タグ

XULに関するmollifierのブックマーク (18)

  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    mollifier
    mollifier 2009/10/22
    Workers API
  • Latest topics > ツリー型タブの修正 - outsider reflex

    Latest topics > ツリー型タブの修正 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 「合わない人」と無理してつきあう必要って無いんだなー Main ツリー型タブとTab Mix Plusの衝突について調べていてGeckoのバグを見つけた » ツリー型タブの修正 - Aug 11, 2009 先週1週間は夏休み取って家に缶詰でずっともえじら組のマンガ描いてたんだけど、その間大量にバグ報告が来てたのをずっと見て見ぬふりしてたのを今週になってやっと修正した。 ブックマークフォルダの内容をタブで開けなくなるという問題はFirefox 3.0.xでのみ発生する問題で、原因はJavaScriptコードモジュールのPlacesUtilsにFir

    mollifier
    mollifier 2009/08/13
    createContextualFragment で動的にDOM要素を追加するサンプルコード。ほんとはE4Xで書きたい(でも無理なのでこの方法)
  • nsIAlertsService の代替 - Firefoxアドオンとか

    2009/06/10 追記:ライブラリ化しました。 2009/06/22:スペルミスを修正 nsIAlertsService は Windows でしか使えない、複数行を表示するのは面倒などの問題があるので、代替する方法です。 次のようなファイルを作ります。 alert.xul(chrome://sample/content/alert.xul) <!-- nsIAlertsService で使われるのと同じ css ファイル --> <?xml-stylesheet href="chrome://global/skin/alerts/alert.css" type="text/css"?> <window id="alertNotification" xmlns="http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul"

  • モジュールごとに分けたxulを起動時に選択的に動的にロードするには - 作業記録

    今回の事例でいえば、もしもステータスバー下の機能がばっさり必要ないということになれば最初からオーバーレイをロードしない。コンテクストメニューがいらないなら最初からその部分のオーバーレイをロードしない。という形が望ましい。(もしstyleやhiddenやなんかで非表示にするだけの機能を提供したのだとしたら、デザインの変更をする機能を実装したことになってしまう!)か、か勘違いしないでよね! あくまでいらない機能を切り離してわずかな節約を愉しむために実装したんだから! ―さて、そのためにはchrome.manifestで定めるのではなく、条件分岐をして動的にxulを読み込む必要がある、のだが、オーバーレイ読み込み時にオーバーレイを読み込めないという 不具合がある。そのため初期設定のルーチンを window.setEventListener("load" してオーバーレイの解釈時には実行しないよう

    モジュールごとに分けたxulを起動時に選択的に動的にロードするには - 作業記録
    mollifier
    mollifier 2009/03/18
    loadOverlayをつかって動的にxulを読み込む例
  • Interface List - MDC

  • Komodo Edit が面白い - hogehoge @teramako

    最近、JavaScriptのIDEが欲しいと思い始めた。強力な補完機能が欲しいのだ。 んで、Open Komodoなるものを発見。 ちょっくら落として使ってみた。 インストール http://downloads.activestate.com/Komodo/releases/5.0.3/ からアーカイブを落とす 展開 cd Komodo-Edit-version-platform ./install.sh インストール先を指定 ~/opt/Komodo-Edit-5 とした プロジェクト作成 File -> New -> New Project From Template からテンプレートを選ぶ 以下のテンプレートが選べるみたい Ruby on Rails Komodo Extension Firefox Extension Zend Framework とうぜん? Firefox Ext

    Komodo Edit が面白い - hogehoge @teramako
  • Latest topics > Firefox 3.1に向けてまたタブ回りが色々変わったのと、XUL要素のdisplayプロパティの値 - outsider reflex

    Latest topics > Firefox 3.1に向けてまたタブ回りが色々変わったのと、XUL要素のdisplayプロパティの値 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « スマートロケーションバー周りの設定が少し分かりやすくなった Main 安全なタブの取得方法 » Firefox 3.1に向けてまたタブ回りが色々変わったのと、XUL要素のdisplayプロパティの値 - Jan 24, 2009 タブのドラッグ&ドロップに関する色んなバグを一挙に解決するパッチと最後のタブの右に「新しいタブ」ボタンを表示するようにするパッチの両方が入って、タブ回りが色々変わった。何はともあれ、タブをクリックしようとしただけなのにうっかりドラッグになっ

    mollifier
    mollifier 2009/01/31
    "node.setAttribute('hidden', false)ではなくnode.removeAttribute('hidden')"
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mollifier
    mollifier 2009/01/25
    参考資料の一覧。参考になる。
  • XUL Wiki - XUL Wiki

    XUL Wiki は、XML User Interface Language (XUL) やその関連技術の情報をまとめる Wiki サイトです。 メニュー XULRunner ソースコード探訪 CSS サンプル ローカルファイルとフォルダの操作 グローバルなイベント通知 開いているすべてのウィンドウを得る 拡張の説明のローカライズ ダウンロード完了時のダイアログ スクリプトから別のスクリプトを読み込む メニューを表示するかの条件を指定する データをJSON形式で保存するために Best Laptops for Students and Gaming

  • Born Geek » Firefox Extensions & Tutorials

    mollifier
    mollifier 2009/01/05
    ツールバーのサンプルコードあり
  • XUL Event Propagation - Archive of obsolete content | MDN

    はじめに XULイベントは、以前の XULNote でかなり一般的なやり方が紹介されました。 しかし、XUL でイベントを効果的に使用するには、イベントが発生し、聞きとられ、処理される、実際の過程を意識しなければなりません。 併せて、この過程は XULイベントモデルとして参照されます。 このイベントモデルは、複数のXULファイルを合わせて単一のインターフェースに、さらに振る舞いを XULウィジェットにつなげることを可能にするものです。 というのも、ユーザーのアクションをつかまえて、インターフェースで対応するアクションに翻訳するのはイベンドだからです。 次のイメージは、様々なイベントモデルの役者たちがどのようにお互いでやりとりするのかについての、とても基的な方法を示しています。 ユーザーはインターフェース上のボタンをクリックします。このボタンはユーザーのアクションに反応してイベントを起こし

    XUL Event Propagation - Archive of obsolete content | MDN
    mollifier
    mollifier 2009/01/05
    XULのイベント処理について。サンプルコードあり。
  • XUL Apps > Tips&Technics - outsider reflex

    XUL Tips&Technics XULの技術情報 XUL Tutorials (邦訳)で得られる基礎知識は大変重要なことばかりですが、ちょっと突っ込んだ話になるともうチュートリアルには書かれていなかったりして、躓(つまづ)いてしまうこともあるのではないでしょうか。というか、僕は躓きまくりでした。 これは、自分が XUL をいじるなかで困ったこと・気付いたことなどについての覚え書きです。皆さんが XUL アプリや Mozilla 用の拡張機能を作る上で、何かの参考になれば幸いです。 使い方が分からないインターフェースなどは、 Mozilla のソースコードをオンラインで検索できる Mozilla Cross-Reference を使うと、 IDL (言語非依存のインターフェース定義)の形で詳細を見ることができます。 Mozilla は分かり易い開発者向けのドキュメントが不足しているので、

  • 第1回 最小構成でインストール | gihyo.jp

    先日とうとうFirefox 3がリリースされましたが、 皆さんはすでにインストールしましたでしょうか。連載では、簡単な拡張機能を題材としてFirefox 3で拡張機能を開発するための基的な手順を解説します。 連載第1回となる今回は、ポインタファイルとインストールマニフェストを作成し、必要最低限の構成でテストインストールを実施することを目標にします。 なお、第1回完成時点でのソースファイルは、下記ページから入手可能です。 http://www.xuldev.org/misc/sd.php タグヘルパー拡張機能の概要 Firefox 3ではブックマークと履歴の管理機能が一新されましたが、新たに追加された機能のひとつとして、ブックマークへのタグ付けが可能になりました。しかし、筆者はあまりタグ付けをする習慣が無く、特にブックマークを追加する際にキーボードでタグを入力するのが面倒だと感じていまし

    第1回 最小構成でインストール | gihyo.jp
  • XUL Apps > Documentations > UxUではじめる自動テスト - outsider reflex

    2008/7/19 オープンソースカンファレンス2008 KansaiのShibuya.js in Kyotoで発表してもらった資料です。プレゼンテーション資料とデモ実行のためのファイル一式を公開しています。 Home Back to List 概要 オープンソースカンファレンス2008 KansaiのShibuya.js in Kyotoで、Firefoxアドオン開発者向けのJavaScriptベースのテスティングフレームワークであるUxUを、実際にテストケースが実行されている場面を見せる前提で紹介させていただく予定でしたが、寝坊で行けなかったので代理で発表してもらいました。以下のプレゼン資料では、自動テストそのものの便利さについて簡単に紹介した上で、それをFirefox用アドオン開発に適用するためのツールであるUxUの特徴を紹介しています。 プレゼンテーション 以下のプレゼンテーション

  • XUL Apps > Tips > 現在のフレームを参照する - outsider reflex

    いくつかの方法がありますので、順に説明しましょう。 window._content あるいは getBrowser().contentDocument.defaultView この両者では、現在表示されている内容領域の window オブジェクトを得ることができます。しかし、フレームを使用したページの場合、トップレベルのフレーム( window.top )しか参照できません。 document.popupNode.ownerDocument.defaultView document.popupNode.ownerDocument.defaultView は「最後にポップアップメニューを開いた要素が含まれる document オブジェクトが所属している window オブジェクト」で、コンテキストメニューの中で参照すれば、メニューを開いたフレームを確実に参照できます。 ただし、 docume

  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mollifier
    mollifier 2008/12/13
    youpy-newextensionの使い方について。Firefox extension skeletonを作れる。
  • chrome コードでウィンドウを取り扱う - Mozilla | MDN

    この文書では、Mozilla の chrome コード (XUL アプリケーションや 拡張機能) の中で複数のウィンドウを取り扱う方法を解説します。また、新規ウィンドウを開く、すでにウィンドウが開いているか確認する、異なるウィンドウ間でデータを受け渡すといった場面での tips やサンプルコードを紹介します。 新規ウィンドウを開くためには、通常は window.open もしくは window.openDialog の DOM メソッドを次のように呼び出します。 var win = window.open("chrome://myextension/content/about.xul", "aboutMyExtension", "chrome,centerscreen"); window.open の 1 つめのパラメータはウィンドウとその内容を記述した XUL ファイルの URI です。

    chrome コードでウィンドウを取り扱う - Mozilla | MDN
  • 1