並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 61件

新着順 人気順

+積読の検索結果1 - 40 件 / 61件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

+積読に関するエントリは61件あります。 読書書籍 などが関連タグです。 人気エントリには 『積読を消化する技術 - sasasin’s blog』などがあります。
  • 積読を消化する技術 - sasasin’s blog

    私は積読の山々を眺めると、買ったのに読まず積み上がってる現状にイラつくし、最近ではSNSや書店で面白そうな本を目撃してもどうせ積読になるからと買い控えするようになってきている。 これは私の望むところではないと一念発起し、ふとYoutubeやPodcastのような受動的なコンテンツは1日に何時間でも視聴してると気付き、読書も受動的な形にできれば、、、読み上げか!と。 書籍を読み上げることで積読の消化が捗ってきたので、とりあえず現状をまとめてみた。 ウェブページ のっけから書籍ではないけど、ウェブページも「後で読む」が無限に積み上がる。 Pocket で消化する。 任意のウェブページ Android 版 Pocket の「聴く」で読み上げる。「聴く」の設定で「記事を自動再生」「聴いた後に自動アーカイブ」することで、どんどん消化していける。 Pocket が読み上げできないウェブページは、記事を

      積読を消化する技術 - sasasin’s blog
    • 本を読むたびに読みたい本がどんどん増え、積読が解消されないがどうすればいいか。 | レファレンス協同データベース

      分類<019(読書、読書法)>の棚をブラウジングした。 (読みたい本を更に増やしてしまうかもしれないが、)読書法に関する資料を、積読に触れているものを中心に紹介する。 (1)本を速く読む方法・通読しなくてもいいという意見 資料1 『超速読力』 「超速読力」とは、本や書類を見た瞬間に内容を理解し、コメントを言えるという新しい力であるとし、その意義とトレーニング法について書いている。 資料2 『大学生のための速読法』 接する文献の多い大学生や大学院生のために、楽にポイントを読み取ることができる速読法を紹介している。 資料3 『読まずにすませる読書術』 読む必要のない箇所を見抜く技法や、本を読まずにすませる技法を紹介している。 資料4 『時間がない人のための即効読書術』 バスで読書する際に酔いにくい席の選び方(p.17-18)など、読書を効率化する具体的な技術を紹介している。 (2)多読や乱読な

        本を読むたびに読みたい本がどんどん増え、積読が解消されないがどうすればいいか。 | レファレンス協同データベース
      • 完結してから一気読みしたいタイプなら新刊が出るたびに買って積読してほしいという漫画家さんの発言が切実→しかしこういう事情もある?

        大童 澄瞳/Sumito Oowara @dennou319 オオワラスミトです。庭を野生動物の住処にしています。漫画家:月刊!スピリッツ連載中『映像研には手を出すな!』最新8集は2023年07月12日発売:別名デンノー忍者@dennouninja :サークル【科学少女隊】 :全コンテンツ転載・使用不可 仕事専用連絡先→oowara_s@yahoo.co.jp youtube.com/channel/UCIhPf…

          完結してから一気読みしたいタイプなら新刊が出るたびに買って積読してほしいという漫画家さんの発言が切実→しかしこういう事情もある?
        • 忙しくて本が読めない、積読してしまうという人へ。三宅香帆さん「また必ず読めるときがやってくる」 #読書 - りっすん by イーアイデム

          本を読みたいのについスマホを眺めてしまう。仕事や家事、育児に追われて積読が増えていく——。「読書」にまつわるそんな悩みを抱えてはいないでしょうか。 文芸評論家として活躍する三宅香帆さんも、会社員時代は「本が読めなくなった」といいます。そんな当時の経験をSNSで発信したところ、多くの共感の声が集まり、2024年4月には『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』を出版しました。 今回は、仕事に家事・育児と目まぐるしい毎日の中で、読書を楽しむヒントをうかがいました。 働いていると本が読めなくなるのは、普通のこと 本が大好きな三宅さんも、多忙な会社員時代に本が読めなくなったとのこと。改めて、当時の状況を教えていただけますか。 三宅香帆さん(以下、三宅):仕事に関係のある本は読めても、好きだったはずの古典文学や海外文学などが読めなくなりました。仕事はすごく楽しくて充実していた一方で、本を読む時間が取れ

            忙しくて本が読めない、積読してしまうという人へ。三宅香帆さん「また必ず読めるときがやってくる」 #読書 - りっすん by イーアイデム
          • 積読タワーを導入した - フリーランスの家づくり日記

            mirakuiさんのこのXポストを見て、とても良さそう、と思ったので、ハーマンミラーの積読タワー(ストーリーブックケース)を導入した。 技術書とかのでかい本、結局床に積んじゃうからハーマンミラーのブックタワーみたいなやつがいい気がするんだけどハーマンミラー以外でこういうの無いのかな(高いので)https://t.co/beR5czqn9O pic.twitter.com/LeSZM5tSdy— Issei Naruta (@mirakui) 2023年12月25日 おかげで、書棚に収まりきらなくて、三箇所に分散して平積みされていた本たちの居場所ができた。また、予備機のノートパソコンもここに置いている。 もっと安い製品もあるけど、ハーマンミラーのやつはトールだと高さが1920mmあり、収納効率良さそうなのでこれにした。他の製品でこれよりも高さがあるのは、ブルーノ・レイナルディのサピエンスぐら

              積読タワーを導入した - フリーランスの家づくり日記
            • 技術書の積読を避けるためにやっていること - Magnolia Tech

              ついつい技術書を買いすぎて、なかなか読めないまま次を買ってしまったりして、結局読まないままになる、というパターンに時々ハマっている。なるべくそうしないように厳選しているつもりなのだけど、それでもいわゆる積読が発生してしまう。 技術書に関しては、二つのルールを守るようにしている 紙の本を買う 電子書籍の方が圧倒的に便利なのは分かっているのだけど、やはり物理的な「圧」が有った方が読もうという気になるので、技術書は可能な限り紙の本で買うことにしている 一度に読む本を限定する 机の上に無印良品の仕切りスタンドを置いてあって、ここに収まる本以外は同時に読まないようにしている 読み終わったら、本棚の本と入れ替え MUJI 無印良品 スチロール仕切りスタンド・ホワイトグレー 3仕切・大・約270×210×160mm 02856410 MUJIAmazon 無印良品 アクリル仕切りスタンド 3仕切り・約1

                技術書の積読を避けるためにやっていること - Magnolia Tech
              • 積読を増やさないようにするため、本を読み終えるまでは本屋に行かないことにしてみた→大問題が発生した

                みねるば @minerva_owl1 一時期、積読を増やさないようにするため、本を読み終えるまでは本屋に行かないことにしていました。行けば絶対買っちゃうので。最初はこれでやっと積読問題から解放されたと安心できたのですが、しばらくすると問題が起き始めました。 2024-03-06 20:11:45 みねるば @minerva_owl1 読書欲がすごい勢いで減退し始め、読むスピードも落ち、知的好奇心がしぼみ始めました。読書をしたいという気持ちが、しなければという気持ちになり、みるみるうちに調子を崩していきました。どうも本屋へ行き、様々な本に触れることは知らず知らずの内に知的刺激を与え、MPを回復させていたようです。 2024-03-06 20:14:26

                  積読を増やさないようにするため、本を読み終えるまでは本屋に行かないことにしてみた→大問題が発生した
                • 技術書リーディングアンチパターン ~積読王の私が技術書を読む際に犯したN個の誤り~

                  どうもお疲れ様です。MESIです。 皆さん技術書は読んでますか? 私は技術書が好きです。読むのも好きだし買うのも好きです。 先月は技術書を30冊ほど買っていることが判明し今月の支払いに震えております。 今は技術書が大好きで毎日のように読んでいる私ですが、昔は読み方がわからず少し読んで放置するを繰り返しておりました。 本記事では私が犯した技術書の読み方の誤りについて紹介します。 私のような技術書を買っても積読してしまう方にとって参考になれば幸いです。 頭から順番に読み、目次を見ない 一般的な本の読み方が身についていると、本を頭から順番に読んでいこうとしてしまいます。 しかし、技術書でその読み方は合わないと私は考えます。 とにかく最初に見るべきは目次! まず目次を見て読む場所を決める。 目次を見て大体内容がわかりそうな部分は後回しにして、自分が理解してなさそうな部分から読みます。 技術書は小説

                    技術書リーディングアンチパターン ~積読王の私が技術書を読む際に犯したN個の誤り~
                  • 「たった6冊で積読だと……?」積読はお金の無駄! という記事に出てきたありえない前提条件に愕然とする読書家たち

                    久下正史 @26rvx2K0j9nMkwG この記事を書いた人とは残念ながらお友達にはなれそうにない。 「仮に積読が年間6冊あったとしましょう。全体平均額を基にすると「1268円×6冊」で7608円無駄にしています」 news.yahoo.co.jp/articles/6ed17… 2024-07-14 22:02:34 リンク Yahoo!ニュース 6冊以上を「積読」にしている人も!?本を読まずにそのまま放置すると年間何円無駄になる?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース せっかく本を買ったなら、読まないと宝の持ち腐れになってしまいます。また、読書は自分の世界を広げる手段としてもおすすめです。 積読を少しでも有効活用するためにも、まずは積読化している本をリストアッ 27 users 546

                      「たった6冊で積読だと……?」積読はお金の無駄! という記事に出てきたありえない前提条件に愕然とする読書家たち
                    • 積読が解消できないので『すぐ本棚にしまわず枕元へ』で気軽に読める環境にしたらこうなった「どうして…」

                      お砂糖 @Yaramari_Doukyo 積読がどうしても解消できないという人へ。 オススメは買った本をすぐ本棚に仕舞うのではなく、全部枕元に置いてしまうことです。 これなら読みたい時にすぐ手が届くし、読み終える毎に枕元がスッキリしていくので気分も良く、1週間に2〜3冊は消化できる。 私はこれで10冊の積読を一ヶ月で15冊にした。 2024-02-18 23:28:18

                        積読が解消できないので『すぐ本棚にしまわず枕元へ』で気軽に読める環境にしたらこうなった「どうして…」
                      • 積読記事をもう溜めない!スムーズに読破させてくれる神アプリ【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

                        モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

                          積読記事をもう溜めない!スムーズに読破させてくれる神アプリ【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
                        • 読んだ本や積読の記録にオススメのアプリ【読書管理ビブリア】使い方 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                          読書記録にオススメのアプリ、読書管理ビブリアを紹介します。 本が好きで読書が趣味です。 読んだ本はずっとノートに記録していますが、スマホを使うようになった今、アプリは便利ですね! 私は本の内容や感想をノートに書くのは続けていますが、とりあえず本を読み終えるとアプリで管理しています。 私が使っているアプリは、読書管理ビブリアです。 読んだ本の記録がカンタンにできます。 それに、前に読んだ本が思い出せないときにも便利です。 私には本好きの友達がいますが、彼女と会うときにはいつも、ビブリアを見せ合いながら話がはずみます。 そんな読書記録にオススメのアプリ、読書管理ビブリアを紹介します。 積読の管理もできますよ! 読んだ本や積読の記録にオススメのアプリ【読書管理ビブリア】使い方 バーコードをスキャンして簡単に登録 読んだ本の管理が便利 読書量がデータでわかりやすい 読みたいページは積読の管理にして

                            読んだ本や積読の記録にオススメのアプリ【読書管理ビブリア】使い方 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                          • 6冊以上を「積読」にしている人も!?本を読まずにそのまま放置すると年間何円無駄になる?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース

                            本を買ったもののタイミングが合わなかったりほかの本を読んだりといった理由で「積読」が増えていく方も多いでしょう。購入した本を読まないままでいると、購入費用も無駄になってしまいます。 購入した本を有効活用するには、少しずつでも積読を減らすことが大切です。今回は、一人あたりの平均積読数や積読で無駄になる費用などについてご紹介します。 一人あたりの平均積読数は?買ったものの読まれず部屋に置かれている本は「積読」(つんどく)と呼ばれます。株式会社ジュンク堂が実施した「読書環境に関するアンケート調査」によると、積読がある方は全体の79%でした。 さらに、6冊以上の積読があると回答した方は66%です。多くの方が、積読を多数所持していることが分かります。積読が発生している理由トップ5は以下の通りです。 ●1位:他に優先して読む本が増えてしまった ●2位:本を読む時間がない ●3位:買うことで満足した ●

                              6冊以上を「積読」にしている人も!?本を読まずにそのまま放置すると年間何円無駄になる?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
                            • 『積読(つんどく)』も、ここまでくれば立派? - かげとら猫生活

                              突然、目に飛び込んできた細長いモニュメント。 街中で時々見かけたりしますが、よく見ると四角い箱状のものが積み重なっていて、だいぶ高さもあるようです。 これは一体何なのでしょう? 積読(つんどく)? 図書館のモニュメント おわりに 積読(つんどく)? 友人に会いに電車に乗り、いつもの駅で降りました。 何度も訪れた事のあるその町は、見慣れた景色が広がり特に目新しさはありません。 『新しいお店が出来たから行ってみようよ!』 そう誘われたのでゴハンを食べに出掛けてきました。 新しいお店でのオシャレなランチ♪ごちそうさまです。 すっかり満足して辺りをブラブラ歩いていると、目の前に何やら巨大なものが飛び込んできました。 『わっ!何これ?』 遠目で見た時には街中で時々見かけるモニュメントかなと思い気にも留めなかったのですが、改めて見直してみるとひとつひとつが本の形をしています。 本が積み重ねてあるという

                                『積読(つんどく)』も、ここまでくれば立派? - かげとら猫生活
                              • 読書好きに朗報… 後ろめたい「積読」がアートに? 学芸員や司書の「蔵書」紹介する展示 長野県立美術館 |信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

                                長野市箱清水の県立美術館のアートライブラリーは18日まで、購入したものの積まれたままにしてある本を紹介する「積読(つんどく)展」を開いている。学芸員や司書が何に興味を持っているのか、本を通じて…

                                  読書好きに朗報… 後ろめたい「積読」がアートに? 学芸員や司書の「蔵書」紹介する展示 長野県立美術館 |信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
                                • 6冊以上を「積読」にしている人も!?本を読まずにそのまま放置すると年間何円無駄になる? | その他暮らし | ファイナンシャルフィールド

                                  FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。 編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。 FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。 このように編集経験豊富なメン

                                    6冊以上を「積読」にしている人も!?本を読まずにそのまま放置すると年間何円無駄になる? | その他暮らし | ファイナンシャルフィールド
                                  • 積読(つんどく)してたら幸せ逃す? - 膝 痛子(hiza itako)の日記

                                    おはようございます(^^)/ 膝 痛子(ひざ いたこ)です。 突然ですが みなさんは 『積読(つんどく)』という言葉をご存知でしょうか? ワタシは恥ずかしながら、 かげとらこid:kagetora5 さんのブログを拝見して初めて知りました。 *無断で掲載させて頂いています。不都合ございましたら、ご連絡お願いします。 www.kageneco.com ウィキペディアさんにも聞いてみました。 ナビゲーションに移動検索に移動 積読、積ん読(つんどく)とは入手した書籍を読むことなく自宅で積んだままにしている状態を意味する用語である 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 積読 - Wikipedia 本が積んである状態 気が付けば、あるんですよ!けっこう積読してます!積読はいい!とか、悪い!とか、いろいろ意見はあるようですが、買って来ているのに読まないで放置しているのはやっ

                                      積読(つんどく)してたら幸せ逃す? - 膝 痛子(hiza itako)の日記
                                    • 『1941 モスクワ攻防戦80年目の真実』@グランドシネマサンシャイン池袋(21/11/26(fri)鑑賞) - 積読日記

                                      www.youtube.com eiga.com 『1941 モスクワ攻防戦80年目の真実』公式 https://1941.jp/ 1941 モスクワ攻防戦80年目の真実 [DVD] アルチョム・グビン Amazon 1941 モスクワ攻防戦80年目の真実(字幕版) アルチョム・グビン Amazon 1941 モスクワ攻防戦80年目の真実(吹替版) アルチョム・グビン Amazon 本日の映画1本目『1941 モスクワ攻防戦80年目の真実』@グランドシネマサンシャイン池袋に劇場入りしました。世の中には、観る前に内容が察せられるタイトルというものがあって、本作なんか「ああ、地獄映画か」と一発で判る親切設計のロシア映画(^^;; 寒そう、痛そう、ひもじそう。#fr21_n pic.twitter.com/ztn1aAXnlK— 義忠@C99金曜 東ウ28「物語工房」 (@yoshitada_n

                                        『1941 モスクワ攻防戦80年目の真実』@グランドシネマサンシャイン池袋(21/11/26(fri)鑑賞) - 積読日記
                                      • 積読が崩せないので読書記録サービスをつくった

                                        背景と動機 本をよく買います。 気になった技術書や小説、漫画など、社会人になってからは特に買う頻度が増えたように思います。 しかし、読む時間がなかなか取れなかったり、期間が開いてどの本を読んでいたのか忘れてしまったりして、気付いたら積読が積み上がり「あ~やべ…」と感じることが多くなっていました。 「今読んでる本」をシンプルに管理できる何かがあれば、この状況を打破できるのでは…!と思ったので、読書記録サービスをつくってみました。 つくったもの yondako という読書記録サービスをつくりました。 GitHub か Google アカウントで登録できます。 デモ動画はこんな感じです。 「よみたい」「よんでる」「よんだ」の3状態で読書状況を記録できます。 レスポンシブ対応もしていて、スマホからも利用できます。 SNS的な要素や感想の記録などをあえて排除して、読書状況の記録に特化しているのが特徴

                                          積読が崩せないので読書記録サービスをつくった
                                        • 「積読(つんどく)」という言葉はいつから使われているのか。江戸時代からあるとインターネットで見たが、... | レファレンス協同データベース

                                          「積読(つんどく)」という言葉はいつから使われているのか。江戸時代からあるとインターネットで見たが、出典がわからない。 積読について、残念ながら初出は特定できなかったが、江戸時代の用例は複数見出せた。 調査過程と主な資料を以下に紹介する。なお、資料1,2は都立多摩図書館所蔵資料、それ以外の資料は都立中央図書館所蔵資料である。 また、「国立国会図書館デジタルコレクション」( https://dl.ndl.go.jp/ )において、資料1は図書館・個人送信、資料10はインターネット公開されている。 まず、手がかりを得るためにGoogleをキーワード<積読 江戸時代>で検索すると、情報1の個人ブログ記事が見出せた。 情報1 「「積ん読」の語誌」(OKAJIMA_Akihiro’s blog) https://okajima-akihiro.hatenadiary.jp/entry/2009010

                                            「積読(つんどく)」という言葉はいつから使われているのか。江戸時代からあるとインターネットで見たが、... | レファレンス協同データベース
                                          • 自分にとって未知の知識を増やしていく方法は積読にある!?

                                            たくさん読書をしていても 知識が増えていく人とそうでない人に分かれるとしたら その本からどんなかたちで知識を取り出しているのかという 解釈の違いがあって、そこに差が生まれてくることになります。 目の前の情報に触れたときに 基本的にはこれまでの経験や知識があって そのベースをもとに目の前の情報に どんな意味を持つのかということが決まります。 だからこそこれまでの経験則だけで 目の前の情報をたくさん吸収しても それが必ずしも価値観を広げるものとは限らないことになります。 頭の中にマンネリを感じたときには 自分にとって興味の湧かなかった分野の知識を あえて入れてみることも1つの手になります。 最初は読む気にならなかったとしても 実際に本を購入することで その知識を共有しているという感覚を持たせるだけでも 無意識的にはその本から価値を見いだそうと 新しい思考を生み出すきっかけにもなります。 本棚に

                                              自分にとって未知の知識を増やしていく方法は積読にある!?
                                            • Kindleの「デジタル積読」はウィジェット表示で解決できる | ライフハッカー・ジャパン

                                              iPhone 15 Pro Maxが4.7万円OFFの衝撃。型落ちでもいいなら即ポチOKです #Amazon初売り

                                                Kindleの「デジタル積読」はウィジェット表示で解決できる | ライフハッカー・ジャパン
                                              • つい積読してしまうのは、悪いことではない

                                                普段から本から学ぶ姿勢がある人にとっては、常に読みたい本が目の前にあるものですよね。 あの時に買ったけれども、まだ手を付けられていない本もあるかと思います。 読みたい本が増えていくことで、モチベーションも下がってしまうこともあります。 そんな読まれいない本が重なっていくことで、せっかく買った意味がないと感じられてしまうかもしれませんね。 ただ、あなたにとってまだ未知の世界が、積読の中に眠っている、と捉え直してみます。 読書は目的によって、ありたい姿も変わるところがあります。 とくに新しい世界観を知りたい、と思っている時には、まだ自分が知らないことを知る為の読書をしたい、と感じられているかと思います。 すでに読んだ本に価値があるわけではなく、まだ読まれていない部分にこそ、価値があることになります。 積読が進んでいくことによって、私は怠け者ではないのか、と思いたくなることもあるかもしれません。

                                                  つい積読してしまうのは、悪いことではない
                                                • 速読術なしで週1冊(年52冊)本を読む方法──積読を解消したいあなたへ | Kwik Brain: 人気脳トレコーチが伝授するブレインハック術

                                                  ビル・ゲイツ、ウォーレン・バフェット、バラク・オバマ前大統領……。成功者の多くは読書家として知られる。読書によって他人の経験を知識として吸収すれば、自分の課題を解決するための選択肢を広げることができる。実際、誰でもインターネットで簡単に検索できるようになった現代では、独自の知識体系を読書でアップデートすることが求められている。 だが、悲しいかな、現代人にはのんびり読書に耽っている暇はない。読書が大切なことはわかっているのに、手つかずの書籍は積み上がっていく一方。そんな悩みを抱えたみなさんに、“ブレインコーチ”のジム・クイックが解決法を伝授する。 みなさんに聞きたい。もし1週間に1冊、本を読めるとしたら? しかも、速読術は使わない。1週間に1冊ということは、1年に52冊だ。これが、あなたにとってどれだけのメリットをもたらすかを想像してほしい。少しだけ? それとも大いに? 私が読書の話題を好む

                                                    速読術なしで週1冊(年52冊)本を読む方法──積読を解消したいあなたへ | Kwik Brain: 人気脳トレコーチが伝授するブレインハック術
                                                  • 本は読まずに積んでおくだけでいい? 『積読こそが完全な読書術である』永田希インタビュー

                                                    『積読こそが完全な読書術である』というチャレンジングなタイトルの本が刊行された。著者は書評家の永田希氏。「買ったけど読まずに積んである本」にはどこか後ろめたさを感じがちだが、著者はむしろ積極的に積めばいいのだ、と言う。 大量の情報が流通する現代社会においては、放っておいても広い意味での未読・積読が溜まっていく。そんな情報の濁流に抗って生きるためにこそ、主体的・積極的に本を積んで自らの砦、拠り所とするべし――一聴すると不可思議な主張をするこの本だが、なぜ永田氏はそんな考えに至ったのか? 本を溜め込みすぎてゴミ屋敷状態のなか暮らしたこともあるという著者のバックグラウンドを掘り下げながら、積読と罪悪感の関係に迫ってみよう。(飯田一史) 読める本は全部読みたいけれど、本は多すぎる ――「書評家が積読についての本を書いた」と言っても「どんな書評家なんだ?」と思う方も多いでしょうから、ふだんどんなジャ

                                                      本は読まずに積んでおくだけでいい? 『積読こそが完全な読書術である』永田希インタビュー
                                                    • 読書のスピードを上げつつ、理解度を深める方法 | Kwik Brain: 脳トレコーチが伝授するブレインハック術──簡単すぎるハック術で積読を卒業

                                                      読書のスピードを上げつつ、理解を深めるにはどのようにすればいいだろうか? これはこの連載のFacebookグループのなかでも、とくに人気のあるトピックである。ご存じのように、私は子供のときに脳を損傷し、大きな学習障害を負った。そのなかでもっとも大きな影響を受けたのが読書で、やり方を身に付けるのに数年の年月を要したほどだから、思い入れのあるテーマでもある。 さて、どうやったら読書の速度をアップさせることができるだろうか? 読書の速度を上げても、理解度は同じか、より深く理解することなど可能なのだろうか? 読書の需要はますます増えている まずは、質問させて欲しい。あなたはいま、読まなければいけないものをたくさん抱えて、圧倒されていないだろうか? たとえば、1日に10通のメールがくるとか。こんなことを言うと、この連載を読み始めておよそ2分のあいだに、すでに10通のメールを受け取っているよ、という多

                                                        読書のスピードを上げつつ、理解度を深める方法 | Kwik Brain: 脳トレコーチが伝授するブレインハック術──簡単すぎるハック術で積読を卒業
                                                      • 積読になるパターン - 月照無眠

                                                        積読を増やしてしまうパターンがわかったのでめも。 つん‐どく【積読】 (「積んでおく」の意に「読書」の「どく」を掛けたしゃれ)書物を買ったまま読まないでただ積んでおくこと。 日本国語大辞典 ページ 14085 での【積読】単語。 ところで、私は「読書」については、ある本(書物)を実際に読むということはもっと以前から始まっていた(その本を認識した瞬間から始まっていた)「読書」の最後の仕上げ的なものではないかと考えています。 ある本を認識して、その著者や書籍のテーマについて情報収集したり書店で本を手に取ったりするだけでも「読書」は進行しており、もし購入して部屋に積んでいればそれだけでもう半分くらいは読んだと言えるのではないか?? とはいえ、読みたくて買ったのだから半分くらいといわず「読書」を完遂したいという思いはあり、むやみに積んでいくのは避けたい。でも積読は増えていく。なぜなのか。意志が弱い

                                                          積読になるパターン - 月照無眠
                                                        • 趣味が読書の男が積読をやめることにしたワケ - ハトブログ

                                                          読書が趣味というよりも これまで趣味の一つに読書を入れていました。 本を読むことで知識を手に入れるというのが好きで、それに時間を費やすことが多かったからです。 読みたい本があれば、ネットで本を注文して家に届いたら読むということをしています。 ただ、忙しいとかで本を横に寝かせて積んでいく、通称「積読(つんどく)」をすることが多くなっていました。 積読の良いところは、時間ができた時にすぐにその中から本を選んで読むことができる点です。いちいち何の本を読もうかなとか考えずに、積んであった本から読みたい本を選んで読めばいいのです。 積読には悪いところもあります。 まず、そもそも積読しようと言って、置いておくこと自体がその本にあまり価値を感じていないのではないかということです。 ものすごい読みたい本だったら、買ってきたらすぐに読み始めるはずです。 最新刊のマンガとか、週刊少年ジャンプを買ってきたけど、

                                                            趣味が読書の男が積読をやめることにしたワケ - ハトブログ
                                                          • ラノベのミステリ ミステリのラノベ - 積読と積みゲーの狭間で

                                                            雑記:ラブコメ、戦記と語ったので今度はミステリ、推理ものについて語ろうというお話。 - 読樹庵 最近、自分のツイッターの観測範囲内で少し話題になっていた記事があったので、僕も乗っかってラノベのミステリの話したいね、と思って書いています。 別に記事の内容に特別肯定的なわけでも、かといって否定的なわけでもないです。 そんなことよりミステリの話しようぜ。 というわけで、オススメのラノベのミステリ(ミステリのラノベ?)を挙げていきます。 嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん 幸せの背景は不幸 (電撃文庫) 作者:入間 人間 発売日: 2013/06/26 メディア: Kindle版 ミステリのラノベといえばみーまーの話を避けることはできません。1巻、2巻では華麗にミスリードを誘ってきますし、4・5巻では鮮やかな密室殺人の謎が解かれます。謎解きという魅力からは離れますが、500ページを超える8巻ではドタ

                                                              ラノベのミステリ ミステリのラノベ - 積読と積みゲーの狭間で
                                                            • 【読書話】 積読について考えてみた - 猫meganeの本棚

                                                              こんにちは。猫meganeです。 この季節の変わり目じゃけんか、うちの猫ちゃんの抜け毛がぶちひどい。束でごっそり抜けとる。この前なんか、電気をつけんと、暗い部屋で束になった抜け毛を見た嫁さんが、例のGさんかと思って悲鳴をあげとった。そしてその声にびっくりした猫ちゃんもまた、飛び跳ねとったけんね。 さて今日は、『積読について考えてみた』について書いていこう思うけん、よろしくお願いします。 積読とは 皆さんは、『積読』されとるじゃろうか?そもそも『積読』というのは、”入手した書籍類を読むことなく、自宅などで積み上げたままの状態にしとる”ことをいうんじゃけど。電子書籍とかが出回って、『積読』というのはやっぱり減ったんじゃろうか? 僕はしとるけんね。積み上げるというよりは、本棚に読みたい小説を溜め込んどる”積読コーナー”なるものを作っとるんじゃけどね。僕は本屋さんがぶち好きじゃけん、1回本屋さんに

                                                                【読書話】 積読について考えてみた - 猫meganeの本棚
                                                              • 「積読ハウマッチ」で本の総額を可視化して読書管理

                                                                総額を知れば積ん読も減らせる?総額を知れば解消する気が起きるかも! ランキングや書評・レビューを残せる読書メモ機能も。「積読ハウマッチ」は積んである本の総額がわかる書籍管理サービスです。積読消化の手助けに。 ★本記事のアイキャッチ画像はイラストの使用許可をいただいて作成しております 積読ハウマッチに無料登録する 「積読ハウマッチ」は、フリーエンジニアであるきらぷかさん(@kira_puka)が開発し、イラストレーターであるふわぷかさん(@float_jelly)がサイトデザイン手掛けた、無料のウェブサービスです。 サイトにアクセスすると分かりやすい所に「ログインしてはじめる」ボタンがあります。 私はX(旧Twitter)のアカウントでログインしてみました。 ※スクショは2020年時点の物です。 Twitterで使ってるアイコンと名前、プロフィールの内容がそのまま入ります。 設定でアイコン、

                                                                  「積読ハウマッチ」で本の総額を可視化して読書管理
                                                                • 積読を解消!本が見やすい・取り出しやすい本棚で読書習慣が加速【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                  【「ツリー型ブックシェルフ」はこんな人にオススメ!】 本の取り出しやすさと整理しやすさに特化した本棚が欲しいデザイン性が高い本棚を探している大きすぎず場所を取らない本棚を探している Amazonで見つけたツリー型ブックシェルフデスク上に本が増えてきたため、何か良いブックシェルフはないかAmazonで調べていたところ、見つけたのがツリー型のブックシェルフ。 商品が届いたのでまず組み立てからはじめます。 開梱してみると意外と大きかったのですが、同梱のネジとねじ回しを使って組み立てるだけ。30分程度で組み立てが完了しました。 ツリー型なので板が何枚もありますが、それぞれに番号が振ってあり、説明書にそって組み立てていくだけなので難しくはありませんでした。 幅17×横30×縦60cmの頑丈なつくりで安心。色は今回購入した木目のほか、ホワイトとダークブラウンがあります。

                                                                    積読を解消!本が見やすい・取り出しやすい本棚で読書習慣が加速【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                  • 書評家の永田希さん死去 44歳 「積読こそが完全な読書術である」で注目

                                                                    書評家の永田希(ながた・のぞみ)さんが7日午前、病気のため自宅で死去した。44歳。米国生まれ。家族葬を行った。喪主は父、信(しん)さん。 新聞や雑誌に書評を多数執筆。膨大な量の本やインターネット上の情報にどう向き合うべきかを説いた「積読こそが完全な読書術である」で注目された。他の著書に「書物と貨幣の五千年史」など。

                                                                      書評家の永田希さん死去 44歳 「積読こそが完全な読書術である」で注目
                                                                    • 誕生日に買ったのに13年間積読……芥川賞作家・高瀬隼子が明かした『百年の孤独』を放置した理由 | エッセイ・コラム | Book Bang -ブックバン-

                                                                      本が読みたくても読む時間がない、「積読」が増えていく一方という人は少なくない。 この夏の読書界隈ではガルシア=マルケスの代表作『百年の孤独』が話題だが、「アウレリャノ」という名前の人物が大量に登場するなど難解な作品とも言われ、積読必至と尻込みする人も多い。 芥川賞作家の高瀬隼子さんも、そうした読者のひとりだったという。誕生日に「かっこいいから」というだけで手に取ったが、アウレリャノが多すぎて、それから13年間も積読していた高瀬さん。それでも、いつか必ず読める時が来て、それは本が教えてくれるのだとか――。 文芸誌「新潮」(2024年8月号)の特集「『百年の孤独』と出会い直す」に、寄せた高瀬さんのエッセイを紹介する。 *** わたしがどうして小説を好きになったのか。かっこいいからだ。 本を読んでいる人がかっこいいし、そもそも本がかっこいい。ぎゅうぎゅうの電車の中でなんとか隙間を見つけて文庫本を

                                                                        誕生日に買ったのに13年間積読……芥川賞作家・高瀬隼子が明かした『百年の孤独』を放置した理由 | エッセイ・コラム | Book Bang -ブックバン-
                                                                      • 人はどういう思いで積読するのか? 12人の積読家へのインタビュー『積読の本』

                                                                        読むスピードより買うスピードの方が早いのだから、棚からあふれた本が積まれていくのは当然のこと。後はフトコロと置き場所と罪悪感の折り合いをどうつけるかの話にすぎぬ。 にもかかわらず、積読ネタの本が出回っているのが面白い。積み人たちそれぞれの言い分(言い訳?)を聞いていると、「あるあるw」と首がもげるほど頷いたり、「こいつ正気か?」とドン引きしたり、楽しいひとときとなった。 「なぜわたしたちは本を積んでしまうのか?」 と問いかけながら、12人の積読家たちの溢れんばかりの書棚とともにインタビューしたものがこれ。全員が全員、答えが違っているのが面白い。 本棚に入れてしまうと積ん読じゃない 読まない本を買っているのではなく、自分のための図書館を建てている モノとして残らない電子本は、浪費している気がする 背表紙が見えない本は他人の本みたい 私の感覚と違っているのが、 「積ん読に罪悪感をおぼえる段階は

                                                                          人はどういう思いで積読するのか? 12人の積読家へのインタビュー『積読の本』
                                                                        • 遊牧民@積読の長城を超えて on Twitter: "『陸塊の交通』読み始めたけど、朱元璋の粛清で何が一番恐ろしいかって23ページの図で一目瞭然なんだよな 中書省(民政)・大都督府(軍事)・御史台(監察)・行中書省(地方行政)という皇帝と行政機構の間に挟まって皇帝の腕になるべき機関を全部ぶっ潰して皇帝が全部直接掌握しやがったんだよ"

                                                                          『陸塊の交通』読み始めたけど、朱元璋の粛清で何が一番恐ろしいかって23ページの図で一目瞭然なんだよな 中書省(民政)・大都督府(軍事)・御史台(監察)・行中書省(地方行政)という皇帝と行政機構の間に挟まって皇帝の腕になるべき機関を全部ぶっ潰して皇帝が全部直接掌握しやがったんだよ

                                                                            遊牧民@積読の長城を超えて on Twitter: "『陸塊の交通』読み始めたけど、朱元璋の粛清で何が一番恐ろしいかって23ページの図で一目瞭然なんだよな 中書省(民政)・大都督府(軍事)・御史台(監察)・行中書省(地方行政)という皇帝と行政機構の間に挟まって皇帝の腕になるべき機関を全部ぶっ潰して皇帝が全部直接掌握しやがったんだよ"
                                                                          • 『東京湾炎上』@Amazon Prime(22/05/31(tue)鑑賞) - 積読日記

                                                                            www.youtube.com eiga.com www.toho.co.jp 東京湾炎上 [東宝DVD名作セレクション] 丹波哲郎 Amazon 隔週刊 東宝特撮映画DVDコレクション(57)[東京湾炎上] 作者:丹波哲郎/藤岡弘/宍戸錠/水谷豊/金沢碧/内田良平 他 Amazon 東京湾炎上 Amazon 爆発の臨界 (1977年) (角川文庫) Amazon 『東京湾炎上』@Amazon Primeを観終わりました。1975年公開。田中光司原作、丹波哲郎&藤岡弘主演のシージャックもの。特技監督に中野昭慶。他にも宍戸錠とか、テロリストに水谷豊もいる(^^;; かなり気合いの入った東宝スリラーですね(Wikiにはパニック映画とあるけど)。#fr22_n— 義忠@C99金曜 東ウ28「物語工房」 (@yoshitada_n) 2022年6月1日 『東京湾炎上』:原油を満載して東京湾に戻って

                                                                              『東京湾炎上』@Amazon Prime(22/05/31(tue)鑑賞) - 積読日記
                                                                            • 「情報というウィルス」に抵抗するために「積読」が重要な理由(永田 希) @gendai_biz

                                                                              情報とウィルスは似ている。新型コロナウィルスの感染拡大そのものだけでなく、それにともなうさまざまなデマや噂も猛威をふるう現在。私たちはいかにして情報と向き合い、正気を保ってゆけるのか――。 「読まない読書」について記した稀代の書『積読こそが完全な読書術である』を上梓した、気鋭の書評家・永田希氏は「情報の濁流に飲み込まれるな」と語る。パンデミックのなかで人間の過去・現在・未来を考える特別寄稿。 「インフォデミック」が命を危険に晒す 新型コロナウィルス感染症が流行し、SNSやマスメディアを通して多くの人が自宅での過ごし方について語り、感染症からの身の守り方、世間や海外での状況について情報をやりとりしている。 TwitterやFacebook、InstagramといったSNSで誰もが気軽に情報を発信できるようになり、テレビや新聞もSNSの情報を参考にすることが珍しくなくなって以来、それ以前は局所

                                                                                「情報というウィルス」に抵抗するために「積読」が重要な理由(永田 希) @gendai_biz
                                                                              • Amazon.co.jp: 積読こそが完全な読書術である: 永田希: 本

                                                                                  Amazon.co.jp: 積読こそが完全な読書術である: 永田希: 本
                                                                                • 『映画 五等分の花嫁』@TOHOシネマズ立川立飛(22/05/23(mon)鑑賞) - 積読日記

                                                                                  www.youtube.com eiga.com www.tbs.co.jp 【映画パンフレット】映画 五等分の花嫁 通常版 監督 神保昌登 出演 声の出演:松岡禎丞、花澤香菜、竹達彩奈、伊藤美来、佐倉綾音、水瀬いのり ノーブランド品 Amazon 込み 映画 五等分の花嫁 豪華版 パンフレット 劇場版 限定版 特別版 パンフ ノーブランド品 Amazon 映画「五等分の花嫁」 オリジナル・サウンドトラック アーティスト:アニメサントラ SMM itaku (music) Amazon 五等分の花嫁 第1巻 [Blu-ray] 松岡禎丞 Amazon 五等分の花嫁 第2巻 [Blu-ray] 松岡禎丞 Amazon 五等分の花嫁 第3巻 [Blu-ray] 松岡禎丞 Amazon 五等分の花嫁 第4巻 [Blu-ray] 松岡禎丞 Amazon 五等分の花嫁 第5巻 [Blu-ray] 松

                                                                                    『映画 五等分の花嫁』@TOHOシネマズ立川立飛(22/05/23(mon)鑑賞) - 積読日記

                                                                                  新着記事