新規公開株(IPO)とは IPOとは、「Initial(最初の)Public(公開の)Offering(売り物)」の略で、未上場企業が、新規に株式を証券取引所に上場し、投資家に株式を取得させることを言います。 株式上場に際し、通常は新たに株式が公募されたり、上場前に株主が保有している株式が売り出されます。これら株式を証券会社を通じて投資家へ配分することをIPOといいます。 企業にとっては上場することにより、直接金融市場から広く資金調達することが可能となり、また上場することで知名度が上がり、社会的な信用を高めることができるといったメリットがあります。 新規公開株(IPO)の魅力 1取引手数料が無料! 2上場後の株価が大きく飛躍している銘柄が多い(過去のIPO銘柄一覧:公開価格比騰落率) 3銘柄によっては上場後、数か月の間に株式分割を行う企業が多い 4公募価格(売出価格)は割安に設定されること