タグ

keyboardに関するn111のブックマーク (3)

  • PukiWiki 【FrontPage】

    なんだかやけに長い説明ばかり検索に引っかかったので書きました。 Linuxのローカル環境でDockerコンテナ内のXアプリ(GUIアプリ)を利用するには $ xhost localhost + を実行した後に $ docker run --rm --net host -e "DISPLAY" container_image_name x_app_binary_path とすれば良いです。 もっと読む SSHなどよく知られたサービスポートで何も対策せずにいると数えきらないくらいの攻撃リクエストが来ます。不必要なログを増やしてリソースを無駄にし、もし不用意なユーザーやシステムがあると攻撃に成功する場合もあります。 SshguardはC作られており、flex/bisonのパーサールールを足せば拡張できますがカスタム版をメンテナンスするのも面倒です。必要なルールを足してプルリクエストを送ってもマー

    PukiWiki 【FrontPage】
  • Sazanami Online:小型キーボードの製作

    ノートパソコンのキーボードユニットとPICで ノートパソコンのキーボードユニットとPICマイコンでPS/2接続のキーボードを製作してみます。 キーボードの解析でPIC16F74にメンブレを接続するところまでは完了しているので、PS/2のインターフェイスの研究からです。この資料はWebにあふれていて、資料として別ページにまとめました。興味のあるかたはご覧下さい。 ハードウェア ハード設計 設計といっても非常にシンプルなんですが、それなりに試行錯誤しております(汗 PS/2のI/FはI/O節約入出力切替式でできるかなとやってみたのがこの回路 こっちは没! いろいろいじってみましたが、電流が逆流してあやうくPICを破壊しそうになりました。(滝汗 こっちの回路で普通にやることに決定 回路図 回路図 Rev1.1 です。クリックすると拡大します~ CN2の100kのプルアップは接触抵抗の小さいキーユ

  • オリジナル・キーボードの製作

    コード解析を行ったプリント基板。 ”Happy Hacking Keyboard Lite US”のメイン基盤を使用 筐体が小さな物なのに対し、結構大き目な”メイン基盤”である。メーカー製の”HHK lite”の様には綺麗に収まらない。 筐体の奥を厚くして丁度、チルトスタンドを立てた状態にして、厚みを稼いで基盤を収める予定。 ”Cherry FR”のキー・キャップを使用。キー配列を考える。 ↑製作中のキーボードのキー・キャップの配列。↓”HHK lite” キースイッチに”Cherry MX 黒軸”を使う都合、キー・キャップも”Cherry”となる。 パーツ取りしたキーボードがフランス語配列であったので、基的には、キーキャップはフランス語配列となる。 勿論、キー配列は英語であるので、キー・キャップの印字を信じてタイプすると文章に成らない。 無理やり”QWERTY配列”に

  • 1