並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 54件

新着順 人気順

画像ギャラリーの検索結果1 - 40 件 / 54件

画像ギャラリーに関するエントリは54件あります。 javascriptjscss などが関連タグです。 人気エントリには 『大体いい感じになるKeynote・Googleスライド用無料テンプレート「Azusa 3」作った - SANOGRAPHIX Blog』などがあります。
  • 大体いい感じになるKeynote・Googleスライド用無料テンプレート「Azusa 3」作った - SANOGRAPHIX Blog

    なんと5年ぶりのアップデート 色々なプレゼンに汎用的に使えるテンプレートがほしいなと思って、Keynote・Googleスライド用のテンプレート「Azusa 3」を作った。無料で誰でもダウンロードできます。 Azusa 3 - 大体いい感じになる無料Keynote・Googleスライドテンプレート プレゼンつってもイベントも開催しづらいこんな時になぜ作ったのかは最後に書きます。 おぼえていますか マルチに使えるテンプレがほしい Azusa 3みどころ ダーク/ライトのカラーバリエーション Googleスライド・Keynote対応 Googleスライド版の見どころ Keynote版の見どころ 告知サイト なぜスライドテンプレートなのか おぼえていますか Azusaは、大体いい感じのスライドを作るためのテンプレート。 最早あのときは若かったね…感がある KeynoteテンプレートのAzusaは

      大体いい感じになるKeynote・Googleスライド用無料テンプレート「Azusa 3」作った - SANOGRAPHIX Blog
    • スナック「jQuery」 - Qiita

      Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? ……あら、いらっしゃい。 若いお客さんなんて珍しいわねえ。昔は、この街一番の人気店でね、若いお客さんもたくさんいたんだけどさ。最近はめっきり減っちゃってね。 何飲む? ……水割り? わかったわ。 じゃあさ、ちょっとだけ、あたしの昔話に付き合ってもらってもいいかしら。 What is jQuery? この店――『jQuery』がオープンしたのって、2006年なんだけどさ。その頃の、この街の様子って覚えてる? ……知らないか。あなた、まだ若いもんね。その頃って、そりゃあヒドイもんだったのよ。 その頃、シェア率トップだったブラウザって、もちろ

        スナック「jQuery」 - Qiita
      • なぜDXは分かりにくいのか?なぜDXプロジェクトはPoCで頓挫するのか?

        2. お前誰よ • 中山ところてん • インターネッツで怪文章職人 @tokoroten • 株式会社NextInt 代表 https://nextint.co.jp/ • 著書 • 仕事ではじめる機械学習 • データサイエンティスト養成読本ビジネス活用編 • お仕事 • 機械学習システム構築に関する技術顧問 • 各種スポットデータ分析業、ビジュアライズ • 業務改善コンサルティング、DX支援 • 新規事業コンサルティング、PoC構築 • ゲームディレクター 2 4. DXの潮流(雑) • 欧米の大企業でのDX • 雑に要約すると「シリコンバレーのような組織になる」 • DXの基本デッキの獲得 • 開発・デザイナの内製化、デザイン思考、DevOps体制、アジャイル開発 • リーンキャンバス、SaaS事業を評価するためのユニットエコノミクス • 「シリコンバレーのやり方」で、ディスラプトな製

        • デジタル庁でjQueryが何をしているのか - laiso

          TL;DR: jQueryはDrupalのバーター リニューアルするたびにWeb界隈の一斉レビューを受けることでお馴染のデジタル庁ポータルサイトがいつの間にかまたリニューアルされていて、フロントエンドがNext.jsからDrupalに変わって話題になっていたので1、私も旅券所持者として国政に関心を持ってゆく また、まわりのフロントエンドエンジニアの間でjQuery氏の入庁について「モダンブラウザ全盛の時代に必要か?」と疑念がとなえられていたので、これも追求してゆきたい どのような変更があったのか システム変更の経緯はプロジェクトの関係者であるHal Sekiさんの発言が正確なところだと思う Drupalが話題ですが、元々CMS側は2年前からずっとDrupalだったんです。設立当初はサイトもシンプルだったのでフロントエンド側はNextjsでヘッドレス構成だったのですが、構成が複雑になってきて

            デジタル庁でjQueryが何をしているのか - laiso
          • Chromeに実装された疑似クラス「:has()」がjQueryの「:has()」に悪影響、一定の条件下でWebサイトが壊れる可能性

            Chromeに実装された疑似クラス「:has()」がjQueryの「:has()」に悪影響、一定の条件下でWebサイトが壊れる可能性 最近リリースされたSafariとChromeで、CSSのSelectors Level 4(現時点でドラフト)仕様にある疑似クラス「:has()」が相次いで実装されました。 疑似クラス「:has()」は、カッコ内に要素を書くと、その要素を持つ親要素にのみ指定したスタイルを設定できる、という便利な機能を提供してくれます。 ところがこの「:has()」のChromeにおける実装は、jQueryで似たような機能(カッコ内の要素を持つ親要素を選択する)を提供する「:has()」に悪影響を及ぼし、このjQueryの「:has()」を使っているWebサイトでは、Chromeを利用した場合に一定の条件下でWebサイトが壊れるなどの問題を引き起こすことが分かりました(同じエ

              Chromeに実装された疑似クラス「:has()」がjQueryの「:has()」に悪影響、一定の条件下でWebサイトが壊れる可能性
            • トロイの木馬化された「jQuery」がnpmやGitHubで拡散|セキュリティニュース

              海外のセキュリティ企業「Phylum」はトロイの木馬化された「jQuery」がnpmやGitHub、jsDelivr のCDNホストで拡散している事を指摘しました。 jQueryを悪用したサプライチェーン攻撃の概要 Phylumは 2024 年 5 月 26 日以来、トロイの木馬化された jQuery のバージョンを悪用する執拗なサプライ チェーン攻撃者を監視しており、最初に npm でこのjQuery を悪用する亜種を発見しました。 そこでは、1 か月にわたって数十のパッケージで侵害されたバージョンが公開されていました。 調査の結果、GitHubや、jsDelivr の CDN ホスト リソースでも、トロイの木馬化された jQuery のインスタンスを発見しました。 なお、今回解説されている内容は正規のjQueryへ、トロイの木馬が紛れ込んでいるのではなく、 悪意のあるユーザーがnpmや

                トロイの木馬化された「jQuery」がnpmやGitHubで拡散|セキュリティニュース
              • 「jqueryとかbootstrapってオワコンだよね」という人がいますが、本当にオワコンなんですか?どの辺がオワコンなんですか?

                回答 (9件中の1件目) 使える人が増えて、人材としてのコストが下がったからじゃない?昔ほど使えるからってたくさん給料が貰える訳じゃないかならね。 雇う側からしたら、安価で頼めるから全然終わって無いんだけど(笑)むしろ使いこなせる人が増えると依頼を掛けやすくて良いよね。もちろん、イイデザインに仕上げてくれるのなら高いお金を払う価値はあると思っています。 道具としてマズくなかったら全然問題ない。

                  「jqueryとかbootstrapってオワコンだよね」という人がいますが、本当にオワコンなんですか?どの辺がオワコンなんですか?
                • jQuery UIとjQuery Mobileがついに開発終了、今後はメンテナンスのみに。jQuery本体は引き続き積極的に開発

                  jQuery UIとjQuery Mobileがついに開発終了、今後はメンテナンスのみに。jQuery本体は引き続き積極的に開発 JavaScriptのUIフレームワークであるjQuery UIと、モバイルアプリケーション向けフレームワークであるjQuery Mobileは今後新規機能の開発が行われず、jQuery UIについてはメンテナンスへ移行、jQuery MobileについてはDeprecated(利用を推奨せず)になることがOpenJS Foundationから正式に発表されました。 jQuery UIは2007年に登場、jQuery Mobileは2011年に登場しました。一時期はWebサイトなどで広く使われ、関連書籍なども数多く出版された主要なライブラリ群の開発が正式に終わることになります。 ただしjQuery本体の開発は引き続き積極的に行われていくとのことです。 Follo

                    jQuery UIとjQuery Mobileがついに開発終了、今後はメンテナンスのみに。jQuery本体は引き続き積極的に開発
                  • スライド資料のデザインが劇的に良くなる!現場で学んだフォント・色の選び方|Fuyuna Blog

                    「作りたい資料に適したフォントがわからない」 「どの色を選べばいいかわからない」 「スライド資料のデザインをもっと洗練させたい」 スライド資料をデザインするとき、こんな悩みを持つ方は多いのではないでしょうか? スライド資料の印象は使用する「フォント」と「色」によって大きく変わり、うまく活用すれば見る人の心を動かし、行動を促す資料を作成できます。 そんな効果的な資料を作成するには、フォントと色の基本知識が必要不可欠です。それぞれについて学ぶことでデザインセンスが高まり、あなたのスライド資料に適した色とフォントを、効率よく選べるようになるでしょう。 ということで、この記事ではスライド資料のデザインに役立つ「フォント」と「色」の基本知識から、適切な種類を選ぶポイント、もっとデザインを学びたい方におすすめの書籍まで、フォントや色に関するノウハウをたっぷり紹介していきます! デザインに苦手意識がある

                      スライド資料のデザインが劇的に良くなる!現場で学んだフォント・色の選び方|Fuyuna Blog
                    • スクロールに連動するアニメーションを実装する時は、JSのIntersection Observerを使用すると簡単に実装できる

                      スクロールに連動するアニメーションはIntersection Observerを使用すると、簡単に実装できます。カードUIがスクロールしてビューポートに表示されると、カード内の要素がアニメーションするUIを実装する方法を紹介します。 ライブラリなどは必要なく、数行のJavaScriptで簡単に実装できます。 Animate on scroll using Intersection Observer by Keerthi 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに Step 1: カードUIをHTMLとCSSで実装する Step 2: CSSに基本的なアニメーションを追加する Step 3: Intersection Observerを使用する前に、HTMLに変更を加える Step 4: JavaScriptのInt

                        スクロールに連動するアニメーションを実装する時は、JSのIntersection Observerを使用すると簡単に実装できる
                      • Reactは悪い意味でも現在のjQueryだし、それを受け止めないと前に進めないということ

                        HTMXのCEOに就任したので[1]、記念に記事を書きたいと思います。 HTMXサイトのエッセイ[2]はどれも珠玉の出来で評判ですが、それらを読んでもわかるとおり、HTMXは「Webはこうあるべき」という主義主張のあるライブラリです。その主義主張のかなり初歩的な前提を書きたいと思います。 Reactはなぜだめか、という話です。 21日追記 ちょっと誤解が生じているために書き足しますが、Reactのパフォーマンス(及びそれ以外のこと)への批判というのはHTMX固有のものではありません。SvelteやSolidJSといった新興JSフレームワークやRails等の非JS WEBフレームワーク、SSG開発者たち、それからReact開発者たち自身といった多様なWEB開発者たちに共有されている見方です。この記事の最後の方でReact批判記事のリンク集を引用していますが、そういった多様なバックボーンの人た

                          Reactは悪い意味でも現在のjQueryだし、それを受け止めないと前に進めないということ
                        • CSSの進化がすごすぎる! 2つの画像を比較するスライダーは数行のコードで実装できるようになりました

                          2つの画像を重ねて表示し、画像を比較できるスライダーを実装するには、今まではJavaScriptのライブラリなどを使用していたかもしれません。 ほんの少しのJavaScriptと、あとはシンプルなHTMLとCSSで2つの画像を比較するスライダーを実装するテクニックを紹介します。 まずは、実際の動作をデモページでご覧ください。縦線のレンジバーをマウスでドラッグすると、2つの画像を比較できます。 See the Pen Easy comparison slider by coliss (@coliss) on CodePen. HTMLはシンプルです。2つの画像をsectionで内包し、縦線のレンジバーをinput type="range"で実装します。 <div class="compare"> <section class="before"> <img src="Runner.svg" a

                            CSSの進化がすごすぎる! 2つの画像を比較するスライダーは数行のコードで実装できるようになりました
                          • カルーセルUIを実現するJSライブラリまとめ(2024年版) - 導入手間や機能の比較紹介 - ICS MEDIA

                            いずれもMITライセンスで公開されていますので、個人・商用問わず利用可能です。 Slick.js Slickスリック.jsは簡潔なコードで実装できるのが特徴のモバイルフレンドリーなカルーセルライブラリです。機能は少なめですが、ナビゲーションや表示するスライド数を変更するといった基本的な機能は備わっています。jQueryプラグインのため実装にはjQueryを読み込む必要があります。タッチ・スワイプ操作にも対応しています。ReactやVue向けのモジュール、TypeScriptのサポートは公式で提供されていませんがOSSで存在します。 このJSライブラリの基本的な実装と、アニメーションをフェードに変えた作例を用意しました。 基本の作例 サンプルを別ウインドウで開く コードを確認する <div class="slick carousel"> <div>1</div> <div>2</div> <

                              カルーセルUIを実現するJSライブラリまとめ(2024年版) - 導入手間や機能の比較紹介 - ICS MEDIA
                            • オブジェクト指向プログラミングの現在・過去・未来

                              2. 自己紹介 2019/11/23 2 増田 亨 (@masuda220) 最近の仕事:JavaとSQLでプログラミング(したい) 今日は、この本の背景にある オブジェクト指向プログラミングの 基本的な考え方を説明します 仕事レベルで使った言語 Z80アセンブラ, C, PL/SQL, C++, COBOL, FORTRAN, BASIC, Lisp, Prolog, Smalltalk, awk, Perl, PHP, Ruby, Python, Groovy, Objective-C, JavaScript … 試したことのある言語 Haskell, OCaml, Schema, Scala, Kotlin, Go, Rust, IO, TypeScript, … 面白いと思っている言語 Haskell, Prolog, Rust

                                オブジェクト指向プログラミングの現在・過去・未来
                              • Splide - アクセシビリティに配慮した軽量・高機能スライダー

                                アクセシビリティに配慮した軽量・高機能スライダー。 ほかのライブラリに依存せず、Lighthouseのエラーもありません。

                                  Splide - アクセシビリティに配慮した軽量・高機能スライダー
                                • これなら簡単!フリック操作に対応したスライダー・カルーセルを実装できるJavaScriptライブラリ -Flicking

                                  フリック操作に対応したスライダー・カルーセルを実装できるJavaScriptライブラリを紹介します。スマホのフリック操作だけでなく、デスクトップのクリックやドラッグ操作にも対応しています。 シンプルなHTMLで簡単に実装でき、Vue、React、Angularもサポート、単体でも動作するJavaScriptです。 Flicking Flicking -GitHub Flickingの特徴 Flickingのデモ Flickingの使い方 Flickingの特徴 Flickingはその名の通り、フリック操作に対応したスライダー・カルーセルを簡単に実装できるJavaScriptライブラリです。新しくなったFlicking 3はフレキシブルで、さまざまな拡張機能を備えており、無限フリック・フリースクロール・スナップ・バウンドをはじめ、異なるサイズのパネル、静止位置のカスタマイズなどもできます。

                                    これなら簡単!フリック操作に対応したスライダー・カルーセルを実装できるJavaScriptライブラリ -Flicking
                                  • 売れるウェブの最新HTML/CSSテクニック40選

                                    目まぐるしく変化するWebデザインの世界は、新しい技術やテクニックが毎日のように登場し、追いかけるだけでも大変。 「Webデザインの最新テクニックを知りたいけど、時間が足りない」という方へ。 この記事では、話題になった人気テクニックを中心に集めているので、効果的にWeb注目ニュースをインプットできます。 しかもスニペットはコピペで利用でき、CSSのみでスタイリングされたものも多数。 HTML/CSSやJSのコードをリアルタイムで編集、確認できるので、今後のデザイン制作に活用してみてはいかがでしょう。 こんなことできるの?!最新HTMLテクニック・スニペット Timed Cards Opening カード型の画像カルーセルのスライドに合わせて、背景のフルスクリーンが切り替わる、ヒーロー要素を想定したスニペット。

                                      売れるウェブの最新HTML/CSSテクニック40選
                                    • すごいReactパッケージ5選 - Qiita

                                      小さくてもインパクトのある変更で、あなたのアプリを競合他社から引き離します。 1. React Loader Spinner 待つのが好きな人はいません。今やユーザーは最低限の条件として、ウェブサイトが高速であることを求めています。アプリが重いか遅い場合は、コンテンツの読み込み中、この最新のローディングアニメーションを表示しましょう。アプリの美観を向上させるだけでなく、ユーザーを維持するのにも役立ちます。 このパッケージで提供する全ローディングアニメーション npmまたはyarnから直接インストールします。

                                        すごいReactパッケージ5選 - Qiita
                                      • みんなが使えるカルーセルUIを考える | CyberAgent Developers Blog

                                        Ameba事業部の谷(@hiloki)です。Amebaのデザインシステム Spindleのマネージャーをしつつ、UIの設計・開発をしています。 2021年は多くのガイドラインやUIコンポーネント設計・開発に取り組んできました。この記事ではCyberAgent Developers Advent Calendar 2021の3日目の記事として1年を振り返り、特に考えることの多かったカルーセルUI について、その設計視点やアクセシビリティを考えてみました。 カルーセルUI とは あらためてこの記事におけるカルーセルUI(以下「カルーセル」と呼称します)を定義します。 『デザイニング・インターフェイス(第2版)』におけるカルーセルの定義を引用すると下記のように説明されています。 視覚的に興味を引くことができる項目のリストを、横一列またはアーチ状に配置し、画像のサムネイルを左右にスクロールまたはス

                                          みんなが使えるカルーセルUIを考える | CyberAgent Developers Blog
                                        • 【最新】Swiperの使い方・カスタマイズを解説!サンプルやオプション15個付き ー基礎から応用までー | 東京のホームページ制作 / WEB制作会社 BRISK

                                          TOPブログ【最新】Swiperの使い方・カスタマイズを解説!サンプルやオプション15個付き ー基礎から応用までー Webサイトのコーディングをするなら必修とも言えるスライダー。 スライダー実装用のJSプラグインはいろいろありますが、本記事ではその中でもSwiperを使用した実用的なカスタマイズ例をご紹介します。 デモページを見る まずはこちらのデモページをご覧ください。 片方だけはみ出しているスライダー、サムネイルと連動するスライダー、SPだけスライダーにする方法などなど、実際によく必要になる機能を網羅できるようなデモを厳選してご用意しました。 初心者さん向けのかなり初歩的な内容から、いろいろカスタマイズを加えた応用編まで解説していきます。 メインビジュアルの作例5つ(#11 ~ #15)については、Swiperのカスタマイズ方法だけでなく、アニメーションやデザインの参考になればと思い様

                                            【最新】Swiperの使い方・カスタマイズを解説!サンプルやオプション15個付き ー基礎から応用までー | 東京のホームページ制作 / WEB制作会社 BRISK
                                          • アコーディオンをCSSアニメーションとHTMLで実装する | Pulp Note

                                            よくある質問でよく利用するアコーディオン機能をCSSアニメーションとHTMLで実装する方法です。JavaScriptは不要。IEのみ非対応なのですがPolyfillを使って機能させることができます。

                                              アコーディオンをCSSアニメーションとHTMLで実装する | Pulp Note
                                            • jQuery 不要 スライダープラグイン Swiper の使い方

                                              スライダープラグイン Swiper の使い方 jQuery 不要でレスポンシブ及びタッチデバイス(スマホやタブレット)対応のスライダープラグイン Swiper の基本的な設定方法や使い方についての解説(覚書)です。 バージョン 7 では、スライダーのメインコンテナに指定するクラスが swiper-container から swiper に変更になったため、以下はバージョン 7 に合わせて書き換えました(実質的にはメインコンテナのクラスの変更と若干のオプションの追加だけです)。 また、2022年3月時点での最新版はバージョン 8 です。バージョン 7 と 8 では Swiper Angular でのイベントの処理方法を除いて大きな変更はないようです(バージョン 7 から 8 へのアップグレード)。 このページのサンプルはバージョン 7 でもバージョン 8 でも同様に動作します(このページでは

                                              • ネイティブのタッチ・スワイプ操作に対応したスライダーを簡単に実装できるJavaScriptライブラリ keen-slider

                                                ネイティブのタッチ・スワイプ操作に対応したさまざまなスライダーを実装できるJavaScriptライブラリを紹介します。 依存関係は一切なし、IE10を含むすべてのブラウザをサポートしています。

                                                  ネイティブのタッチ・スワイプ操作に対応したスライダーを簡単に実装できるJavaScriptライブラリ keen-slider
                                                • Swiper V8の使い方「レスポンシブ等の具体例」とオプション解説 - STAND-4U

                                                  IEの対応について Swiperバージョン5以降はIE対象外となっている(IEは正式にサポート終了勧告が出ている(マイクロソフト公式:Windows10 IE11は2022年6月15日サポート終了)ので、切捨てで良いのではないだろうか。 IE対応が必要な場合は、Swiperのバージョン4をダウンロード(Download Latest Swiper 4.5.3)して使うかCDNを利用すると良い。 Swiperバージョン4のCDNの記述例 <head> <link rel="stylesheet" href="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/Swiper/4.5.1/css/swiper.css> </head> <body> 〜中略〜 <script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/Swip

                                                    Swiper V8の使い方「レスポンシブ等の具体例」とオプション解説 - STAND-4U
                                                  • 【最新バージョン4】Splideの使い方やオプションを解説!14個のデモ付き | 東京のホームページ制作 / WEB制作会社 BRISK

                                                    【最新バージョン4】Splideの使い方やオプションを解説!14個のデモ付き 更新日:2024/05/10 WEBサイトにスライダーを実装したことがある人は多いですよね。 そんなときいつも何を使用していますか? スライダーのJSライブラリで有名どころとして以下の3つがあります。 ・slick ・Swiper ・keen-slider 私は今までslickを使っていました。 Swiperは機能がありすぎてよくわからないのと、slickよりも容量が重いからという理由もあります。 keen-sliderはカスタマイズ前提のライブラリで、アクセシビリティ(a11y)のサポートもされていないため使っていません。(slickとSwiperはアクセシビリティのサポートがされています。) … というような理由で、私はslick推しでした。 しかし、slickの操作感(いわゆるUX)があまり良くないと思って

                                                      【最新バージョン4】Splideの使い方やオプションを解説!14個のデモ付き | 東京のホームページ制作 / WEB制作会社 BRISK
                                                    • Splide - The lightweight, flexible and accessible slider/carousel

                                                      Splide is a lightweight, flexible and accessible slider/carousel written in TypeScript. No dependencies, no Lighthouse errors.

                                                        Splide - The lightweight, flexible and accessible slider/carousel
                                                      • 【jQuery】スライダープラグイン「slick」実装サンプル集 | 125naroom / デザインするところ(会社)です。

                                                        よく見かけるスライダー(自動再生) See the Pen 【jQuery】スライダープラグイン「slick」よく見かけるスライダー(自動再生) by 125naroom (@125naroom) on CodePen. HTMLとjQueryはこちら <div class="sliderArea"> <div class="regular slider"> <div><img src="https://125naroom.com/demo/img/itukanokotonokoto01.jpg" alt="125naroom"></div> <div><img src="https://125naroom.com/demo/img/itukanokotonokoto02.jpg" alt="125naroom"></div> <div><img src="https://125naroo

                                                          【jQuery】スライダープラグイン「slick」実装サンプル集 | 125naroom / デザインするところ(会社)です。
                                                        • Keen-Slider: Easily create sliders, carousels and much more.

                                                          Library agnostic: Works well in JavaScript, TypeScript, React, Vue, Angular, React Native etc.

                                                          • 【CSSのみ】横方向に流れ続ける無限スライドショーの作り方を徹底解説 - PENGIN BLOG

                                                            この記事を書いた人 だいちPENGIN BLOGメディア編集長。Web業界とは異業種の仕事をしながら、独学でWeb制作の世界に。副業でHP制作やコーディング代行、個人ブログの運営などに取り組み、現在はPENGINにてWebライティングやディレクションをしつつ、メディア運営全般を担当しています。(個人運営ブログ:https://daib-log.com/ ) コンテンツが横方向に自動で流れ続けるスライドショー、と言われてイメージ湧きますでしょうか? コンベアスライドショーともいいますが、今回はそちらをCSSのみで実装する方法をまとめました。 ECサイトなどで見かけることもありますし、iPhoneの方はApp Storeの中にこのスライドの動きがあるので見てみてください。 デモサイトも用意しているのでこちらもご確認ください。

                                                              【CSSのみ】横方向に流れ続ける無限スライドショーの作り方を徹底解説 - PENGIN BLOG
                                                            • slickカルーセルのcenterModeで中央以外を透過にした場合に2周目からがたつく - Qiita

                                                              昨日Twitterのタイムラインで下記を見かけました slickのがたつきの件、NxWorldさんのサイトのサンプルでもなってるからやっぱり自分だけじゃないな。/https://t.co/EJ5swAVGAu — ヤマシタレイコ|OOOPEN (@OOOPEN_jp) January 30, 2019 以前このプラグインを使った時に同じような不具合に直面し、自力で何とかした経験があるので、同じように困っている方の参考になれば。。 現象 ここのスライドのNextとかPrevを押すと分かりますが、2周目の最初のスライドに来た時と、最初のスライドから最後のスライドに戻る時にがたつきます。 これは.slick-currentというクラスが来た時に透過にしたり大きくしたりしているのですが、がたつくパターンの場合クラスが付与されるまでにDOMの操作が発生しその処理時間の差でがたつくのだと思います。 対

                                                                slickカルーセルのcenterModeで中央以外を透過にした場合に2周目からがたつく - Qiita
                                                              • Next.js(React)に最軽量&高機能スライダープラグインSplideを導入してみる

                                                                スライダープラグインは何を使うべきか フロントエンドエンジニアのおとのです🙆‍♂️ Webサイトに以下のようなスライダーを埋め込む際、Web制作のコーダーやマークアップエンジニア、フロントエンドエンジニアは外部プラグインを利用して実装することが多いかと思われます。 jQueryが全盛期だった時には、Slickが多く利用されていた印象です。あらゆるオプションが用意されており、さまざまなカスタマイズが可能で、私もよく使ってきました。 また、IEのサポートが終了してからSwiperが利用されるようになった印象があります。こちらも複数のオプションがあり、比較的モダンなCSS(flex等)が組み込まれていることから、slickよりもカスタマイズが容易であるように思えます。jQueryに依存していないのも大きなメリットですね。 今までのスライダープラグインの問題 ただ、スライダープラグインは決して容

                                                                  Next.js(React)に最軽量&高機能スライダープラグインSplideを導入してみる
                                                                • 非推奨のmarqueeタグのような動作をモダンなCSSで再現 | かちびと.net

                                                                  Result ジオシティーズ時代のWebサイトの象徴のような存在だったmarqueeタグは現在は非推奨ですが、そもそも使い方の問題という印象ではあります。 そこでモダンなCSSでレスポンシブにも対応した上で再現しよう、というブログ記事が気になったので備忘録。 上記デモではmarqueeの再現ではありますが、マウスホバーで停止する事も可能です。 css .marquee { --gap: 1rem; display: flex; overflow: hidden; user-select: none; gap: var(--gap); } .marquee__content { flex-shrink: 0; display: flex; justify-content: space-around; min-width: 100%; gap: var(--gap); } @keyframes

                                                                    非推奨のmarqueeタグのような動作をモダンなCSSで再現 | かちびと.net
                                                                  • GitHub - panglesd/slipshow: An engine for displaying slips, the next-gen version of slides

                                                                    Slipshow is a tool specifically designed for technical presentations where traditional slides are not enough. In a slipshow presentation, the equivalent of a slide is called a slip. Each slip is like a slide, but with no bottom limit. That is, the content can be arbitrarily long! During the presentation, the camera will "scroll" down to reveal the hidden content, following a script given by the pr

                                                                      GitHub - panglesd/slipshow: An engine for displaying slips, the next-gen version of slides
                                                                    • FullCalendar v5.0.0を使いこなす(カスタマイズ編) | フロントエンドBlog | ミツエーリンクス

                                                                      localeオプションに関しては単体だけでは使えないので、locales/ja.jsの読み込みも必要になります。 またeventsオプションは配列の他にも関数として指定したり、外部のJSONファイルをURLで指定して読み込むこともできます。 カレンダーの種類 FullCalendarのカレンダーは以下の通り16種類あります。 dayGridMonth dayGridWeek dayGridDay timeGridWeek timeGridDay listYear listMonth listWeek listDay custom(後ほど説明) 有料プラン resourceTimelineYear resourceTimelineMonth resourceTimelineWeek resourceTimelineDay resourceTimeGridWeek resourceTimeGr

                                                                        FullCalendar v5.0.0を使いこなす(カスタマイズ編) | フロントエンドBlog | ミツエーリンクス
                                                                      • 背景画像スライダーでよく使う3つのパターン | okuden-labo

                                                                        クライアントからの要望で、画面の横幅いっぱいを使った画像のスライドにしてほしいと言われることが多く、いろいろと調べてみると、大まかに下記の3パターンの背景画像スライダーが存在することが分かりました。 概要とともにサンプルページも作成してますので、ご参考ください。 全画面表示 画面上部に表示:背景画像の縦横比が同じ 画面上部に表示:背景画像の高さを固定 なお、今回利用してるスライダーはjQueryプラグインのjQuery.BgSwitcherです。背景画像をスライダーを作成するなら、とても使い勝手が良いので利用させて頂きました。 1.全画面表示 表示領域に対して縦横100%で表示すると、全画面表示になる。 画像は横900px縦600pxを利用。 スライダーのサンプル1 CSS html, body { height: 100%; margin: 0 !important; padding:

                                                                        • Core Web Vitalsを意識したスライダーのライブラリ選定と指標改善のためのチューニング | アイデアマンズブログ

                                                                          Core Web Vitalsを意識したスライダーのライブラリ選定と指標改善のためのチューニング Core Web Vitals Lighthouse PageSpeed Insights 表示高速化 UIとしてはアンチパターンと言われがちなスライダー(カルーセルやスライドショーとも呼ばれますが、今回はスライダーで統一)ですが、ファーストビューの「にぎやかし」として根強い人気があり、Web制作の現場でよく遭遇します。 大きな画像を何枚も読み込み、それをJavaScriptで制御するのは聞いただけでも重い機能です。2021年から検索順位に関係すると言われるCore Web Vitalsや、PageSpeedスコアといったフロントエンドパフォーマンス指標にも明らかに影響がありそうです。 ライブラリの種類が多いことも悩みの種です。今回、フロントエンドパフォーマンスの観点からはどのライブラリを選ぶ

                                                                            Core Web Vitalsを意識したスライダーのライブラリ選定と指標改善のためのチューニング | アイデアマンズブログ
                                                                          • Autoplay carousel  |  Web Vitals patterns  |  web.dev

                                                                            This carousel uses CSS scroll snap to create smooth, performant slide transitions that do not cause layout shifts. This carousel can be navigated in a variety of ways: in addition to navigation controls, it supports keyboard navigation and swiping. To maximize usability and readability, the carousel stops auto-transitioning once the user mouseovers within the carousel area. <div id="carousel"> <di

                                                                            • Javascript/jQuery でブラウザ高さを取得する方法 | WWWクリエイターズ

                                                                              この記事では、3つのJavascript関数による高さの取得方法をまとめていきます。 とりわけ、モバイル環境における、ブラウザー(iOS Safari や Chrome)での高さの取得方法、ややトリッキーです。 詳しく見ていきます。 Javacscript でブラウザーの高さを取得 ブラウザーのウィンドウに高さをフィットさせるには、下記の2種類のアプローチがあります。 [A] Javascriptでウィンドウ高さを取得して、所望の要素を高さにぴったりフィットさせる[B] (Javascriptを使わずに)CSSでぴったりフィットさせる 今回、Javascript、もしくは、JQueryでの高さの方法を詳しく見ていきます。 ブラウザウィンドウの高さの取得 ブラウザーウィンドウの高さは、Javascript のdocumentオブジェクトのプロパティから、もしくは、jQueryを使って取得でき

                                                                              • Best practices for carousels  |  Articles  |  web.dev

                                                                                A carousel is a UX component that displays content in slideshow-like manner. Carousels can "autoplay" or be navigated manually by users. Although carousels can be used elsewhere, they are most frequently used to display images, products, and promotions on homepages. This article discusses performance and UX best practices for carousels. Performance A well-implemented carousel, in and of itself, sh

                                                                                  Best practices for carousels  |  Articles  |  web.dev
                                                                                • How To Make A CSS-Only Carousel | CSS-Tricks

                                                                                  Get affordable and hassle-free WordPress hosting plans with Cloudways — start your free trial today. We mentioned a way to make a CSS-only carousel in a recent issue of the newsletter and I thought that a more detailed write up would be interesting and capture some of my thoughts on making one. So, here’s what we’re making today: There’s no JavaScript here, whatsoever! No jQuery plugins. No tricki

                                                                                    How To Make A CSS-Only Carousel | CSS-Tricks

                                                                                  新着記事