タグ

2008年3月18日のブックマーク (4件)

  • Firefoxのポップアップブロッカーに邪魔されずに、キーボードショートカットでブックマークレットを実行する方法がやっとわかった @ ArtSaltのサイドストーリー

    ぐぐってたら、こんな情報発見。 ⇒ Firefox - もじら組 Wiki - JavaScript の window.open() が有効になる動作をカスタマイズする ⇒ Firefox - もじら組 Wiki - JavaScript の window.open() で開かれる場所をカスタマイズする dom.popup_allowed_eventsのわかりやすい解説があった。 dom.popup_allowed_events ポップアップを認められる、コンマで区切られたイベントのリスト Form events select: テキストフィールド内のテキストが選択される change: ドロップダウンメニューの値かテキストフィールドが変わる input: テキストフィールドにテキストが入力される submit: フォームを送信する reset: フォームを戻す Other events

    onk
    onk 2008/03/18
    dom.popup_allowed_events に keypress を追加。無駄に片っ端から許可して回っていた俺がいた orz
  • 元号とローマ字 - cloned.log

    今日、午前中にとある大学病院に行ってきた。大学病院の感想はまた書くとして、診察券を見てあることを感じた。 それは生年月日の記載。自分は昭和55年生まれなのだけれども、「S55」と刻字されている。これを見て「え?次の元号がサ行だったらどうするの?」と思った。 訓令式のローマ字の場合、最初に使われるのは以下の18個。 a i u e o k s t h m y r w g z d b p仮に明治以降を対象にすると、 m t s hを既に使用しているから、残りの a i u e o k y r w g z d b pから選ばれなければ困ったことになりそうだ。 と言っておきながら、実際には余程決め打ちで作っていなければ困らないだろう。例えば次の元号が「さくら」だったとしてら「SA」とか刻字すれば良いだけの話なので。 それでも、きっと次の元号は「m t s h」以外のローマ字から始まるものが選ばれる

    元号とローマ字 - cloned.log
    onk
    onk 2008/03/18
    平成と同列に候補になっていたのが「修文」と「正化」で,昭和と S で被るから平成になってたはず。
  • ウープスデザインブログ

    トレンドに振り回されない。デザインの考え方を等身大にまとめたを書きました。 手書きPOPをIllustratorでつくろう!〜POPができるまで〜 Twitterで就職、テレビ出演、出版、セミナーできた自分がしてきたソーシャルメディアで意識していることを書いてみる 基の基!綺麗なデータの作り方:ロゴ編 タイポグラフィが苦手な人におすすめしたい私のやり方 高円寺コワーキングスペース「こけむさズ」始動 建築再構企画 ロゴマークデザイン 「あの記事も残しておいて欲しい」などがあれば教えてください。気が向けばサルベージします。

    onk
    onk 2008/03/18
    引用文だけよりもコメントがあるともっと分かりやすいんだよね。その人をもっと知りたい,と思う。
  • ActionScript 3.0メモ

    素材の準備 0.gif 1.gif 2.gif 3.gif ソースコード ShootingGame.as package { import flash.display.*; import flash.events.*; import flash.utils.*; //シューティングゲーム public class ShootingGame extends JCanvas { //リソースクラス [Embed(source='0.gif')] private var Image0:Class; [Embed(source='1.gif')] private var Image1:Class; [Embed(source='2.gif')] private var Image2:Class; [Embed(source='3.gif')]

    onk
    onk 2008/03/18
    DoJa からの移植。ほー。