タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

音楽とOLに関するpipoのブックマーク (3)

  • PUNPEEと田島貴男 音楽的ルーツと『接吻』制作を語る

    ORIGINAL LOVE・田島貴男さんがJ-WAVE『SOFA KING FRIDAY』に出演。PUNPEEさんと自身の音楽的ルーツや名曲『接吻』の制作話などをしていました。 日、4月12日(金)深夜1時〜 @PUNPEE presents「SOFA KING FRIDAY」ORIGINAL LOVEの田島貴男さんをお迎えしてお送りします。ぜひお聴きください。 https://t.co/vD0Dz3fg94 #PUNPEE #jwave #sofaking pic.twitter.com/EWYGOQ8c3O — SOFA KING FRIDAY (@sofaking813) 2019年4月12日 (PUNPEE)田島さんってやっぱりポップソングとかラブソングとは別に、すげー尖った感じの曲だったり。包帯を巻いてライブしたり。そういう部分が2つあると勝手に思っているんですけども。 (田島

    PUNPEEと田島貴男 音楽的ルーツと『接吻』制作を語る
  • ORIGINAL LOVE田島貴男が見出した“今やるべきポップス”とは?「Negiccoの仕事はいい経験だった」

    ORIGINAL LOVE田島貴男が見出した“今やるべきポップス”とは?「Negiccoの仕事はいい経験だった」 「渋谷系はスリー・コードでやらないでしょ?」 ――田島さんが「ORIGINAL LOVEは渋谷系ではない」と言ってきたのはなぜでしょうか? 田島:僕はスリー・コードでも良かったんですよ。アーティスト性や物語性もポップスには重要だと思っています。渋谷系はスリー・コードでやらないでしょ? でも僕はチャック・ベリーが好きで、戦前ブルースも大好きです。楽曲の構造は単純でも歌い手が素晴らしいなにものかを表現していればいいんです。僕には楽曲主義的な考え方とアーティスト主義的な考え方の両方がある。だからヴォーカリストとしてもお仕事をいただけるようになった。両方をがんばってやってきて出来上がったのが「ラヴァーマン」というアルバムなんです。個性的なアルバムだから、パッと聴いてわからないかもしれな

    ORIGINAL LOVE田島貴男が見出した“今やるべきポップス”とは?「Negiccoの仕事はいい経験だった」
  • ORIGINAL LOVE 田島貴男が語る、日本のポップスに感じた変化「救いや祝福の歌が増えている」

    田島:うん、歌もギターも一緒に録ったので。 ーー展開が多い、組曲のような構成なので、一発録りは向いてないような気もしますが……。 田島:確かに向いてなかった(笑)。さっきも言ったように、去年のツアーでやってたんですよ。ワンツアーやれば大丈夫かなと思ったんだけど、出来なくて(笑)。1曲のなかでエフェクターを何度も踏みかえて、ギターのピックアップも変えて、なおかつ歌も歌わなくちゃいけないからね。なんとかやりましたけどね、はい。 ーーいろんな要素を詰め込んだ曲にしようという意図があったですか? 田島:どうだろう? 「アクロバットたちよ」みたいな曲がいちばん自然に出来るというか、ああいう曲だったらいくらでも書ける感じがあるんだよね。自分の趣味に近いというのかな。ジャズギター、ロックギターも入ってるし、ソウル、ニューウェイブの要素もあって。わかりやすい曲か?と言われたら、そうでもないけど(笑)、こう

    ORIGINAL LOVE 田島貴男が語る、日本のポップスに感じた変化「救いや祝福の歌が増えている」
  • 1