2025年1月3日のブックマーク (5件)

  • これは便利すぎる! Webページを1クリックで編集可能なFigma用に変換できるプラグイン「html.to.design」が神アップデートされました

    WebページのURLを入力し、1クリックするだけで、そのページの編集可能なFigmaファイルに変換できる無料プラグインを紹介します。 去年紹介しましたが、先日ver.2にアップデートされました! 一括インポート、マルチビューポート、マルチテーマ、テキストとカラーのスタイル生成ができるようになり、さらに便利になりました。 AppleなどのWebページを1クリックで変換するのはもちろん、日語のWebページでも問題なく動作しました。Webデザインの勉強用に、既存サイトをリニュアールする用にも便利ですね。 html.to.design -Figma デスクトップとスマホも同時に! 1クリックでWebページをFigmaに変換 html.to.designの利用方法 html.to.designの使い方 1クリックでWebページをFigmaに変換 html.to.designは、URLを入力して1ク

    これは便利すぎる! Webページを1クリックで編集可能なFigma用に変換できるプラグイン「html.to.design」が神アップデートされました
  • kunugi design | Webデザイナー フリーランス 大阪

    フリーランスのWebデザイナー、kunugi design(クヌギデザイン)です。 大阪・枚方を拠点に、全国のお客さまとオンラインで繋がり活動しております。 様々な業種やニーズにご対応しておりますが、 女性デザイナーらしく、女性向けWebデザインも得意としております。 20年以上に及ぶWeb制作の実務経験を元に、誰に向けたWebサイトかを考え、 ターゲットに最適化したわかりやすいWebデザインを目指しています。 Profile Webデザイナーのパートナーを お探しの制作会社さまへ Web制作会社・システム会社・フリーランスのWebディレクターさまより コーポレートサイトやECサイト、ランディングページなどの Webデザインに特化した業務を受託しております。 適格請求書発行事業者として、インボイス様式の請求書にも対応しております。 業務委託の外部パートナーをお探しでしたら、是非ご相談くださ

    kunugi design | Webデザイナー フリーランス 大阪
  • 福永あずさウェブサイト 踊

    はたらかない日は寝てすごすかほぼ呑んでいるフリー編集者・コピーライターの福永あずさの指からこぼれ落ちた曖昧な言葉を記した個人プロジェクトが「踊」です。ウェブサイトの後半では大好物の夜と街と人の人生について明日には忘れてしまうような話を書きつづった「泡」を数杯ご用意しています 当は、あの角を曲がって、べログで調べたショットバーに行くつもりだったのだ。お客さんがコメントとともに投稿した写真のカクテルは、おいしそうにみえた。でも何だか「夏です元気です」みたいなあかるい顔をしていて、カラフルなフルーツがこんもりトッピングされていて。青森3日目の夜。郊外の鮨屋に出かけたあと、繁華街のカフェバーに立ち寄ったのはいいけれど、全体的につるん、としていて印象にのこらなかったのだ。粉っぽい緑茶ハイと、味のしないお通しを残してしまったもんだから。夜が、どうも締まらなかった。 きゅきゅ。ぎゅぎゅ。いつも、あの

    福永あずさウェブサイト 踊
  • 東京都のWeb制作 ペンタプログラム

    2022年4月1日、Pentaprogram 佐藤あゆみは株式会社neccoのCTO/取締役に就任いたしました。 個人事業主としての新規のWeb制作案件の引き受けは終了いたしました。 (私が制作したWebサイトのメンテナンス等は引き続き承ります) 今後は株式会社neccoの事業を中心に取り組んでいく予定です。 何卒よろしくお願いいたします。

    東京都のWeb制作 ペンタプログラム
  • 生成AIの進化でウェブ制作会社が消える可能性があるという話 | knowledge / baigie

    2023年、生成AIへの注目度が一気に上がったとき、「AIに人間の仕事が奪われるのでは?」という議論がウェブ制作界隈でも巻き起こった。 その後、「AI仕事を楽にしてくれるもの」「AIは人間の仕事を奪わない」という考えが主流となり、一旦は落ち着いているように思う。 あくまでSNSで観測している範囲だが、ウェブ制作界隈は生成AIに対する発信が少なく、他分野と比べてあまり強い関心を持っていないようにも見える。特にデザイナーの関心が低く、当社内でもエンジニアとライターは積極的に生成AIを使っている一方で、デザイナーの生成AI活用は緩やかである。 それだけデザイナーの業務は複雑性が高く今の生成AIでは対処しにくい、ということでもあるのだろう。また、デザイナーの職業選択動機やこれまで培ってきた努力を根こそぎ否定しかねない存在だから真剣に向き合いたくないという緩やかな抵抗感、意外と保守的で価値観や手法

    生成AIの進化でウェブ制作会社が消える可能性があるという話 | knowledge / baigie