タグ

foodとうどんに関するpemaのブックマーク (17)

  • 都道府県名を独断と偏見で食べ物にかえてみたよ(完成版) - とらねこ日誌

    こんにちわんこそば、どらねこです。うどん県に対抗して我が(?)青森県もべ物県にしたら良いのに・・・なんてツイートしてたら皆様のいつきが良いので、早速ネタにしてみました。 北海道から沖縄まで全都道府県を独断と偏見に満ちたべ物の名前で表してみましたよ。異論、反論は※欄、ツイート、ブコメにて聞いてやるにゃん!上から目線ですまないモフ。 皆様、沢山のご意見有り難うございました! ■北海道・東北編 美味しい材がありすぎて意見がまとまらなそう。 うふふ 杜の都あたりから異論がきそう・・・。がんばろうホヤ 山形は唯一行った事がない東北の県なのだ ■関東編 いいたいことはわかる どうだ(笑) 埼玉スマン 下町のソウルフードだろ? ■中部編 憧れの魚沼産コシヒカリ 奢って欲しいとかそんなんじゃ・・・ 福井ってホントイメージ無いんですよ。 かんてんパパ うなぎパイもすてがたい ■近畿編 旅行してみた

    都道府県名を独断と偏見で食べ物にかえてみたよ(完成版) - とらねこ日誌
  • 「新年おめでとう」はNG? 震災で年賀状に異変  「謹賀新年」控え、「笑門来福」「絆」「笑顔で」 :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    「新年おめでとう」はNG? 震災で年賀状に異変  「謹賀新年」控え、「笑門来福」「絆」「笑顔で」 :日本経済新聞
  • asahi.com(朝日新聞社):東西の「どん兵衛」を食べ比べ11月のみ全国販売 - ビジネス・経済

    印刷 きつねうどん東きつねうどん西  日清品は、東日と西日で味付けを変えて売っているカップめんに「べ比べ」のマークを入れ、11月1日から期間限定で全国で両方を発売する。「どん兵衛」の「きつねうどん」と「天ぷらそば」で、東日はかつおだしが効いた色の濃いつゆ、西日は昆布だしが効いた色の薄いつゆが特徴。11月中のみの出荷。各179円。

  • 三条河原町に「うどんミュージアム」、年末のオープン目指す

    京都・三条河原町で、「京都うどんミュージアム」(京都市中京区三条通寺町東入石橋町)オープンに向けて準備が進められている。 チェーン居酒屋が入っていたビルにできる同施設。高屋工務店(南区)が企画する。次のテナントを検討していた同ビルオーナーと同社の高屋友明社長が、いくつかの候補の中から、うどんをテーマにしたフードパークがなかったことや、立地の良さから観光客が多く呼び込めることなどから決めたという。 同施設には1フロア2店舗のうどん店が入り、全12店舗が出店する。フードコート形式で、2~3杯はべられるよう量や単価を調整する予定だという。出店については、これまでに約100件の問い合わせがあったという。現在は店舗の選定を進めている。「その土地独自の麺や、まだあまり知られていないうどん店に出店してもらえたらと思っている」とプロジェクトに関わる山田章人さん。 「日各地のうどんをべにミュージアムに

    三条河原町に「うどんミュージアム」、年末のオープン目指す
  • うどん屋の焼きうどんが美味い

    あり合わせ、何かのついで、といったイメージの焼きうどん。出てくるのもお好み焼き屋かスナックか。 そんな焼きうどん、うどん屋でべてみると凄く美味しかった。そんなうどん屋の焼きうどんをご紹介いたします。

  • 名古屋のカレーうどんは変なのか? :: デイリーポータルZ

    ああ名古屋。 05年に開催された「愛・地球博」の前後に、「こんなに変わった文化があります、特に文化は独特です、小倉トースト、あんかけスパゲティ、台湾ラーメン等々…」と、紹介されまくっていたはずなのに。 どこで聞いたか忘れたが、 「名古屋のカレーうどんは、ちょっと変」 らしいのだ。 変なの? 変なことって有名なの? 確かに『るるぶ』などを見てみると、カレーうどん店が紹介されていたりする。でも、どんな風に独特なのか、説明が書いてない。 名古屋出身の人に訊いてみても、「え? カレーうどん? 変ですかねえ?」と、ピンと来ていなかった。 先日、名古屋に行く機会があったので(記事「初めての遠征~名古屋タイフェスは雨だった」取材時)、気合いを入れて、べ歩いてみた。 (大塚 幸代) カレーうどんもすごいが、「コロ」ってなんだ まず一件目は、ガイドブックにも載っていた「鯱乃家」。 名古屋駅近くの繁華街で

  • 緊急速報! どん兵衛からかまぼこが消える :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 名無しさん@涙目です。(京都府) 2011/04/12(火) 23:06:35.12 ID:41cRqOEV0● ?2BP(32)

  • 手打ちうどん♪

  • カレーうどんの中にとろろご飯 :: デイリーポータルZ

    突然ですが、カレーうどんの汁についてちょっと考えてみませんか。 うどん部分をべ終わると、そこに残るはカレーうどんの汁。ふつうのお出汁より辛いのであまり飲まず、だからこそ妙に多く残ってる汁。でも辛いからこそうまいし、捨てるのが何かもったいない。 でもここにごはんがあったらどうだろう? ごはんさえあればカレー丼になる!そしてそのカレー丼をアフリカの子供たちに届けられたら…これはすばらしいアイデアだ。 愛知県豊橋のカレーうどんは中にとろろごはんが入っているらしい。「あなたたちは絶対に正しい!」そう言ってあげたい。 (大北 栄人) 流行りのB級グルメで町おこし 駅についてすぐカレーうどんのノボリが目につく。流行らせてやろうという気概をひしひし感じる。そう、豊橋のカレーうどんは一年くらい前にせ~のでみんなで始めたB級グルメなのだ。

  • 「うどんを愛しています」をgoogleで伊語訳してみろwwwww おもいっきり濁点

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/04(金) 00:48:36.66 ID:xUu+Gn+k0 香川県民発狂wwwwwwwwwwwww http://p.tl/Ck9d 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/04(金) 00:50:52.40 ID:EkmlZX9l0 まずloveってイタリア語なの? 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/04(金) 00:51:52.52 ID:7C8eB7b30 >>3 >>3 >>3

  • [脅威のリアルお絵かき掲示板] 讃岐うどん‐ニコニコ動画(ββ)

    お絵かき掲示板でリアルを追求する恐ろしい程の方々の作品を紹介しませう。BGMはアニメーションの長さに会う曲を適当に選びました。うpした動画→mylist/7616775

  • 飲んだ後のシメにもぴったりなレモンうどん - エキサイトニュース

    大阪・九条のうどん屋さんに「レモンうどん」なる珍しいメニューがあると聞き、べにいってみた。九条の商店街を抜けたところに「九条おうどん」なる看板を見つけたが、一緒になぜか「鰻 松重」という看板も出ている。これは一体……? と思いつつ入店してみたところ、ここは元々オーナーのおじいさんが代々続く鰻屋を営んでいた場所なのだとか。2年ほど前に、外観はそのまま、内装を変えるかたちでうどん屋として華麗に!? リニューアルしたらしい。 さっそく頼んでみたところ、レモンスライスが3枚に、たっぷりの水菜、白ごまの他は当に何も具がのっていなくて驚愕! しかし、だしの香りとレモンの爽やかな香りが熱い湯気と共にフワ~と漂ってきて、なかなかいい感じ。別添えでトレーにネギ、天かす、かつおぶしが出てくるので、それらを好きなだけ加えてそれではいただきます……。 うどんはパスタを思わせるもちもちした独特の細めんで、今まで

    飲んだ後のシメにもぴったりなレモンうどん - エキサイトニュース
  • asahi.com(朝日新聞社):讃岐発「年明けうどん」拡大 2年目、全国へ - 社会

    年明けうどんをPRするさぬきうどん振興協議会のメンバーら=県庁  香川県内の製めん業者などでつくる「さぬきうどん振興協議会」が今年から始めた「年明けうどん」が2年目の正月に向けて全国的な広がりを見せている。34都道府県から120を超える業者が商標の使用を申請しており、全国展開するコンビニエンスストアも加わっている。同会の担当者は「知名度はかなり上がってきている。国民的行事として普及して欲しい」と意気込む。  「年明けうどん」は、「うどんは太くて長いことから古くから長寿の縁起物としてべられてきた」として、正月の新たな習慣として全国に広めようと協議会が企画した。白いうどんに梅干しや金時ニンジンの天ぷら、赤いかまぼこなどを添えて、紅白で新年のめでたさを演出するという形式で、商標登録もしている。  協議会によると、1年目の今年、「年明けうどん」を提供したうどん店は県内で約50店だったが、2年目は

  • asahi.com(朝日新聞社):讃岐うどんアイス登場 - 社会

    上から香川緑茶、さぬきうどん、あん雑煮味のアイス  香川の伝統的な味をアイスクリームにとじこめた「讃岐あいす物語」が発売された。香川緑茶、さぬきうどん、あん雑煮の3種類  社会福祉法人田村やまびこ会・Doやまびこ(高松市)が「ご当地アイス」の新作をと考案。刻んだうどんなどがふんだんに入り、1個250円。  Doやまびこ、高松空港などで発売。製造担当の中川志緒里さんは「B級ご当地グルメの祭典(B―1グランプリ)に出したい」。問い合わせは同施設(087・868・6971)へ。

  • 岡山県の津山ホルモンうどんはうまかった :: デイリーポータルZ

    ホルモンはうまい。この前、亀戸の某ホルモン屋に1時間並んでべてきた。べ物屋で並んだ時間の最長記録である。並んだ分だけうまかった。 焼うどんもうまい。中学生の頃に野外教室で作る料理をグループで話し合った際に、一人だけ焼うどんを主張して女子に反感を買ったくらい好きだ。 岡山県の内陸部、瀬戸内海と日海のちょうど間に位置する津山市に、「ホルモンうどん」という名物料理があるらしい。あぁ、ホルモンと焼うどんの知られざるマリアージュ。お祝いにいってこよう。 (玉置 豊) 津山ホルモンうどんの背景と歴史 津山のホルモンうどんを取材するにあたって、津山ホルモンうどん研究会の代表である鈴木さんと、事務局長の明楽(あきら)さんという、津山ホルモンうどん界のツートップにご案内をお願いした。 この会ができたのは2005年。その前からホルモンうどんはここ津山にあったのだが、特に名物料理という扱いではなかったそう

  • 日本三大うどん、水沢うどんのお菓子とは? - エキサイトニュース

    最近、おやつ&晩酌のつまみして、個人的にはまっているものがある。知り合いからお土産としてもらった「上州名物 あげうどん」。 名前のとおり、うどんを揚げたお菓子だ。 揚げたうどんは、おせんべいのような適度な歯ごたえを持ちつつも、軽やかな口当たり。マヨネーズ・ソース・カレー・胡麻・のり塩・七味の6つの味は、どれも絶妙な味わいで、一度べ出すと止まらない。 味の秘密はうどんにある。実はこれ、日三大うどんのひとつに数えられる「水沢うどん」が使われているのだ。 水沢うどんとは、群馬県渋川市伊香保町の五徳山水沢寺の門前に形成されたうどん店街で出されるうどんのこと。約1300年前に創建された水沢寺の僧侶がうどんの製法を伝えたといわれ、門前にて参拝者にふるまったのが始まり。いまでは県道前橋・伊香保線沿いにある13店が伝統の味を守り続けている。 あげうどんを販売している“うどん茶屋水沢万葉亭”もその13店

    日本三大うどん、水沢うどんのお菓子とは? - エキサイトニュース
  • スナックになった「赤いきつね」と「緑のたぬき」試食レビュー

    赤いきつねの30周年企画として「赤いきつね」と「緑のたぬき」がスナックになってフリトレーから販売されたので買ってべてみました。果たしてカップ麺のような味は再現できているのでしょうか。 詳細は以下から。 ジャパンフリトレー株式会社|新商品情報|「赤いきつね味 コーンチップス」「緑のたぬき味 コーンスナック」 赤いきつね味のコーンチップス。 30周年記念企画のマーク。 中身は平べったいチップス。 こちらが緑のたぬき。 長細いもろこしスナックのような形状。 赤いきつねは和風だしと甘みとコーンチップの味のバランスが微妙。でも連続でべているとカップ麺っぽい味になる。一方、緑のたぬきはダシの味が非常に強く一口目はスープの素をそのままなめたかのような濃さ。練り込まれたエビとサクサクした感が天ぷらのようで、赤いきつねよりもカップ麺の再現度が高いように感じます。

    スナックになった「赤いきつね」と「緑のたぬき」試食レビュー
  • 1