2017年9月8日のブックマーク (20件)

  • 翼の折れたエンゲルス - ぐわぐわ団

    自由ネコさんのブログの記事「ゴミみたいな人間のまま堂々と生きていく。」が、感情ガンガンにエモくブログを書けぇ〜い!と叫んでくるので、実に素晴らしいのですが、文章の中に出てくる「翼の折れたエンジェル」という単語を見て、「翼の折れたエンゲルス」という、腹の底からどうでもいいと思える単語を思いついてしまったので、仕方なく急遽文章を書いています。税金の書類を作って疲れたので気分転換だったりもします。 エンゲルスの写真を見て、真似して書きました。そして翼を付けました。なんとなく折れているっぽさを表現しようとしたのですが、そこまでの表現力はありませんでした。そして、色を塗るのは面倒なのでやんぴにしました。 このエンゲルスというおっさん、どうしてもマルクスと一緒に考えられる傾向があります。西川きよし・横山やすしぐらいに二人のキャラが立っていれば問題はないのですが、いまいちエンゲルスの存在感が薄くて、どち

    翼の折れたエンゲルス - ぐわぐわ団
    netcraft3
    netcraft3 2017/09/08
    マルクスはイギリス亡命時代に夫人が旅行で不在中にメイドを妊娠させてしまった。その後処理をエンゲルスに依頼して、産まれてきた子供はエンゲルスとメイドの私生児という事になった。
  • iPhoneを部品から自作した男が今度はiPhone 7にヘッドホンジャックを内蔵する魔改造に成功

    中国・深センで買い集めたパーツを使ってiPhoneを1台まるごと自作するという離れ業をYouTubeで公開して、一躍有名になった元GoogleエンジニアのScotty Allenさんが、iPhone 7にヘッドホンジャックを埋めこむことに成功しました。4カ月以上の時間をかけて悪戦苦闘の末、ヘッドホンジャック搭載iPhone 7をゲットした様子は以下のムービーで確認できます。 Bringing BACK The iPhone Headphone Jack - in China - YouTube 「iPhone 7にヘッドホンジャックを取り付けられない?」「無理だよ」 買い集めた部品でiPhoneを自作したことで知られるScotty Allenさんの悩みは、「iPhone 7にヘッドホンジャックがないこと」 「iPhone 7にヘッドホンジャックを開けてみた」と、ドリルで穴を開けるムービーが

    iPhoneを部品から自作した男が今度はiPhone 7にヘッドホンジャックを内蔵する魔改造に成功
    netcraft3
    netcraft3 2017/09/08
    猛者だ。そして深センすごい。
  • エンジニアの特別感について

    某所で主にエンジニアの方々が、 「人間はミスをするのが当然で、それを組織でカバーするのが望ましい」って言ってるけど、 それって別の立場でも言えるのかな? 例えば、社内の連携ミスで無謀な仕事を取ってきた営業がいる場合、 その営業に文句言うことなく、それを組織、この場合は会社としてカバーするように対応してる? 私見だけど、どうもエンジニアの方って、自分(達)を特別視してるような気がするんだよね。 どんな仕事も苦しいこともあるのに、自分たちの苦しさは異常だ!っていう風にさ。 <9/9 17:30追記> 散々ブコメで指摘されてますが、「組織でカバー」は「そういうものを防ぐような組織や制度を作る」という認識でした。 ここまで注目されると思っていなかったので、雑にまとめてしまいました。申し訳ありません。

    エンジニアの特別感について
    netcraft3
    netcraft3 2017/09/08
    営業については増田の言うとおりだけど、障害やバックアップは人間がミスをする前提で仕組みをつくったほうがいい。単一障害点をなくすのが鉄則。
  • ヘイト投稿「野放しやめて」 ツイッター日本法人へ抗議:朝日新聞デジタル

    ツイッター社が差別表現を伴う投稿を放置しているとして、市民らが8日、抗議活動をした。東京都内にある同社日法人が入るオフィスビル前の歩道に、民族差別や性差別をあおるような投稿を印刷した紙を敷き詰め、ビルに向かって「差別ツイート野放しやめて」「ヘイトツイートは表現の自由にあたらない」などと書かれたポスターを掲げた。 主催したヘイトスピーチに抗議するグループ「TOKYO NO HATE(トウキョウ ノー ヘイト)」は、海外に比べて日のツイッター社は差別主義に対する規制や排除の姿勢に乏しいことを問題視して企画したという。呼びかけ人の会社員・石野雅之さん(57)は、米シャーロッツビルで白人至上主義者と反対派が衝突した事件を引き合いに出し、「このままでは、日でも二の舞いが避けられなくなってしまう」と語った。 ツイッター日法人は、抗議活動の開催が発表された後の7日、「すべての方が安心してご自分を

    ヘイト投稿「野放しやめて」 ツイッター日本法人へ抗議:朝日新聞デジタル
    netcraft3
    netcraft3 2017/09/08
    さっき、Twitterでもこの話題が出てた。 https://twitter.com/yasudakoichi/status/906077583862669312
  • スーパーフレアは起きるのか 「太陽は例外」失った根拠:朝日新聞デジタル

    「太陽が笑っている」――。20XX年のある日、スモッグを通して太陽を直視できる北京市では大騒ぎになった。ぱっくりと口を開けたような黒いしみが現れたのだ。巨大な黒点の長さは地球の30~40個分。太陽表面の大爆発「スーパーフレア」の兆候だった。爆発すれば、通信障害や人工衛星の機能停止、やがて世界規模の大停電が起きる。太陽天文台の専門家たちはいう。「爆発まで1日なのか、1週間なのかわからない」。スーパーフレアは、私たちが慣れきった電子機器文明の消失をもたらすかもしれない。(鍛治信太郎) フレアは、太陽の表面で起きる爆発だ。そのエネルギーは水爆の10万個~1億個分。規模と頻度は反比例し、小さいフレアは日に3回ほど起きるが、大きなものはめったにない。 地球は「地磁気」という磁場に覆われ、太陽や遠い宇宙からの放射線から守られている。この範囲を「磁気圏」と呼ぶ。フレアで大量のプラズマなどが放出され、磁気

    スーパーフレアは起きるのか 「太陽は例外」失った根拠:朝日新聞デジタル
    netcraft3
    netcraft3 2017/09/08
  • hatebu.me

    This domain may be for sale!

    hatebu.me
    netcraft3
    netcraft3 2017/09/08
    公開されたばかりのNginx Unitを使ってWordPressサイトが構築できるか検証してみました。
  • ls よりも役に立つ loコマンドを作った - Qiita

    ls の時代は終わった ターミナルに触れるととりあえず ls と打ってしまう人は多いと思いますが、この行為は時間の浪費でしかないことには既に周知の事実であり、もっと有意義な時間の使い方をすべきです。 見知ったファイル一覧を見たところで得になることなどただの一つもありませんよね。 そこで私は ls よりも有用な lo コマンドを作りました。 その名の通り最新の COMIC LO のタイトルを取得して艶やかなピンク色で出力してくれるlsよりも有用なコマンドです。 ping 代わりにも使えます() 下記のpythonスクリプトをPATHが通っている場所にloとして置きましょう。 #! /usr/bin/env python3 from urllib.request import urlopen import re with urlopen("http://www.akaneshinsha.co.

    ls よりも役に立つ loコマンドを作った - Qiita
    netcraft3
    netcraft3 2017/09/08
  • 私の中のブラック企業リスト④中華 : リンゴ日和。

    ↓最初の回を読む。 私の中のブラック企業リスト① ブラック企業リストというのが発表されて話題になっていましたね。それをみて、ちょっと昔のことを思い出しました。当時はブラック企業という言葉が存在したかどうかわかりませんが今思えばそうだったかも、ということをちょっとお話しします・・・ 前回、私の中のブラック企業リスト③時給で、あらかじめ決められた時給を、もっと低かったことにしてくれという提案をされて、バイトをすぐに辞めたということがありました。 その後、辞めた店の社員の人から電話がかかってきました。 なぜか「中華料理おごるから、戻ってきて欲しい」と彼はいいました。 「それはいいので、時給を戻していただけるなら」と答えました。 すると、「それは無理。中華おごるからさ~」といわれました。 電話をそっと切りました。 ・・・その後も何回か留守電に「中華おごるから戻ってきてくれ」と入っていました。なぜ中

    私の中のブラック企業リスト④中華 : リンゴ日和。
    netcraft3
    netcraft3 2017/09/08
    いま話題の「人手が足りないけど給料は上がらない現象」の一例。
  • 水木しげるさん:敗け戦さ、描きたかった…「売れぬ」葛藤 | 毎日新聞

    新たに見つかった水木しげるさんの未発表随筆。漫画用の原稿用紙に書かれていた=東京都調布市で2017年9月1日、福島祥撮影 未発表随筆、見つかる 「ゲゲゲの鬼太郎」で知られる漫画家の故・水木しげるさんが半世紀前に書いたとみられる未発表の随筆が見つかった。南方戦線で爆撃され左腕を失った水木さんは、売れるためには戦争を肯定的に描かざるをえなかったことを振り返り、「ぼくが書きたいのは敗(ま)け戦(いく)さの話だったんだが、それはゆるされないのだ」と複雑な思いをつづっている。【福島祥】 随筆は水木さんの死後1年半ほどたった今年5月、次女が東京都調布市の水木プロダクションの書斎を片付けていて、ファイルの中から見つけた。漫画用の原稿用紙1枚いっぱいに鉛筆で書かれ、文末には花と小さな虫の絵が添えられている。

    水木しげるさん:敗け戦さ、描きたかった…「売れぬ」葛藤 | 毎日新聞
    netcraft3
    netcraft3 2017/09/08
    最近の青林堂の右傾化は水木しげるもあの世で嘆いているだろうね。
  • ソーシャルゲームの面白さ

    ソーシャルゲームにハマっている人は何が好きなのだろうか? 私はFF9が好きなので、 あの長く素敵なファンタジーの世界にドップリ浸かれるのなら他の作品もプレイしてみようと様々なRPGに手を出した。 しかし随分ご無沙汰だったので、久しぶりに何かやろうと思い探してみると、スマホで出来るソーシャルゲームが沢山あった。 絵柄や背景も素敵だ。ファンタジーだ。 と思いDLプレイしたが、全然物語なんてなかった。イベントだのフェスだのSSキャラだのなんだのって、そういうのを課金して手にいるだけのゲームだった。 パチンコやパチスロと変わらないじゃん!って正直思ったし、外装だけファンタジーで中身は金銭吸収オバケだった。 そうか。ソーシャルゲームにファンタジーなRPGを求めていた自分が間違っていたのだ。 ソーシャルゲームの面白さはそこではないのだ。 ギャンブル的な楽しみなんだなって思った。 ガチャを引く。扇情的な

    ソーシャルゲームの面白さ
    netcraft3
    netcraft3 2017/09/08
    ソシャゲの会社に2社ほど勤めたことがあるけど、自社のゲームが好きっていう人は少なかった。
  • 作業員が内部被ばく=汚染水タンク解体で―福島第1 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    東京電力は8日、福島第1原発で汚染水タンクの解体作業をしていた下請け企業の作業員が内部被ばくしたと発表した。 被ばく量は最大で0.009ミリシーベルトとみられる。 東電によると、8日午前8時20分ごろ、現場から戻った30代の男性作業員の全身を検査したところ、鼻の周辺で汚染が見つかった。体調不良は訴えていないという。 作業員は直ちに除染措置を受けた。作業中はマスクを着けており、東電は汚染物質が付着した経緯を調べている。

    作業員が内部被ばく=汚染水タンク解体で―福島第1 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    netcraft3
    netcraft3 2017/09/08
  • Pythonで大量データ処理!�PySparkを用いたデータ処理と分析のきほん

    PyConJP2017の資料 Python Spark PySpark PyConJP 2017 Apache Spark

    Pythonで大量データ処理!�PySparkを用いたデータ処理と分析のきほん
    netcraft3
    netcraft3 2017/09/08
  • 「バーニラ」と子どもが歌い出し親は困惑…東京都条例の「抜け道」を走るアドトラック - 弁護士ドットコムニュース

    ある日、都内に住む女性の子ども(6歳)が「バーニラー、バーニラー、バーニラ、きゅうじん♪」と歌い出した。歌っていたのは、風俗店求人サイトの宣伝をするトラックが渋谷の繁華街を走りながら大音量で流している楽曲。何度も聞いて覚えてしまったのだ。ギョッとした女性は「歌っちゃダメ!」と止めたが、「どうしてダメなの?」と聞き返され、困惑してしまったという。 このような広告目的のトラックはアドトラックと呼ばれ、アーティストの新譜発売や映画の広報などさまざまに利用されている。一方で、ここ10年ほど、大きな音や派手な電飾、公共空間にそぐわない内容の広告を行うアドトラックへの苦情が増加。東京都では、2011年に屋外広告物条例施行規則を改正、広告デザインに関する自主審査制度を導入するなど対策をとってきた。しかし、その自主審査の基準に引っかかるようなアドトラックが、いまだに街を走っている。一体、なぜなのか、東京都

    「バーニラ」と子どもが歌い出し親は困惑…東京都条例の「抜け道」を走るアドトラック - 弁護士ドットコムニュース
    netcraft3
    netcraft3 2017/09/08
    渋谷にいた時はほぼ毎日このトラックを見掛けた。歌える。
  • [新機能]静的なIPを持つロードバランサーNetwork Load Balancer(NLB)が発表されました! | DevelopersIO

    [新機能]静的なIPを持つロードバランサーNetwork Load Balancer(NLB)が発表されました! ウィスキー、シガー、パイプをこよなく愛する大栗です。 先程新しいロードバランサーNetwork Load Balancer(NLB)が発表されました! New Network Load Balancer – Effortless Scaling to Millions of Requests per Second Announcing Network Load Balancer for Elastic Load Balancing Network Load Balancer Network Load Balancer(NLB)はApplication Load Balancer(ALB)と異なりL4のロードバランサーです。 特徴 Network Load Balancerには以

    [新機能]静的なIPを持つロードバランサーNetwork Load Balancer(NLB)が発表されました! | DevelopersIO
    netcraft3
    netcraft3 2017/09/08
  • PHP, Python, Golang を NGINX Unit で動かしてみた - /var/log/study

    NGINX Unit ホームページは以下 www.nginx.com もしくはミラーだけどGitHubが以下となる github.com RestAPIやJSONで設定できる、phpPHP-FPMpythonのwsgiサーバーなど言語ごとのアプリケーション・サーバーを集約したアプリケーションサーバーという感じ。なのでNginxの後ろで動くサーバーという認識で大丈夫なのかな? まだversionは0.1なので、今後どんどん成長していくはず。 現状は以下に対応しているとのこと Python 2.6, 2.7, 3 PHP 5, 7 Go 1.6 or later ざっくりとした所感 プロダクトに関して 言語ごとのミドルウェア運用がNGINX Unitに集約されて嬉しい可能性がある Docker + NGINX Unit も嬉しいが、NGINX Unitだけでも十分に嬉しいかも ベンチマーク

    PHP, Python, Golang を NGINX Unit で動かしてみた - /var/log/study
    netcraft3
    netcraft3 2017/09/08
  • スー・チー氏のノーベル賞取り消しを!請願運動に36万人超の署名

    ノルウェーの首都オスロの市庁舎で、ノーベル平和賞受賞から21年を経て受賞演説を行うミャンマーのアウン・サン・スー・チー氏(2012年6月16日撮影、資料写真)。(c)AFP/DANIEL SANNUM LAUTEN 【9月7日 AFP】ミャンマー政府によるイスラム系少数民族ロヒンギャ(Rohingya)への対応をめぐり、同国の事実上の指導者であるアウン・サン・スー・チー(Aung San Suu Kyi)国家顧問に授与されたノーベル平和賞(Nobel Peace Prize)を取り消すよう求める請願運動がネット上で行われ、これまでのところ36万を超える署名が寄せられている。 受賞者の選考を行っているノルウェー・ノーベル委員会(Norwegian Nobel Committee)はそうした対応を一切除外しており、受賞するに至った功績が考慮されたとのみコメントしている。 ミャンマー西部ラカイン

    スー・チー氏のノーベル賞取り消しを!請願運動に36万人超の署名
    netcraft3
    netcraft3 2017/09/08
    そうなるよね。
  • 男性はウェブ、女性はテレビから興味を持つ商品を知る--NTTコム オンラインが調査

    NTTコムオンライン・マーケティング・ソリューションは9月6日、立教大学経営学部教授の有馬賢治氏と「消費者の情報探索方法と余暇時の機器の併用に関する調査」の結果を発表した。 この調査では、同社が運営するインターネットアンケートサービス「NTTコムリサーチ」会員モニタを対象とし、興味を持つ商品・サービスの情報取得メディア、購買時に参考にする情報源、情報機器の併用状況について調査した。有効回答者数は、1128名。回答者属性は、性別(男性:48.1%、女性:51.9%)、年代(20代:19.7%、30代:20.8%、40代:21.3%、50代:21.5%、60代:16.7%)。 興味・関心のあるジャンルを5点尺度で選択してもらい、平均値を性別・年代別に集計。その結果、興味・関心のあるジャンルは、男性が「インターネット」と「PC・家電」。女性は「お菓子・品」と「旅行・レジャー」がそれぞれ全ての年

    男性はウェブ、女性はテレビから興味を持つ商品を知る--NTTコム オンラインが調査
    netcraft3
    netcraft3 2017/09/08
    ネットはおっさんメディア。
  • 新しいNetwork Load Balancer – 秒間数百万リクエストに簡単にスケーリング | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ 新しいNetwork Load Balancer – 秒間数百万リクエストに簡単にスケーリング Elastic Load Balancing(ELB)は、Auto ScalingとAmazon CloudWatchを含む3つの組みの一部としてローンチした2009年以来、AWSの重要な要素になっています。それから、私たちは多数の機能を追加し、そしてApplication Load Balancerをリリースしました。コンテナで稼働するアプリケーションに対するアプリケーションレベルでのコンテンツベースルーティングをサポートする様に設計されており、Application Load Balancer はマイクロサービス、ストリーミング、リアルタイムワークロードと相性が良いです。 長年にわたって、私達のお客様はあらゆる規模のwebサイトや、アプリケーシ

    新しいNetwork Load Balancer – 秒間数百万リクエストに簡単にスケーリング | Amazon Web Services
    netcraft3
    netcraft3 2017/09/08
  • NGINXからアプリケーションサーバ「NGINX Unit」がオープンソースで登場。PHP、Go、Pythonに対応。Java、Node.jsにも対応予定

    NGINXからアプリケーションサーバ「NGINX Unit」がオープンソースで登場。PHPGoPythonに対応。Java、Node.jsにも対応予定 NGINX UnitNginxの開発者であるIgor Sysoev氏が設計し、NGNIXのソフトウェア開発チームが実装したもので、同社としてはNginxと同等の開発プロセスと品質を実現しているとしています。 現時点でPHPGoPythonに対応。JavaRuby、Node.jsにも対応予定です。 NGINX Unitの最大の特徴として挙げられているのは、最初から動的制御が可能なように設計されており、アプリケーションの入れ替えやバージョンアップなどを再起動することなくシームレスに行えるところです。 RESTful APIやJSONによるコンフィグレーションの変更やリロードもリアルタイムかつ動的に反映されるとのこと。 また、同一サー

    NGINXからアプリケーションサーバ「NGINX Unit」がオープンソースで登場。PHP、Go、Pythonに対応。Java、Node.jsにも対応予定
    netcraft3
    netcraft3 2017/09/08
  • 太陽フレアの最新データを定点観測しよう - はてな村定点観測所

    This domain may be for sale!

    太陽フレアの最新データを定点観測しよう - はてな村定点観測所
    netcraft3
    netcraft3 2017/09/08
    いま問題になっている太陽フレアについて一次情報が得られるサイトをまとめてみた。科学に関心がある市民用。