タグ

GTDに関するmonet819のブックマーク (3)

  • 「時間がないのに先送りする」負のスパイラルから抜け出す | シゴタノ!

    この「気分転換」について検討してみましょう。大橋さんは譲歩気味に「時間が惜しいなら気分転換の時間を使って計画に充てる」と書いていますがこの語に括弧があるのは要するに「気分転換」は「無駄」だからです。 もし、このような書き出し作業をしている時間が惜しい、というのなら、この仕事から目をそらして「気分転換」をしている時間を割り当てればよいでしょう。 仕事が滞っているなら、すでにそのようにして失われている時間があるはずだからです。 陥りがちな心理的悪循環を避けるためには? 〆切の近い複数の仕事を抱えていて、どれにも時間を十分充てられないと思うと、ヒトはどうしてもネガティブになります。時間というものは止めることがないため仕事にとりくまない限りこのネガティブな気分に歯止めをかけることはできませんが、不十分なやり方でしか取り組めないため取り組んでもポジティブになれそうもない。 そこで次のような心理的悪循

    monet819
    monet819 2012/04/17
    ふむ。
  • 人生で2回以上起こる事象についてはチェックリストを作っておく | シゴタノ!

    By: Oliver Tacke – CC BY 2.0 急なトラブル対応や飛び込み作業というものは仕事にはつきものです。 混乱しつつも何とかやりおおせて「やれやれ」と一息ついたところで、「また同じような仕事が発生しそうだ」と思えれば、チェックリストを作っておくことをおすすめします。 直後であれば、自分が何をどのような順番でやったのかはある程度は思い出せるはずです。 同時に、来であればこうすべきだった、という「よりよいやり方」もいくつかは思いついているでしょう。 実際に採ったやり方と、次回に採りたいやり方の「いいとこ取り」をして1つのリストにまとめておくわけです。 こうすることで、次回はイチから考える負荷から解放されます。 スケジューリングでピンチに陥った時のチェックリスト たとえば、僕は「スケジューリングでピンチに陥った時のチェックリスト」を持っています。 以下がそれです。 今日やらな

    人生で2回以上起こる事象についてはチェックリストを作っておく | シゴタノ!
  • 手帳に文字をゴリゴリ書くための67のヒント+α

    手帳に文字をゴリゴリ書くための67のヒント+α 十人十色の手帳術公開。 2012-02-08T14:38:11+0900 @yukkuri0616をフォロー ゆっくりしていってね!!-ゆっくりライフハック、しませんか?- ライフハック 手帳に文字をゴリゴリ書くための67のヒント+α Tweet 前書き 「WEB2.0」という言葉が流行ったと同時期くらいでしょうか。Evernoteを筆頭に「クラウドサービス」は急速に発達・進化しました。 これらクラウドサービスはスマートフォンの登場により、私たちの生活にどんどん浸透しました。学生からビジネスマンまでたくさんのクラウドサービス愛用者がいる今日この頃。 みなさん、「手帳」の存在は忘れていませんか? 「手帳なんてアナログなモノ、要らないよ」 おっしゃる通りです。別になくても生きていけます。手帳がなくても、お手持ちのスマフォをGoogleカレ

    monet819
    monet819 2012/02/10
    トリガーリスト
  • 1