タグ

yapcasia2007に関するoinumeのブックマーク (23)

  • 動画ファイルの公開を開始 - YAPC::Asia 2007 Tokyo - April 4-5 2007 (Japanese)

    by miyagawa YAPC::Asia 2007 のセッションの動画ファイルの公開を開始しました。すべてのセッションの動画は i-revo 特設サイト (WMV ストリーミング) または Google Video (Flash/DivX/MP4) にて閲覧できるようになっています(一部非公開のセッションを除く)。 また、YAPC::Asia 2007 サイト内の セッション詳細ページ に Google Video の Flash プレイヤーを埋め込んでありますので、タイムテーブル からみたいセッションを選んでブラウザ上で見ることも可能です。 Google Video からダウンロードできる MP4 (H264)ファイルの ビデオキャストフィード も用意しました。iPod や PSP などにダウンロード・同期してお楽しみいただけます。iTunes や Democracy などビデオキャ

  • http://www.danga.com/words/2007_yapc_asia/yapc-2007.pdf

    oinume
    oinume 2007/05/15
    Bradさんのスライド
  • yapc asia 2007 - Google Videos

    2008) Asia * 2005: Taipei (March 26-March 27, 2005) (held as YAPC::Taipei) * 2006: Tokyo, Japan (March 29-March 30, 2006) * 2007: Tokyo, Japan (April 4-April 5, 2007) * 2008 ...

  • にぽたん - 正規表現信者の憂鬱

    にぽたん - 正規表現信者の憂 - 05:35 - Apr 20, 2007 ()  Rate: にぽたん - 正規表現信者の憂 (YAPC::Asia 2007) Download video - iPod/PSP |  Embed video Download is starting. Save file to your computer. If the download does not start automatically, right-click this link and choose "Save As". How to get videos onto the iPod or PSP. <embed id="VideoPlayback" src="http://video.google.com/googleplayer.swf?docid=4498027621721759

  • Writing Pluggable Software

    "How to write pluggable software" presented by Tatsuhiko Miyagawa at YAPC::Asia 2007 in Tokyo on April 5th 2007.Read less

    Writing Pluggable Software
  • YAPC 2日目 - いたわさににほんしゅ

    ざっと Kang-min Liu: "Asynapse - the missing links between servers and clients" JavaScript で Person.find(id) ってやったら、サーバ側にうまいこと問い合わせて、結果はJSONで返ってきたら、あとはクライアントサイドでうまいこと見せれば良いんじゃね、という内容だったように記憶しています。コードがチラチラと紹介されていましたが、綺麗に書けそうな、ちょっと気になるトークでした。XHR ゴリゴリのコード書くのに、サーバ側でテンプレートに埋め込んでもねぇ、というノリでは面白いアプローチになりそうです。資料は未だ見当たりません。 Kazuho Oku: "Mylingual" クライアント側でのローカリゼーションツール japanize が、マルチリンガリゼーションされました、という話、なんかカタカナで

    YAPC 2日目 - いたわさににほんしゅ
  • ■ - ニフラムで消せる相手は自分くらいです

    がんばってまとめようと思ったけど、しんどくなったので箇条書きのままここに公開す。 初日 8時半という普段の起床時間に会場へちゃんと着くという偉業を達成。 ノベルティグッズとかを3Fの受付付近まですたこらと運ぶ。 開場の9時までに300個くらいのストラップとネームカードとネームカード入れ(?)を合体させる作業を頑張る。 開場後は受付の仕事を頑張る。 10時頃、受付の仕事からノベルティグッズの袋詰めの作業部隊へ転籍。 刺身の人とoverlastingの人と流れ作業カンファレンスについて熱く語り合う。 12時半頃、ノベルティグッズ配布の準備。 13時、ノベルティグッズの配布開始。午前中の流れ作業で得たノウハウがいかんなく発揮される。 昼休憩はまきさんと一緒にモス行ったら、後からだいばさんとおやまさんも来て一緒にべた。 昼休憩中にまきさんにendworksの方のブログにRSSないよ!って言ったら

    ■ - ニフラムで消せる相手は自分くらいです
  • How we build Vox

    The document discusses how Vox, a large-scale, fast, internationalized website, is built using various web technologies. It uses Catalyst as its web framework, Data::ObjectDriver for caching and partitioning data across multiple databases, Perlbal for fast static content delivery, and Memcached for caching. Template Toolkit templates are optimized through versioned caching and syscall reduction. A

    How we build Vox
  • YAPC::Asia 2007のぐっときたトコロ

    ちょっと時間が経ってしまいましたが、先日2日に渡ってYAPC::Asia 2007が催されました。 自分も会場に2日間とも参加させて頂いたので感想を書こうと思います。 全部のトークについて書くのは大変なので、自分がぐっときたワードについて書きます。 CLI = Command Line Interface Yappoさんが話していた内容です。確かにSledgeにはそういったインターフェイスがない。実際仕事などではそれ用のクラスを作って、それをスクリプトから叩いてるんです。しかもそれがコピペだったりしてDRYじゃない!これを見たとき(|| ゚Д゚)ガーン!!となりました。そうだ、これはDRYじゃなくしなければと。 ということで、他のフレームワークの実装をいろいろ見てみてちょっと考えてみようと思います。でも、実はSledge2.0ってCLIと親和性が高くなっているんじゃないかと思うので、ちょ

  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • http://tokyo2007.yapcasia.org/wiki/?SlidesFromTalks

    oinume
    oinume 2007/04/08
    スライド一覧
  • YAPC::ASIA 2007 Tokyo 二日目から帰宅 - the time ship

    昨日も熱かったが、今日はもっと熱かった。以下、簡単なメモと感想を。 ふつうのPerl6入門 by Dan Kogai 「ふつう」をキーワードに、Perl 5 から 6 で変わった言語仕様を説明。 まずは、多くの言語の最大公約数としての「ふつう」 Sigil(変数の前の記号) アクセサが dot に 変数宣言が必要に 型宣言。必要ないがしたければできる println として say(ruby の puts に一文字勝った) OO それから、最小公倍数としての「ふつう」。尖った言語としての「ふつう」 reduce operator([+] 1..10 ←こういうの) hyper operator 範囲チェック Junction 朝で眠い上になんだか頭が痛かったが、「おはようございます」の挨拶と「ふつう」ネタでなんとか頭が和らいだ。言語仕様の話なので、ついていけなかった所が多々あったが、朝から

    YAPC::ASIA 2007 Tokyo 二日目から帰宅 - the time ship
  • 戯れ言 / 2007-04-05

    ■ YAPC::Asia 2007 Tokyo 2日目 [Perl] いや〜盛り沢山な一日でした。以下、備忘録。 ■ web apiで遊び倒す OpenID + asterisk で VoIP のデモ予定が失敗。あせる発表者 (^-^; それはさておき、Firefoxの拡張に EC2 UI があることを知る。こういう情報ってどこから得てるんだろ? 世の中には、EC2 をバックエンドに使ったサービスもいくつか出ているそうです。 - muckOS - RightScale 発表資料 http://s3.amazonaws.com/yapcasia2007tokyo/webapi.pdf ■ Patterns in Perl Perl における(デザイン?)パターンについて。ちと関連知識を仕入れてから、再度ストリーミングで復習だな…… 発表資料 http://www.houseabsolute.

    oinume
    oinume 2007/04/08
    2日目のメモ。
  • YAPC::Asiaのスライドを公開しました - Charsbar::Note

    家のサイトはいろいろ改装中なのでファイルだけ置いておきます。 PDF版 PPS版 いちおう日語はつけてありますが、それでもまだ注釈が足りない部分はあると思います。特に最後のNAPCまわりの話については昔のNapsterがどう構成されていたかとかの背景知識がないとぜんぜんピンとこないんでないかと思いますが、その辺はまたそのうち機会があれば、ということで。

    YAPC::Asiaのスライドを公開しました - Charsbar::Note
  • YAPC::Asia 2007でLTしてきました : blog.nomadscafe.jp

    YAPC::Asia 2007でLTしてきました YAPC::Asia 2007で、LTに出させていただきました。 ネタは以前書いた、同じコマンドを複数のサーバで実行です。 資料はこちら(pdf)です こういうノウハウ(小手先テクニック)はもっと共有されてもいいと思う。 便利な技があったらいろいろ教えてください。

  • YAPC::ASIA 2007 Tokyo に行ってきました。 - the time ship

    桜が咲いたら YAPC へ ということで、Perl をあまり知らないにも関わらず、YAPC に参加してきました。宮川達彦さん、小飼弾さん、伊藤直也さんなどの有名人を初めて生で見た。みなさん大体イメージ通りだったが、id:naoya はブログのイメージよりも硬派に感じ、かなりかっこよかった。英語の聞き取りがほとんどできない上に、Perl もあまり知らないため、断片的にしか理解できなかったが、記憶に残った所をメモします。 Welcom by Tatsuhiko Miyagawa 「YAPCに初めて参加した人?」との問いに半分くらいが挙手 タグはyapcasia2007で! Kwiki and the Symlink by Ingy dot Net > spork -startというコマンド共に YAPC がスタート! 前半は、名前ネタ。後半は Kwiki について。 Ingy 氏は、Socia

    YAPC::ASIA 2007 Tokyo に行ってきました。 - the time ship
  • YAPC終わり!チョー最高でした。来年も(あれば)行きたい - うまいぼうぶろぐ

    2日目はノートPC持ってって適当にmemoりました。 ※ 追記 そいや看板撮ってたからうpする。 ふつうのPerl6入門 - Dan Kogai 配列は常に@、ハッシュは常に%で書く perl5: $array[0] perl6: @array[0] .が文字連結演算子じゃなくなる オブジェクト指向とかメソッドとか出てきたから use strictがデフォルト ワンライナーは別 型宣言はいらないけど出来るよ say (rubyに1文字勝ったぞ! :-) ) 改行つきで出てくる。 OO ビバ オブジェクト その他もろもろ 範囲の指定が直感的で書きやすくなった。 if ($min <= $hoge <= $max)って書いても良いらしい。 if($hoge ==1|2|3)とかもできるらしい。 anyとかallとかnoneとか。 fish演算子 =<> 魚っぽい 結論 Perl6 Makes

    YAPC終わり!チョー最高でした。来年も(あれば)行きたい - うまいぼうぶろぐ
  • おいぬま日報(不定期) - YAPC::Asia 2007 Tokyoに行ってきました , perl I18N in 20 minutes - Dan Kogaiさん , Perlネットワークプログラミング再考 - Naoya..

    @ [yapc] YAPC::Asia 2007 Tokyoに行ってきました 今日と明日開催されるYAPC::Asia 2007 Tokyoに今年も参加してきました。仕事の都合とかで全部のセッションには参加できなかったのですが、参加できたやつはどれも内容が濃くて非常に参考になりました。というわけでノートを少し取ったのでメモ代わりに書いておきます。 @ perl I18N in 20 minutes - Dan Kogaiさん スライド Perl内部ではデータは全てUnicodeで保持されているのは有名ですが、PerlのUnicodeのサポートっぷりは他のLL言語に比べてすごく進んでるよ、という話。 Encode.pm これは文字コードを変換するためのインターフェースのひとつ。他のインターフェースとしてはPerlIO(open)とか、binmodeとか。 PerlのUnicodeサポート具合

  • YAPC::Asia 2007 開催中(1) - Pixel Pedals of Tomakomai

    適当に実況します。ネットワークとバッテリーが続く限り。 9:15 開場されました。結構ガラガラな感じです。 9:30 FONによる無線LANの繋ぎ方の説明。でも、回線安定しないのでEDGE使ってます。スケジュールは早くも押してて、38分スタートらしいです。 9:38 Welcome / Tatsuhiko Miyagawa 世界最大のYAPCらしいです。 9:48 Kwiki and the Symlink / Ingy dot Net ドラエモンな × 3 Ingy dot Net名にしたっぽい "Ingy döt Net" in Hatena ... orz Kwiki2.0の紹介 Symlinkを色々使っている 依存するモジュール ドキュメント 継承 インストールを手早くするノウハウ? やっぱ英語きつい(笑) 10:25 Virtualization and Package D

    YAPC::Asia 2007 開催中(1) - Pixel Pedals of Tomakomai
  • YAPC::Asia 2007 1 日目の感想 - daily dayflower

    YAPC 初参加。たぶん出席した方々にしかわからないメモ書きです。 全般 はてなガムもろた かなり前列のほうに座ってたんですが,プロジェクタが見づらかったのはフォーカスがあってないのか眼鏡の度がずれてきたのか Ingy a.k.a. Mr. Net の [謎] Kwiki は svn でアプリケーション全部配布とのことですが,XS モジュールとかは無視なのか全アーキテクチャ分ビルドするのか;あと環境によってインストール後が変わるモジュールもあるような Amazon Web Service Evangelist さんの Xen 等の Full / Para Virtualization より OS Level Virtualization のほうが向いているような サービス/アプリケーション間の粗結合大事,につながるのかな m.j.d. さんの あんまり Perl に限定されないような…と思

    YAPC::Asia 2007 1 日目の感想 - daily dayflower