サイリョウ @ryoh80 メダリストの司のエピソードで、そんな赤の他人に無償の愛を注ぐ奴なんていないというコメントに「赤の他人の声優のために漫画を描いて大ヒットさせてアニメの主役に抜擢した漫画家と、その漫画に惚れ込んで勝手に曲作ってきた大物アーティストがいるぞ」というカウンターで死ぬほど笑った。 2025-02-19 18:21:01

4周年記念でエピソード人気投票をやってます そして1週間全話無料公開です! アニメ化前に全話無料はなかなか思い切った企画ですが、未読の方々はこの機会にぜひタダで読んでみてください 基本一話完結なので、面白そうな回をかいつまんで読んでもらってOKです(篠原)https://t.co/dpl0unjAnR pic.twitter.com/PqNRxaz3yU— ウィッチウォッチ【公式】 (@WITCHWATCH_off) February 17, 2025 特設ページのサムネイルとサブタイトルを順番に見ていくと思い出がダイジェストのように流れ込んできて感慨深いです 好きな回を読み返して投票してもらえたら嬉しいです 4周年ありがとうございます!(篠原)— ウィッチウォッチ【公式】 (@WITCHWATCH_off) 2025年2月17日 この人は業師なんだよ。熟練の大工のように、彫って切って組み
王 青(おう・せい) 日中福祉プランニング代表。中国上海市出身。語学学習を経て大阪市立大学経済学部卒業。アジア太平洋トレードセンター(ATC)入社。大阪市、朝日新聞、ATCの3社で設立した福祉関係の常設展示場「高齢者総合生活提案館 ATCエイジレスセンター」に所属し、 広く“福祉”に関わる。2002年からフリー。「(日本初のオンライン)日中介護ビジネス交流プラットフォーム」を主宰、開催中。 日中福祉プランニング http://jcwp.net/ DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 台湾のトップスター、タレントで女優のバービィー・スーさんが日本旅行中に病気で死亡した件は、台湾だけでなく中国でも大きな論議を巻き起こしている。彼女はインフルエンザにかかって肺炎を患い、救急
こんにちは。 2枚の鉄板を突合せ溶接で繋ぐとき、お互いの間を1.5mm~2mmのギャップを開けて溶接するのが一般的であると前回書いた。それを点溶接すると溶接後はギャップが0.15~0.2mm小さくなる。これは実際に僕がノギスで計測した経験値だ。理由は溶接部が融けて固まる時に縮むからである。 この縮みが重なって、いつの間にか大きなひずみや変形になる。 ならばこの縮みを妨げればひずみは起こらないはずだ。 そこで考え付いたのが「溶接のように強い」と言われる強力接着剤JBウェルド(商品名オートウェルド)だ。 こんなテストピースを作ってみた。 一方の鉄板の裏に小さな鉄板の半分をJBウェルドで接着する。 反対面から見ると、小さな鉄板が大きな鉄板からはみ出している。 溶接する相手の鉄板にはプラグ溶接用の穴を明けておく。 プラグ穴を溶接する。これで二枚の鉄板はガッチリ固定されたわけだ。 それではいよいよタ
連載「情報戦の裏側』をフォローすると最新記事がメールでお届けできるので、読み逃しがなくなります。 ● 投機筋がコメを買い占めた? 農水省見解が胡散臭い レアな人気商品を大量に買い占めて抱え込み、価値が高騰したところで一気に売りさばく――。そんな「転売ヤー」が、ついに「コメ」にまで手を出し始めたのかと衝撃が広がっている。 きっかけは、昨年の「令和の米騒動」からコメの価格が一向におさまらず高騰を続けている問題を、国会で繰り返し追及された、江藤拓農林水産大臣が述べたこの言葉だ。 「米はあると。(中略)どこかにスタックしていると考えざるを得ない」(1月31日) 「今回は、今まで米を扱ったことがないような人が参入している気配がある。どこにどれだけあるか、いま、調査を一生懸命かけています」(2月3日) 要するに、コメの生産は十分に足りているにもかかわらず、一部のけしからん投機筋の人々が買い占めて抱え込
ほと ほと 感心。 ごんぎつね生存説を主張するなら、物語冒頭で「これは作者が村の老人から聞いた話だ」と明言しているのが強い根拠になりますね。 描写された物語は作中における事実だと前提するなら、ごんしか知り得ない多くの情報が人間側に伝わっている以上、生き延びたごんが兵十に伝えたと解釈するしかないので。 https://t.co/gYJLF23fvB— いそのそそぎ (@so_gami_shi) February 13, 2025 物理的には指でテキストを打ちこんだのだけど(笑)、心の中では「絶叫」したよ。 あっ、「秘密の暴露」!! 『描写された物語は作中における事実だと前提するなら、ごんしか知り得ない多くの情報が人間側に伝わっている以上、生き延びたごんが兵十に伝えたと解釈するしかない』https://t.co/3Q5Ah56cNj— Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-doj
「発達障害」という言葉はよく使われるようになったが、その意味はかなり広く、自閉スペクトラム症(ASD)、注意欠如多動症(ADHD)、限局性学習症(SLD)、発達性協調運動症(DCD)、チック症、吃音症など、症状の異なるものが含まれる。 しかも、複数の症状を持つ人もいるので、いろいろな要素が混同されて語られがちだ。こうした発達障害の要素を持つ人たちの中には社会に馴染めず、その人固有の苦しみや孤独を抱えていることが少なくない。 彼らはどのように異なり、なぜ孤独なのか。『「心のない人」は、どうやって人の心を理解しているか 自閉スペクトラム症者の生活史』(亜紀書房)を上梓した京都府立大学文学部准教授の横道誠氏に聞いた。(聞き手:長野光、ビデオジャーナリスト) ──本書では、7人の自閉スペクトラム症者へのインタビューを紹介しながら、それぞれの方の話に対して横道さんがどんな感想や考察を持ったのかという
日本の奈良公園で、鹿に唐辛子を食べさせたとして批判を浴びた20代の韓国人男性が真相を明らかにした。 【注目】保護した動物98匹を「安楽死」させた韓国動物団体の元代表 事の発端は2月3日。この日、父親や親族と日本旅行で奈良公園を訪れた20代の大学生、Aさんの写真がX(旧ツイッター)上で拡散された。 元迷惑系ユーチューバーの「へずまりゅう」が「この動物虐待韓国人を絶対に許すな。こいつはゴミや得体の知れない豆を鹿さんに食べさせました」などとし、Aさんの写真付きのツイートをしたからだ。 さらに、へずまりゅうは「リスナーさんからのご指摘で気付きましたが、これ豆ではなく激辛の青唐辛子です。あの韓国人マジでやばいだろ。そりゃ辛いし苦しくなって吐くわ」とツイートした。 このツイートは瞬く間に拡散し、Aさんはネット上で「シカ唐辛子テロ犯」と呼ばれる事態に。「日本人が嫌いで鹿をいじめたのか?」「公園には中国人
アニメ「機動戦士ガンダム00」のヒロイン、マリナ・イスマイール役などで知られる声優の恒松あゆみが21日までにX(旧ツイッター)を更新。男性に絡まれていた乳幼児連れの母親を“救出”した出来事をつづった。 恒松は仕事前に立ち寄った商店で、「振り返ると、抱っこ紐で赤ちゃんを連れた女性に男性が話しかけていました。グイグイいく男性と、引き気味で困った様子の女性。男性は女性の様子など気にすることもなく、『赤ちゃんには◯◯してあげたほうがいいですよ』と喋り続けています」。 遭遇した場面について書き出し、「今にも赤ちゃんに触りそうだったので、商品を見るふりをして女性の後ろから二人の間に割り込むような形で接近しました」と咄嗟(とっさ)の対応を記した。 自身の機転により「女性が私に気付き、さっとこちらに避難。男性とはしっかり目が合いました。すると、その男性はそそくさと出ていきました」とトラブルを回避。「しばら
日本テレビ・読売テレビほか全国ネットにて、新たなお笑い賞レース「ダブルインパクト」が開催。漫才とコント両方のネタを審査し、真の二刀流芸人を決める。 新お笑い賞レース「ダブルインパクト」開催決定これまで多くの人を魅了してきたネタの2大ジャンル、漫才とコント。サンパチマイク1本で繰り広げる熱き掛け合い“漫才”。独自の世界観とキャラクターで魅せる“コント”。漫才の頂点は「M-1グランプリ」、コントの頂点は「キングオブコント」と2大大会が存在するが、この大会では、その漫才とコントを両方できる二刀流芸人の頂点が決まる。どちらか片方ではなく、両方で魅せるからこそ輝く、新時代のお笑いスターは誰なのか。 日本テレビと読売テレビがタッグを組んで届ける本大会は、2月4日からエントリー開始。決勝戦は2025年夏、日本テレビ・読売テレビ系全国ネットで生放送予定である。(modelpress編集部) 日本テレビ コ
なんはぎ🐟🐟🐟🐟 @nanynayay 劉慈欣の『三体』好きすぎるんだけど、わたしあれ日本語でしか読んだことがなくて。 中国女子に最近その話をしたら、「あれは中国語の原文では、作者の...というより中国の価値観により無意識な女性差別的な内容や表現がとても多く入っていて、中国国内では特に問題にならなかったけれど、英語や日本語 2025-02-02 16:23:41 なんはぎ🐟🐟🐟🐟 @nanynayay に翻訳する際に翻訳者が『これは西側の価値観で見るとアウト』と判断して大分内容を修正しました。(あと文化大革命についての描写も中国語版と日英版では差異がある)。劉慈欣は、過剰に女性を愚かで感情的なものとして描きすぎていて、それは海外では受け入れられないレベルでしたから」と教えて貰って 2025-02-02 16:27:06 なんはぎ🐟🐟🐟🐟 @nanynayay 三体に
社会学者の古市憲寿氏(40)が31日、X(旧ツイッター)を更新。この日出演した関西テレビ「旬感LIVEとれたてっ!」内で発した「週刊文春は廃刊にした方がいい」とのコメントの真意を1260文字の長文で明らかにした。 週刊文春をめぐっては、中居正広氏(52)の女性トラブル報道をめぐり、第一報の記事内容を修正、訂正と謝罪を行っている。 古市氏は「『#とれたてっ』という番組で『週刊文春』は廃刊にした方がいいとコメントしました。それは今回のフジテレビ問題の『修正』に関して責任を取るという意味もありますが、文藝春秋社で働く社員を含めて、『週刊文春』が多くの人を不幸にする仕組みだと思うからです」と書き出した。 「『週刊文春』編集部と聞けば、ハイエナのようにスキャンダルを探すひどい記者の巣窟というイメージを持つ人がいるかも知れません。でも実態は全然違います。大きく分けて編集部には、文藝春秋社の社員と専属の
米アリゾナ州で、家族に檻の中に閉じ込められていた10代の少女が死亡した。 29日付の英デイリーメールによると、21日(現地時間)午後9時頃、バージニア・ルハンが911に電話をかけ、孫娘のメラニーが息をしていないと通報した。 通報を受けて家に到着した警察はメラニーを地域の病院に移送したが、翌朝メラニーは死亡した。警察は、正確な死因を明らかにするために解剖を待っていると伝えた。 警察によると、メラニーの体は体中に打撲傷と傷があった。メラニーの精神年齢は3歳だった。 メラニーが住んでいた家を捜索していた警察は、恐ろしい光景を目の当たりにした。 メラニーは排泄物が散乱する間に合わせで作られた檻に閉じ込められていた。祖母のルハンと母のジェイミー・ホッジスは、メラニーをコントロールするために檻に閉じ込めたと話した。 警察によると、ケージは下の段がない2段ベッドに似ていると伝えた。ベッドを囲む柵と鉄のゲ
少し前の話になるが、ある時母が語気も荒くこう言った。 「今日、来た取材記者がこんなもの持って来たんだよ。私の経歴だっていうんだけどデッポデタラメ!一体、どこからこんなもの持って来たんだって怒ったんだけどね」 差し出された紙を見てすぐにwikipediaとわかった。 これはウィキペディアだよ、と母に説明するのも億劫だ。なにせ母はスマホとパソコンとツイッターとブログとインターネットの区別が全くつかない。まず、インターネットの説明から始めてウィキペディアまでどうたどり着こうか、その道中はきっといろんな質問が降ってくるだろうし、迷子になることもあるだろう。同じところをグルグル回ったかと思えば、元来た道に逆戻りすることもあるはずで、その道筋を想像しただけで力が萎える。 そうして声を枯らして説明を終えるや母は言うに違いない。 「なんでこんなものを作るんだ!」 これはもうゼッタイに言う。母は自分の脳みそ
俺はネット上でタワマン文学を約2年書き続けた。記事の数は約87本。ひとつの記事につき約1万文字だったので、87万文字(原稿用紙で1,740枚)にもなる。 タワマン文学を読んだことがある人も多いだろう。「タワーマンション」を購入した「パワーカップル」が、様々な問題に遭遇して転落をし、「家計破綻」をし、「後悔」をする、という物語のことだ。 別名、転落ポルノとも呼ばれる。 個人的にはタワマンポルノと呼んでいる。実話風のドキュメンタリー方式で書かれているが、全て創作だ。登場人物はひとりも実在しない。 このタワマン文学の裏側を知る人は少ないだろう。もう辞めた仕事なのでその内情を紹介したいと思う。 タワマン文学を依頼されたきっかけ 俺に依頼があったのは3年前。出版社やウェブメディア、ネットニュースなどの運営会社から受注があり、軽い気持ちで書くことにした。依頼の内容は「タワマン文学を最低でも月に3本量産
谷原章介(52)が27日、フジテレビ系「めざまし8」(月~金曜午前8時)に番組MCとして生出演。フジテレビの“やり直し”会見、にフジサンケイグループ取締役相談役の日枝久氏(87)が出席しないことについて、議論をかわした。 番組では、この日午後から、時間無制限で開催されるフジテレビの記者会見に日枝氏が出席しないことについて、意見が噴出した。23日に行われたフジテレビの社員説明会でも日枝氏の欠席をめぐり疑問の声が出ており、この日の番組でも同調する意見が出た。 そこに、橋下徹氏(55)は、「日枝さんは出席しないほうがいい」と真っ向から反対意見。「僕は出ちゃいけないと思いますよ。フジテレビやホールディングスの代表権を持っているのは、金光(修HD社長)さんとか港(浩一フジテレビ社長)さん、フジテレビ(とHDの)会長の嘉納(修治)さん。日枝さんは代表権を持ってないから勝手に発言してはいけない。やったら
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の植田栄治理事・最高投資責任者(元ゴールドマン・サックス証券取締役)が、自身との「人的な関係性」を決め手として国債取引企業を選定していたことが、本紙が情報開示請求で入手したGPIFの内部文書で分かりました。植田氏と企業の癒着を疑わせる新事実です。 GPIFは国民の納めた年金保険料を金融市場で運用する公的機関。運用資産は250兆円超です。GPIFの国債取引をめぐっては既に、植田氏が2023年7月~24年4月にかけ、宮園雅敬理事長にも秘密にしたまま特定の2証券会社(A社とB社)に取引を独占させ、植田氏が証券時代に知り合ったB社役員には電話で投資計画まで伝えていたことが、GPIFの監査報告などで明らかになっています。同時期のGPIFと2社の国債取引額は数兆円に上るとみられます。 本紙が入手したのは、23年12月に内部通報で2社の独占が発覚した後、GPIF
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く