タグ

blogに関するpicnicgraphicのブックマーク (47)

  • 昔の記事には注意を出すことにした - by edvakf in hatena

    前にどっかで「ブログの賞味期限」というのがあったらいいなー、という記事があって、激しく同意した記憶がある。 ブログの記事を書くときに、この記事の賞味期限は何ヶ月ですよ、とか設定できて、それを過ぎると自動的に注意が表示されるようになるというアイデア。 このブログは2年も続けることができ、時には昔の記事が今でもリンクされたりすることがある。そういう時に自分の記事を見返して、「あー、今ではちょっと違うのになあ」と思うけど、とき既に遅し。リンクした人は間違った情報を信じてしまっているかもしれない。 じゃあ古い記事を訂正すればいいじゃないかということなんだけど、ブログを長く続ければ続けるほど過去記事は増え、いつかは全部の記事をメンテするなんて不可能になっていく。 で、まあそういう記事を運悪く検索で発見しちゃった人なんかは、当は日付けを見て察してほしいんだけど、やっぱりこっちから注意を促すべきだと思

    昔の記事には注意を出すことにした - by edvakf in hatena
    picnicgraphic
    picnicgraphic 2009/10/05
    ブログにも賞味期限があるといいよねのお話。CSSで日付のURL毎に:after使ってコメントを表示させる。あたまよいなぁー
  • FnTime.com is for sale | HugeDomains

    Working with hugedomains.com was a quick and easy process. We got to speak to multiple real people located in Colorado without having to wait on hold! Our only complaint was we felt we had to overpay more than this particular domain was worth, and we weren't able to negotiate it down to a level that we felt was fair. However, payment and delivery were seamless, and within a few hours we had all of

    FnTime.com is for sale | HugeDomains
  • ブログを開設する際にチェックすべきこと | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    ブログを開設する際にチェックすべきこと | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • 2007年は携帯+flickrで気軽に写真日記をつけよう - ライフハックブログKo's Style

    2006年はいかがでしたか? 日記代わりに写真をいっぱい撮っているのでそれを見てみると、「あぁこんなことあったなぁ」って思い出すことが出来ます。 結構忘れちゃってること多いですねぇ…。 でもそれも週末にどこかへ出掛けた時くらいしか写真撮ってません。 2007年は、もっと気軽に、携帯とflickrを使って日記をつけようと思います! これなら毎日でも出来そう! 携帯で毎日気軽に写真を撮って、それをメールでflickrに登録、写真をカレンダー表示する方法です。 実験的に12月から始めてみたんですが、なかなか面白いし簡単! 1. 準備 (0) 事前にflickrに登録を済ませておきましょう! (1) そしてPCflickrにアクセスし、[You] → [Upload Photos] をクリック (2) [Uploading Tools] をクリック (3) [Uploading by e-mai

  • ライブドアブログ無料版でもMT形式でバックアップする方法。

    昨日簡単に説明したlivedoor Blog無料版でMovableType形式ファイルでバックアップする方法ですが、早速詳しい手順を記事にしてみました。 結構作業が面倒ですし、長くなりますが手順どおりすればうまくいくと思いますのでお付き合いくださいませ。 WinユーザなのでWinでの手順を説明してありますが、Macユーザさん用にも少し書いてありますので、適当にあわせやってみてください。 あと、コメント欄やトラックバック記事にも成功された方や失敗された方の情報が載ってたりしますので、そちらもご覧になるとよろしいかと思います。 ※用意された独自タグで出力されるデータしかバックアップできませんので、コメントやトラックバックのIPや記事の概要は引き継げません。 ※自己責任の上での作業をお願い致します。 1. 必要なソフトウェアを準備する。 2. 個別記事のHTMLテンプレートのバックアップと設定の

  • blogツールでウェブサイト構築 : レンタルサーバーとSSLサーバー証明書

  • ブログをつくったときのチェックリスト | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    picnicgraphic
    picnicgraphic 2008/03/13
    プロフィール充実/ランキング/写真大・キャプション/長文に見出し・リスト/カテゴリー・月別+(数字)/関連記事/Analytics/ブログパーツ/記事タイトル/更新頻度/他と絡む/ブログ名などを「ブログ検索」などにつっこみRSS登録
  • http://blomott.com/index.html

    picnicgraphic
    picnicgraphic 2008/02/06
    「RSSを登録するだけで、携帯ブログが作れます!」
  • D+|デザイン系ブログポータルサイト「ディータス」

    我院乐虎国际娱乐app项目自2000年启动和英国兰卡斯特大学的合作以来,已有17年的历史。作为中国第一家从事乐虎国际娱乐app项目的办学机构,我院拥有丰富的办学经验及成熟的国际...[ 详细 ] 北京外国语大学简介 北京外国语大学坐落在北京市海淀区西三环北路,在三环路两侧分设东、西两个校区,是教育部直属、“985”优势学科创新平台和首批国家“211工程”建设的全国重点大学,是目前我国高等院校中历史悠久、教授语种最多、办学层次齐全的外国语大学。 北京外国语...[ 详细 ]

    picnicgraphic
    picnicgraphic 2007/10/24
    「ブログというツールを使って、デザインに興味がある全ての方々とインタラクティブに情報を提供&共有し合うことが目的」出されたテーマに合った記事があれば指定のURLにTB。#個人的に興味ある。
  • 新聞ブログ プロジェクト

    This domain may be for sale!

    picnicgraphic
    picnicgraphic 2007/10/01
    「簡単な入力作業だけで新聞風のデザインが作成/学級新聞、学校新聞、あるいは自分だけの個人新聞、クラブ活動新聞、父母向け学校便りなど、手軽に/ウェブサイトとして閲覧するだけでなく、印刷にも対応」
  • retired.at

    This domain may be for sale!

    retired.at
    picnicgraphic
    picnicgraphic 2007/08/29
    BlogのURL、ブログを引退、中断、移転する理由、およびBlogの移転先等の情報を記入して閲覧者に速やかに伝えられる。Blog の再開希望を受け取ることも。
  • http://www.caramel-tea.com/2007/05/lastfm_tool/

  • HTML でトラックバック - Su-Jine

    picnicgraphic
    picnicgraphic 2007/06/25
    「トラックバックの仕様を見ると HTML だけでもトラックバックを送れる/単に title, url, excerpt, blog_name をトラックバック URL に POST」
  • あたしがOperaを好きな理由 - 黒マグロ

    前の会社で同僚に、なんでOpera使ってるの?って聞かれたことがあった。手になじんじゃってるから、って言った後、あ、今この会社でOpera使ってるのはあたし一人な訳だから、興味を持ってくれた人に折角だから魅力を思いっきり語っておいた方がいいのかもしんないと思い直して、速度的な話からマウスジェスチャとかカスタマイズとかわーっとしゃべったら、へーそんなことできるんだ、って感心された。しゃべった内容はOpera使いなら常識的なことで、今更語るまでもないくらいの話だったんだけど、そうか知らないのかわからないのか、ということに気付いて、もっとこう、Opera使いの人はいろいろ、Operaのステキな面を語ってみせる必要があるんじゃないかなぁ、とか思ったことがあったそういえば。それでOperaにスイッチはしないと思うけど、なんかのきっかけにはなるかもしんない。 因みにでも機能的な話はへー、ほー、と興味深

    あたしがOperaを好きな理由 - 黒マグロ
    picnicgraphic
    picnicgraphic 2007/06/25
    「「z」で戻れて「x」で進める/タブの移動が「1」「2」/認証パスワードを覚えさせたら「Ctrl+Enter」で出してくれる/Operaは直感的/必要最小限のブラウザだ」全部の作業をブラウザ完結したいならFxで機能拡張すればって。
  • カンヌ広告祭2008

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    カンヌ広告祭2008
    picnicgraphic
    picnicgraphic 2007/06/19
    解説。
  • レコメンデーションエンジン 「あわせて読みたい」 無料

    「あわせて読みたい」は、あなたのブログ読者が読んでいる ブログ・ニュースを表示する無料サービスです。

    picnicgraphic
    picnicgraphic 2007/06/13
    「「あわせて読みたい」をブログに貼り付けることで、あなたのブログ読者が「あわせて読んでいる」サイトを知ることができるのと同時に、他のサイトでもあなたのブログが「あわせて読まれる」ようになります。」
  • FICC LABS

    株式会社エフアイシーシーによるラボ・ブログFICC安藤です。タケシがJSFLとJSFPDFを見つけてきたので試してみました。[Flash]?http://livedocs.adobe.com/flash/9.0_jp/main/flash_cs3_extending.pdf[Fireworks]?http://help.adobe.com/en_US/Fireworks/9.0_Extending/fireworks_cs3_extending.pdf JSFLとは「Flashオーサリング環境をjavascriptで拡張し、定型的な作業を自動化する強力なマクロのような物が作れる」だそうで少しでもjavascriptを書いた事があればすぐに作れます、書いた事がなくてもAS触ってれば同じECMAScriptですから、大丈夫。 [FixSize.jsfl] Flash CS3以降、ステージ

    picnicgraphic
    picnicgraphic 2007/05/22
    「FICCラボは、FICCが運営するWebに関する話題を扱うブログ/実際の業務の中で行った試みや、採用した新しい技術などの共有を目的/今までのFICCで制作したサイトの舞台裏も解説を交えて公開予定」
  • 親友へ。ブログを書こう。 - IT戦記

    はじめに ガイアックスに入社する前からの数少ない親友でプログラマの y が人生の岐路に立っているようなので、エントリーを書いてみることにした。 y とは mixi の足跡がきっかけで知り合って、もうすぐ丸二年の付き合いになる。人生の 10 % の時間をインターネットでつながっていたということになる。 あのときから見たら、自分も y も随分変わったんだろうなあ。普段は考えたりしないけど、しみじみとあのときのことを思い出してみた。 そして、 y にももっと web で色んなものを公開して欲しいなと思った。どんなささいなことでもいい。完成度なんてなくていい。二次情報でもいい。技術のことでなくてもいい。 y へ。そして、ブログを書いたことがないすべての人へ。 ブログを書こう 誤解のないように言っておきますが、書くべき!という感じではなく、イイヨーイイヨー書いたほうがイイヨー的な意味です。 ブログを

    親友へ。ブログを書こう。 - IT戦記
    picnicgraphic
    picnicgraphic 2007/05/10
    「すべてのことに対するモチベーションが上がる/発見に繋がる/ブログは適当なものだ/トラックバックを打てる/友達がたくさんできる」「気負わずにブログはじめてみたら?書いてみて何か変わるかもしれないし。」
  • http://www.caramel-tea.com/2007/03/blog_writing/

    picnicgraphic
    picnicgraphic 2007/03/24
    リンクを張る/情報の経由元を明記/引用部分の明確な区別と出所の明示/追記・削除を明確に/見出し入れる/まずは自分で試す/画像は自分で用意/+αの情報がない場合はTBしない/正しい(X)HTMLで/一度紹介したら定期的フォロー
  • Web標準実践・CSSレイアウト応用 Web Standards Design

    【講師日和】Web標準へ移行するための必須スキル「XHTMLCSS」から「Web Standards Design」へ(x)HTMLの基 ■id属性とclass属性の違い ●「id属性」 (1)XHTML文書中で一意でなければならない (2)要素の識別子として利用される (3)CSSセレクタの固有性の点数が高い ●「class属性」 (1)文書中で同じ値を何回使用しても良い (2)属性の値を空白文字で区切ることで、1つの要素に対して複数の class を指定することができる ■見出しレベルの重要性 見出しは必ず「h1要素」から開始し、途中のレベルを飛ばすことなく配慮すべき CSS LAYOUT BASIC【Dreamweaver 8での基礎操作(1)】 ■02-01 CSS設定のための準備事項 (1)サイトの定義をします。(Dreamweaverを使う上では一番重要です。) (2)環

    picnicgraphic
    picnicgraphic 2007/03/07
    #しらないことがどこかにきっと載ってるはず。