タグ

IAに関するmorixmori18752のブックマーク (3)

  • プロトタイピングでUIデザインの失敗にさようなら - @IT

    仲里淳 2009/9/11 ※ トリックスター……この連載でのトリックスターのイメージは、相反する2つの者同士が、別個に機能する共同体をつなぐ役目を果たす人。閉鎖的な空間に風穴を開けて風通しを良くする人。エンジニアとコーダー、デザイナの機能システムが組み合わさった緩やかな共同体を創造する人たちです。 WebサイトのUIデザインを効率的に進める「プロトタイピング」が注目されている。この手法に積極的に取り組むビジネス・アーキテクツの伊原力也氏に、実践する際のポイントについて聞いた 悩みの種は納品後に発生するUIデザインの修正 RIA/リッチクライアントに限らず、納品後にUI(ユーザーインターフェイス)に対して「使いにくい、分かりにくい」「やっぱり画面にアレが欲しいな」といった意見がクライアントから出ることは少なくない。こういったUIトラブルを減らす有効な手段として「プロトタイピング」が注目を集

  • 「システム視点」で機能を作っていませんか? (ユーザビリティ実践メモ)

    不動産情報サイトや転職情報サイトなど、多くの情報を掲載しているサイトでは、ユーザが複数の条件を指定して検索する、という機能が非常に重要になっています。 そのサイトで紹介している各情報の属性は、 個人、法人のいずれも募集している 個人だけ募集している 法人だけ募集している の三通りがあります。 それを反映して、サイトでの検索条件指定画面では、次のような項目となっています。 さて、この検索機能をユーザの視点から見てみましょう。 この情報検索サイトのターゲットユーザは、大きく個人ユーザか法人ユーザのどちらかです。 例えば個人ユーザであれば、「個人を募集している情報を見たい」というニーズを持っているわけです。 それでは、個人ユーザが上記のプルダウンを見たときには、何を選べばいいのでしょうか? 「個人・法人」? それとも「個人」? 弊社で実施したユーザ行動観察調査では、ユーザが「自分は個人だから」と

  • Webクリエイター必読!<br> 「プロジェクトデザインから見るIA」 坂本貴史(ネットイヤーグループ株式会社) | Features 特集 [loftwork.com]

    Webクリエイター必読! 「プロジェクトデザインから見るIA」 坂貴史(ネットイヤーグループ株式会社) Webクリエイターのみなさんであれば、一度ならずと聞いたことがあると思われるのが、「IA」。 ワイヤーフレームやサイトツリーと同じことなの? Webクリエイター、ディレクターにとって、IAのスキルはどんな場面で必要とされるのか? 今回は、国内で著名なIAのひとりである、ネットイヤーグループの坂 貴史氏(bookslope)がIAの仕事について解説します。 IAはWeb構築に関る人がもっていなければいけないスキルです。IAという場合、以下の2種類の意味をもちます。 ・Information Architecture:情報アーキテクチャ :Information Architect:インフォメーションアーキテクト Jasse James Garrett氏が、Web構築における必

  • 1