ブログを「はてなダイアリー」から、自分のサーバーに移転しました。 せっかく移転するなら、2012 年の流行を取り入れた挑戦的なブログにしてみたい!と思い、構想から半年、ついにこの日を迎えることができました。 せっかくなので、凝ったところを自慢させてください。 これが俺史上最強のブログ システムだ ブログ システムとして Jekyll を採用 Jekyll のプラグインを自作 (はてな記法対応、英語ブログとの統合) 履歴管理は GitHub を利用、git push で自動でデプロイ コメント欄には DISQUS を採用、旧ブログへのコメントはインポート済み HTML5 マークアップ、CSS3、レスポンシブ Web デザインでのモバイル対応 盛りだくさんですね。 詳しく説明していきます。 ブログ システムとして Jekyll を採用 最近では WordPress を選ぶのが普通でしょう。Wo
こちらの情報は、ブログ投稿時の2012年9月時点での情報です。 会議室貸出に関する最新の情報はこちらのページからご覧ください。 こんにちは、matsuiです。 インフィニットループには先日の引っ越しに伴い、大きな会議室が出来ました。 私自身、過去に勉強会の開催場所確保に苦労したという経験もあり、せっかくですので北海道のIT系コミュニティにどんどん利用していただきたいと考えています。 【会議室の詳細情報】 場所: 札幌市中央区北1条東1丁目6-5 札幌イーストスクエア 6階 [地図] 収容人数: ・机、椅子、電源利用のハンズオン形式の場合: 最大27名 ・机を利用せず座席のみの場合: 最大50名 利用可能時間 ・平日18:00~22:00 ・土日祝10:00~20:00 ※条件1 同時間帯に会社側が会議室を利用していないこと ※条件2 土日祝の場合は、鍵の開閉のための社員立ち会いが可能である
以前は自宅も仕事もWindowsメインな環境だったんですが、仕事の方がでMac+英語キーボードな環境になり、ついでなので自宅もそれに合わせることにしました。 環境はMac miniの最新型で一番安いの(6月くらいに購入)とMacbook Airのやっぱり一番安いの(11月に購入)です。両方合わせて15万くらい。お手頃…なのか?どうでもいいけど、mac miniは1.3kgしかなくて、Macbook Airの13インチとほぼ同じ重さだっりします。miniデスネー。 ついでにWindowsのほうは2年半前に買ったCore2duo(Windows7アップグレード済み)で、当時そこそこハイエンドだったやつです(ちょうどMac miniと同じくらいのスペックだけどこいつは一体何kgあるんだろう…)。 以下、Macの開発環境をなるべく最近の流行りを取り入れてレポートします。 ブラウザ さて、マシンのセ
You can directly edit the above text, by clicking on it. To add a new case, you have to press Alt+Enter. For removing a case just press Alt+Backspace or Alt+Delete. You can save or send the pattern by just copying the link. Have fun! Privacy policy / Datenschutzerklärung Allgemeiner Hinweis und Pflichtinformationen Benennung der verantwortlichen Stelle Die verantwortliche Stelle für die Datenverar
細部まで作り込まれた美しいデザインのウェブ用のUIエレメントのPSD素材を紹介します。 そのまま制作に使ってもよし、インスピレーションをもらってもよし、PSDなのでエフェクトの勉強をしてもよし、などいろいろ活用できると思います。 ※一部のファイルはPNGフォーマットです。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く