タグ

2016年1月30日のブックマーク (27件)

  • FRBは、貧しい者から奪い、富める者に与える - チモシェンコ大村のロン・ポール研究+くだらない話

    Texas Straight Talk 2013/11/18 Federal Reserve Steals From the Poor and Gives to the Rich FRBは、貧しい者から奪い、富める者に与える(拙訳:チモシェンコ大村) 先週木曜日、上院銀行委員会は、次期連邦準備制度理事会(FRB)議長に指名されたジャネット・イエレンに金融政策の方針などを聞く公聴会を開催しました。予想通り、イエレン氏もまた、これまでの量的金融緩和政策(QE)がまったく経済を回復させていないにもかかわらず、同じ政策を継続するつもりです。偶然にも、この公聴会の二日前に、元FRB関係者のアンドリュー・ハザール氏が公の場で、「アメリカよ、申し訳なかった」と、QE実行の中で自身が果たした役割について謝罪しました。ハザール氏は、QE政策について「ウォール街の人間を救済するための最善の裏道だった」と発言し

    FRBは、貧しい者から奪い、富める者に与える - チモシェンコ大村のロン・ポール研究+くだらない話
    paravola
    paravola 2016/01/30
    FRB(中央銀行)の金融政策は常に、クローニー・キャピタリスト(おともだち資本家)と、大きな政府を嗜好する政治家に利益をもたらしてきたのです
  • 時事ドットコム:「本当に痛ましい」声震わせ=天皇陛下、戦没船員思い

    当に痛ましい」声震わせ=天皇陛下、戦没船員思い 82歳の誕生日に当たっての記者会見で、天皇陛下が太平洋戦争中に旧日軍に徴用された民間船の船員が多数犠牲となったことについて、声を震わせながら話される場面があった。  会見で陛下は、この1年の出来事について述べた後、戦後70年に当たり、戦争の話題を切り出した。戦争で民間人も含め多くの人命が失われたことを「非常に心が痛みます」と述べ、戦没船員の話題に及ぶと、声が震え始めた。  陛下は幼い頃、船の絵はがきを見て楽しんでいたが、それらの船のほとんどが撃沈されたことを後に知ったと吐露。声を震わせながら「制空権がなく、輸送船を守るべき軍艦などもない状況下でも、輸送業務に携わらなければならなかった船員の気持ちを当に痛ましく思います」と話し、感情が込み上げてきた様子だった。  6月に神奈川県横須賀市で行われた第45回戦没・殉職船員追悼式の際には、亡き

    時事ドットコム:「本当に痛ましい」声震わせ=天皇陛下、戦没船員思い
    paravola
    paravola 2016/01/30
    「制空権がなく、輸送船を守るべき軍艦などもない状況下でも、輸送業務に携わらなければならなかった船員の気持ちを本当に痛ましく思います」
  • [FT]仏防衛産業、輸出ブーム 戦闘機の成約で - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]仏防衛産業、輸出ブーム 戦闘機の成約で - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2016/01/30
    オランドはフランス経済の再生にはほとんど成功しなかったが、防衛産業の有能なロビイストになっている/15年の受注額は、過去最高だった14年の2倍。160億ユーロのうち130億ユーロは中東からの注文
  • 「心神」国産初のステルス機が報道公開 初飛行はいつ? 名称はX-2に(画像集)

    防衛装備庁は1月28日、将来の国産ステルス戦闘機の試作機となっている「先進技術実証機“ATD−X”」(通称・心神=しんしん)を三菱重工業名古屋航空宇宙システム製作所の小牧南工場で報道陣に公開した。また、この実証機の型式を「X-2」と定めたことを明らかにした。型式とは民間航空機でいえば、B-787などの名称にあたるもの。 今後、心神の地上滑走試験を行ったうえで、早ければ2月中旬にも愛知県営名古屋空港(同県豊山町)から空自岐阜基地(岐阜県各務原市)まで初飛行を実施する。3月末までに実証機の納入を受ける防衛装備庁は2016年度に最大200時間の飛行試験を行い、レーダーに探知されにくくするステルス性や機動性などのデータをさらに集積する方針。

    「心神」国産初のステルス機が報道公開 初飛行はいつ? 名称はX-2に(画像集)
    paravola
    paravola 2016/01/30
    防衛省では...新たに100機のライフサイクルコストなどの費用として国家予算から4兆円規模の支出が行われた場合、約24万人の雇用創出効果と約8兆3000億円の経済効果があると試算している
  • Crovitz: Who Really Invented the Internet?

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://online.wsj.com/article/SB10000872396390444464304577539063008406518.html

    Crovitz: Who Really Invented the Internet?
    paravola
    paravola 2016/01/30
    オバマ氏、大統領選で、政府の経済介入が正当化される根拠に、(ペンタゴンの研究投資による)インターネットの誕生を挙げる
  • 遮光器土偶 on Twitter: "「戦争が技術を発展させた」云々の言説についてはこのように反論する。戦争によって民生に回されるべき資源も金も減らされ技術発展は立ち遅れた。何より死ぬはずではなかった技術者や労働者が大勢死んだと。"

    paravola
    paravola 2016/01/30
    (ケインジアンは同意しないだろう)戦争によって民生に回されるべき資源も金も減らされ技術発展は立ち遅れた
  • お坊さんに質問、悩み相談できるQ&Aサイト - hasunoha [ハスノハ]

    2020/01/24回答受付中住職の方の考え私の夫は、住職(浄土宗)です。 夫は、家庭に恵まれずに育ったそうで、家族円満にしたいという言葉に共感し一緒になって、5年。交際中は、夫からの愛を人一倍に感じていました。ちなみに、婚約するまで私は夫の職業を知りませんでした。 子どもにも恵まれ、毎日が子育て中心になりました。それでも家族円満のために子どもが生まれても、夫婦の時間をできるだけ大切にし、2人でランチをしたりして、いつまで... 2020/01/24回答受付中夫に言った最後の会話、後悔で辛いですお世話になります。 夫が自死した時の事が、毎日毎日考えてしまい、辛いです… それが、、自死した2.3日前に、口喧嘩をしました。と言っても私が一方的に怒る感じで。 言いたい事を、言わないと気がすまない私で、酷いことを言ってしまったと今になり考えています… 何で私、結婚してこんな思いしないといけんの⁉︎

    お坊さんに質問、悩み相談できるQ&Aサイト - hasunoha [ハスノハ]
    paravola
    paravola 2016/01/30
    「有り難し」ボタン/「回答僧急募」
  • “仏教”あやうし! 寺の3分の1が消える未来に、「バー経営」や「住職養成講座」は抵抗できるのか | COURRiER Japon NEWS

    ↑「坊主バー」では僧侶に人生相談をする客も多いという ————— 檀家からのお布施で裕福だと思われていた日の寺が近年、廃寺に追い込まれている。 そんななか、生き残りのために「新たな寺の役割」を模索する僧侶たちが現れた。 from The Guardian (UK) Text by Justin McCurry 日には現在、約7万7000の寺院があるが、25年以内に3分の1以上がなくなると見られている。これは、今までその財政を支えてきた地域社会の衰退が原因だ。 有識者らによる民間組織「日創成会議」によれば、地方在住者が今のペースで大都市に流出し続けると、2040年までに日の地方自治体の半分が消滅するという。地元住民の数が減れば、収入源である檀家(だんか)の数も減る。そうなれば、寺もその門を閉じるしかない。京都の正覚寺の副住職で、ジャーナリストでもある鵜飼秀徳は、日の寺院

    “仏教”あやうし! 寺の3分の1が消える未来に、「バー経営」や「住職養成講座」は抵抗できるのか | COURRiER Japon NEWS
    paravola
    paravola 2016/01/30
    (国営福祉こそが元凶ということに早く気づこう)柴田は、現代の僧侶は葬儀だけでなく“カウンセラー”の役割も果たすべきだと話す。それこそが、我らの本来の責任
  • 鹿児島の情報は南日本新聞 - 社説 : [企業献金の再開] 「両取り」とは虫のいい

    paravola
    paravola 2016/01/30
    政党助成制度がスタートして20年になる。助成金総額は年300億円を超え../企業献金を制限する見返りとして、政党は国民の税金を受け取ってきたはずである
  • 預金に金利を課したらどうなる 個人への“ムチ”は消費に効くか

    金融市場異論百出 株、為替のように金融市場が大きく動くことは多くないが、金利の動向は重要だ。日を代表する日銀ウォッチャーが金融政策の動向を分析、金融政策の動向を予測する。 バックナンバー一覧 通常とは逆に、お金を預けると金利を取られてしまう。欧州では、そんなマイナス金利政策がユーロ圏、デンマーク、スウェーデン、スイスで導入されている。しかし、ほとんどの個人預金はマイナス金利になっていない。預金者の反乱を恐れる銀行経営者が多いためだ。

    預金に金利を課したらどうなる 個人への“ムチ”は消費に効くか
    paravola
    paravola 2016/01/30
    (愛のムチ)オランダINGが15カ国、1万3000人を対象に実施した調査で、「預金を取り崩して支出を増やす」は9.9%、「現金を引き出して、安全な場所にしまう」は33.3%
  • 焦点:欧米で広がるマイナス金利、消費より貯蓄促す逆効果も

    7月18日、かつて奇想天外な概念だったマイナス金利が、欧米市場であっという間に普通にりつつある。写真は3日、ロンドンにて(2012年 ロイター/Andrew Winning) [ロンドン 18日 ロイター] かつて奇想天外な概念だったマイナス金利が、欧米市場であっという間に普通になりつつある。マイナス金利は、金融市場のストレスを除く目的で実施された金融緩和が一因だが、消費を促進するどころか、高齢化する人々の貯蓄率を高めるという逆効果を招きかねない。 HSBCの資産配分グローバルヘッド、フレドリック・ナーバンド氏は顧客に対し「直観的に考えると、(マイナス金利下では)消費者は明日まで貯蓄して資産が目減りするより、今すぐ支出しようとするため消費を押し上げるはずだ。しかし事はそれほど単純ではない」と説く。

    焦点:欧米で広がるマイナス金利、消費より貯蓄促す逆効果も
    paravola
    paravola 2016/01/30
    「FRBの新たな量的緩和策に対する反応の『半減期』は短期化しているが、弾が尽きたわけではない。バランスシートを無限に拡大することが可能な中銀はどこも、兵器庫が空になることはない」
  • 原油安が暴いた「市場の黙示録」

    年初早々から世界的な急落地合いに見舞われた株式市場は、1バレル20ドル台に突入して漸くショートカバーが入った原油市場と、追加緩和政策を示唆したECBへの期待感などをきっかけに、下げ止まりへの期待感も見え始めている。だが、前例のない続落基調の株式市場のスタートに、まだ戸惑いを隠せない投資家も多いことだろう。まるで、先頭走者が予想外の失速で躓いた駅伝のようなものである。 株価下落を誘引したのは中国であったが、その変動を増幅したのは13年ぶりの低水準まで落ち込んだ原油価格であった。供給過剰感の長期化懸念で原油価格に強い売り圧力が掛かり、その下値目途が立たない中で、不透明性を最も嫌がる株式市場にも売りが膨らんでいく。それに輪を掛けたのが、原油安で財政事情が悪化していると見られる産油国に拠る保有資産売却であった。 原油安にはメリットもある。少し前までは、原油価格が10%下落すれば世界経済の成長率を0

    原油安が暴いた「市場の黙示録」
    paravola
    paravola 2016/01/30
    だが、株価急落の原因を原油安と中国不安だけに求めるのはバランスを欠く。2015年までの株高の源流を生成し、新興国への急激な資本流入を加速したのはFRBを筆頭とする先進国中央銀行の金融政策であるからだ
  • 「社会主義者」を自称するサンダース候補の猛追で前代未聞の事態となった米大統領選 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    アメリカ大統領選挙がいよいよ「公式」にスタートする。 「公式」と言っても、アメリカの大統領選びはいささか複雑だ。 11月に行われる大統領選挙選の前に、まずは、各政党が候補者を選ばねばならない。 この各政党での候補者選びは、約9か月の長丁場になる。選び方は基的には各政党の自由に任されている。日の各政党の党首や総裁選びがその政党の任意に任されており公職選挙法等の公法による制約を受けないのと同じだ。従って「公式」とは厳密には言えない。 しかしながら強力な二大政党制の米国では民主・共和両党に於ける候補者選びは、実質的に大統領職へ向けたレースの一環として扱うしかない。 この複雑な大統領候補選び→大統領選挙選までのスケジュールを表にまとめてみた。 ⇒【資料】はコチラ https://hbol.jp/?attachment_id=79799 この表でわかるように、大統領レース最初の関門が、2月に

    「社会主義者」を自称するサンダース候補の猛追で前代未聞の事態となった米大統領選 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    paravola
    paravola 2016/01/30
    (左翼はバーナンキに感謝しなければ)あのアメリカで「社会主義」という言葉が肯定的に捉えられ、大統領選挙の主要トピックになったのだ。この話題は歴史的な出来事だというべきだろう
  • 米国の選択:16年大統領選 民主、サンダース氏猛追 クリントン氏、反撃強める 初戦アイオワ、ほぼ並走 - 毎日新聞

    【ワシントン西田進一郎】11月の米大統領選に向けた民主党の候補者指名争いで、ヒラリー・クリントン前国務長官(68)をバーニー・サンダース上院議員(74)が猛追している。サンダース氏は全米の支持率で差を縮め、2月1日に指名争いの初戦が行われる中西部アイオワ州では、クリントン氏の支持率とほぼ並ぶ勢いだ。 サンダース氏の支持率は、第2戦が行われる東部ニューハンプシャー州でクリントン氏を上回る。猛追を受ける同氏はこれまで控えていたサンダース氏への攻撃を強めている。 この記事は有料記事です。 残り965文字(全文1196文字)

    米国の選択:16年大統領選 民主、サンダース氏猛追 クリントン氏、反撃強める 初戦アイオワ、ほぼ並走 - 毎日新聞
    paravola
    paravola 2016/01/30
    (リフレは社会主義の涵養に効果的)党員集会の参加予定者の43%が自らを「社会主義者」と答え、38%の「資本主義者」を上回った
  • NYダウ 400ドル近く上昇 日銀のマイナス金利導入で NHKニュース

    29日のニューヨーク株式市場は、日銀がマイナス金利という新たな金融緩和策に踏み切ったことを受けて、金融市場が落ち着きを取り戻すことへの期待感から買い注文が広がり、ダウ平均株価は値上がりしています。 市場関係者は「日銀がマイナス金利を導入すると予想した人は少なく市場では驚きを持って受け止められている。また、原油の先物価格が上昇していることも株価が上昇する要因になっている」と話しています。

    paravola
    paravola 2016/01/30
    400ドル近い上昇幅は、終値としてはことしに入って最大となります
  • 資産家トランプ氏の高支持率、背景に広がるウォール街への嫌悪感 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    資産家トランプ氏の高支持率、背景に広がるウォール街への嫌悪感 - Bloomberg
    paravola
    paravola 2016/01/30
    (日銀に狂喜している連中)金融界エリートと彼らとつながりの強い政界にイデオロギーを越えた嫌悪感/支持者の65%が、ウォール街に「不満足」もしくは「かんかんに怒っている」と回答
  • アメリカでは貧困層だけでなく年収550万円の中流家庭も家賃を払えなくなっている…ハーバード大学の研究 : らばQ

    アメリカでは貧困層だけでなく年収550万円の中流家庭も家賃を払えなくなっている…ハーバード大学の研究 住宅ローンに家賃にと住居費の負担は大きくなりがちですが、一般的に収入の30%以内に抑えるのが望ましいとされています。 格差の広がるアメリカでは家賃を払えない人が急増しており、貧困層だけでなく、都市部に暮らす年収45000ドル(約550万円)の中流家庭の多くも家賃が払えなくなってきていると、ハーバード大学が研究結果を発表しました。 It's Not Just the Poor Who Can't Make Rent - NBC News 最近のハーバードの住宅研究から、年収30000〜45000ドルを稼ぐ家庭の、実に半数以上が30%以上の家賃を負担していることが明らかになりました。 年収15000ドル(約180万円)以下の貧困層の場合は、5分の4が30%以上の家賃負担、半分が50%の家賃負担

    アメリカでは貧困層だけでなく年収550万円の中流家庭も家賃を払えなくなっている…ハーバード大学の研究 : らばQ
    paravola
    paravola 2016/01/30
    年収15000ドル(約180万円)以下の貧困層の場合は、5分の4が半分が50%の家賃負担と、さらに悲惨な状況です。住宅に占める割合がここまで大きくなると、当然ながら他の出費を減らさなければならず...
  • トランプ支持者をかきたてる生活への不安

    paravola
    paravola 2016/01/30
    トランプ氏の集会に参加すると、会場は怒りでみなぎっていた。「今や中間層は捨て去られようとしている」/トランプ氏が他人ならばささやくだけのことを大声で叫ぶのを見て胸がすっとする
  • ドナルド・トランプはヒトラーと同じデマゴーグ【前編】

    ドナルド・トランプは昨年12月、イスラム教徒を入国禁止にするべきだと主張して、世界中を憤慨させた。イギリスでは、「トランプのイギリスへの入国禁止」を政府に求める請願に約50万人が署名した。アメリカでも、民主党員や共和党員、メディア、宗教団体が、そろってトランプを非難した。 しかし、最近の世論調査では、有権者の37%が、支持政党に関係なく、イスラム教徒の入国を「一時的に禁止」することに賛成した。 トランプが傲慢で怒りっぽい点には、大半の有権者が呆れている。そんなトランプが、共和党支持者のかなりの部分を押さえ、支持を固めているように見えるのはどういうことなのだろう。 トランプは一部から、デマゴーグ(扇動政治家)でありファシストだといわれている。政治評論家がトランプ歴史上の人物にたとえる場合も、出てくるのは「人種隔離を永遠に!」と叫んだ元アラバマ州知事ジョージ・ウォレスや、共産主義者を弾圧する

    ドナルド・トランプはヒトラーと同じデマゴーグ【前編】
    paravola
    paravola 2016/01/30
    (リフレ理論と合わない)QEのあとに/をやったらヒットラー
  • 米、0.7%成長に急減速 15年10~12月年率 - 日本経済新聞

    【ワシントン=河浪武史】米商務省が29日発表した2015年10~12月期の実質国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値は、前期比年率換算で0.7%増にとどまった。新興国減速や原油安のあおりで輸出と設備投資がともにマイナスに転じ、成長率は前期の2.0%から急ブレーキがかかった。米経済は個人消費を軸に中期的には緩やかな回復軌道を保つとの見方が強いが、金融市場が注視する追加利上げ議論などにも影響を及ぼ

    米、0.7%成長に急減速 15年10~12月年率 - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2016/01/30
    ウォルマートは全米で計154店舗の閉鎖を発表した(23日、カリフォルニア州の閉店した店舗)
  • 実質消費支出、12月は前年比4.4%減 4カ月連続マイナス

    1月29日、総務相が発表した12月全世帯の実質消費支出は前年比4.4%減で、4カ月連続のマイナスとなった。都内で昨年12月撮影(2016年 ロイター/Thomas Peter) [東京 29日 ロイター] - 総務省が29日発表した昨年12月の家計調査によると、全世帯(単身世帯除く2人以上の世帯)の消費支出は31万8254円となり、実質前年比で4.4%減少した。減少は4カ月連続。暖冬の影響もあり、個人消費は低調な動きが続いている。

    実質消費支出、12月は前年比4.4%減 4カ月連続マイナス
    paravola
    paravola 2016/01/30
    12月の勤労者世帯の実収入は、実質前年比で2.9%減少した。減少は4カ月連続。名目も同2.7%減となった
  • スーパー増収、食品頼み 昨年既存店19年ぶりプラス - 日本経済新聞

    2015年のスーパーの既存店売上高が19年ぶりにプラスに転じた。衣料品や住関連品は前年割れとなったものの、14年比で2.5%伸びた料品が押し上げた。ただ、品の増収は生鮮品の相場高や加工品の値上げの浸透が主な要因。客単価の上昇が客数の伸び悩みを補う構図は続く。暖冬の影響に加え、年明けからの株価下落などもあり、消費の先行きには不透明感が広がっている。日チェーンストア協会が21日発表した15

    スーパー増収、食品頼み 昨年既存店19年ぶりプラス - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2016/01/30
    「エンゲル係数」は7カ月連続で25%を超え.../マクロミルを通じて実施した調査によると、食費の支出が増えたという消費者の半数以上は「買う物は変わらないが値上がりが響いた」と回答
  • 「女性だけ乳首を隠すのはおかしい」ということで公衆の面前で乳首をさらす「Free the Nipple」

    SNSで男性の乳首が露出していても問題とならないのに、女性の乳首はポルノだと見なされる」ということに表れているように、現在、男性と女性のトップレスに対する反応は大きく違います。「男性は隠さないのに女性だけ乳首を隠すのはおかしい」ということで、アメリカにはトップレスになって公園でピクニックをしたり雪遊びをする団体があり、ニュースメディアのThe New York Timesがその活動を取材しています。 The Fight to Free the Nipple - The New York Times http://www.nytimes.com/2016/01/25/fashion/free-the-nipple-video.html 「Free the Nipple(乳首の解放)」をスローガンに掲げる人々の活動は以下のムービーから。 Free the Nipple? | The New

    「女性だけ乳首を隠すのはおかしい」ということで公衆の面前で乳首をさらす「Free the Nipple」
    paravola
    paravola 2016/01/30
    (シュールだ)イスラム圏からやってきたある女性たちはヌードの女性たちと一緒にお茶を飲みつつ...
  • 安倍政権の重圧か…各局批判キャスター相次ぎ交代  - 芸能 : 日刊スポーツ

    テレビ各局の4月改編が少しずつオープンになっているが、目立つのは報道番組のキャスターの交代だ。テレビ朝日系「報道ステーション」の古舘伊知郎氏をはじめ、TBS系「NEWS23」の岸井成格氏と膳場貴子氏、そしてNHK「クローズアップ現代」の国谷裕子氏らが番組を去る。 長年、放送界を取材してきたが、これほど同時に報道番組の顔が代わるというのは記憶にない。しかも、「視聴率の低迷」という番組改編の一般的な事情に組みしていないのも異例だ。先の3番組に共通しているのは、安倍政権とのあつれきだ。 中でも岸井氏は、露骨な批判を受けた。政府与党が強引に国会を通した安全保障法制について、批判的なコメントを続けたところ、「放送法遵守を求める視聴者の会」が、産経新聞と読売新聞に全面広告を出稿した。報道が偏っていると、岸井氏1人を名指しで批判した。長年にわたってメディア界わいを取材してきたが、こんな個人を批判する広告

    安倍政権の重圧か…各局批判キャスター相次ぎ交代  - 芸能 : 日刊スポーツ
    paravola
    paravola 2016/01/30
    長年、放送界を取材してきたが、これほど同時に報道番組の顔が代わるというのは記憶にない。3番組に共通しているのは、安倍政権とのあつれきだ
  • 船員予備自衛官化:「事実上の徴用」海員組合が反発 | 毎日新聞

    民間船員を予備自衛官とし、有事の際に活用する防衛省の計画に対し、全国の船員で作る労組の全日海員組合が29日、東京都内で記者会見し、「事実上の徴用で断じて許されない」とする声明を発表した。防衛省は「強制はしない」としているが、現場の声を代弁する組合が「見えない圧力がかかる」と批判の声を上げた。 防衛省は、日の南西地域での有事を想定し九州・沖縄の防衛を強化する「南西シフト」を進める。だが、武器や隊員を危険地域に運ぶ船も操船者も足りない。同省は今年度中にも民間フェリー2隻を選定し、平時はフェリーだが有事の際には防衛省が使う仕組みを作る。今年10月にも民間船の有事運航が可能となる。一方、操船者が足りないため、民間船員21人を海上自衛隊の予備自衛官とする費用を来年度政府予算案に盛り込み、有事で操船させる方針。 この動きに海員組合は今月15日、防衛省に反対を申し入れ、29日の会見に臨んだ。森田保己

    船員予備自衛官化:「事実上の徴用」海員組合が反発 | 毎日新聞
    paravola
    paravola 2016/01/30
    「防衛省はできるだけ多くの船員がなるようフェリー会社に求めている」/来年度に制度を変更し、自衛隊の勤務経験がなくても10日間の教育訓練などで予備自衛官になれる制度を海自にも導入する
  • アングル:マイナス金利導入に地銀からは悲鳴、収益圧迫は不可避

    1月29日、日銀のマイナス金利導入は、銀行の収益に小さくないインパクトを与える可能性がある。日銀の当座預金に積んでいた資金から得ていた金利収益が将来的に減少する見通しである上に、今年中にも底打ちするとの期待もあった貸出利ざやの縮小が、一段と進むとみられるためだ。写真は日銀店。(2016年 ロイター/Yuya Shin) [東京 29日 ロイター] - 日銀のマイナス金利導入は、銀行の収益に小さくないインパクトを与える可能性がある。日銀の当座預金に積んでいた資金から得ていた金利収益が将来的に減少する見通しである上に、今年中にも底打ちするとの期待もあった貸出利ざやの縮小が、一段と進むとみられるためだ。

    アングル:マイナス金利導入に地銀からは悲鳴、収益圧迫は不可避
    paravola
    paravola 2016/01/30
    ゆうちょ銀も深刻だ。運用資産に占める国債の残高は50%を切ったとはいえ、依然として主力の運用商品だ。巨額資金を抱えるだけに短期的な乗り換えは困難とみられる
  • 日銀マイナス金利に市場は大混乱、政策の「わかりやすさ」失う

    ロシア南部、黒海の石油流出で緊急事態宣言category · 2024年12月26日 · 午前 1:19 UTC · 前ロシア南部クラスノダール地方の当局は25日、10日前に発生した黒海での石油流出事故に関し、依然として沿岸に石油が漂着しているとして、地域全体に緊急事態宣言を発令した。

    日銀マイナス金利に市場は大混乱、政策の「わかりやすさ」失う
    paravola
    paravola 2016/01/30
    「量」の面のQQE政策も継続する。金融機関が今後、お金を預ければ、マイナスの金利を日銀に支払うことになるため、国債を日銀に売って当座預金にお金を積むインセンティブは低下する