Commentに関するnyarla-netのブックマーク (54)

  • 生成AIの進化でウェブ制作会社が消える可能性があるという話 | knowledge / baigie

    2023年、生成AIへの注目度が一気に上がったとき、「AIに人間の仕事が奪われるのでは?」という議論がウェブ制作界隈でも巻き起こった。 その後、「AI仕事を楽にしてくれるもの」「AIは人間の仕事を奪わない」という考えが主流となり、一旦は落ち着いているように思う。 あくまでSNSで観測している範囲だが、ウェブ制作界隈は生成AIに対する発信が少なく、他分野と比べてあまり強い関心を持っていないようにも見える。特にデザイナーの関心が低く、当社内でもエンジニアとライターは積極的に生成AIを使っている一方で、デザイナーの生成AI活用は緩やかである。 それだけデザイナーの業務は複雑性が高く今の生成AIでは対処しにくい、ということでもあるのだろう。また、デザイナーの職業選択動機やこれまで培ってきた努力を根こそぎ否定しかねない存在だから真剣に向き合いたくないという緩やかな抵抗感、意外と保守的で価値観や手法

    生成AIの進化でウェブ制作会社が消える可能性があるという話 | knowledge / baigie
    nyarla-net
    nyarla-net 2025/01/02
    野生の個人開発者としては半分ぐらいしか同意できないかな / ペライチ作りが開かれたとしても、専門職としてのデザインとかアクセシビリティの調整、保守運営までは生成AIで代替できないと思う。下手すると事故るし
  • 「脳に問題がある人は働けず、貧困に陥る」の是非

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「脳に問題がある人は働けず、貧困に陥る」の是非
    nyarla-net
    nyarla-net 2024/12/30
    中等度のうつ病 + 発達障害の当事者として言うと、脳に起因する精神障害は制度的にも差別がある / 精神で年金が出るようになったのは身体知的の後だし、身体知的は手帳が3級でも年金が出るけど精神は2級からしか出ない
  • 今、リモートワークについて思うこと - BASEプロダクトチームブログ

    記事は BASE アドベントカレンダー 2024 の 24 日目の記事です。 こんにちは、エンジニアリングマネージャーの松原(@simezi9)です。 新型コロナウイルスの流行に端を発する世の中の変動からもうじき5年が経過しようとしています。 当時の感染対策の流れで多くの企業がリモートワーク制度の導入を進めました。この記事を読んでいる方の中にもそのタイミングではじめてリモートワークに取り組んだ方も多いのではないでしょうか。 私もその当時に、BASE株式会社のリモートワークへの取り組みをエントリとして公開したことがありました。 参考:エンジニアリモートワーク in BASE このエントリを書いてから4年。その間、マネージャーという立場からリモートワークの制度を運用してきた経験を踏まえて、私がいまリモートワークというシステムに対して思っていることを率直に書いてみたいと思います。 この文章が

    今、リモートワークについて思うこと - BASEプロダクトチームブログ
    nyarla-net
    nyarla-net 2024/12/24
    個人的には属人的なリモートの向き不向きもあると思う / 過去のリモート勤務アルバイトで得た実感として、自分みたく発達障害などの特性で詰まった時にヘルプを適切に出せない人には向かないんじゃないかと
  • 最低賃金1500円 半数の企業が「不可能」

    東京商工リサーチが全国5277社にアンケートを行ったところ、およそ5割の企業が最低賃金1500円を5年以内に実施「できない」と回答していることが分かりました。 「できない」と回答した企業のうち半数近くが、賃上げした企業の法人税を減税する「賃上げ促進税制の拡充」を求めているということです。 東京商工リサーチの分析 「企業の努力だけでは賃上げの実現が難しい部分もあります。税の免除や投資への助成など、国による支援が必要です」 政府は、2020年代に最低賃金を1500円まで引き上げる目標を掲げています。 (「グッド!モーニング」2024年12月17日放送分より) ▶住友生命 来年度営業職3万人の賃金引き上げ平均5%超へ ▶総理閣僚らの給与据え置きへ 国家公務員は平均1万1183円引き上げ

    最低賃金1500円 半数の企業が「不可能」
    nyarla-net
    nyarla-net 2024/12/19
    最低賃金を「無理矢理」上げると「最低賃金に見合わない者」は労働者か事業者を問わず「全員クビ」になるし、法律により価格統制された医療などは需要が少ない田舎から消えていくという側面があると思うよ、この話は
  • ライフカードがInternet Watch Foundation に加盟

    ライフカードがInternet Watch Foundation に加盟ライフカード、IWF加入による安心・安全なクレジットカード利用環境の強化を推進 ライフカード株式会社(社:神奈川県横浜市/代表取締役社長:増井 啓司)は、このたび英国の非営利団体「Internet Watch Foundation(以下、IWF)」に入会したことをお知らせします。 IWF は、インターネット上の児童性的虐待コンテンツに関する報告を受け付け、その削除を推進する活動をグローバルに展開する団体で、200社以上の国際的な企業が参加しています。 近年、電子商取引市場規模は世界的に拡大しており、2023年の日国内の市場規模は、24.8兆円(前年22.7兆円、前々年20.7兆円、前年比9.23%増)になっております。 市場規模の拡大に比例し、インターネット上でのクレジットカード決済の取引も増加しています。日国内

    ライフカードがInternet Watch Foundation に加盟
    nyarla-net
    nyarla-net 2024/12/03
    ざっと調べてみたけどライフカード以外にもJPRS(.jpドメインの元締)も加入してるし、Apple や Google 、Meta や X も入ってるみたい https://www.iwf.org.uk/membership/our-members/ / あと過去にはWikipedia財団とトラブったみたいね
  • 世界初の「16歳未満のSNS利用を禁止する法律」がオーストラリアで成立、X・TikTok・Instagramなどが対象でYouTubeは除外

    オーストラリアのアンソニー・アルバニージー政権が成立に向けて注力していた、16歳未満のSNS利用を禁止する「2024年オンライン安全性改正法案(ソーシャルメディア最低年齢法案)」が、議会上院を通過して成立しました。法律として施行されるのは成立から12カ月以内です。 Social media reforms to protect our kids online pass Parliament | Prime Minister of Australia https://www.pm.gov.au/media/social-media-reforms-protect-our-kids-online-pass-parliament Children and teenagers under 16 to be banned from social media after parliament pass

    世界初の「16歳未満のSNS利用を禁止する法律」がオーストラリアで成立、X・TikTok・Instagramなどが対象でYouTubeは除外
    nyarla-net
    nyarla-net 2024/11/30
    SNS消極的規制派の自分としてはまぁ良いんじゃない?とは思うけど、EFFなどのデジタルライツ団体はどう捉えてるんだろう、というところが気になる。自分の力量では調べ切れなかった
  • はてなブログで長文語りをしていたオタクたちは一体どこへ行ったのか - それは恋とか愛とかの類ではなくて

    最近会う古くからの友人たちに聞いていることがある。「はてなブログで長文語りをしていたオタクたちは一体どこへ行ってしまったのか?」。はてなブログにはかつて大量に長文で推しについて語るオタクがいたと記憶している。毎週のように誰かが書いた記事がTwitter(現X)に流れてきて、その記事に感化されたオタクが同じテーマで自分や自分の推しのことを語る連鎖が生まれることもあった。みんながそれぞれの言葉で推しについて語り、私はそれを読むのが好きだった。推しに対する自分では抱えきれないくらい膨大な愛をはてなブログの上に落としていくことで満たされているようなそんなブログを読むのが好きだった。しかし今、そういうブログに出会う機会が少なくなった。もちろんゼロになった訳ではないが、「このブログ読ませるな〜!」と思うブログに出会う回数がとても少なくなった。一体なぜなのか。そんな思いで先日投稿したポストがある。このポ

    はてなブログで長文語りをしていたオタクたちは一体どこへ行ったのか - それは恋とか愛とかの類ではなくて
    nyarla-net
    nyarla-net 2024/11/05
    個人的には「SNSに全部食われた」だと思ってます / ブログでの表現活動よりSNSでの意見表明の方が手軽だし、一度意見表明したらそこで大抵の欲は満たされる。私も含め2010年代前後からブログを続けている方が珍しいです
  • 「ピタゴラスの定理」の新たな証明発見した学生、さらに9通り示した論文を発表

    (CNN) 米ルイジアナ州の学生、ネキヤ・ジャクソンさんとカルセア・ジョンソンさんは2022年、高校の数学コンテストのボーナス問題で、2000年の歴史を持つピタゴラスの定理を証明する新しい方法を発見し、教師たちを驚かせた。しかし、それはほんの始まりにすぎなかった。 23年3月にふたりはジョージア州アトランタで開かれた米国数学会の南東部支部会議でこの方法を発表。同会議での最年少の発表者となり、メディアをにぎわせた。 同年、同州の大学に入学したジャクソンさんとジョンソンさんは、当時の証明に加えて9通りの方法を詳述する学術論文を執筆。ふたりの研究は28日、学術誌「アメリカン・マセマティカル・マンスリー」に掲載された。 ピタゴラスは、2500年前の古代ギリシャの哲学者であり数学者だった。人の名を冠した定理を考えついたのが人なのか弟子たちなのかは明らかでない。この原理は直角三角形の2辺の長さがわ

    「ピタゴラスの定理」の新たな証明発見した学生、さらに9通り示した論文を発表
    nyarla-net
    nyarla-net 2024/11/01
    誇らしげに写っている姿が目映いよなぁ…… / こう言った既にある「前提」を「前提」としない事って相当に難儀だと思うので、その意味でも凄いと思う。これからも学問に励んで行って欲しい
  • X(旧Twitter)、開発者向けAPIの基本料金を2倍に値上げ。個人開発者に激震【やじうまWatch】

    X(旧Twitter)、開発者向けAPIの基本料金を2倍に値上げ。個人開発者に激震【やじうまWatch】
    nyarla-net
    nyarla-net 2024/11/01
    XはTwitterだった時代でも共にあったサードパティクライアントからUserStream APIを切ったんだから、別に不思議ではないんじゃない? 特に今は儲かってないから、法人向けすら大幅値上げしても別に驚く必要はないと思う
  • オードリー・タン氏実践「睡眠記憶法」の超合理性

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    オードリー・タン氏実践「睡眠記憶法」の超合理性
    nyarla-net
    nyarla-net 2024/11/01
    オードリーさん、突飛な天才というより秀才を極めた先にある天才、という印象が今まであったんだけど、こういう事を習慣としてストイックに続けていることが能力の源泉なんだろうなぁ……
  • 「.io」ドメイン終了の可能性が浮上、イギリスの領土返還によって

    テクノロジー関連のウェブサイトで「.io」というドメインが使われているのを見たことがある人は多いはず。この「.io」はイギリス領インド洋地域(チャゴス諸島の周辺地域)に割り当てられた国別コードトップレベルドメイン(ccTLD)なのですが、イギリスがチャゴス諸島の返還を決定したことで「.io」ドメインの存続が不安視されることとなりました。 UK and Mauritius joint statement, 3 October 2024 - GOV.UK https://www.gov.uk/government/news/joint-statement-between-uk-and-mauritius-3-october-2024 How a UK treaty could spell the end of the .io domain - The Verge https://www.the

    「.io」ドメイン終了の可能性が浮上、イギリスの領土返還によって
    nyarla-net
    nyarla-net 2024/10/11
    このTLD廃止問題、別にccTLDs だけじゃなくて、new gTLDs でも同じ問題が起きない? / あれも gTLDs の管理会社が経営破綻したら維持出来なくなると思うんだけど、実際そこは手当てされるのかな。そこも気になったりする
  • YAPC::Hakodate 2024をやるぞ!と言い、YAPC函館市電LTもやった

    ※このエントリは、私わいとん 個人 の飾らぬ思いであります。 YAPC::Hakodate 2024の実行委員長という大役を仰せつかってからおよそ7か月、2024-10-04に前夜祭、2024-10-05に編、2024-10-06にアフターイベントをそれぞれ開催し、無事に閉幕までやり遂げることができました。 たくさんの方々・企業のみなさんに貴重なお時間とお力を割いていただいた結果できたことです。ありがとうございます。私自身も大変楽しませていただきました。 写真コーナーなかなか当日は忙しいこともあって写真を撮る余力があまりなかったのですが、その中でも撮影したものを載せておきます。雰囲気が伝わるといいのですが。 これを…こうじゃ! pic.twitter.com/CaoJeorogT — わいとん (@ytnobody) October 3, 2024 #yapcjapan やってやったぞ!

    nyarla-net
    nyarla-net 2024/10/10
    アツい思いが伝わってくるいい記事 / 函館でのYAPCは諸々の事情で行けなかったけど、また他の機会ではYAPCに参加したいな
  • 開発用適当ツールはGoで作るのがオススメ - Qiita

    開発用適当ツールとは? 開発していると、たまに何かしらプロジェクト内で開発者用や運用者用にテストデータを作成したり、DBAPIに繋いでCSVExcelを出したりする名もなきツールが大量に必要になってきますよね? 配布して他の人にも使ってもらったりしたくなりますよね? これが開発用適当ツール1です。 そういった開発用適当ツールをGoで作ってみたら案外体験が悪くなかったのでシェアしたいと思います。 どうやって開発用適当ツールを作るか? 既存プロジェクトにそのままGoプロジェクトレイアウトを重ねていきます。 具体的には以下のような感じです。

    開発用適当ツールはGoで作るのがオススメ - Qiita
    nyarla-net
    nyarla-net 2024/10/07
    自分は用途と環境によって Perl と Bun を使い分けてますね / GNU 系を使う shell script の代替として perl を使うことが多いけど、Windows だとインストールが楽で core library が充実してる Bun を選ぶ感じです
  • WezTermに移行した - 詩と創作・思索のひろば

    PCを新調したのを期に、ターミナルの環境をiTerm2+tmuxをWezTermに移行した。とくに不満はなかったのだけど、iTerm2の設定をぽちぽちする*1ことを考えるとこれ数年おきにやるのか……と思ってしまったので心機一転、設定をLuaで管理できるというWezTermを使ってみることにした。 偶然以下の記事を見ていたのが大きい。設定も基これをぱくった。 Okay, I really like WezTerm | Alex Plescan いいところ Luaで設定できる。別にLuaが書きたいわけではなくてVCSで管理できるのがよい。 WezTerm単体で、キーボードのみで文字列選択・コピーができる(Copy Mode)。これまではこの用途にtmuxを使っていたのでシンプルになってうれしい。 さらに、コピーしたいところまでカーソルを動かさなくていい Quick Select というモード

    WezTermに移行した - 詩と創作・思索のひろば
    nyarla-net
    nyarla-net 2024/09/25
    Windows や macOS だと wezterm はいい感じだと思います、が Wayland な Linux デスクトップ環境だと GPU Acceleration が動かない場合もあったので(特にNVIDIA)、私は mlterm を使っています。あと mlterm は多言語環境にも強いです
  • なぜインターネットはどんどん劣化しているのか、昔の良かった頃に戻す方法はあるのか?

    「近年のインターネットは昔ほど楽しいものではなくなった」という意見について、メルボルン大学のコンピューティングおよび情報システム学部の情報システム上級講師であるマーク・チャン氏、メルボルン大学のメディアおよびコミュニケーション学者であるウォンスン・シン准教授が解説しています。 The internet is worse than it used to be. How did we get here, and can we go back? https://theconversation.com/the-internet-is-worse-than-it-used-to-be-how-did-we-get-here-and-can-we-go-back-236513 インターネットにアクセスすることでさまざまな情報に瞬時にアクセスしたり、離れたところにいる見知らぬ他人と簡単にコミュニケーショ

    なぜインターネットはどんどん劣化しているのか、昔の良かった頃に戻す方法はあるのか?
    nyarla-net
    nyarla-net 2024/09/23
    インターネットが「劣化」したように感じる原因は、おそらく自動広告の下賤化とSNSの大衆化による増悪の跋扈が原因だと思う / どちらも不快表現に違いはないし、大衆化したSNSによる増悪行動は目に余る状況だから……
  • PyCon JPの技術に対する不正の告発、並びに技術者と大衆に対しての警鐘 - Qiita

    概要 文章は、一般社団法人PyCon JP Associationが主催したPyCon APAC 2023の開催に際し、そのプロポーザル選考過程において行われていた不正行為の告発を目的とするものです。 文章が対象とする読者は技術者、及び、公衆です。技術者は技術『愛好家』との付き合い方について一考をするべきであり、公衆は「専門家ではないにも関わらず技術の専門家のフリをする不正な愛好家」に対して無自覚であるべきではない、という警鐘を鳴らすため、並びに、一般社団法人PyCon JP Associationの公衆に対する不正を告発するため、文章を公開します。 文章は、Qiitaが目指す、学びのある情報を技術者に共有することで、よりよい技術者コミュニティの形成を目指す内容であるため、Qiitaのガイドラインに沿った形式でQiita.com上で公開します。 告発する内容 PyCon APAC

    PyCon JPの技術に対する不正の告発、並びに技術者と大衆に対しての警鐘 - Qiita
    nyarla-net
    nyarla-net 2024/09/22
    登壇の審査は「カンファレンスの信用と信頼」が肩に乗る「重責」を伴う話で、他の場では、応募者を「覆面」にしたり、初学者向けと上級者向けを積極的に併存させたり、と言う事すらやる重要な局面なのにこれは……
  • 1カ月前に突然「閉鎖します」。全国で障害者が次々解雇のなぜ、カギは「A型」 5000人、過去最多を5カ月で突破 | 47NEWS

    今年4月下旬、大阪府内で働く草加遼さん(24)=仮名=は事業所のスタッフに「話がある」と声をかけられた。面談して告げられたのは、寝耳に水の話だった。「来月末でうちは閉鎖します」 草加さんには軽い知的障害がある。高校を卒業してから約5年間、この事業所でホテルの清掃やポスティングなどの仕事に従事してきた。 なぜ閉鎖するのか、説明はなかった。閉鎖に伴って草加さんは解雇されることになるという。次の仕事はどうしたらいいのか。突然の話に草加さんは動揺した。 実は、草加さんと同じように、今年春から全国で障害者が次々と解雇されている。その数、ざっと5千人。1年間の過去最多記録をわずか5カ月で突破する勢いだ。いったい何が起きているのか。キーワードは「A型」だ。(共同通信=市川亨) ▽事業所は何もしてくれなかった

    1カ月前に突然「閉鎖します」。全国で障害者が次々解雇のなぜ、カギは「A型」 5000人、過去最多を5カ月で突破 | 47NEWS
    nyarla-net
    nyarla-net 2024/09/14
    精神の当事者としては、病状が重く一般就労やアルバイトは厳しい、しかしスキル持ちなのでB型では役不足、と言う時の就労先は本当に無いのよね。特に地方は事業所自体が無いし、選べるだけマシとも言えるのが現実
  • 遺書だったもの - みんからきりまで

    死のうとしていましたが踏みとどまりました。以下の文章は死ぬ直前に投稿しようと思っていたエントリから生きたまま公開するのがはばかられる箇所を一部修正したものだ。錯乱状態で書いたので全くまとまりはない。 一ヶ月くらい気で死のうと考えていて、色々準備してあとは実行するだけという状態で何日もグズグズしていた。ネット上にある自殺して失敗した人や自殺遺族の人の文章を読み漁ったりしていた。 結局、考えれば考えるほど死んで意識が無になるという恐怖に打ち勝つことが出来なかった。あと一番身近にいる人がショックで狂ってしまうのが辛いなと思った。 一旦は落ち着いたが、今後どうするかは未定。 ------------------------以下遺書だったもの---------------------- この文章をみなさんが読んでいる頃は私はもうこの世にはいないだろう。 これはそういう文章だ。 内容は私が死ぬという

    遺書だったもの - みんからきりまで
    nyarla-net
    nyarla-net 2024/09/05
    参考として、私は16歳から10年間統失、その後10年で中等度のうつ病で今は投薬治療も詰んでるけど「人並みの人生」を手放すことで生き延びてます / ただ「自身への客観視」だけは止めた方がいい。それは辛さしかないから
  • TYPE-MOON、慈善団体を設立していた 「ノーツすこやかこども財団」としてこども食堂を支援

    ゲーム「Fate」シリーズなどで知られるノーツ(ブランド名:TYPE-MOON)が、慈善団体「ノーツすこやかこども財団」を設立していたこと分かった。団体はいわゆる“こども堂”の運営や立ち上げに助成金を出すもので、2023年4月に設立したという。 理事はノーツの取締役やアニプレックス社員、評議員はノーツの奈須國広代表取締役やアニプレックスの岩上敦宏代表取締役などが務める。団体の代表で、ノーツ取締役の清武伸之さんが、オンライン説明会で説明したところによれば「TYPE-MOONの屋号で活躍しているノーツが立ち上げた財団。代表の奈須が、家でご飯をべられないとき、友人の家でべた体験から、の大切さに気付き、こども堂はどうなのかと(設立の)相談をもらった」という。

    TYPE-MOON、慈善団体を設立していた 「ノーツすこやかこども財団」としてこども食堂を支援
    nyarla-net
    nyarla-net 2024/09/03
    TYPE-MOONの面々がこの手の話に関心があっても不思議ではない、という印象 / ネタバレにはなるけど、Fate/stay night自体、主人公の衛宮士郎は災害孤児、遠坂凛は両親共に鬼籍、間桐桜は被虐待児、と言う設定だからなー
  • こどおじがAndroidアプリ作ってたらGoogleに子供部屋を追い出された話 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 自己紹介 皆様は個人開発をやっておられますでしょうか。私も億万長者を目指して日々スマホアプリ開発をしております。 代表作は安倍晋三エクスプローラー/聖帝エクスプローラー、最近力を入れているアプリはガチ有能AI助手です。他にもいくつかのアプリを個人で開発し、AppStore/GooglePlayで公開しています。 私はこれらのアプリを実家の自室で開発していました。10年以上実家暮らしをしていた筋金入りの子供部屋おじさんです。 なお、ガチ有能AI助手ではバックエンドで使用しているCloudRun、Firebase、Algolia、Suno、

    こどおじがAndroidアプリ作ってたらGoogleに子供部屋を追い出された話 - Qiita
    nyarla-net
    nyarla-net 2024/09/03
    特商法や会社登記・インボイスも同じだけど、住所公開義務は「買手」の保護に繋がる反面、「売手」が悪意から脆弱になる側面もある。事業を続ける限り、実費で砂1tを送ってくる「本物」からは逃げ様がないからね