「後で読むサービス」として不動の人気を確立している、ブックマークサービスのPocket。多くの便利な機能、対応機種(iOS、Android、Chromeだけでなく、Windows Phoneなどのサードパーティークライアントにも対応)、対応アプリを誇っています。 最近では、ハイライト機能という、ユーザーが保存したコンテンツを読み取り、その中から注目されているトピック、長く読まれているコンテンツ、ユーザー自身の興味に合わせて、ユーザーが気に入りそうなコンテンツをおすすめするという機能が新たに加わりました。今回は、その新機能について、創業者のNate Weiner氏に話を聞きます。 ■アイデア自体はPocket誕生初期に生まれていた ――ハイライト機能のアイデアは何がきっかけで生まれたのでしょうか? あなた自身が直面していた問題の解決策として生み出されたのでしょうか? それとも、何か別のきっか
急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語の勉強法 はてな界隈では、定期的に英語の習得法が話題になるが、俺もそろそろ参入してみようかな、と。 ■自己紹介 俺の英語力は、TOEIC975点、実用書・平易なペーパーバックなら辞書なしで速読できるレベル。 CNN/BBCが字幕なしで理解できて、それなりに気のきいたことも英語で話せる。 語彙力は、http://www.wordengine.jp/vcheckで測定してみたところ、約20000語。 海外経験なしで、毎朝コツコツと勉強してきた。 ■趣旨 英語力を身につける=ピラミッドを構築する作業である。 だが、巷にあふれかえる英語の勉強法は、基礎力がないのにいきなり実践を勧めるものが多い。 例えば、臆せずに何でもいいからしゃべってみろだの、辞書をひきながら本を読めだの。 この手の勉強方法は、学習者のコンフォート・ゾーン(快適な領域)を外れることが多く、大
自動的に移動しない場合はをクリックしてください。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く