タグ

2021年8月24日のブックマーク (13件)

  • 中途採用社員が経歴詐称だった

    中途採用した社員が経歴を、完全に詐称していた。これが俺の係で大問題になっている。 事の発端は1の電話からだった。 問題の電話を受けたのは俺で、電話を受けると英語でまくしたてられてしまって、英語なんて偏差値40の俺は何を言ってるのか全然分からない。 「あー、ソーリー、アイムノーイングリッシュ」みたいなダメな英語を口にしてテンパッてしまうが、弊社の社員に英語が話せる人間なんて一人もいないので誰も関わろうともしない。 泣きそうな顔でブロークンイングリッシュですらないもので応対してると、隣から手が伸びて来て「代わります」と中途採用したオッサンが言う。 俺もパニックだったし、一刻も早く逃げたくて電話を代わった。 すると、オッサンは何を言ってるのか全く分からんが、ペラペラと流ちょうな英語で応答している。途中で代表番号を教えてくれと言われて教えた後、オッサンは電話を切った。 「何だったの?」と尋ねると

    中途採用社員が経歴詐称だった
    nowa_s
    nowa_s 2021/08/24
    「命を削らない仕事」こそ令和の時代に求められる仕事だよなぁ…。7割の力で働いても生きてけるみたいな。/いやまぁ、おっさんにとっては、なだけで、元々そこにいる人にはそれなりにストレスフルなのかもだけど。
  • 野菜の焼き浸し

    野菜の1番うまいべ方夏部門は焼き浸しで決まり! 最近はナスを焼いてはめんつゆに浸してべてるってことを狂ったかのようにずっとしてる 昨日もスーパーに行ってナスを買いに行ったんだけど、たまたまししとうが足元の棚に置いてるのをみて はるか昔にししとうを農家さんからたんまりもらったのをどうにかして醤油漬けにしたらめちゃんこ美味しかったことを思い出した あれをまたやりたくてししとうを買った にしてもさぁ!油を多めで野菜を焼いてそれを味の汁に漬けたものが当に美味いんだわ ズッキーニも合うねこりゃきっと あとはなんだろう、パプリカとか?でもいでがないから採用しないかな 他の野菜で焼き浸しにしたら運命的な邂逅になるやついたら教えてほしい

    野菜の焼き浸し
    nowa_s
    nowa_s 2021/08/24
    アスパラ。アスパラって、名前のわりに和風の味付けに合うよねぇ。玉子とじに入れてもおいしい。/きのこは定番ですね。鮭かなんかと一緒に焼いてお酢をちょっと入れた出汁に浸しとくのもよい…。
  • 作家の竹田氏、二審も敗訴 差別指摘は「公正」―東京高裁:時事ドットコム

    作家の竹田氏、二審も敗訴 差別指摘は「公正」―東京高裁 2021年08月24日15時45分 東京高裁などが入る裁判所合同庁舎=東京都千代田区 ツイッターで「差別主義者」「いじめの常習者」などと指摘されたのは名誉毀損(きそん)だとして、作家の竹田恒泰氏が紛争史研究家の山崎雅弘氏に550万円の損害賠償と投稿の削除などを求めた訴訟の控訴審判決が24日、東京高裁であり、高橋譲裁判長は「各ツイートは公正な意見論評の表明」とし、竹田氏側の控訴を棄却した。 差別指摘は「公正な論評」 作家の竹田氏敗訴―東京地裁 判決などによると、山崎氏は2019年11月、竹田氏が富山県朝日町教育委員会主催の講演会に講師として招かれることについて、中高校生に「自国優越思想」を植え付けるなどと批判する投稿をしていた。 高橋裁判長は、竹田氏が書籍やツイートで中国韓国に対し攻撃的、侮蔑的表現を多数使用したと認定。山崎氏の投稿は

    作家の竹田氏、二審も敗訴 差別指摘は「公正」―東京高裁:時事ドットコム
    nowa_s
    nowa_s 2021/08/24
    自衛隊幹部候補生学校も差別主義者を招いて講演させてた。https://twitter.com/jgsdf_ocs/status/1276032830850469893 /竹田恒泰とか櫻井よしことか門田隆将とかを教育現場で重用してたら、次もやらなくていい戦争を始めて必敗だと思う
  • ムーミン、DHCとのコラボ中止へ 本国の著作権管理会社がコメント「いかなる差別も容認しません」

    人気キャラクター「ムーミン」に関する著作権を管理するフィンランドの会社Moomin Characters Oy Ltdが、日で展開されているムーミンと化粧品会社DHCのコラボレーションを中止することを明らかにした。8月24日、ハフポスト日版のメール取材に答えた。「いかなる差別も容認しません」としている。 DHC社をめぐっては、過去に吉田嘉明会長名義で在日コリアンへの差別的な文章を公式オンラインショップに掲載していた問題で批判が殺到。8月23日、ムーミンの日版公式TwitterアカウントなどがDHC社とのコラボ商品販売を発表しており、Twitter上で疑問視する声が相次いでいた。

    ムーミン、DHCとのコラボ中止へ 本国の著作権管理会社がコメント「いかなる差別も容認しません」
    nowa_s
    nowa_s 2021/08/24
    海外のコンテンツはこういうとこ信頼性高くて良い。国産コンテンツは差別について「考え方の相違が」「不快な思いをさせたのであれば」とかでお茶を濁すことが多くて、好きな気持ちがちょっとずつ削られたりする…
  • ムーミン商品、追加生産中止を要請 管理会社がDHCに:朝日新聞デジタル

    北欧の人気キャラクター「ムーミン」の商品化権の管理会社が、化粧品大手ディーエイチシー(DHC)が23日に売り出したキャラクター商品について、追加生産を中止するよう同社に求めたことが分かった。在日韓国・朝鮮人に対する差別的な文章が同社会長名でネット上に公開された問題で、SNS上で「ムーミンの世界観に合わない」などの批判が出たためという。 DHCが売り出したのは、ムーミンやリトルミイがデザインされたリップクリームとハンドクリーム。ムーミン公式サイトや公式SNSで商品の発売を伝えたところ、「世界観とそぐわない」「コラボするのはショックだ」といった批判的なコメントが殺到したという。 国内での商品化権を管理する「ライツ・アンド・ブランズ」によると、昨年9月にDHCによる商品化を許諾した。ただ、ライツ・アンド・ブランズの伊東久美子社長は「国のムーミンキャラクターズ社も当社も、いかなる差別も許容しない

    ムーミン商品、追加生産中止を要請 管理会社がDHCに:朝日新聞デジタル
    nowa_s
    nowa_s 2021/08/24
    フィンランドの本社の見解( https://twitter.com/NoTYOolympic/status/1430085441890390018 )は断固としてて、「不快に思った人に」とか余計なことは言わない。差別は快不快の問題じゃないってのが日本企業にはなかなか理解できないっぽい
  • ゴールデンカムイに出てくる「犬のしつけ方」に関する愛犬家さんたちの解説

    漫画内で語られているのはリーダーウォークのやり方、現代のペットの散歩とはまた別、ということのようです。

    ゴールデンカムイに出てくる「犬のしつけ方」に関する愛犬家さんたちの解説
    nowa_s
    nowa_s 2021/08/24
    創作の中の虚構(や、そのまま現実に当てはめると妥当ではないこと)と真実を見分けるのはすごく難しい。その作品が面白ければなお難しい。「自分は区別ついてる」とか、そんな簡単には言えないことだと思う。
  • 矢野トシノリ先生の絵日記「嫁さんとの馴れ初め編」で現れた「親近感の大事さ」を噛みしめる人たち。「防御力999の嫁」の例えも

    矢野トシノリ@8/22電子・ASMR発売 @hosimaki 漫画家兼Vtuber。「防御力ゼロの嫁」完結「母」へ続く。現在は「怖い女上司」更新中。 絵日記「りの嫁ダイアリー」は不定期FANBOX→hosimaki.fanbox.cc FANTIAfantia.jp/fanclubs/7330 ✉️hosimaki★gmail.com youtube.com/channel/UChFkF…

    矢野トシノリ先生の絵日記「嫁さんとの馴れ初め編」で現れた「親近感の大事さ」を噛みしめる人たち。「防御力999の嫁」の例えも
    nowa_s
    nowa_s 2021/08/24
    空回り具合がすげーけど(帰り道ついていって怖がらせる、受け狙いで歩いて帰るとか言ってスベる)、最初の失点は後から取り返せるってことかねー…。いや、最初にかっこ悪いとこ見せたのがよかったのかな。
  • 「人間の足首から先が入ったスニーカー」が相次いで打ち上がる海岸の真相とは?

    アメリカとカナダの国境付近にあたるセイリッシュ海の浜辺では、2007年ごろから「人間の足首から先が入ったスニーカー」が発見される事件が都合21回も発生しています。この恐ろしい事件の発生原因をTikTokで400万人以上のフォロワーを抱える医師のカラン・ラジャン氏が解説しています。 @dr.karanr The feet ##UnfoldChallenge ##schoolwithdrkaran ##learnontiktok ##storytime ♬ Runaway by Kanye Piano - Henry Cantu 以下の人物がTikTokで多数のフォロワーを抱えている医師のラジャン氏。ラジャン氏の上部には、足入りスニーカーが発見された地点を記したセイリッシュ海の地図が掲げられており、ラジャン氏は「2007年以降、21個の足がセイリッシュ海の浜辺に打ち上げられました」と解説。 こ

    「人間の足首から先が入ったスニーカー」が相次いで打ち上がる海岸の真相とは?
    nowa_s
    nowa_s 2021/08/24
    事故はともかく、身投げする前に靴は脱がないものなんだね。文化の違いなのか、別に日本(とか家の中で靴を脱ぐ文化圏)でも靴を脱ぐのはドラマや漫画的表現で、実際は脱がないものなのか
  • 「これは顔ハメしなくてはならない」三鷹市美術ギャラリーで開催中の「諸星大二郎展」に展示されている顔ハメパネルが天才的だった

    哀しみ。 @kanpachi666 諸星大二郎大先生!!の原画展に行って参りました。原画、やはりコミックとは違うのですね。生でした。レア。「絵が下手だから描き込みが多くなる」というようなことおっしゃっていましたが、下手とか上手いとかじゃあ、ないじゃないですか先生、、圧倒的なんですよ、、

    「これは顔ハメしなくてはならない」三鷹市美術ギャラリーで開催中の「諸星大二郎展」に展示されている顔ハメパネルが天才的だった
    nowa_s
    nowa_s 2021/08/24
    行きたいけど今は無理かな…ってことばかり。/美術品や作家所有の関連資料が展示されてるのすげーいいね。
  • 東急ハンズ池袋店 on Twitter: "📚おもしろ同人誌バザール in 東急ハンズ池袋店📚 気になった同人誌をご紹介👀 たぬき....超かわいいよたぬき....たぬき以外にもいろんな動物たちが紹介されている写真集もあります。なかなか遊びに行けないので、素敵な写真で楽し… https://t.co/LdY9gXfsQf"

    nowa_s
    nowa_s 2021/08/24
    たぬき本、気になる。
  • ワッシュ on Twitter: "これは……。 ←去年12月   今日→ https://t.co/LWE7OJ7xwU"

    これは……。 ←去年12月   今日→ https://t.co/LWE7OJ7xwU

    ワッシュ on Twitter: "これは……。 ←去年12月   今日→ https://t.co/LWE7OJ7xwU"
    nowa_s
    nowa_s 2021/08/24
    政府はいつも口先だけ、パフォーマンスだけで、現場に感謝もしてないし大事にもしてない、都合次第で誰かを簡単に生贄にすると気付けてよかったんじゃないすか。最後まで気付かないほうが幸せだったかもしれないけど
  • 「すべて私が悪かった」 名古屋の河村市長、市職員に謝罪文 | 毎日新聞

    名古屋市の河村たかし市長(72)が23日、東京オリンピック・ソフトボール日本代表の後藤希友(みう)選手(20)=トヨタ自動車=の金メダルをかじり批判された問題を受け、市職員に謝罪文を出した。殺到した苦情への対応に追われた市職員に「すべて私が悪かった」と謝っている。 謝罪文は「名古屋市職員の皆様へ」の書き出しで、A4判1枚に手書きで記されている。電話やメール、手紙などで苦情が多数寄せられ「…

    「すべて私が悪かった」 名古屋の河村市長、市職員に謝罪文 | 毎日新聞
    nowa_s
    nowa_s 2021/08/24
    河村たかしはツイートも怖くなるレベルで文章がヤバいので、この稚拙な悪文も通常営業だと思う。字がここまで雑なのは知らなかったけど。/市長の月給50万は低過ぎだけど、この人物に月50万払う価値はあるんだろうか
  • 異世界人がふつうの現代料理に感動するやつ

    おれ昨日の夜考えたんだ なろう系で文明レベルの低い異世界人相手に現代文明無双する展開よくあるけどさ じゃあこの地球の未開の地域の人たちに先進国の料理を振る舞ってあげたら このむちゃくちゃ美味いい物はなんなんだーってなるかといえばそうでもないと思うんだよね 育ってきた文化や環境によって味の好みもけっこう違うわけでさ 香草を多用する海外料理を現地の人はこれが美味いんだってってるけど 日人はハーブ苦手な人が多いから日人向けのレストランではハーブ控えめにされてたりとかさ まったくべ慣れてない味付けのものをっていきなりこれはなんて美味いんだってそんなないんじゃないの 実際おれは初任給で田舎の両親を予約のいるレストランで格フレンチをごちそうしてそのときはすごく美味しかったといってくれたけど、 あとで実家の妹から無理してべてたみたいだよって聞かされて失敗したなあって みんなでがんこ寿司

    異世界人がふつうの現代料理に感動するやつ
    nowa_s
    nowa_s 2021/08/24
    異世界の人の倫理観や美的感覚も現代日本人になぜかめちゃくちゃ似てたりするし、食に対する好みや姿勢、価値観も現代日本人そのまんまくらいに似てんじゃね。しらんけど