タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

こうの史代に関するparkbenchのブックマーク (2)

  • asahi.com:生かされていること、生きること 『夕凪の街 桜の国』 - デジタル読書トレンドWatch! - BOOK

    生かされていること、生きること 『夕凪の街 桜の国』 2007年07月16日 [評者]落合早苗 この夏公開予定の映画の原作『夕凪の街 桜の国』(こうの史代著/双葉社)は、第8回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞、ならびに第9回手塚治虫文化賞新生賞をダブル受賞した作品だ。2003年9月『夕凪の街』が、翌2004年8月には『桜の国(一)』が、それぞれ読み切り作品として双葉社のコミック誌「漫画アクション」に掲載され、『桜の国(二)』は同年10月の単行発行時に書き下ろしとして収録された。 『夕凪の街』では原爆投下から10年後の広島を舞台に(映画では13年後という設定らしい)、『桜の国(一)』では昭和の終わりの東京で展開される一見別のストーリーだが、『桜の国(二)』でこの二つのストーリーが交錯するという仕掛けである。構成の巧みさもさることながら、原爆という重いテーマを、原爆投下直後の生々しい描写を

  • 夕凪の街桜の国(こうの 史代) - ただのにっき(2004-11-03)

    NHKスペシャル「光琳 解き明かされた国宝の謎」 会社に行くので(文化の日なのに!)ちゃんと朝に起きたら、NHKスペシャルをやっていた。光琳の「紅白梅図屏風」を科学的に研究する話で、8月の番組の再放送である。この話には以前から興味があったので、思わず出社を遅らせて見入ってしまった。 番組では、金箔でなく金泥を使った理由は梅の木をうまく描くためで、そこが光琳のテクニックであるかのような結論(?)だったが、だったら別にあそこまで金箔らしく見せかける必要なんてないわけで。おれはなんとなく、光琳のおたくっぽいこだわりを感じたね。あれを発表したときの光琳の心境を想像するに、例えば、2ちゃんにネタを投下して、次々と釣られる人々をニヤニヤしながら見ているみたいな感じ。いや、そういうスタンス、けっこう好きだけどね。 ■ バグがないプログラムのつくり方 JavaとEclipseで学ぶTDDテスト駆動開発

  • 1