2007年6月26日のブックマーク (25件)

  • Apple Product Evolution

    A visual I created to show the evolution of most all Apple products created over the past 30 years.This was created to show the evolution of the form factor and industrial design of the products, not to show every single model or upgrade Apple has launched. Click here to view big

    oooooooo
    oooooooo 2007/06/26
    Apple 製品の歴史
  • すごい手のダンスが始まるまでお待ちください

    ブロガー/2004&2006アルファブロガー/第5回WebクリエーションアウォードWeb人賞/ブログ&ツイッター&LINE26冊執筆/ScanSnapプレミアムアンバサダー/カナダアルバータ州ソーシャルメディア観光大使/カルガリー名誉市民/チェコ親善アンバサダー/おくなわ観光大使/オジ旅/かわるビジネスリュック/浦和レッズサポーター/著書多数

    oooooooo
    oooooooo 2007/06/26
    Daft Punk - Harder, Better, Faster, Stronger。1:30 くらいからよくなる。
  • ITmedia エンタープライズ:SourceForge.jpではじめるオープンソースプロジェクト:第1回 アカウントを作ろう (1/2)

    オープンソースソフトウェア開発に付随する作業を支援するためのシステムであるSourceForge.jpを徹底解剖する同連載。SourceForge.jp上でプロジェクトを開始して、ソフトウェアを開発・公開していくまでの流れを解説していきます。第1回となる今回は、sf.jpシステムの機能を説明し、アカウントの作成を行います。 SourceForge.jpってどんなもの? 皆さんは、オープンソースのソフトウェアを作ろうとしたとき、まず何から始めますか? マシンを準備して、バージョン管理システムの設定をして、議論用のメーリングリストを用意して、ソフトがある程度できたら、Webページを用意して、ソフトを配布。配布を始めるとたくさんのバグ報告がメーリングリストに寄せられて……。 こう見てみると、ソフトウェア開発以外のことに結構労力を割かれていることが分かります。また、メーリングリストなどに寄せられた

    ITmedia エンタープライズ:SourceForge.jpではじめるオープンソースプロジェクト:第1回 アカウントを作ろう (1/2)
  • ITmedia エグゼクティブ

    企業の明日を変える エグゼクティブのためのコミュニティー 「ITmedia エグゼクティブ」 上場企業および上場相当企業の課長職以上の方が約 6000人参加している会員制サービスです。無料で参加いただけるセミナーや勉強会などを通じた会員間の交流から「企業のあるべき姿」「企業の変革をつかさどるリーダーとしての役割」などを多角的に探っていきます。 入会の申し込みはこちら

    ITmedia エグゼクティブ
    oooooooo
    oooooooo 2007/06/26
    平均値推測ゲームは(1)1~100の整数から数を1つ選択し、(2)選んだ数が全体の平均値の3分の2に最も近い人が勝者となる、という単純なゲームだ。どんな数字を選択すれば、勝者になれるだろうか?
  • ERPパッケージが“サービス”になる日

    ERP(統合基幹業務システム)パッケージの導入につきものの,「アドオン(追加開発)ソフト」や「BPR(ビジネス・プロセス・リエンジニアリング)」がなくなる日が来るかもしれない――。浮上しているのはパッケージではなく,“サービス”の集合体としての新たなERPソフトである。 サービスになったERPで,導入方法の常識は一変する サービス化したERPパッケージが実用可能になれば,これまでのERPパッケージ導入の常識は一変する。 1つの例が,ERPパッケージの導入単位だ。これまでERPパッケージは「モジュール」単位で導入されていたが,「サービス」単位での導入が可能になる。機能が不足している時は,サービス単位で機能を追加できる。 ERPパッケージは一般に,「会計」「販売」「生産管理」「人事」といった,ある程度まとまった業務ごとに,必要な機能をまとめて「モジュール」という単位で提供されている。ユーザー企

    ERPパッケージが“サービス”になる日
    oooooooo
    oooooooo 2007/06/26
    パッケージ導入につきものの「アドオン(追加開発)ソフト」や「BPR(ビジネス・プロセス・リエンジニアリング)」がなくなる日が来るかもしれない――。浮上しているのはパッケージではなく,“サービス”の集合体
  • Part2 ERPパッケージが直面する課題とその将来像

    Part1では,これまでERPパッケージにあまりなじみのない読者を想定して,ERPパッケージの歴史とその基的な仕組みについて説明した。Part2では,現行のERPパッケージ製品が抱える課題,およびその将来像について見ていこう。 2000年代に入って,企業を取り巻くビジネス環境には2つの大きなトレンドが見られる。 1つは,加速するビジネスのスピード。今日,M&A(企業の合併・買収)は20分に一度発生し,新製品は3.5秒ごとに市場に投入され,0.1秒ごとにコンテナが一つ出荷されている。企業にとって市場の変化に迅速に対応できるかどうかは,まさに死活問題と言える。 もう1つは,“ビジネスネットワーク”がこれまでになく重要になっていることだ。90年代までは,企業にとってイノベーションとは新製品開発とほぼ同義であった。しかし2000年代になり,ビジネスパートナーとのコラボレーションにより,顧客に対し

    Part2 ERPパッケージが直面する課題とその将来像
    oooooooo
    oooooooo 2007/06/26
    複数システム間の連携が弱い / 再利用性が低い / パッケージとカスタム開発の対立
  • 覚えておきたい!「名寄せ」の基本 第2回 標準化でデータのばらつきを解消する:ITpro

    このデータをざっとみると,データの形式にばらつきがあることがわかります。このようなデータから同一人物を割り出すためには,どの項目をキーとしてどのような突き合わせをすればよいでしょうか。 データは,図3以外にも膨大にあるので,人間の目で見て判断するのではなく,どのようにしてプログラムで自動的に同一人物を割り出していくかを考えてみてください。人間の目で見れば,4番目の「斎藤 太郎」と最後から4番目の「斉藤 太郎」,最後の「斉藤太郎」というデータは同一人物であると予測できますが,それを自動で判断する場合,どのようなプログラムを用意しますか? ◆名寄せ技術1「調査」 まず,どの項目をキーとして判断していくかを決める必要があります。図3をよく見てみると,「生年月日」は空白データが多数あるため,キーとして有効ではありません。次に「電話番号」は,全く同じ番号であれば同一人物である確率は高いものです。しか

    覚えておきたい!「名寄せ」の基本 第2回 標準化でデータのばらつきを解消する:ITpro
    oooooooo
    oooooooo 2007/06/26
    データ形式のばらつきを吸収するように,データを切り分けて細かいフィールドに分けていく作業が標準化です。標準化を終えたら,標準化されたデータを突き合わせて,同一データを決定します。
  • 社保庁の「高コスト構造」は改められるか?

    ◆今回の注目NEWS◆ ◎社保庁システム費累計1兆4千億、開発企業に天下り15人(YOMIURI ONLINE、6月15日) http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070614i316.htm 【ニュースの概要】読売新聞は、社会保険庁のシステムに累計約1兆4000億円の費用を投入したこと、システムの開発などに携わった2社とその関連企業への天下りがあったことを報じた。 ◆このNEWSのツボ◆ 年金記録の5000万件行方不明問題が大きな政治問題化し、参院選の焦点になりそうな状況下で、社会保険関係のシステムに投じられてきた膨大なシステム費用も、問題になり始めている。 社会保険庁関係システムの膨大な年間コスト(年間1000億円を超えるともいわれている)は、かねてより政府のシステム調達改革の中で問題として取り上げられ、社会保険庁もこれを改革するための方針な

    社保庁の「高コスト構造」は改められるか?
    oooooooo
    oooooooo 2007/06/26
    社保庁システム費累計1兆4千億、開発企業に天下り15人 / 規模において社保庁のシステムだけが図抜けているわけではない。にもかかわらず、年間費用が1000億円に達するようなシステムの話は、あまり聞いたことがない…。
  • 米グーグルが企業システムへ本格進出業務パッケージのデータを検索可能に

    グーグルが企業情報システム分野に格進出し始めた。2006年末にも同社の検索サービスを、業務パッケージで利用可能にする。すでに有力なソフト・ベンダーの支持を獲得。ネット、クライアント・パソコンも含めて、企業の情報活用に不可欠な存在を狙う。 現在の企業向け戦略の最大の目玉は、「Google OneBox for Enterprise」と呼ぶ、業務パッケージとの連携機能である(図)。独SAP、米オラクル、BI(ビジネス・インテリジェンス)ツール・ベンダーの加コグノスや米ハイペリオン、米SASインスティチュート、SaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)ベンダーの米セールスフォース・ドットコム、米ネットスイートなどの有力企業が対応を表明済み。06年末から来年初めにかけて、各社のソフトやサービスで管理している情報を検索できるようになる。一部の日企業も対応を開始したとみられる。 グーグルはOn

    米グーグルが企業システムへ本格進出業務パッケージのデータを検索可能に
    oooooooo
    oooooooo 2007/06/26
    Google OneBox for Enterprise / http://code.google.com/enterprise/
  • Japan.internet.com デベロッパー - Rubyを使ってWebアプリケーションの脆弱性を早期に検出する

    oooooooo
    oooooooo 2007/06/26
    Rubyを使ってWebアプリケーションファジングの仕組みを説明し、その実装方法を示します。例に示すコードはフレームワークの叩き台になるので、これを基に高度なファジングソフトウェアを構築することができます。
  • 【レポート】人気のWebアプリ100選 50万の投票が選んだアプリケーションとは (2) 人気のWebアプリケーションはこれだっ | ネット | マイコミジャーナル

    「The Webware 100 winners」の結果は次のとおりだ。投票のうち90%以上が最終的に選ばれたWebアプリに向けられていたうえに、多くのカテゴリで1位と2位に大きな開きがあったとされている。つまり好みのWebアプリはすでにその地位を確立しているようだ。たとえばブラウジングで1位になったFirefoxは投票の50%を占めているが、2位のOperaは13%だった。コミュニティではGaia Onlineが60%を越え、全投票から比較しても19%を獲得するなど圧倒的な人気を誇っている。 The Webware 100 winners! 出典: Webware.com 投票率が45%を越えたWebアプリは次のとおり。どれも名前をよくみかけるものだ。 Bebo Firefox Gaia Online Gmail Google MySpace Stardoll Wikipedia Wo

    oooooooo
    oooooooo 2007/06/26
    Bebo / Firefox / Gaia Online / Gmail / Google / MySpace / Stardoll / Wikipedia / WordPress / YouTube
  • 【ハウツー】ゼロからはじめるreflection - ブログではじめる逆さ富士!? (1) reflectionとは? | パソコン | マイコミジャーナル

    reflectionとは? reflectionは画像の下側に反射効果を施すだけのシンプルなライブラリです。ただ、使い方のアイデアによっては、面白いこともできます。下の図は、富士山のJPEG画像を読み込んだけのものと、reflection.jsを使って「逆さ富士」を表現したものです。実は「逆さ富士」の方の画像ファイルは、上向きの富士山の画像ファイル1枚だけです。富士山を「逆さ」にしているのが、稿で解説するreflection.jsというライブラリが果たしている役割ということになります。 reflection.jsを使ったページ reflection.jsを使わないページ reflectionは他のライブラリを使用しませんが、動作するブラウザは多少限定されます。<canvas>タグが利用できるブラウザかInternet Explorerでないとreflectionは動作しません。ただ、表示

    oooooooo
    oooooooo 2007/06/26
    reflectionは画像の下側に反射効果を施すだけのシンプルなライブラリです。
  • 失敗から学ぶ人、学ばない人【その3】

    「失敗から学べ」という言葉がある。しかし、失敗原因を追究しなければ、その失敗は繰り返される。ここでは、失敗から学ばない人の特徴を挙げるとともに、「なぜなぜ5回」などの現場改善活動を紹介する。 2002年のみずほ銀行システム障害をはじめ、2005年の東京証券取引所における取引停止トラブルなど、大規模な金融系システムのトラブルは繰り返し発生している。「失敗から学べ」と言われる。しかし、失敗原因を追究しなければ、その失敗は繰り返される。 失敗から学ばない人の特徴 失敗から学ばない人には、2つの傾向がある。1つは、失敗したとき、直接的な原因に着目しすぎて、質を深く追求しないことである。 例えば、操作ミスによってシステムが誤作動をしてしまえば、それは操作ミスが悪いからと単純に考える。もちろん、きっかけはそうかもしれないが、そもそも、操作ミスを排除できるフールプルーフの仕組みがユーザーインタフェース

    失敗から学ぶ人、学ばない人【その3】
    oooooooo
    oooooooo 2007/06/26
    トヨタ自動車の現場改善活動の1つとして、「なぜなぜ5回」というものがある。これは、問題に対して、その原因を最低5回は掘り下げていこうという取り組みである。
  • 第85回 年金問題に見る「入りやすい出口」に潜む問題 ― @IT

    oooooooo
    oooooooo 2007/06/26
    情報処理のレベルが20年くらいの間に格段に進歩し、かつては「ぼろく」お金を取れたレベルの品質が、いまや問題を引き起こし、巨大な負の遺産となっている / 入りやすい入り口から入ると、往々にして出口がなくなる
  • BPMの神秘を解明する ― @IT情報マネジメント

    BPMが取りざたされるようになってきているが、その質についてどれだけ正しい理解がなされているだろうか? タッチポイント・オーストラリア社のジェストンとネイルが、BPM導入の際のポイントを解説する。 BPTrendsの読者の皆さんは、ビジネスプロセス・マネジメント(BPM)について、すでに十分な知識をお持ちに違いない。しかし、われわれの経験に照らしていえば、アジア太平洋地域のビジネスマネージャとエグゼクティブの大多数は、まだ困惑の域を出ていない。BPMが知らなければならない“何か”であることは彼らも承知しており、多少の知識は持ってはいるけれども。ガートナーやフォレスターといった調査会社が、その伝道を行っていっており、また、ほとんどのベンダが自社の製品とサービスをBPMとして位置付けるようになった。 企業内部にも、BPM導入を推す組織的動きがある。端的にいえば、BPMがすべての企業課題に対応

    BPMの神秘を解明する ― @IT情報マネジメント
    oooooooo
    oooooooo 2007/06/26
    通常、「次の目玉商品」の開発には、以下の4つのステップがある。 / 次の目玉商品の煽り→過去の目玉商品を貶す→甘言→亜流の量産
  • 銀の弾(ぎんのたま)

    ソフトウェア開発の生産性を劇的に向上する特定の手法やツールのこと。通常は、こうした手法やツールは存在しないという意味で使われる。 英語で“silver bullet”とは「狼男を倒せる武器」をいい、転じて「困難を解決する決め手」「特効薬」という意味で用いられるが、ソフトウェア工学においては“ソフトウェア開発という困難な課題を解決する決め手”のことで、慣用句としては「銀の弾はない」という形で使われる。 このいい回しが使われるようになったきっかけは、IBMのメインフレーム「System/360」、そのOSである「OS/360」の開発者として有名なフレデリック・P・ブルックス Jr.(Frederick Phillips Brooks Jr.)が1986年に公表した論文「No silver bullet - essence and accidents of software engineerin

    銀の弾(ぎんのたま)
    oooooooo
    oooooooo 2007/06/26
    ソフトウェア開発の生産性を劇的に向上する特定の手法やツールのこと。通常は、こうした手法やツールは存在しないという意味で使われる。
  • 検索機能で売り上げアップの新公式――HMVジャパン - @IT

    2007/06/25 HMVジャパンは2006年10月末に同社オンラインショップ「hmv.co.jp」の検索機能を刷新した。システム導入を担当した同社のE-Commerce システム部 マネージャーの西王地清訓氏は、「まず検索するというユーザーの行動スタイルに対応した」とサイト内検索の重要性を語る。在庫がある商品でも、検索エンジンでヒットしないと、存在しないのと同じ――という状況がある。 HMVジャパンが導入したのは住友電工情報システムの全文検索エンジン「QuickSolution」。hmv.co.jpは以前、HMVの英国社Webサイトが採用する米ディーゼルポイントの検索エンジンを導入していたが、「英語での検索は優れていたが、日語に弱かった」「インデックスを作り直すたびにインデックスが肥大化する」などの問題があり、刷新を検討していた。Googleなど検索サイトの普及で、ユーザーはWeb

    oooooooo
    oooooooo 2007/06/26
    HMVジャパンが導入したのは住友電工情報システムの全文検索エンジン「QuickSolution」。hmv.co.jpは以前、HMVの英国本社Webサイトが採用する米ディーゼルポイントの検索エンジンを導入
  • 上流工程にいきたいなら新幹線に乗り換えろ ― @IT自分戦略研究所

    毎日、人材紹介会社のコンサルタントは転職希望者と会う。さまざまな出会い、業務の中でこそ、見えてくる転職の成功例や失敗例。時には転職を押しとどめることもあるだろう。そんな人材コンサルタントが語る、転職の失敗・成功の分かれ道。 最近、下請けの立場で仕事をされているITエンジニアから、次のような話をよく聞くのです。 「いま常駐している(あるいは派遣されている)プロジェクトでは、元請けの会社の人と一緒に仕事をしています。彼らの仕事ぶりを見る限り、協力会社の自分にだって十分マネージャは務まると思います。だから自分も下請け(あるいは派遣)を脱して、元請けで上流工程を担当したい」 確かにそのとおりのときもあるのでしょう。ただし、ときには思い違いではないかと思うこともあります。今回は、このことに関連したお話をさせていただきたいと思います。 「俺にもできる」が実現できる例 あるソフトハウスに勤務していたある

    上流工程にいきたいなら新幹線に乗り換えろ ― @IT自分戦略研究所
    oooooooo
    oooooooo 2007/06/26
    よく「やりたいこと」と「やれること」は違うといいますが、一見近いように見える「できそうだ」と「やれる」も、やはり違うのです。
  • アブジェクト指向プログラミングのススメ:Geekなぺーじ

    「Introduction to Abject-Oriented Programming」という記事がありました。 オブジェクト指向プログラミングで発生しがちな事柄を皮肉っています。 かなり笑えました。 最初は気がつきませんでしたが、原文のタイトルはObject-Orientedではなく、Abject-Orientedになっています。 面白かったので訳してみました。 一部良くわからなかったので省略してしまっているのと、間違っているかもしれないので、原文もご覧下さい。 また、原文のコメントも面白かったので、もしよろしければご覧下さい。 なお、原文のコメントにはネタであることを理解していないと思われる人の書き込みがありました。 念のためここにも書いておきますが「オブジェクト指向」じゃなくて「アブジェクト指向」ですよ!!! 仮に、 Abject: 絶望的な、悲惨な、惨めな、屈辱的な、ひどい だそ

    oooooooo
    oooooooo 2007/06/26
    オブジェクト指向プログラミングで発生しがちな事柄を皮肉っています。
  • ウィリアム・シェイクスピアの発明した言葉

    「ロミオとジュリエット」や「ヴェニスの商人」、四大悲劇「ハムレット」「マクベス」「オセロ」「リア王」など数多くの名作・傑作を残した劇作家ウィリアム・シェイクスピア。彼は1700以上もの言葉を、名詞を動詞に変えたり、形容詞を動詞にしたりして作り出したそうです。ここではそのうちいくつかを取りあげます。 詳細は以下の通り。 Shakespeare's Word & Phrases: Words Shakespeare Invented piksels >> Words Invented by Shakespeare by joel laumans 代表的なものとして、以下のような言葉があげられます。 aerial:空中の bloody:血まみれの control(名詞として):管理、統制 critical:決定的な hurry:急ぎ lonely:孤独な majestic:荘厳な suspici

    ウィリアム・シェイクスピアの発明した言葉
    oooooooo
    oooooooo 2007/06/26
    aerial / bloody / control (名詞として) / critical / hurry / lonely / majestic / suspicious
  • 社会の豊かさと不実の谷 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 宣教師にぶどう酒を贈る話 村に長年尽くしてきた宣教師が、あるとき村を去ることになった。 村人は、ぶどう酒を一人1杯ずつ持ち寄って樽に入れ、宣教師に贈ることにした。 海に出た宣教師が喉を潤そうと樽の栓を抜いてみると、中身はすべて水だった。 日想より改変引用 誠実な村人と、不実な村人。正規分布に従うのなら、樽の中身は、 せめて薄まったぶどう酒ぐらいになったはず。 当に貧乏な村は「水」。 たとえ水しか贈れなかったとしても、それは幸い。 「あなたがたの水はぶどう酒より尊い」ぐらいのこと、 聖職者ならば表明する義務あると思うし。 村が豊かになってきて、樽の中身は一気にワインへ。 ワインの濃度は最初から結構高くて、村が豊かになるにつれて、 その

    oooooooo
    oooooooo 2007/06/26
    本当に貧乏な村 / 本当に豊かな村 / 中途半端な豊かさによって人が持ち寄るワインは水になるか
  • 川合史朗@Gaucheは、ハワイで俳優をしている|【Tech総研】

    根強いファンをもつLisp系プログラミング言語のScheme。その処理系である「Gauche」を開発した川合史朗さんは、10年ほど前からハワイにお住まいです。「いつか取材を」とメールでやりとりしていたら、何と現地で俳優をしていると発覚! そんな彼がイベント「Gauche Night」で来日しました。

    oooooooo
    oooooooo 2007/06/26
    川合史朗氏 / Perlを置き換えられるくらいのライブラリをもった、日本語対応のScheme処理系が作れないかと思ったわけです。
  • Steve Yegge、RailsをJavaScriptに移植する

    John Lam / 青木靖 訳 2007年6月24日 Foo Campで私が最初に行ったのは、「GoogleRailsクローン」と題するSteve Yeggeの講演だった。このタイトルを見てどうして聞かずにいられようか? Googleはプログラミング言語として、C++JavaPythonJavaScriptの4つを使っている。WebのフロントエンドJavaで書きたがる人がそういるとは思えないが、それはWebフロントエンド用のJavaコードをたくさん持っているGoogleにしても 同じだ。 Googleにおける開発者の生産性を引き上げるため、Steveは会社にRails(したがってRuby)を言語として採用するように訴えたが、それが叶わないとなると(Googleはインフラでサポートしなければならない言語の数を増やすのをとても嫌っている)、 彼は欲求不満のプログラマがみんなするだろ

    oooooooo
    oooooooo 2007/06/26
    RailsをJavaScriptに移植したのだ。1行1行、6ヶ月で、2000時間かけて。Steveはまったくコーディングの絶倫男だ。
  • LLXX - MoriMoin

    こんなLLはXXだ 高橋メソッド版 言語仕様 中括弧とインデント両方必須 for x in lst{ hoge(x) --> Syntax Error 全部の変数の型を明示 Integer x [Integer] lst Integer -> Integer hoge for x in lst: hoge(x) よめない(whitespace 全部大文字 FOR X IN LST: HOGE(X) 制御がgotoとifだけ max = len(lst) i = 0 loop: if i > max: goto eloop hoge(lst[i]) i += 1 goto loop eloop: ifが後置だけ hoge(x) if x; ASCIIにない記号が入ってる π=3.1415 ユーザーが俺だけ ( と { と [ が同じ意味だ dict_user{func_h

    oooooooo
    oooooooo 2007/06/26
    いやな言語実装ネタ
  • 休日情報 Web サービス

    

    oooooooo
    oooooooo 2007/06/26
    日本の休日情報を提供する Web サービス