タグ

2009年2月8日のブックマーク (40件)

  • SNSユーザーの36%はテレビでSNSが使いたい――米調査

    ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)ユーザーの36%が、テレビSNSを利用したいと考えている――。米調査会社ABI Researchが2月6日、こんな報告書をまとめた。 近年SNSは急速な広がりを見せているが、PCや携帯電話だけでなく、テレビで利用したいと思っている人が多いことが、この調査から浮き彫りになった。 テレビSNSを使いたいと回答した人々に最も関心のある利用方法を尋ねると、年齢によって異なることが分かった。若いユーザーはチャットとIMによる友人とのコミュニケーションを第一に挙げたが、中年層はSNSの更新状況を見るなど、受動的な利用方法を挙げた。50歳以上は、友人がどんなテレビ番組を見ているかを知りたいと答えた。 調査は米国在住の1000人以上の消費者を対象に、昨年10月に実施された。

    SNSユーザーの36%はテレビでSNSが使いたい――米調査
    pinball-1973
    pinball-1973 2009/02/08
    実況チャンネルとかニコニコ生放送とか。
  • 「第2日本テレビ」が単月黒字化、地上波との広告連動で

    テレビ放送網は2月5日、インターネット動画配信サービス「第2日テレビ」が2009年1月に単月黒字化したと発表した。広告主の要望に合うコンテンツを制作し、それを地上波とネットの両方で流したことが奏功したという。 第2日テレビは2005年10月に運用を開始しており、3年3カ月での単月黒字化となる。「インターネット動画配信サービスは、有料、無料ともに世界中のほぼ全てのサービスが赤字状態。そうした状況で第2日テレビが黒字を達成した背景には、世界共通の『ネット動画サービスの課題点』を解決したことにある」(日テレビ)と自信を見せる。 日テレビが挙げた黒字化の要因は3点。1つは、サービスの無料化によるコストの軽減化だ。当初は有料の動画を配信していたが、Flashを使った無料動画配信サービスに切り替えてコストを削減した。2つめは、地上波とネットの両方で配信するという広告手法の採用だ。「地上波

    「第2日本テレビ」が単月黒字化、地上波との広告連動で
  • 常識を踏み越えた先にある「記者の姿」::特集:メディア関係者の呟き

    これからも不定期に続くであろう、「メディア関係者の呟き」第5回。 今回は、「新聞案内人」に掲載されていた鷲田清一氏の文章を紹介する。 ■もっと厚く、もっと苦々しい文章を(あらたにす:新聞案内人) より  引用が重なって恐縮であるが、ひとりの記者(読売新聞・丸山謙一記者)の述懐としてどうしても引いておきたい文章がある(高橋シズエ・河原理子『<犯罪被害者>が報道を変える』より)。  <最初の赴任地で中学生同士の校内暴力事件があり一人が死亡した。病院で関係者が悲嘆に暮れる場面に報道陣は自分一人だけ。校長先生の話を聞いた旨の報告を社に入れると、写真は撮ったか、と問われ、とても撮れそうにない情況であることを報告するものの、「バカ、おまえプロだろ!という言葉を浴びせられる。新人記者である自分は験されているような気になり、覚悟を決めてシャッターを押した。先生たちから刺すような視線が向けられるなか自分は一

  • わずか17冊で休刊となった月刊「旅と鉄道」の無謀な試み - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    ある知人からメールが届いていた。 ◆「旅と鉄道」は1月10日発売の2月号を以て「休刊」となります。 詳しくは1月号最終ページをご覧ください。 旅と鉄道 1月号 12月10日発売 <定価 980円> 以前は季刊誌だったのに、2007年10月号(9月発売)から、突如、月刊誌へと生まれ変わった「旅と鉄道」(鉄道ジャーナル社)。2009年2月号(1月発売)で休刊になることになったらしい。部数が伸びなかった......というのがその理由。 そもそも、なんで月刊誌にしたのか。理由がよく分からない。 「鉄道ジャーナル」誌の売上がガタ減り ということは想像できる。その打開策として、 なんだか2003年ぐらいから鉄道趣味のブームが来ている ブームの中心は、鉄道色が濃い人よりも、旅行派の鉄道色が薄い人たちが中心(と言われている) 一般誌や一般出版社の鉄道特集が好調(らしい) 女性のファンも増えている(という

    わずか17冊で休刊となった月刊「旅と鉄道」の無謀な試み - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
  • データ復旧会社が明かす--2007年ハードウェア破損珍事件簿

    アリの侵入、油の浸透、パラシュート降下の失敗。これらは何の罪もないデータ記憶装置が最近見舞われためずらしい災難の一部だ。データ復旧会社Kroll Ontrackは過去1年間に、上記の例以外にも、極めてめずらしいデータ復旧作業を手掛けてきた。 Kroll Ontrackが2007年に受けた携帯型デバイスの破損に関する依頼件数は過去最多だった。以下は、同社が2007年に依頼を受けたケースの中で、変わった方法でハードウェアを破損したケースのベスト10だ。 ある女性顧客が技術者らに、USBスティックを洗濯物といっしょに洗濯機に入れ、「すべてのデータを洗い流してしまった」と語った。 父親が赤ん坊の娘にべ物を与えている時に、うっかり自分の一番上のポケットにUSBスティックが入っていることを忘れていた。父親が娘にべさせようとして幼時椅子に身を乗り出した際、スティックが落ちてアップルピューレの器の中に

    データ復旧会社が明かす--2007年ハードウェア破損珍事件簿
  • M・アンドリーセン氏、「Mosaic」誕生以降の15年を語る

    サンフランシスコ発--「結局、これまでインターネットはきわめてうまく機能してきた」。業界の大黒柱であるMarc Andreessen氏は米国時間4月24日午前、当地で開催された「Web 2.0 Expo」で聴衆に向かってこのように述べた。 Federated Mediaを率いるJohn Battelle氏がインタビュアーを務めたAndreessen氏の基調インタビューは、どことなくウェブの遠い過去(15年前のことである)をさかのぼる歴史の授業の様相を呈し、その後は不確定な将来に対する展望という不可避なテーマについて語られた。 「当時は非常に人々を混乱させる時代だった」とAndreessen氏はインターネットの黎明期について語った。Andreessen氏が開発したブラウザの「Mosaic」はその後「Netscape」「Mozilla」そして最後には「Firefox」に進化したが、Mosaic

    M・アンドリーセン氏、「Mosaic」誕生以降の15年を語る
  • 株式上場は「人生のアガリ形」か「黄金の拘束衣」か

    著者プロフィール:新崎幸夫 南カリフォルニア大学のMBA(ビジネススクール)在学中。映像関連の新興Webメディアに興味をもち、映画産業の場・ロサンゼルスでメディアビジネスを学ぶ。専門分野はモバイル・ブロードバンドだが、著作権や通信行政など複数のテーマを幅広く取材する。 先日、友人から面白い話を聞いた。彼は大学卒業後、ベンチャー企業の創業に関わったあとMBA留学したという経歴を持つ。そのベンチャー企業はのちに、株式上場(IPO)を果たした。だが、彼によればIPOの際に社内がかなりもめたという。 いわく、市場を意識しすぎるようになった。昔は社内に活気があり、面白いことを思いつたら即座に「それ、やってみよう」と行動していた。それがIPO後は「これをやったらマーケットにどう評価され、株価はどうなるか」ということを常に考えるようになった。要するに保守的になってしまったのだ。 また会社の性格上、そも

    株式上場は「人生のアガリ形」か「黄金の拘束衣」か
  • 生産終えるはずの「ELECTRIBE」、ニコ動で人気復活 「売れちゃってしょうがない」

    「そろそろ生産を終えようとしていたころに、急に売れ出して。『何でだろう』と思っていたら、ニコニコ動画とYouTubeのおかげ。売れちゃって売れちゃってどうしょうもない」 2003年に発売したコルグのシンセサイザー「ELECTRIBE MX」「同SX」が、昨年末ごろから急に売れ始めた。ELECTRIBEをかっこよく演奏した動画「ニコニコ動画」や「YouTube」にアップロードされ、魅力を知った人が買い求め始めたのが原因だ。 国内の人気の起爆剤になったのは、ニコニコ動画に昨年10月に投稿された「チーターマンのテーマ (ACID MIX)」(ニコニコ動画へのリンク)。今年4月27日までに13万回以上再生されている。YouTubeに投稿された演奏動画も世界で人気。「ELECTRIBE」で検索すると1400件以上ヒットし、10万回以上再生されている動画もある。 「ニコニコ動画やYouTubeに“ジャ

    生産終えるはずの「ELECTRIBE」、ニコ動で人気復活 「売れちゃってしょうがない」
  • 市場開拓を後押しする日系ベンダー

    日系企業をサポートするITベンダーも、相次ぎ中国に進出している。今後日系企業が情報システムに力を入れビジネスを拡大するには、日系ベンダーの支援は不可欠。しかし、広大な国土や数々の規制が厚い壁になっている。 中国進出する日系企業の情報システムに力を入れ始めた動きを受け、ITベンダーも中国でのビジネスに力を入れ始めている。NEC、日立製作所、富士通など、大手日系企業の進出を支援してきたベンダーはもちろん、大塚商会や日立情報システムズといった中堅・中小企業をターゲットにするベンダーも製品販売やサービスを開始した(表3)。いずれも、現地のベンダーとの提携や、現地で日語を話せるエンジニアを大量に採用することで、“中国価格”を実現しようとしている。 パッケージの利用が主流 ベンダー各社の軸になっているのは、ERPパッケージの導入サービスである。「スクラッチで開発するケースはほとんどない。安く早くを重

    市場開拓を後押しする日系ベンダー
    pinball-1973
    pinball-1973 2009/02/08
    中国では暗号アルゴリズムを政府に開示せねばならない等。ソフト開発レベルから行っている言論統制の一端。
  • あなたがプログラムを理解できない10の理由:第1回 - builder by ZDNet Japan

    「意味がわかりません」からの脱却 「プログラムができるようになりたい」「仕事でプログラムを理解しないといけないけれど、全く理解することができない」──そんな悩みを持っている方も少なくないだろう。 筆者も今でこそ「プログラマ」という肩書きを担いでいるが、プログラムを勉強しようと思い立ったのは高校生の頃。その後、理解できないままに苦悩し続け、ようやくプログラムらしいものが書けるようになったのは3年以上後のことだ。 では、プログラムは難しいものなのかといえば、そうとも言えない。今になって分かることだが、プログラムは無駄な恐怖心を克服し、ちょっとだけ考え方を変えるだけでぐっと身近な存在になるのである。 そこで、連載では私たちがプログラムを理解できない理由を10個あげながら、どのようにプログラムと接したらよいのかを考えてみたい。 理由1:細かいことにこだわる プログラムを学習しようとして、最初に壁

    あなたがプログラムを理解できない10の理由:第1回 - builder by ZDNet Japan
  • 梅田望夫×まつもとゆきひろ対談 第2弾「ネットのエネルギーと個の幸福」(前編):ITpro

    梅田望夫 ミューズ・アソシエイツ社長 パシフィカファンド共同代表,はてな取締役 著書に『ウェブ進化論』(ちくま新書)など Blog「My Life Between Silicon Valley and Japan」 まつもとゆきひろ ネットワーク応用通信研究所 フェロー 楽天 楽天技術研究所フェロー Rubyアソシエーション理事長。Rubyの作者 Blog「Matzにっき」 「ウェブ時代5つの定理 この言葉が未来を切り開く!」,「私塾のすすめ ─ここから創造が生まれる」(齋藤孝氏との共著)などの著者である梅田望夫氏と,Rubyの作者まつもとゆきひろ氏。2007年末に行われた対談のあとにあがった「話し足りない」との声から,2回目の対談が実現した。ネットのエネルギーをポジティブに向ける方法,オープンソースの強靱さ,個人が幸福になるためには――ウェブの未来をひらく2人が語り明かす。 ---前回の

    梅田望夫×まつもとゆきひろ対談 第2弾「ネットのエネルギーと個の幸福」(前編):ITpro
  • ケータイとPCの検索における5つの違い

    携帯電話とPCには5つの大きな違いがある。PCSEOのノウハウを携帯電話にそのまま転用しても成功には結びつかない。両者の違いを踏まえてモバイル独自の対策を実施する必要がある。下記に挙げた5つの違いについて順番に解説していく。 1.検索キーワードの違い 2.検索エンジンの違い 3.公式サイト・一般サイトの区別 4.キャリア/端末の識別 5.IPアドレスによるアクセス制限 1.検索キーワードの違い SEOで最も重要な要素のひとつが対策するキーワードだ。携帯電話ならではの特徴と、PCとの共通点が見えてきた。 携帯電話の検索の特徴「キーワードの正確さ」 ほぼすべての端末には予告変換機能が搭載されており、はじめの1文字2文字を入力すれば、大抵は自分の意図する単語が表示される。固有名詞が辞書に登録されているため、「L’Arc〜en〜Ciel」「Mr.children」などのアーティスト名や「LOUI

    ケータイとPCの検索における5つの違い
    pinball-1973
    pinball-1973 2009/02/08
    アウンコンサルの人。予想変換機能で検索語句が左右。登録されている芸能人、ブランド名などの固有名詞は正確に入力される傾向。待ち受け、待受、待受けなどの表記の違いは、一番初めに表示される語句が一番多い。
  • PtoPソフト利用は減少傾向、WinnyからShareへの移行が進む--ネットエージェント調査

    ネットエージェントは5月6日、ゴールデンウィーク期間(4月26日〜5月6日)におけるWinnyおよびShareのノード数の検知結果を発表した。これは、ネットエージェント独自の検知システムを使用して把握したもの。 Winnyのノード数推移では、この期間に平均約29万弱のノード数が観測された。これは、前年同時期の調査と比較して減少しており、2007年度中盤以降からの減少傾向が現在も続いている。今回の調査で最多のノード数は4月27日の約31万、また最もノード数が少なかったのは5月1日の約27万弱で、この差はおよそ3万6000ノードとなる。2007年のゴールデンウィーク期間中は最大の日と最小の日で約20万ノードの差があったことから、昨年に比べて帰省や旅行等で家を不在にする期間とノード数推移との関連性が小さくなっていることが分かる。 一方、Shareのノード数推移では、この期間に平均約17万のノード

    PtoPソフト利用は減少傾向、WinnyからShareへの移行が進む--ネットエージェント調査
  • 「けしからんとは言われなかった」--小林社長が語る、ニコニコ動画と権利者との関係

    ゲームをプレイしている動画がニコニコ動画に掲載されています、人気が出ていますという話を2007年3月の段階で主要なゲームメーカーにしたが、これはけしからんという話はなかった」――ニコニコ動画のシステムを開発しているドワンゴの代表取締役社長、小林宏氏は、ニコニコ動画に関する著作権者との関係について、このように話す。 ニコニコ動画は利用者が自由に動画を投稿できるため、著作権者の権利を侵害するようなコンテンツも上がっている。運営者のニワンゴは著作権者から申し立てのあった動画を削除しているが、権利侵害の動画がなくなってはいない。 小林氏によると、2007年から著作権者との話し合いを続けているといい、その反応は企業によって大きく違うという。「音楽関係の著作権者は、該当動画を削除してくれ、というところもあれば、もっとうまく一緒にやりたいというところもあり、千差万別だった」(小林氏) もっとも権利侵害

    「けしからんとは言われなかった」--小林社長が語る、ニコニコ動画と権利者との関係
  • ニコニコとヤフーが今、手を組んだ理由 - ITmedia News

    ドワンゴとヤフーは5月9日、ドワンゴ子会社・ニワンゴが運営する「ニコニコ動画」とヤフーの各サービスで、包括的に協業すると発表した。ニコニコ動画は国内最大の動画投稿コミュニティーだが、女性や30代以上の層へのリーチや収益力が弱く、日一のユーザーベースや強力な広告インフラを持つヤフーは、Web2.0型コミュニティーへの取り組みが課題。それぞれの弱点を補いつつ、新しいビジネスモデルを模索していく。 左からヤフーの喜多埜裕明COO、ドワンゴの小林宏社長、ニワンゴの杉誠司社長。小林社長は「日のネット業界をけん引してきたヤフーと、サービス開始して1年ちょっとのニコニコ動画が連携できることを感慨深く、うれしく思っている」と話した まずは同日から、動画の直下に商品リンクを張り付けられる「ニコニコ市場」に、「Yahoo!ショッピング」の商品を掲載。今後、「Yahoo!オークション」との連携や、Yaho

    ニコニコとヤフーが今、手を組んだ理由 - ITmedia News
  • “入浴剤投入”発覚から4年――白骨温泉・若女将が語る「事件の真相」(前編)

    “入浴剤投入”発覚から4年――白骨温泉・若女将が語る「事件の真相」(前編):嶋田淑之の「この人に逢いたい!」(1/4 ページ) 嶋田淑之の「この人に逢いたい!」とは?: 「こんなことをやりたい!」――夢を実現するために、会社という組織の中で目標に向かって邁進する人がいる。会社の中にいるから、1人ではできないことが可能になることもあるが、しかし組織の中だからこそ難しい面もある。 連載では、戦略経営に詳しい嶋田淑之氏が、仕事を通して夢を実現するビジネスパーソンをインタビュー。どのようなコンセプトで、どうやって夢を形にしたのか。また個人の働きが、組織のなかでどう生かされたのかについて、徹底的なインタビューを通して浮き彫りにしていく。 →“入浴剤投入”発覚から4年――白骨温泉・若女将が語る「事件の真相」(前編・記事) →田中康夫県知事が踏み込んだ、その時――白骨温泉・若女将が語る「事件の真相」

    “入浴剤投入”発覚から4年――白骨温泉・若女将が語る「事件の真相」(前編)
    pinball-1973
    pinball-1973 2009/02/08
    経営学で「よそ者拒否シンドローム」と呼ばれる組織抵抗、心理的反発。トップの性格を色濃く反映した組織文化/日本社会、とりわけマスメディアの持ち上げるだけ持ち上げ完膚なきまでに叩きのめす傾向
  • ものごとをよりうまく説明するための10のヒント - builder by ZDNet Japan

    DX推進を阻害する3つの要因 プロフェッショナルが語る データ分析・データ活用の実現 現場のための業務カイゼン 30年以上の歴史をもつDXプラットフォーム 進化を続けるNotes/Dominoのいま 今を知り、未来を見据える 培ってきたノウハウを最新技術へ対応させる レガシーシステムのモダン化実現への道 トップランナー対談:前編 成長を続けるEDR市場で何がおきているのか ラック×クラウドストライクによる徹底議論 IT部門のDXはこれだ! IT運用管理新時代における最適な運用管理 の現場作り みんなが使うMySQLの企業活用 なぜ有償サポートがあったほうが良いのか? 有名テクノロジー企業もOracleに頼む理由 さあ、クラウドで解決しよう。 Google Cloud が「業務最適化」と 「イノベーションの実現」のヒントを提案 内閣官房やラックが登壇 ゼロトラストが官民一体で サイバーセキュ

    ものごとをよりうまく説明するための10のヒント - builder by ZDNet Japan
  • あのキャラが人気なのはなぜ? 東大大学院がキャラビズ研究

    東京大学大学院情報学環のコンテンツビジネス研究者と、バンダイキャラクター研究所、ファンワークスなどが共同で、キャラクタービジネスの共同研究「キャラビズ研究プロジェクト」を6月に始める。キャラクタービジネスの仕組みが学べる公開講座も開講する。 特定のキャラクターが成功するはなぜか、キャラクターに関する知識は社会にどのように伝わるのか、幅広い世代がキャラクターグッズを身に付けようとするのはなぜか――など、キャラクターを取り巻く現象のメカニズムを考察。ビジネスの仕組みを学べる公開講座や、キャラ作成から収益確保までの流れをグループワークで実践的に学べる「キャラゼミ」も開講する。 研究には、バンダイキャラクター研究所の相原博之所長、Flashアニメ「やわらか戦車」などを手がけるファンワークスの高山晃社長、コンテンツ産業の研究などを行う東大大学院情報学環の七丈直弘准教授などが参加。5月30日にキックオ

    あのキャラが人気なのはなぜ? 東大大学院がキャラビズ研究
  • 吉本興業がJ-CASTに抗議 松本人志さんのラジオ発言に関する報道で

    興業は5月13日、同社の所属タレント・松人志さんがラジオで発言した内容と、それに対するネットでの反応を伝えたJ-CASTニュースの記事について、J-CASTに抗議したと明らかにした。「ネット上の個人の無責任な発言をいたずらに流布する報道姿勢に抗議した」といい、対応によっては法的手段を検討するとしている。 J-CASTは12日付けの「硫化水素自殺で『放言』 『アホが死んだら別に俺はええねん』」という記事で、松さんのラジオでの発言を引用し、その内容が「『問題発言』とネットで騒ぎになっている」と紹介。同記事は転載されたYahoo!JAPANのトップページからリンクされた。 吉興業は松さんの発言について「社会に対する個人の意見の表明の域を出ないもので、問題発言とはとらえていない。ネット上の騒動についてコメントする予定はない」とした上で、「記事は、放送の一部を恣意的に切り取ったもの。ネッ

    吉本興業がJ-CASTに抗議 松本人志さんのラジオ発言に関する報道で
  • 暴力的ゲームは子どもに影響なし--ハーバード大心理学者が調査

    ハーバード大学の2人の研究者によると、暴力的なゲームを体験した子どもは日常世界でも暴力的な振る舞いをするということを示すデータは得られなかったという。これは、大衆の意見の形成につながっている多くの報道とは根から対立するものだ。150万ドルの予算で2004年に開始したこの調査は、約1200人の子どもを相手に「Grand Theft Auto」などの暴力的なゲームと、「The Sims」などのそれほど暴力的ではないゲームを体験させ、その後の振る舞いを調べた。 Lawrence Kutner氏とCheryl Olson氏の2人の心理学者は、暴力的なゲームをプレイすることはほとんどの子どもにとって、ストレス発散に過ぎないとの結論に達している。もちろん、暴力的なゲームを数時間プレイした後に遊び半分の攻撃性を見せた子どもも中にはいたが、武道アクション映画を観た後の子どもが見せる反応と同じレベルだった

    暴力的ゲームは子どもに影響なし--ハーバード大心理学者が調査
  • 「違法サイトで致命的ダメージ」――アダルトアニメDVD販売社長、ブログで訴え

    「発売したばかりのアダルトアニメを全編無料ダウンロードさせる違法サイトに、致命的なダメージを受けている。どうか、正規の手段で視聴してほしい」――「pixy」ブランドでアダルトアニメを制作・販売しているアニメアンテナ委員会の村上恒一社長が、ブログでこう訴えている。 5月6日に投稿されたエントリー「アダルトアニメ会社からの大事なお知らせ」と12日の「引き続き・大事なお知らせ」によると、同社のアニメを無断で複製し、無料ダウンロードさせる違法行為が広まり、「ほぼ致命傷に近い大打撃を受けている」という。 影響が大きいのは、P2Pファイル交換ソフトではなく、アニメをまるごとアップロードし、無料でダウンロードさせるサイトだという。発売日の夜にはアニメ全編をアップロードし、巨大掲示板にURLを張り付けて集客。「正規にお金を出して購入しているお客様がいる横で、同じ商品を無料で配布している。アップロードした自

    「違法サイトで致命的ダメージ」――アダルトアニメDVD販売社長、ブログで訴え
  • インターネット上での情報収集に関する調査--男女で異なる情報収集方法

    Webマーケティングガイドでは、インターネット調査会社のメディアインタラクティブと共同調査のもと、インターネット上での情報収集に関する調査を実施した。 今回の調査対象者は16歳〜59歳までの男女500人。性年代別で50人ずつの均等割付けを行った。 ≪調査結果サマリー≫ 約95%のユーザーが、商品購入の前にインターネットで情報収集を行う 具体的な情報収集方法では、「検索サイト」が90%弱で最も多く、次いで「比較サイト」の60%が続く 男女別に見ると、男性は「比較サイト」、女性は「口コミ情報サイト」や「サンプル・トライアル商品」を利用する傾向が強い 全ての情報収集における利用頻度が高まってきており、ネットを使った情報収集がさらに浸透してきている Q1では、商品を購入する前にインターネットを利用して情報収集をしたことがあるかを尋ねた。 その結果、94.4%のユーザーが「利用したことがある」と回答

    インターネット上での情報収集に関する調査--男女で異なる情報収集方法
  • 人気を集めるモバイルコンテンツにも変化の波

    iモードの創世記からモバイルサイトの市場を牽引しているのが、着うたやゲームなどに代表される、キャリア公式のモバイルコンテンツである。モバイルコンテンツの市場は引き続き伸びを見せており、2007年7月発表に総務省が発表した「モバイルコンテンツの産業構造実態に関する調査結果」によると、2006年のモバイルコンテンツ市場は3661億円であり、前年比16%増の伸びを示している。 モバイルコンテンツ市場が伸び続けている理由としては、第3世代携帯電話への移行が進んだということが1つ挙げられる。NTTドコモのFOMAユーザーは3月末時点で4395万件となり、全契約者数の82%を占めるようになった。auのCDMA 1XおよびCDMA1X WINの契約者数は2969万件と全体の98%、ソフトバンクモバイルのSoftBank 3G契約者数は1401万件と同75%を占めている。 また、パケット定額制の普及が進ん

    人気を集めるモバイルコンテンツにも変化の波
  • ベンチャー経営の「失敗談」データベース、経産省が公開 リアルな声、足で稼ぐ (1/2) - ITmedia News

    ベンチャー企業の失敗談を集めた経済産業省の「ベンチャー企業の経営危機データベース~83社に学ぶつまずきの教訓~」に、注目が集まっている。 経産省の担当者などが足で集めた失敗談は、リアルで具体的だ。「業歴が浅く、知名度がないため資金も人も集まらない」「エンジニア体質から技術重視の開発に走り、顧客の要望をくみ取ることが出来ずクレームが発生」「一時的な特需を自社の能力と見誤り、経営に行き詰まる」「幹部に株を分け与えたら、社長退任を迫られた」――など、危機を知る経営者たちの“肉声”が詰まっている。 収録されている「失敗情報」は計83件。大企業の大きな失敗例ではなく、「設立10年未満かつ従業員100名以下の企業」、かつ「新規事業に取り組んでいる」または「創業期に大きな失敗を克服した経験がある」などの企業に限定しており、身近な企業近な失敗例が無料で読めるというわけだ。 倒産企業から現役バリバリの企業ま

    ベンチャー経営の「失敗談」データベース、経産省が公開 リアルな声、足で稼ぐ (1/2) - ITmedia News
    pinball-1973
    pinball-1973 2009/02/08
    日刊工業新聞が出てくる。
  • 今夏に新はてなブックマーク登場--その進化と情熱:インタビュー - CNET Japan

    国内1位の規模を誇るソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」は2005年2月にベータ版として公開された。同年8月には正式版となり、多くのインターネットユーザーに利用されてきた。埋もれがちな個人のブログエントリーにスポットを当てたり、みんなのブックマークからネットで流行しているものを浮かび上がらせたりと、その存在感は大きい。 一方で、ユーザーが増えてくるにしたがって、課題も表出してきた。はてなブックマークで付けられがちなネガティブコメント、スパムなどがサイト運営者やユーザーを悩ませる。 これらを改善するべく、はてなブックマークが初めてリニューアルする。新バージョンは2008年夏にも登場予定だ。開発を担当するはてな執行役員 最高技術責任者の伊藤直也氏に、はてなブックマークの現状、課題、新バージョンのポイントなどを聞いた。 はてなブックマークの新バージョンに腰 --伊藤さんは取締役

    今夏に新はてなブックマーク登場--その進化と情熱:インタビュー - CNET Japan
    pinball-1973
    pinball-1973 2009/02/08
    痕跡を残す、情報を様々な方向から見る。ツール志向とメディア志向。
  • 1年定期で年1.1% 新生銀行「高金利」で1兆円集める

    2009年3月期の連結決算で最終損益が480億円の赤字になる見通しを発表したばかりの新生銀行が推進する「実りの円定期預金」が5か月半で1兆円を超えた。大ヒットの秘密は金利。1年で年1.1%、5年だと年1.7%。大手銀行の数倍という「高金利」だ。なぜこんなことができるのか、大丈夫なのか。 大手銀行にはめずらしい「高金利」定期 新生銀行は2008年8月に「実りの円定期預金」キャンペーンをスタート。当初09年1月末までの募集期間を、好評だったので2月10日まで延ばしている。この間、世界的な景気悪化で金融市場は大混乱。08年10月には日銀行が政策金利を引き下げるなど、日米欧で金利は下降局面にある。そうした中にあっても、同行の「高金利」はいまも変わらない。 たとえば、100万円を1年間(年1.1%)預けると税引き後の利息は約8800円、5年間(年1.70%)では6万8000円になるのだ。 新生銀行

    1年定期で年1.1% 新生銀行「高金利」で1兆円集める
  • まつもとゆきひろ氏が語る「ビューティフルコード」セミナーに行って来た - LukeSilvia’s diary

    まつもとゆきひろが語る「ビューティフルコード」×「プログラマ35歳定年説」に行ってきました〜。今年初めて行ったイベントなのですが、とてもいいお話を聞くことができました。美しいコードとはどのようなものか、またそのようなコードを書けるようになるためにはどうすればいいのかというお話でした。 以下、まとめになります。僕のメモを元にしたので、まつもとさんが話された内容と多少ズレがあるかもしれません。 そもそもコードとは何か 「コードの美しさとは」という前に、そもそも「コード」とは何か。 ソフトウェアの作成はものづくりではない コードは工業製品ではない。コードは、車とかと同じ工業製品だと思われることが多く、例えば次のような勘違いがある。 日は「ものづくり」が得意だ。だからソフトウェアも「ものづくり」として取り組めばいい 車のように、ソフトウェアも部品をどんどんコピーして組み合わせばできる 違うよ!全

    まつもとゆきひろ氏が語る「ビューティフルコード」セミナーに行って来た - LukeSilvia’s diary
  • 一歳半までの知育はかなり有効、二歳から十歳間の勉強は非常に有害。:アルファルファモザイク

    971* 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2009/02/05(木) 17:28:59 一歳半までの知育はかなり有効 二歳から十歳間の勉強は非常に有害 この時期はとにかく身体を動かすのが大切、それが後に知的発達によい影響を及ぼす 小五からはバリバリ勉強させよう 昔は中学受験の勉強スタートも小五からで常識的だったし、それで優秀な子供達がすんなり合格したものだ 自分達が勉強の出来ない両親ほど焦って塾の煽りに乗せられて、今や小一からもざら 小学生が夜中まで塾づけでは、仮に目先の中学受験はクリアできても将来有望な人材に育つわけがない 21* 名前:前レス995 子供叱るな来た道じゃ 投稿日:2009/02/05(木) 21:17:49 スレ違いは覚悟の上、どうせ不景気だしな手遅れにならないうちに 子供がまだ10才前の人は読んでくれ、過ぎてる人は読まなくてもいいだ

  • Web-Tab - ニュースに出ないニュース α = ウェブタブ

    自動車保険業界には新卒で大手T社に入社し4年間は新卒として勤務しました。 現在業界歴は26年目ですが、転職を全部で8回繰り返し メジャーな自動車保険会社を転々とし共済にも3年間勤めて経験を積みました。 自動車保険の保険料はほとんどの方が無駄に払っていて保険会社の言われるがままに契約している人は高い保険料を払っています。 しかし、ほぼ確実に保険料を安くできますが気がついていませんし1つの保険会社だけで契約していると来安く出来る保険料を節約できていません。 任意保険も車両保険も知識をつけることで同じ条件、補償内容で保険料を大幅に安くすることができます。 「自動車保険会社選びを失敗してほしくない」「無駄な保険料を削減して楽しく自動車やバイクに乗ってほしい」と思う熱い思いで情報発信をしています。 ネットメディア/サービスの運営 自動車保険トータルサポートでは以下のネットメディアを運営しております

    Web-Tab - ニュースに出ないニュース α = ウェブタブ
    pinball-1973
    pinball-1973 2009/02/08
    アイオイクスのやってるところ。2008年4月開始。
  • 川田議員と後援会が「ぎくしゃく」 原因は「新妻病」「新婚ボケ」??

    川田龍平参院議員(32)が週刊誌に「新病」や「新婚ボケ」と報じられている。結婚を機に川田議員が「豹変」して、議員と後援会との関係が悪化したという指摘だが、川田議員事務所は「新婚ボケ」は「断じてない」と否定している。では、後援会との「ぎくしゃく」はなぜ生じたのか? 後援会事務局有志が議員を批判する文書を配布 川田議員と後援会「川田龍平を応援する会」との「ぎくしゃく」が露呈したのは2008年7月中旬のこと。川田議員の國弘正彦秘書が後援会事務局長に就任した08年5月末以降、後援会が「機能マヒ」に陥っているとして、同後援会の事務局有志11名が川田議員を批判する文書を会員向けに配布。「川田議員の困惑せざるをえない振る舞い」として、「チベット問題への発信の拒否(3月)」「体調不良を理由に午前の国会を欠席し、その日の午後に旅行に行くという不見識(08年3月)」「事務局会議や定例会議の中止や欠席(5月上

    川田議員と後援会が「ぎくしゃく」 原因は「新妻病」「新婚ボケ」??
  • 国籍法改正をめぐる川田龍平議員、堤未果氏の対応について/CHIGAYA KINOSHITA - 薔薇、または陽だまりの猫

    周知のとおり先般の国会で、国籍法の改正がなされました。この改正は父親の認知がなされれば出生後でも国籍取得が可能になるというもので、先の最高裁判決を受けた、極めて「穏当」かつ妥当な法改正だとおもわれます。「穏当」というのは来は属地主義に転換すべきで、このような血統主義はいぜん問題だけど、一歩前進ではあるという意味です。 この法改正をめぐっては排外主義的な右翼から反対のキャンペーンがなされ、審議中にもファックスやら陳情がなされていました。右派ならば当然というところなのでしょうが、意外なところから反対の声があがっています。 11月30日東京新聞音のコラム(堤未果) 6月の最高裁違憲判決をうけ、衆院でわずか三時間の審議で可決された「国籍法改正法案」が参院で審議されている。日人男性と外国人女性の間に生まれた子に対し、父親が認知さえすれば(DNA鑑定はなし)日国籍の取得を認めるという同法に、偽

    国籍法改正をめぐる川田龍平議員、堤未果氏の対応について/CHIGAYA KINOSHITA - 薔薇、または陽だまりの猫
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    年間約50現場通うアイドルオタクが選ぶ2024年現場ベスト3! こちらのブログでは初めまして。アイドルオタクブロガーのあややと申します。普段は「それは恋とか愛とかの類ではなくて」(https://moarh.hatenablog.jp/)というブログを書いています。この度、アイドルオタク友人たちと4人で交換日記を始めることになりました! …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    pinball-1973
    pinball-1973 2009/02/08
    概略。
  • https://jp.techcrunch.com/2009/02/07/20090206google-sets-its-sights-on-your-sight/

    https://jp.techcrunch.com/2009/02/07/20090206google-sets-its-sights-on-your-sight/
    pinball-1973
    pinball-1973 2009/02/08
    http://japan.cnet.com/marketing/eyetracking/ イー・エージェンシーのものと比較。
  • 堀江貴文『京都のハロウィン』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 京都では節分の日に、お化けというイベントがあります。お茶屋さんで舞妓・芸妓さんたちが、それぞれ独自の芸をしてお客さんを楽しませるという感じです。それ以外にも夜のキャバクラなんかでも、みんな、それに倣って仮装してたりするので、京都全体が仮装パーティ状態。まるで京都のハロウィンですね。 写真は千社札です。最近はパソコンで手軽にデザインを出来、プリンタでプリントできるので「お化け」用の千社札をオリジナルで作る人も多いようですね。 ちなみに、恵方巻きもべましたよ。 帰りは、ちょっと仕事を一やってから、京都駅ビルで買ってきてもらった、「はつだ」

    堀江貴文『京都のハロウィン』
    pinball-1973
    pinball-1973 2009/02/08
    村上世彰について。検察の意向に沿わない証言をしたため3年間会うことを禁じられたが「昨日久しぶりにお話ができてよかった」。
  • asahi.com(朝日新聞社):入試ミス次々発掘 福岡の塾講師、3年で39人救う - 社会

    金子直樹さん宅の棚には、全国の大学の入試問題集がずらり=福岡市東区  大学入試の日史の問題を解いて出題ミスを探す。大学に指摘し、受験生の救済や再発防止を求める。そんな取り組みを、福岡市東区の塾講師、金子直樹さん(34)がボランティアで続けている。大学側の得点修正で、これまでに39人の追加合格者が出た。「ミスで落とされる受験生がいる以上、やめられない」。入試シーズンを迎え、今年も忙しい。  昨年3月、九州の有名私大が経済学部などの入試で、日史に出題ミスがあったと発表した。律令制度の労役に関する設問で、全員を正解扱いにし、21人が追加合格した。このミスを指摘したのは、金子さんだった。  福岡県内の私大で日史を学び、卒業後は「大好きな日史を教えたい」と学習塾に就職。何度か勤め先は変わったが、講師一筋だ。  ミス探しは、昨春まで約6年間、日史講師として予備校に勤めていたときに始めた。選

  • 新たな特権意識の発露という気がしないでもない - toroneiのブログ

    最初出たばっかりの頃には、テレビウォッチャー的な側面が強い人のブログやらで叩かれていたというか嗤われていた大橋巨泉の「金持ち、勝ち組、インテリはテレビなんか見なくなった」ですが、ここに来て好意的というか同調するような意見が、まあ「自分はテレビなんて観ないし、グループの中にもテレビ見る人ってそう言われてみればほとんどいないね」みたいな感じで言い出す人が多くて、なんかこういうのが凄く自分の嫌いな「エリート意識から庶民とか庶民的な現象、感情をバカにする」ということに触れている気がして凄い嫌な感じになりました。 最初はいくつかそういう発言しているサイトのリンク並べていたんですが、まあ個人批判が目的ではないので外したのですが、確かに僕も地上波なんてほとんど観なくなってスカパー!でスポーツチャンネルばっかりだし、バラエティもネタ番組以外観なくなってるように、いまのテレビがどんどんレベルが下がってるのは

    新たな特権意識の発露という気がしないでもない - toroneiのブログ
  • 僕が「らでぃっしゅぼーや」ではなく「Oisix」を選んだ理由 - ミームの死骸を待ちながら

    ネットで完結できたから。 この二者はほぼ似たようなサービスを提供する競合なのだが、僕というユーザー(顧客?)にアクセスしたのは「らでぃっしゅぼーや」が先であるにもかかわらず、後から利用しようと思い立った「Oisix」の方にあっさり転がった。 自分の自然な心理の動きを思い返してみたとき、これは人に物を売るときのパターンなのかな、と思ったので拡大解釈して戯言を書く。P&Gのセミナーで似たようなこと聞かされた気がするような、しないような。 経緯 僕は、よほど余裕のない時期でない限り、自炊をしている*1。そのほうが安上がりだし、まぁ、料理自体が好きだからだ。冷蔵庫の内容から組み合わせを検討し、調味料を駆使しておいしいものを創り出す。出来上がった飯をフライパンのまま部屋に運び、日酒をちびっと飲みながららう至福。ただし主として自分で作って自分でべる自己満足のためであり、他人に手料理を振舞う、とい

    僕が「らでぃっしゅぼーや」ではなく「Oisix」を選んだ理由 - ミームの死骸を待ちながら
  • 「74冊読みました」の面接官にブログがばれた→(中略)→ワインおいしいです\(^o^)/ - ミームの死骸を待ちながら

    先月の下旬の話。アキバで野良黒と晩酌しつつ飯をっているとメールが届いた。 Hashさん 74冊の面接官です。 ブログ拝見しましたお元気そうで何より。 ( ゚Д゚) <- Hash 。 。 / / ポーン ( Д ) (参照: コンサルの面接で「74冊読みました」と言ったら「それは何がすごいの?」と返された - ミームの死骸を待ちながら ) いや。 いやいやいやいや。...ずいぶんブクマがついてまずいなとは思っていたのだが、まさか見つかろうとは。どうしよコレ、業務なんたらアレ罪? ...と取り乱すも、会社とは関係なくお話でも...と誘われたので、のこのこと恵比寿のイタリアンな店でお事してきた*1。 発見の経緯を聞くと、面接官 (仮に、多田さんと呼ぶ。理由は後述) の後輩がはてなーで*2、僕のエントリを見て「このコンサルってどこですかねー」と多田さんに話を振ったところ「それウチだよ」と

    「74冊読みました」の面接官にブログがばれた→(中略)→ワインおいしいです\(^o^)/ - ミームの死骸を待ちながら
  • アメリカで現代自動車が大躍進 起死回生策は「失業補償制度」

    アメリカの自動車メーカーが大不況に見舞われ軒並み販売台数が前年比で40~50%ダウンする中、2009年1月の韓国の現代自動車の販売台数がなんと14.3%も増えた。理由は、失業した場合などに自動車の購入の代金を払い戻す「現代補償制度」なのだそうだ。前代未聞ともいうべきこの制度の正体は。 ブルームバーグなど海外メディアが2009年2月4日付けの電子版で報道した記事によれば、1月のアメリカの自動車販売台数は前年比でゼネラルモーターズ(GM)が49%減、フォードは40%減。日トヨタやホンダ、日産も軒並み30%前後減った。しかし、現代自動車だけは前年同期比14.3%増加したというのだ。 これについてブルームバーグは、 「現代は先月、失業した客から乗用車を買い戻す制度をスタートしたこと。それに、過去1年間でドルに対し31%値下がりしたウォン相場も、韓国メーカーの追い風となっている」 などと好調の要

    アメリカで現代自動車が大躍進 起死回生策は「失業補償制度」
  • おカネあるのに使わない高齢者 それが若者の低賃金を生む

    車や旅行が売れないのは、若者がお金を使わないからだ。一面、これは正しい。ところが、個人金融資産の内訳を見ると、8割が50歳代以上なのだ。むしろ、お金のある高齢者が消費しないため、若者にお金が環流しないという構図が見えてくる。 個人金融資産のうち8割を50歳以上が持つ 今どきの若者は、車も買わないし、旅行にも行かない。金を溜め込んで、家でケイタイやネットばかりしている。 そんな議論に対し、ネット上では、「お金がないから仕方がないだろ」といった反論がよく見られる。主に若い世代かもしれない。 もちろん、お金があっても車や旅行を購入しない可能性はある。しかし、若者にお金がない、というのを裏付けるかのような個人金融資産のデータがあるのだ。それが、情報サイト「Garbagenews.com」で2009年1月31日紹介され、タイムリーな話題としてネット上で脚光を浴びている。 第一生命経済研究所が、200

    おカネあるのに使わない高齢者 それが若者の低賃金を生む