タグ

2020年8月11日のブックマーク (23件)

  • オーストラリア最古のミクロ国家、コロナ禍で消滅

    豪ミクロ国家「ハット・リバー公国」のレオナード公とシャーリー公妃(1998年)/Olivier Chouchana/Gamma-Rapho/Getty Images (CNN) オーストラリアで50年前に「建国」されたミクロ国家「ハット・リバー公国」が、新型コロナウイルスの影響で終焉(しゅうえん)を迎えた。 自称公国のハット・リバーは独自の旅券を発行し、オーストラリアに対して宣戦布告したこともある。近年では一風変わった観光地として主に知られていた。 だが、コロナ禍で観光収入が減るなど経済が影響を受けた上、納税額が膨らんだこともあり、オーストラリアへの屈服を表明せざるを得なくなった。 ハット・リバーがミクロ国家として誕生したのは1970年。「君主」の故レオナード・ケースリー氏はこの年、法律の抜け穴を利用したと主張して、西オーストラリア州の人里離れた地域に公国を設立した。 75平方キロの農地に

    オーストラリア最古のミクロ国家、コロナ禍で消滅
    paravola
    paravola 2020/08/11
    (アボリジニーに土地を戻してオーストラリアが消滅すればいいのに)だが、コロナ禍で観光収入が減るなど経済が影響を受けた上、納税額が膨らんだこともあり、オーストラリアへの屈服を表明せざるを得なくなった
  • 『帰化認証式』

    空気を読まずに生きる弁護士 趙 誠峰(第二東京弁護士会・Kollectアーツ法律事務所)の情報発信。 裁判員、刑事司法、ロースクールなどを事務所の意向に関係なく語る。https://kollect-arts.jp/ 今日、帰化認証式なるものに参加してきた。 そう、私、このたび日国籍を取得しました。 帰化の手続は誰でもが体験できるものではないので、ご要望に応えて帰化認証式の様子を報告します。 まず東京法務局の8階に上がると、「帰化認証式会場こちら」という掲示板がある。 決して紅白リボンで飾られているわけではなかった。 会場に入るとまず受付があり、書類を渡される。そして恒例の「おめでとうございます。」の一言。 帰化することがおめでたいことなのかどうなのかはよくわからない。永遠の疑問だと思う。 帰化しようとする動機はさまざまで、日人と同化したいという気持ちの人もいれば、日で生活していく上で

    『帰化認証式』
    paravola
    paravola 2020/08/11
    「おめでとうございます」「これからも日本国憲法などの法律を守りながら充実した生活を送って下さい」
  • 福祉国家と総力戦

    侵略的ナショナリズムは、政府の経済介入と国家計画の政策から、必然的に派生したものである。自由放任主義が国際紛争の原因を取り除くのに対し、ビジネスに対する政府の干渉と社会主義は、平和のうちに解決できない紛争を引き起こす。 Ludwig von Mises, Human Action 自由貿易と移民の自由の下では、自国領土の規模を心配する者はいない。経済ナショナリズムによる保護政策の下では、ほとんどの市民が領土問題に利害を持つ。市民にとって領土の拡張は、物質的な向上か、少なくとも、外国政府による福利の制限からの救済を意味する。 Ludwig von Mises, Human Action 王家の軍隊同士が争った前近代の限定戦争を、国民と国民との衝突という総力戦へ変質させたものは、軍事技術ではない。自由放任国家から福祉国家への転換である。 Ludwig von Mises, Human Acti

    福祉国家と総力戦
    paravola
    paravola 2020/08/11
    自由貿易と移民の自由の下では、自国領土の規模を心配する者はいない/戦争をなくすうえで、条約や会議、国際連盟や国際連合のような官僚組織は頼りにならない
  • ル・モンド・ディプロマティーク日本語版 - ル・モンド・ディプロマティークで世界を読む

    海面上昇など気候変動の影響を受けて将来に不安を抱える南太平洋の島嶼(しょ)国家を巡って周辺諸国のアプローチが盛んである。来気候変動の原因を作った責任があるはずの諸大国が被害を受けている国々に救援の手を差し伸べ、その見返りに利益を得ようとする。これに対して、島嶼国側もされるがままにはなるまい (…) →

    paravola
    paravola 2020/08/11
    (百田先生が寄稿したのかと思った)それ以来、エンジェルの著作『大いなる幻影』は英国政府が1938年のミュンヘン協定締結まで採っていた宥和政策に影響を与えることになる
  • 【米中戦争:調査分析】専門家や世論調査によると、米国ではAppleがTikTok戦争に敗北する可能性がある | 海外ニュース翻訳情報局

    HOMEニュース北米アメリカ【米中戦争:調査分析】専門家や世論調査によると、米国ではAppleTikTok戦争に敗北する可能性がある こういう記事を紹介すると、必ずウチのフォロワーが減ったり、私に批判してくる人がいたり、親中だろうと言って来る人がいてうんざりするんですけど、気持ちのいい意見ばかりではなく、こういう調査の意見も一応知っておく必要が有るのではないでしょうか。 有利に物事を進ませるには、まずは状態を把握する事からと考えています。 ですから、一部の人にとって不愉快な記事も考える材料となるかもですけど、当サイトでは、色々なものを紹介するスタイルをとっているわけなんですね。 その上で選択するのは、ご自身でということなんです。 この専門家による調査結果が発表されたのは、米国のプロジェクト・シンジケートです。 この記事は、シンガポールのザ・ストレーツ・タイムズからご紹介します。 (海外

    【米中戦争:調査分析】専門家や世論調査によると、米国ではAppleがTikTok戦争に敗北する可能性がある | 海外ニュース翻訳情報局
    paravola
    paravola 2020/08/11
    トランプ大統領は基本的に、米国が長年中国を非難してきたことを実行している/すなわち、私有財産を尊重せず、証拠もなく有罪を推定し、外国企業の正当な権利を補償もなく侵害し...
  • https://jp.techcrunch.com/2020/08/07/2020-08-06-trump-clean-network-china/

    https://jp.techcrunch.com/2020/08/07/2020-08-06-trump-clean-network-china/
    paravola
    paravola 2020/08/11
    (いつもの消費者処罰合戦)中国のユーザーはたいして不便してないみたいで悔しい。見せしめにgoogleの利用者を罰してやる
  • コロナ疲れの日本、感染増の東京で高まる反発心

    東京(CNN) サトウ・アユミさん(34)は、慎重な行動を心掛けている。だが、もううんざりだ。感染症を避けるため閉じこもる生活に疲れ果ててしまった。サトウさんは東京に住む株式のトレーダーだが、こうした思いに駆られているのは彼女だけではない。 現状に反発する空気は、東京の至る所で感じられる。多くの人々は指導者層が新型コロナウイルスの感染拡大抑止に向けて、ごく最小限の対策しか打っていないように感じている。 サトウさんは政府の言うことには耳を傾けるべきとしつつも、皆それぞれ状況は違い、政府の話をいつも鵜呑み(うのみ)にするわけにはいかないと語る。働かなくては生きていけず、外出を一切やめることも不可能だとも指摘する。 政府のウイルス対策への不満が高まる中、日は新型コロナの新たな感染拡大に見舞われそうだ。厚生労働省によれば、過去2週間ほどは1日当たり900人を超える新規感染者を記録。7日の新規感染

    コロナ疲れの日本、感染増の東京で高まる反発心
    paravola
    paravola 2020/08/11
    だが、もううんざりだ。感染症を避けるため閉じこもる生活に疲れ果ててしまった/働かなくては生きていけず、外出を一切やめることも不可能だとも指摘する
  • 「認知能力が高い人ほど社会的距離をきちんと保つ」など新型コロナ予防ができる人/できない人の姿が研究により浮き彫りに

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が世界的な脅威となって以来、多くの人が社会的距離を保ったり、手洗いやマスク着用の徹底に努めたりしてきましたが、中には検査でCOVID-19陽性と診断された後に「ウイルスをばらまいてやる」などと言って飲店をはしごしてしまうような人もいます。そんなCOVID-19対策の取り組みに現れる姿勢には、個人の資質が関係している可能性が、複数の研究により示されています。 Working memory capacity predicts individual differences in social-distancing compliance during the COVID-19 pandemic in the United States | PNAS https://www.pnas.org/content/117/30/17667 Lower work

    「認知能力が高い人ほど社会的距離をきちんと保つ」など新型コロナ予防ができる人/できない人の姿が研究により浮き彫りに
    paravola
    paravola 2020/08/11
    (研究者本人も含めて人権への「認知能力」が弱いのでは)「バカはソーシャルディスタンスできない」
  • 新疆ウイグル自治区・ウルムチのコロナ対策|コラム|21世紀の日本と国際社会 浅井基文のページ

    8月8日の中国中央テレビWSは、7月15日に感染発症者第1号が発見された新疆ウイグル自治区のウルムチの新コロナ・ウィルス集団感染に関して、同自治区党委員会副書記で「疫情防控指揮部指揮長」を務める李鵬新が行ったインタビュー発言を紹介しています。ちなみに、8月8日24時現在の感染発症者は625人(内訳はウルムチ622人、ウルムチと関連してカシュガル1人及び昌吉州1人、新疆兵団1人)です。 李鵬新の発言は、新疆における取り組みの全容を理解することを助けてくれます。大連はすでに感染者ゼロを3日間連続で続けて「一段落」ですが、新疆はまだ8月8日24日現在で15人の感染発症者が出るなど、完全に抑え込んでいるとは言えません。しかし、武漢、北京、大連と同じく、新疆ウルムチも全市民を対象としたPCR検査を徹底して行っており、コロナを基的に抑え込みつつあるとは言えるでしょう。重要な事実は、最近の感染発症者及

    paravola
    paravola 2020/08/11
    (世田谷モデル:いつでも・どこでも・何度でも)全市民を対象としたPCR検査を徹底
  • 「コロナはただの風邪」平塚正幸 クラスターデモ行い批判殺到 | 女性自身

    国民主権党党首の平塚正幸氏(38)が8月9日、東京都渋谷でマスク無着用の「クラスターデモ」を実施。新型コロナウイルス対策への抗議活動で、今回が10回目だという。 ネットでは「クラスターフェス」とも呼ばれ、トレンド入りするほど波紋が広がっている。 厚生労働省は5月に「新しい生活様式」を提言。「人との間隔を空ける」「人との間隔が取れない場合は、症状がなくてもマスクを着用」といった予防策を呼びかけている。 いっぽう平塚氏は「コロナはただの風邪」とし、「マスクやソーシャルディスタンスは不要」などと主張。7月実施された東京都都知事選に出馬したが、得票数は8,997票に留まった。 さらに平塚氏は8日、デモが終わった後に山手線を一周することをYouTubeで事前告知。 これまでも支持者たちがマスク無着用で電車に乗っていたことから、「自分もやりたい」と着想したという。平塚氏は「マスクしている奴らを孤立させ

    「コロナはただの風邪」平塚正幸 クラスターデモ行い批判殺到 | 女性自身
    paravola
    paravola 2020/08/11
    (「全国紙記者」の批判の根拠がフェイクニュースだとゆう)「アメリカでは、『コロナパーティー』に参加した男性が感染して死亡しました。死ぬ間際に、参加したことを悔いていたそうです」(全国紙記者)
  • 新型コロナウイルス感染症について

    今までコロナウイルスについて考えをまとめるために記す。匿名ダイアリーを用いるのは、所属する組織に何らかの影響を与えることを懸念して(別に過激な思想ではないと思うけれども)。 中堅小児科医。専門医取得済み。いわゆる第一波の時は院内に小児患者はいなかった。東京でも都立総合に3,4人程度、いずれも家庭内の感染だったそうだ。成人の救急の先生が重症患者にECMOを回し忙しそうにしているのを横目に眺め、ガラガラの外来・病棟で暇を持て余していた。全国のPICUのネットワークでも、重症患者はおらず、基礎疾患のある児が関西地方で入院しているのみと聞いた。山梨大学の乳児のCPAの例ではコロナウイルスPCR検査が陽性とのことだったが、続報がなく、個人的には偽陽性であったのではないかと考えている。事前確率が低ければ、検査陽性でも陽性適中率が低くなるからだ。 第二波では、小児の患者も何人か。いずれも症状はほとんどな

    新型コロナウイルス感染症について
    paravola
    paravola 2020/08/11
    小児は感染を繰り返しながら、免疫を獲得していく/「新しい生活様式」を真面目に守れば守るほど、将来プール熱やりんご病で思いも寄らない合併症に苦しむ患者を産む結果につながらないのだろうか
  • NZ、100日連続で市中感染ゼロ達成 国民はコロナ前とほぼ同じ生活

    ニュージランド・オークランドで労働党の選挙活動を始動させたジャシンダ・アーダーン首相(2020年8月8日撮影)。(c)MICHAEL BRADLEY / AFP 【8月10日 AFP】ニュージーランドは9日、国内で新型コロナウイルスの市中感染が確認されなくなってから100日目の節目を迎えた。ジャシンダ・アーダーン(Jacinda Ardern)首相は10日、同じく感染封じ込めに成功している太平洋の島しょ国クック諸島との間で、互いに隔離なしの渡航を認める「トラベルバブル」を年内に構築する計画を明らかにした。 ニュージーランドには今も23人の感染者がいるが、いずれも入国時に確認された事例で、現在は隔離下にある。 アシュリー・ブルームフィールド(Ashley Bloomfield)保健局長官は、「100日連続で市中感染ゼロを達成したことは画期的だが、知っての通り、現状に満足している場合ではない」

    NZ、100日連続で市中感染ゼロ達成 国民はコロナ前とほぼ同じ生活
    paravola
    paravola 2020/08/11
    (台湾もだけど経済の話が出てこないのは落ち込みがひどいとか?)ただ、国境は厳しく管理され、全ての入国者に14日間の隔離が義務付けられている
  • [B! ] ニュージーランドは移住先に選んではいけない

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    [B! ] ニュージーランドは移住先に選んではいけない
    paravola
    paravola 2020/08/11
    (へえ)NZファースト党は党首が原住民マオリ系。日本で言うと北海道でアイヌ系政治家が「和人社会で仕事奪われてるのに更に金持ち中国人入れるな」と言ってるのに近く...
  • ニュージーランドは移住先に選んではいけない

    こんなコロナのさなかに海外移住なんか考えてる人がいるかは知らないが、ニュージーランドを今選ぶのはやめておけ。 幸福度ランキングとかで上位に来るこの国で何が起きているかを書く。 今年の9月に選挙がある。この結果でニュージーランドファーストという政党が連立与党に入ったら今後数年はこの国に移住できないと思ったほうがいい。 前回の選挙からは3年が経っていて、すでに移民政策は絶望的な状況になっている。誰も何も言わないが、俺はニュージーランドファーストのせいだと思っている。 まずこの政党はガチガチのアンチ移民政党だ。移民を入れないと国が滅ぶといわれても多分国が滅ぶ方を平気で選ぶだろう。そのくらいのアンチだ。というか、移民は絞るだけしぼって捨てりゃいいとしか見てないかもしれない。 この政党は普段は議席数もそんなにない泡沫政党だったが、前回の選挙で連立与党成立のためのとてつもなく重要な議席数を手に入れた。

    ニュージーランドは移住先に選んではいけない
    paravola
    paravola 2020/08/11
    (前から書いているとおり中身は極右政権)今の政権はニュージーランドファーストの機嫌を損ねれば秒で終わるくらいの議席数/党首は副総理/アーダーンが産休をとっている間、首相代行をしたのがこの副総理
  • 『観光業界の人を農業現場で受け入れへ JA全農とJTBが提携 | NHKニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『観光業界の人を農業現場で受け入れへ JA全農とJTBが提携 | NHKニュース』へのコメント
    paravola
    paravola 2020/08/11
    (リベラル派の望みどおり実習制度が廃止された)技能実習生の気分を味わえ
  • ジョブ型社会の最低賃金、メンバーシップ型社会の最低賃金 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    今年の最低賃金の引き上げ額を議論していた中央最低賃金審議会が、労使の対立が解けず、結局引き上げ額の目安を示さず、現状維持が適当という公益委員意見で決着したようです。 https://www.mhlw.go.jp/content/11201250/000651882.pdf これは既にマスコミで報じられていますし、日商と連合がコメントを発表していて、この点に特に付け加えるべきことはないのですが、 https://www.jcci.or.jp/news/2020/0722203600.html 日、地域別最低賃金額改定の目安に関する審議が結審し、「引上げ額の目安を示すことは困難であり、現行水準を維持することが適当」という結果になった。新型コロナウイルスの影響により、未曽有の苦境にある中小企業・小規模事業者の実態を反映した適切な結論であり、これを評価する。・・・・ https://www.jt

    ジョブ型社会の最低賃金、メンバーシップ型社会の最低賃金 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    paravola
    paravola 2020/08/11
    重要なのは、これはいかなる意味でもジョブによる格差ではないということ。同じ仕事をしている人が大企業の正社員であるか中小企業の労働者であるか、非正規労働者であるかによって格差が生じる
  • 役場内結婚、どちらかに退職促す慣習 池田町、高い給与への住民感情理由 | 政治・行政,社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

    町職員同士が結婚すると夫婦どちらかに退職を促す慣習がある池田町。背景には町民の意見や人事上の制約などがあるという=福井県池田町稲荷 役場内で結婚した夫婦はどちらかが退職するべき―。福井県池田町では、町職員同士が結婚した場合、夫婦どちらかに退職を促す慣習が残っている。町側は、職員の高い給与水準を批判する町民感情や人事ローテーションの制約などを理由に「撤廃する予定はない」との考え。「時代にそぐわない」との指摘もある中、なぜこのような慣習が今も続くのか探ってみた。 ■町民の意見から誕生 この慣習は、前町長時代の1993年に誕生した。当時の町職員は町内の民間事業者と比べ給与水準が高く、家族内から複数人が公職に就くことに対して町民から疑問や批判の声が上がっていた。町はそれらの意見を踏まえ、町議会の理解を得て夫婦に退職を促すルールを設けた。現在も服務規程とは別に、人事上の内規として文章化されたものが残

    役場内結婚、どちらかに退職促す慣習 池田町、高い給与への住民感情理由 | 政治・行政,社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
    paravola
    paravola 2020/08/11
    (どんな民間企業だろう)このような慣習はかつて、全国の自治体や民間企業でも多くみられた
  • なぜ、無意味な仕事ばかり増えているのか?──『ブルシット・ジョブ──クソどうでもいい仕事の理論』 - 基本読書

    ブルシット・ジョブ――クソどうでもいい仕事の理論 作者:デヴィッド・グレーバー発売日: 2020/07/30メディア: 単行この『ブルシット・ジョブ』は、文化人類学者であるデヴィッド・グレーバーによる「クソどうでもいい仕事」についての理論である。「クソどうでもいい仕事」とはなにかといえば、文字通りとしかいいようがないのだけれども、「その仕事に従事している人がいなくなっても誰も何も困らないような無意味な仕事」のことである。 原書で刊行された時から日でも大変に話題になっていた一冊で、楽しみに読み始めたのだけど、これがとにかくおもしろい! 確かに世の中にはブルシット・ジョブとしか言いようがないくだらない仕事が溢れているように見える。それがどれほどありふれているのか、またどのようなタイプのブルシット・ジョブが存在するのか。また、仮にこれが近年さらに増大を続けているとしたら、それはなぜなのか。そ

    なぜ、無意味な仕事ばかり増えているのか?──『ブルシット・ジョブ──クソどうでもいい仕事の理論』 - 基本読書
    paravola
    paravola 2020/08/11
    (書評ブロガーとか)ブルシット・ジョブ──クソどうでもいい仕事
  • [追記]年収と努力って関係あるのか?

    割とマジで分からん [追記] コメント見てなんとなく努力が生きる場面と死ぬ場面があるかなと思った 今度は努力がどんな時に生きてどんな時に死ぬのか気になった きっと人生には個人の努力のスケールを超える出来事があるんやろうな

    [追記]年収と努力って関係あるのか?
    paravola
    paravola 2020/08/11
    (イラストレーターとかで考えてみれば)
  • [B! ] どうして夏の暑さを保管できないんだ

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    [B! ] どうして夏の暑さを保管できないんだ
    paravola
    paravola 2020/08/11
    (なるほど)「薪」がそう
  • [B! ] スマホのワイヤレス充電は超絶非効率、有線充電と比べて電力消費量がおよそ1.5倍と判明 - GIGAZINE

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    [B! ] スマホのワイヤレス充電は超絶非効率、有線充電と比べて電力消費量がおよそ1.5倍と判明 - GIGAZINE
    paravola
    paravola 2020/08/11
    (通信の無線と有線は)チリツモ/この程度なら優秀
  • 列に割り込む中国人は、怒られたらどうするか?

    列に割り込む中国人は、怒られたらどうするか?
    paravola
    paravola 2020/08/11
    (功利主義には「おおらかさ」もあると)中国の人たちはこの「残存エビチリ問題」を「量=現実的影響」の角度からとらえている/良い面、悪い面/スジと量、あちらを立てればこちらが立たずで、世の中は難しい
  • [B! ] 「無神論者の吸血鬼」を苦しめるにはどうすればいい?→吸血鬼の弱点の理由が信仰にあった話から広がる皆さんの想像 - Togetter

    おもしろ 「無神論者の吸血鬼」を苦しめるにはどうすればいい?→吸血鬼の弱点の理由が信仰にあった話から広がる皆さんの想像

    [B! ] 「無神論者の吸血鬼」を苦しめるにはどうすればいい?→吸血鬼の弱点の理由が信仰にあった話から広がる皆さんの想像 - Togetter
    paravola
    paravola 2020/08/11
    (キリスト教の教義(死後の復活)との関係が聞きたかった)苦しむって「苦痛を感じる」とかじゃなくて精神的な理由だったのか