OLPC!いろいろな理由でどうしても入手したかったOLPC XOが手元にくることがほぼ確実になりました。いろいろなみなさんありがとうございました。 すでに入手しているnobiさん曰く、背面のデザイン(Xの部分の色など)は1つではなく、いろんなデザインが実はあるらしいので、実際に届くのが今から楽しみです。 リンク: One Laptop per Child. さて、実際に手元にくるのは、少し先のことになるので、それまでにOLPCを日本語で使う情報や、他にもOLPCでの情報リソースについて整理しておこうと思います。 まずは気になる日本語環境ですね。 ▼OLPC XOの日本語環境はそんなに難しくなさそう すばらしい日本語環境設定のページが作成されています。具体的なコマンドも含めて、すべて掲載されています。これなら、私でもできそうです。 リンク: Customising XO for Japane