800MT + CentOS6.3 + PT3 ACPI サスペンド : 事象の水平線 :

    うちの環境(DN2800MT + CentOS6.3)ではコールドスタートが遅いです。 NASとして使うので、使用者側から見れば常時起動が理想的ですが、電気代からするとクライアントがいないときは電源を切っているほうが理想的です。(300円/月くらいでしょうけど) で、M/BをSocket 478のP4i65GからDN2800MTに変えたことで、CentOSのGUI上にサスペンドの文字が加わりました。 コールドスタートでクライアントからマジックパケット投げて2分後にやっと使えるとか、かなり悲しいので、出来るもんならサスペンドを使います。 (P4i65GではWin2kとかでもサスペンドは試したけどだめだったような・・・) で、安直にこれを試すと、復帰時に画面真っ暗、でもワットチェッカーの消費電力は稼動時の数字を示してる。 でググルと、『r271-635』さんの『CentOS 5.2でのスリープ

    moerrari
    moerrari 2013/02/15
    サスペンドからの復帰で「Cannot tune to the specified channel」となる件。SUSPEND_MODULES="pt3_drv"という内容の/etc/pm/config.d/00sleep_moduleを作成すると復帰時に信号を受信できる。/etc/init.d/pcscd restartも書いておけばカードリーダも復帰する
  • Loading...

    moerrari
    moerrari 2013/02/14
    fpga回路の更新,LNB電源の供給オン・オフ
  • セットアップ - なごなごの駄目人間と暮らそう。

    squeeze でもビルドできるようになったので別に wheezy を使う必要はなくなったのですが、次の stable (2012/08現在は testing)なので実験がてら使ってみることにします。 ※ちょっと前まで kernel 3.x 系でしかビルドできないようになっていました。作者さんが対応してくださったので kernel 2.6.x 系でもビルド可能になりました。(squeeze は 2.6 系を使っています) OSのインストールとか FPGA 回路の更新とかが済んでいる人は読み飛ばす所まで飛ばしてください。 今回私はOSインストールからやってます。 参考スレ ■【視聴・録画】Linuxテレビ総合7【デジタル/アナログ】 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1342343650/ まずは iso をダウンロード。以下は am

    セットアップ - なごなごの駄目人間と暮らそう。
    moerrari
    moerrari 2013/02/14
    pcscdが自動起動しない場合の対処。単に/etc/rc.localに記述してもよい。FPGAの更新でwindowsが無い場合はwindows8の評価版が使える。
  • CentOS5.5 + PT2 + epgrec で、地デジ録画サーバーを作る。

    CentOS5.5 + PT2 + epgrec で、地デジ録画サーバーを作る。 ( PT2 x 2 枚 = 4ch 同時録画 ) アナログのTV録画にはSONYのCoCoonを愛用してきましたが、地デジ化を控えて対応を検討してきました。地デジ版CoCoonの登場を心待ちにしながら、いろいろ調べていました。その中で、録画PCサーバーを自作する記事をいくつか見つけました。地デジ版CoCoonの登場については、期待がかなえられそうなかったので、PCベースの録画サーバーを自作してみるのもいいかもと考えるようになりました。また、CoCoonの2ch同時録画では、ch数に不足を感じることがあったので、PT2を2枚挿して、4ch同時録画できるようにしようと思いました。 製作にあたっては、様々なホームページの情報を参考にさせていただきましたが、1カ所で全ての情報がカバーできるページがなかったので、内容を

    moerrari
    moerrari 2013/02/06
    centos4での地デジサーバ。静音省電力なハードウェアや予約録画失敗したエントリの削除スクリプトなど。キーワード自動録画時の「優先する録画モード」の設定はepgrecの比較的新しい版でないと設定項目がない。
  • TSファイルをffmpegでmp4にエンコード - 自宅PCの設定記録

    はじめに † これからの動画ファイルはmp4だ!ということで、今回は地デジチューナーから取り出したTSファイルをffmpegでエンコードする方法についてまとめます。 私は面倒なのでCMカット等の編集作業は行いません。録画したTSファイルを自動的に圧縮(エンコード)して、効率よく保存する事に重きを置いていますので、編集について情報収集したい方にはこのページは不向きかもしれないです。 ↑ 環境 † CentOS 5.4 (ProLiantML115) アースソフト PT2 ソースファイル・・・PT2から出力されたTSファイル ffmpeg・・・FFmpeg version 0.5.2 built on Jun 13 2010 23:49:29, gcc: 4.1.2 20080704 (Red Hat 4.1.2-48) ↑ プログラムIDの指定について † チューナーから取り出したT

    moerrari
    moerrari 2013/02/06
    エンコード中のエラー"Error while decoding stream #0.1"/libx264.ffpreset/ffmepgによるエンコードの設定/無音mp4対策はffmpeg-develを入れる(Ubuntuには無い)
  • Ubuntu日本語フォーラム / 11.04でSCR3310-NTTComが認識されない

    SCR3310-NTTComは、確かにUbuntu 10.10では適切なドライバやミドルウェアさえ当てれば普通に認識され、Ubuntu 11.04では同様の手順では認識も正常動作もしません。 ですが、Ubuntu 11.04でもUbuntu 10.10で利用されている適切なドライバやミドルウェアにダウングレードすることで正常に認識されます。 Ubuntu 10.10でSCR3310-NTTComを認識させるために一般的には、 1、libccid 2、pcsc-tools 3、libpcsclite-dev 等をインストールします。 3、libpcsclite-dev はdevですので、認識だけなら必要ないのかもしれませんが、これを入れるとバージョン依存する 4、libpcsclite1 が自動でインストールされるのではないかと思います。(すみませんが、確認していませんので必要であれば確認し

    moerrari
    moerrari 2013/02/05
    カードリーダパッケージのバグとダウングレードおよびバージョン固定方法について。依存関係の解決方法。インストール時間は必読。
  • PT3備忘録とか - そこに部品があるから

    チューナーの複数使用を試みた際にチューナーを掴めない (症状) チューナー3を開いたのちチューナー4を開くと開ける. チューナー1を開いたのちチューナー2を開くと開ける. チューナー4を開いたのちチューナー3を開くと開けない. ただし,チューナー4はもう1回開ける. チューナー2を開いたのちチューナー1を開くと開けない. ただし,チューナー2はもう1回開ける. ドライバやデバイスの紐付けがおかしいのかな,くらいで検討 現象発現時,それぞれ下記のようなドライバ構成 ・BonDriver_PT3-T.dll ・BonDriver_PT3-T1.dll ・BonDriver_PT3-S.dll ・BonDriver_PT3-S1.dll 下記のとおりに変更. ・BonDriver_PT3-T0.dll ・BonDriver_PT3-T1.dll ・BonDriver_PT3-S0.dll ・Bo

    moerrari
    moerrari 2013/02/05
    チューナー認識しなくなった際の備忘録/1.ドライバ削除 2.PCの電源切ってカード外す 3.PC起動して最新ドライバとSDKを入れる 4.PCの電源切ってカード挿入する 5.起動かけて認識したらFPGA更新ツール走らせる
  • ○○的な気まぐれ日記 » PT3でepgrec UNA

    PT3を入れたのを機にクリーンインストールをしたので、メモ書き PT3のインストール方法は、一つ前を参照 LAMP環境、phpmyadmin環境のインストール $ sudo apt-get install tasksel #LAMP環境を作るのに楽なので利用する $ sudo tasksel   #LAMP serverにスペースキーでチェックを入れる 「LAMP server」のインストールの途中でMySQLを管理する”root”パスワードを聞かれるので、新規に設定 $ sudo apt-get install php5  #これは手動で入れる必要があるらしい 動作確認 Apache Apache (httpd) は Firefox を立ち上げて、http://localhost/ にすると 「It works!」と表示されればOK PHP インストール直後は、まだ apache が P

    moerrari
    moerrari 2013/02/04
    php5は手動で入れる必要がある?
  • 個人的Linux: サブPC(Gentoo)のバージョンアップ(/etc/group video に ユーザ登録)

    Adsense プライバシーポリシー このページには Google Adsense による広告が配信されています。 Google Adsenseでは最適な広告を表示するためにクッキーやウェブビーコンを用いたアクセス把握が行われています。 ブラウザの設定でクッキーをオフにすれば止められます。 Linuxのトラブル回避や試行錯誤などの記録です。Linuxやプログラミングの謎はアドベンチャーゲームみたいで面白いですね。 ブログは自分の理解で書いているので、誤りや近道にお気づきのかたからコメント頂けると幸いです。 【全目次】 サブPCGentoo)のバージョンアップ(/etc/group video に ユーザ登録)  [2008.02.10] サブ PCGentoo を半年ぶりくらいにバージョンアップしました。サブ PC のmain-board は、A8N-VM CSM です。 メイン

    moerrari
    moerrari 2013/02/03
    /dev/pt3video*もroot video所有となっている。このためapacheユーザをvideoグループに追加しておかないと予約録画が実行できない。
  • PT2で録画したMPEG2-TSファイルをsplitしたりトランスコードをする - tadachi-net 出張所

    このエントリーの続き. 録画したMPEG2-TSファイルの不要部分(CMとかではなく,ワンセグのデータ等)をカットして容量を小さくする話と,H.264へトランスコードしてより容量を小さくしようという話. 既にWindowsでは手法がかなり確立されており,ある程度ルーチンワークに近い部分があります.また,手軽に確実に行いたいという話であれば,TMPGEncを購入して一気にやってしまう方が,試行錯誤する時間を節約できるので吉.ただ,今回はLinuxだけで…ということに拘ってみた. ○不要な情報をカットする 録画したMPEG2-TSファイル(MPEG2-TSコンテナ)には,フルセグの映像・音声データだけでなく,ワンセグやその他データが多重化されて含まれています.しかし殆どの人にとっては,フルセグ以外の情報は不要です.そこでメインのストリームだけ取り出して保存しましょうという話. Windows

    PT2で録画したMPEG2-TSファイルをsplitしたりトランスコードをする - tadachi-net 出張所
    moerrari
    moerrari 2013/02/03
    mpeg2-tsをH.264(x264使用)にトランスコードするためのffmpegのconfitgureパラメータ
  • ffmpeg で TS をできるだけ高画質な mp4 へ変換してみた - がべこれログ - I'm Just Another TeXnician.

    TS が膨大になる前に、残したいものだけをできるだけ高画質な mp4 にエンコードしてみることにしました。 2017-03-19 追記:地味に更新 :D 現在最新安定版FFmpeg v3.2.4に合わせた手元のlibx264-hq-ts.ffpresetを公開しました。libx265のプリセットの話とか、FFmpeg v3.2(だったかな)から入ったいわゆるヌルヌル化するminterpolateフィルタの話 FFmpeg Filters Documentation とかも楽しいですね! 2012-04-XX 追記:libx264-hq-ts.ffpreset の設定項目の解説を加筆中。とりあえず、level=41 からカキカキしています。 2011-04-22 tsをh264へエンコード(ffmpeg、インタレ保持) - 忘備録 Written by ふくたん. さんところで、インタレース

    ffmpeg で TS をできるだけ高画質な mp4 へ変換してみた - がべこれログ - I'm Just Another TeXnician.
    moerrari
    moerrari 2013/02/03
    libx264-hq-ts.ffpreset