タグ

2017年2月26日のブックマーク (5件)

  • 本田透はどこへ消えた?

    田透」と聞いて、「ああ、あの人ね」と一人の男を思い出す人はもはや少ないかもしれない。 今から10年以上前の2005年、『負け犬の遠吠え』や『電車男』のブームに反発して、『電波男』というタイトルので最もラディカルなオタク擁護を行った人だ。 当時、オタク恋愛弱者で「大人に成り切れない大人」として扱われていた。そんなオタクに対して『負け犬の遠吠え』ではオタク恋愛対象にならない、大人に成り切れないオタクが増えたせいでまともな恋愛ができなくなった、と批判し、『電車男』では「オタクを卒業して真実の恋愛を見つけよう」と煽った。 田はそんな風潮にたいして、「いやいや、真実の恋愛オタク側にある」と180度傾倒した思想を展開した人だ。 現実社会の恋愛は打算が絡み合い、相手を傷つけあうような暴力的な恋愛だ。それに対してオタクが行っている脳内の恋愛は、誰も傷つけず、打算も絡まない純粋な恋愛だと反論し

    本田透はどこへ消えた?
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2017/02/26
    そういえば最近見ないなと思ったら本出してないんだ。名前を変えてどこかでひっそりやってそう
  • HKT48、関東ツアーで“禁断”メドレー モー娘・ももクロ・アイマスも

    【写真】その他の写真を見る 冒頭、ピンスポットに照らされた松岡はなが登場。「今こそ、HKT48が気のアイドル見せてやるー!」と宣言するとともに、客席の各所からメンバーが現れ、松岡がセンターを務める「最高かよ」からスタート。“MIX”と呼ばれるアイドルファンのかけ声がふんだんに盛り込まれた楽曲で、会場はいきなり熱気と興奮に包まれた。 地元・群馬出身の今村麻莉愛は「ただいまー!」とあいさつし、「1回やってみたかったんです」と満面の笑み。また、この日14歳の誕生日を迎えた4期生の武田智加は「おめでとう!」と祝福されると、ちょうど1年前にHKT48のオーディション応募を決意したことを告白し「大人になるぞ!」と宣言した。 ユニット曲コーナーでは、モーニング娘。’17と指原莉乃のコラボユニット“サシニング娘。”の「Get you!」を指原ソロで初披露。続くメドレーコーナーでは姉妹グループの楽曲をはじ

    HKT48、関東ツアーで“禁断”メドレー モー娘・ももクロ・アイマスも
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2017/02/26
    HKT48がおねシンやったらしい。
  • サファリバスのイラスト

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。 ► 2024 (46) ► 7月 (2) ► 6月 (14) ► 5月 (6) ► 4月 (11) ► 3月 (12) ► 1月 (1) ► 2023 (24) ► 12月 (1) ► 10月 (11) ► 7月 (1) ► 6月 (3) ► 4月 (4) ► 1月 (4) ► 2022 (65) ► 10月 (9) ► 7月 (5) ► 6月 (7) ► 5月 (6) ► 4月 (13) ► 3

    サファリバスのイラスト
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2017/02/26
    いらすとやさんがまた流行に乗ってる
  • 絵も描かずに「神絵師を目指す人々」を描いた漫画が破壊力高すぎて大ダメージを受ける人続々

    なかもず @Nakamozu5112 これ若者2人は論外だけど、最後のおっさんは惜しいと思う。理論は実践のためのものだという意識さえあれば、こういうのは避けられるはず 2017-02-25 08:11:54

    絵も描かずに「神絵師を目指す人々」を描いた漫画が破壊力高すぎて大ダメージを受ける人続々
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2017/02/26
    「描かないマンガ家」の刃先生ですらイラストは描いてたからなあ……
  • Google翻訳をオープンソースプロジェクトに使うのはダメなのか?

    免責: これは法律の専門家によるアドバイスではありません。この情報にしたがって行動した結果に対して責任を負うことはできません。 最近プログラマの間で 「Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェア(OSS)の翻訳に突っ込んではいけませんという話」 http://blog.goo.ne.jp/ikunya/e/37e5a52e10ab26fcbd4f7ff867e9eace が、話題になってますね。 Ubuntuの翻訳プロジェクトで発生したトラブルの話です。 この話では、「もちろん、利用規約的に問題なければWeb翻訳の結果をOSSの翻訳に突っ込んでも*ライセンス的には*問題ありません。」という追記がされてます。 ですが、プログラマの間で単にWeb翻訳をOSSに使ってはいけないんだという認識が広まってるように見えます。個人的には、この認識が広まってしまうのはいやだなと感じたのでこの文を書いてい

    Google翻訳をオープンソースプロジェクトに使うのはダメなのか?
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2017/02/26
    これ、少し前に話題になった人工知能の生成物の著作権の帰属問題にからむよな。高度なアルゴリズムによる2次著作物にはどこまで創作的な寄与が期待されるか。