タグ

2008年1月22日のブックマーク (29件)

  • 10代・20代を中心とした「ひきこもり」をめぐる地域精神保健活動のガイドライン

    (担当) 国立精神・神経センター精神保健研究所社会復帰部 部長 伊藤順一郎 電話  047(375)4758(直)FAX 047(375)4773 障害保健福祉部精神保健福祉課 心の健康づくり対策官 植田 紀美子 電話  03(5253)1111(内3069)/ 03(3501)4864(直) 概要 厚生労働科学研究事業「地域精神保健活動における介入のあり方に関する研究」(主任研究者:国立精神・神経センター精神保健研究所 社会復帰相談部長 伊藤順一郎)の平成12年度から14年度までの3年間の研究成果として、保健所・精神保健福祉センター等の地域の相談機関向けのガイドラインが作成された。厚生労働省ではこれを受け、平成15年7月28日付で、各都道府県・指定都市等に対し、ガイドラインを業務参考資料として配付するとともに関係機関と連携し相談活動の充実を図るよう通知した。 なお、ガイドラインは、平成

    qpq
    qpq 2008/01/22
  • 精神病とスティグマ。 - ホツマツタヱ。

    精神障害者のためのサービスを充実させようとするとき、その最大の妨げとなるのがスティグマです。(略)スティグマという言葉はもともとギリシャ語です。数千年前のギリシャでは、犯罪者のひたいに焼印を押して一般人と容易に見分けがつくようにしており、その焼印をスティグマと呼んだのです。このスティグマをつけられると、多くの場合、患者は差別の対象となります。その結果、就労や結婚がむずかしくなり、アパートに入居することさえ困難になります。(略)それでは患者だけがスティグマに苦しめられているのでしょうか。もしそうであれば、家族が助けになるかもしれません。ところが、問題は家族もスティグマによって打撃を受けているということです。精神病患者を抱えると、家族は往々にしてそのことを恥かしく感じます。罪の意識にとらわれるのも珍しいことではありません。(略)また、病気の子供の結婚や就職など行く末が案じられ、「自分たちが年老

    qpq
    qpq 2008/01/22
  • 物語の独創性 2007-12-05 - Sweetness

    ケルト妖精学 (ちくま学芸文庫) 作者: 井村君江出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2003/11メディア: 文庫 クリック: 1回この商品を含むブログ (4件) を見る第2部第3章「アーサー王物語のフェ」 1136年、モンマスのジェフリーによって書かれたラテン語の歴史書『ブリテン王列伝』がアーサー王物語の源泉となっており、トマス・マロリーの『アーサー王の死』などの後のアーサー王物語はこれを骨子にしている。モンマスの書では、アーサーは魔法使いマーリンの魔術によって生を受け、実在の人物とされるアーサー王の物語を超自然的な要素を加えながら語っている。12世紀に、アンジュー朝を築いたノルマン系のヘンリー2世はアーサー王伝説を改変し、ブリテン人の王アーサーがサクソン人を倒すような物語構成へと仕立て上げた。これにより、自身の王権とアーサー王物語を結びつけたのである。1155年ノルマンの詩人ワース

    物語の独創性 2007-12-05 - Sweetness
    qpq
    qpq 2008/01/22
  • お数珠の豆知識・持ち方 数珠販売 通販 | 東京の数珠専門店 滝田商店

    数珠は、お葬式や法事、お墓参りの時に手にする最も身近な仏具です。 常にこれを持って仏さまに手を合わせれば、煩悩が消滅し、 功徳を得られるといわれています。 数珠は合掌する手に掛け、仏さまと心を通い合わせる 大切な法具で、忘れてはならない必需品です。

    お数珠の豆知識・持ち方 数珠販売 通販 | 東京の数珠専門店 滝田商店
    qpq
    qpq 2008/01/22
  • クトゥルフ資料本 - 妄想科學倶樂部

    ネタのために色々仕入れる。 以前から所持していたものも含めて一通り列記。 クトゥルフ神話ガイドブック クトゥルフ神話ガイドブック―20世紀の恐怖神話 作者: 朱鷺田祐介出版社/メーカー: 新紀元社発売日: 2004/07/01メディア: 単行購入: 8人 クリック: 77回この商品を含むブログ (30件) を見る丁寧かつ広範な入門書。ラヴクラフトの人となりに始まり主要作品の紹介、神話の後継者たちの紹介、日独自の展開、そしてちょっとした用語集まで。各章には著者によるごく短かい「クトゥルフ神話」が挟まれ、また槻城ゆう子と原友和による素晴らしい(国とは比べようもないほど出来の良い)イラストも満載した、充実の一冊である。 とは言え、逆に言えば入門書であるので突っ込んだ情報を求めるには物足りなくもある。 学研ムック ヴィジュアル版謎シリーズ クトゥルー神話の謎と真実 クトゥルー神話の謎と真実

    クトゥルフ資料本 - 妄想科學倶樂部
    qpq
    qpq 2008/01/22
  • 【ベルばら風】薔薇は美しく散る【手書きネウロ】‐ニコニコ動画(夏)

    一昨日バイク(愛馬)の駐禁をとられついカッとなりやってしまいましてよ・・・!

    qpq
    qpq 2008/01/22
  • 【山寺 宏一】山ちゃんが声のアニメキャラを軽く集めてみた(暫定版)

    ◆大体年代順の並びですが、かなりアバウトな所もあるのでそこは大目に見てやって下さい◆一部編集ミスって画面が暗く見づらい部分があります、すみません(´・ω・`)◆代表的なキャラは大体入れたつもりですが(ネズミー系は入れたらうp主が消されるので含まれておりません)、手に入らない動画もありこのキャラが入ってねえよ!というのも多いと思います。申し訳ないです。その内作り直したいと思いますのでこれは暫定版ということでひとつ・・・     【追記】DB・天津飯の声優は来鈴置洋孝氏です。(山ちゃんは一時的な代役)テロップが小さく、紛らわしかったようですみません・・・

    【山寺 宏一】山ちゃんが声のアニメキャラを軽く集めてみた(暫定版)
    qpq
    qpq 2008/01/22
  • 和歌集成 : GLNからこんにちは

    [GLN内リンク「和歌集成」]は,このホームページ「GLNからこんにちは」に収録してあるBBSデータのうち,「和歌」に関する各項目への直行便(リンク)です。神・天壌無窮・心・自然・鳥・虫などを詠める和歌、萬葉集や御製、偉人の和歌、飲に関わる短歌などをご紹介しています。

    qpq
    qpq 2008/01/22
    和歌
  • Heinle's Newbury House Dictionary of American English

    The All-In-One Essential Tool for English Language Learning Heinle's Newbury House Dictionary of American English contains over 40,000 entries. With simple, clear definitions, this online tool provides a wealth of sample sentences and idioms.

  • 英語でスピーチ・口頭発表

    英語を喋るときは、まず I か You か We を言う または、“Let's —,”     “Suppose —” などの命令文を使う 次に動詞を言う 以降の語順はなんでも適当に 「あ〜」とか「え〜」を絶対に言わない § 序:そもそも“英語ペラペラ”とは何だ? 簡単に、コストがかからず、かつ即効で、日人の英語プレゼンテーション能力を上げるテクニックを紹介します。 私のような理系で語学嫌いな者でも、一年ほど米国での市民生活と大学生活を経ると日人の発表の下手さに対して一言を持つようになります。かく言う私も留学前は、英語の発表は自信が全くありませんでした。いろいろその手のを買って読んでみたものの、今思えばそれらのはいずれも「守るべきルール」の羅列に終始し、覚え切れませんでした。 実践的英会話のためのシンプルな原則があればなぁと、考えるに至りました。 米国に来ている外国人の多くは、めち

    qpq
    qpq 2008/01/22
  • マグローブがお茶の水大に圧力をかけた件 - apj の日記

    株式会社マグローブが、掲示板投稿3件分の削除を求めてきたようです。 掲示板についは、大学経由冨永教授への業務命令により、該当部分だけ見えなくしてあります。その内容をこちらに転 載します。 対象となったのは、マグローブの構造上の問題について議論していた3件のコメントです。 特に、製品自体を悪く書いたものでもないのに、マグローブは学長に電話して削除させようとしました。 そういうことがあったという事実は公表しておいた方がいいので、ここにも書いておきます。まあ、分散して保管する方が この手のメチャクチャなクレームに対しては安全ですし、どうせこんな削除要求、裁判所じゃ通るはずもないかと思います。 http://atom11.phys.ocha.ac.jp/bbs01/list.phpより、 --------------------------------------(引用ここからです) [25190

    qpq
    qpq 2008/01/22
  • 2007年12月10日のブログ記事一覧-技術者の技術者による技術者のためのブログ

    理系離れ著しい今日,技術者の地位を改善しなければ技術立国日は滅びます。日を「おしん」の時代に戻してはなりません。 写真: 1978年10月3日 東京流通センターにおけるデータショウに出品されたJW-10原型機。あの日のパンフレットです。3日間,終日,立ちっぱなしで説明しました。それにしても,モデルが左手に原稿を持って右手だけでキーボードを叩いている珍妙な姿は,当時の人々がタイプライタさえ理解していなかったことを如実にしめしています。パソコンが出るまでにはまだ3年待たなければなりません。タイプライタなど,普通は見る機会もない時代だったのです。まして,ワープロなど想像もできません。 このブログは,天野真家,人による東芝の提訴の解説です。太字の部分が要約になります。 小学校4年生の頃,学校の映画鑑賞会で「怒りの孤島」を見ました。半世紀もたっているのに,そこに描写された貧しさ,哀しさは,二木

    2007年12月10日のブログ記事一覧-技術者の技術者による技術者のためのブログ
    qpq
    qpq 2008/01/22
  • 2008-01-12 - ビジネス/レイジネス 日記を書ける余裕があれば

    id:y_arimさんの「リソース」という言葉に刺激された。絡む。 1ヶ月間だけ、思い切りがんばれば。 「ちょっと」を毎日。 バイオリズムに逆らわない。 気持ちよく過ごせないのは周りじゃなくて自分が原因です。 1ヶ月間だけ、思い切りがんばれば、きっと強くなれる。 人とのつながりを大事にする。 何かのせいにしない。 前に進んでいないようでも。 結局、カッコいい人にはなれなかったなぁ。 http://d.hatena.ne.jp/guri_2/20080109 貧困者の共通点「溜(た)めがない」=貧困 金銭の「溜め」 しばらくは生活に困らないだけの貯金がある 人間関係の「溜め」 困ったときに頼れる親や親戚、友人がいる 精神の「溜め」 難しい局面に立たされても自分には問題を解決する力があると思う これらの「溜め」がない人が貧困者。貯蓄がないからじっくり仕事を選ぶことができず、頼れる人もおらず、精

    2008-01-12 - ビジネス/レイジネス 日記を書ける余裕があれば
    qpq
    qpq 2008/01/22
  • 動画作成用wiki@レッツゴー!メイデンズ

    ここはローゼンメイデンのキャラに、レッツゴー!陰陽師を踊らせるアニメを作るサイト(まとめwiki)です。 それに関連して、替え唄を作ったり、リアルで踊ったりもしています。

    動画作成用wiki@レッツゴー!メイデンズ
    qpq
    qpq 2008/01/22
  • Library Gadget Generator - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

    先日公開してたけどこれが正式公開ってことで。 (ちょっと直しました) これは何? Web上に公開されている図書館の蔵書検索フォームから,iGoogle等で使用できるGoogleガジェットを作成するサービスです。 どうやって使うの? 上記したブックマークレットを登録*1してから以下の作業を行ってください。 ガジェットに変換したい検索フォームのあるページを開きます。 ガジェットに使用したい項目について,指定の検索語を入力します。 現在対応させているのは次の5語:"キーワード","タイトル","著者","出版社"*2,"ISBN"*3 入力する項目は適宜省略できます。また指定の仕方によってガジェットの形態を変えられます(後述)。 登録しておいたブックマークレットを使用します。(ブックマークレットの機能については後述) フォームを送信します(ブックマークレットにより変換用CGIに送信される設定にな

    Library Gadget Generator - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
  • リアル84歳だけど質問ある? 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/15(火) 19:58:13.88 ID:djye/kwOO 3月で85になります 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/15(火) 19:58:56.46 ID:xSKzX0n60 こんばんは>>1さんは男性ですか?女性ですか? 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/15(火) 20:00:12.92 ID:djye/kwOO 男です ひ孫がいます 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/15(火) 20:01:00.54 ID:4QbJykE70 その年になっても死ぬのって怖いですか? >>8 130まで生きますよ まだ平成生まれの女とやっとらん 今、同居の孫がパソコン使ってる 早くどけ 箱庭更新して

    qpq
    qpq 2008/01/22
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    qpq
    qpq 2008/01/22
  • 仮面ライダー電王まとめ @Wiki

    関連記事 放映リスト 仮面ライダー電王まとめ @Wikiについて ここは特撮テレビ番組「仮面ライダー電王」のまとめサイト(非公式)です。 「仮面ライダー電王」は2007年の毎週日曜日朝08:00~08:30 テレビ朝日系で放映は終了しました。 非公式サイトです。このサイトに書かれている情報には信頼性のない事や独自研究の文章が含まれている場合もあります。極力そのような事がないように運営しています。 新しい情報が出た場合にネタバレもあります。 現在編集は休止しています 公式サイトは→ テレビ朝日公式 東映TV公式 更新履歴 東映TV公式更新記事

    仮面ライダー電王まとめ @Wiki
  • コメント欄 - テラ豚丼祭りと「自由への恐怖」 - (元)登校拒否系#c

    シリーズ:自由と強制と(無)責任の政治学 | 19:05 |  とんでもない話です。ユユしき事態です。批判されてしかるべきです。 吉野家テラ豚丼 まとめ http://d.hatena.ne.jp/ruushu/20071201/yoshinoya  許されないことです。 もちろん電凸とかしてる奴らのことです。 ちっとも悪くないことが悪いことにされてしまうとしたら それは恐ろしく悪いことです。 労働者が、職場で ほんのちょっと ごくささやかな息抜きしてるだけです。それをカメラに撮って万国の労働者と分かち合おうとしたのです。 労働者は奴隷じゃないです。時給を払ってるから時間いっぱい思い通りに動くと思ったら大間違いです。意思を持った人間です。というか、奴隷だとしたとしても当は自由です。 そもそも、労働者が遊べるような明るい職場の方が生産性は高いです。資家にとっても その方が得です。 なんて

    qpq
    qpq 2008/01/22
  • 赤の女王とお茶を - 「自由の国」を支える「奴隷」と「暴力」

    ウェブは資主義を超える(池田信夫) 自由の過剰な世界 やっぱこの世代の人はマルクス大好きなんですね〜。微笑ましいくらい。アンカテのessaさんも同世代でしょうか? 結論からいうと、「自由の国」は、それを支える「奴隷機構」と「暴力装置」を前提に成立します。 マルクスは自由の国を、労働が生活手段ではなく目的となるような世界とし、そこでは生産力は増大して無限の富が実現すると考えた。 まず、人間がデータ生命になってチップに半永久的に封入されるような場合を除き、炭素生物として生きる限り必ず「汚れ仕事」や「単調労働」といった「生活手段労働」が生じます。 当然、「自由人」はこんなことはやりたくない。 だとすれば、誰かに「やらせる」しかありません。 つまり、安定した「奴隷機構」が不可欠ということになります。もちろんこれが完全に機械化される可能性はゼロではないでしょう。が、それほど精巧なロボットを作るより

    赤の女王とお茶を - 「自由の国」を支える「奴隷」と「暴力」
    qpq
    qpq 2008/01/22
  • 努力教とハゲタカ教と最善説 - 過ぎ去ろうとしない過去

    http://d.hatena.ne.jp/guri_2/20080109/1199875970 http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080111/1200020891 これらは当に酷いです。当に酷いと思っていたら、id:y_arimが何か書いていたので、私も便乗して何か書いておこうと思いました。 これらの記事は、いわゆる成功哲学とか自己啓発とかその手の分野に該当すると思いますが、こうした議論の前提にあるのは、何らかの楽天主義です。 上の記事は、自分が変われば世界はあなたにとって優しくなることを説いています。ネガティブはだめなのです。なるようになるのです。世界があなたを否定するのはあなたがさもしい心だからであって、あなたが心を入れ替えようと頑張ればきっと世界はあなたに報いるのです。灯里ちゃんが素敵だからこの世界は素敵なのです。そんなの僕らのA

    努力教とハゲタカ教と最善説 - 過ぎ去ろうとしない過去
    qpq
    qpq 2008/01/22
  • 自己啓発とか - good2nd

    y_arim氏の言うとおりで(web色紙は笑った)、スピリチュアルというか、ニューエイジの基概念である、「自分にはまだ導き出されていない能力がある」「自分が変われば世界は変わる」「今の自分とは違う当の自分がどこかにある」というメンタリティが自己啓発の根底にはある。 「当の自分」とかって「立太子ボタン」の根底にもありますよね。 …あ、冗談はさておき、 安い給料で、時間外にもサービス残業で目一杯働かされている現代の労働の状況において、そこからさらに生産性を高めるとするなら、あとは労働の質を高めるしかない。そのためには、労働者のモチベーションを高めればいいのだけど、現代のやりがいが剥奪された労働にやりがいを感じさせることは難しい。それこそ催眠術でも使わないと無理。 そう、その睡眠術に当たるものこそ自己啓発やポジティブ教というわけだ。 ここで「自己疎外」とか「物象化」とか「支配的イデオロギー

    自己啓発とか - good2nd
    qpq
    qpq 2008/01/22
  • 実録・自己責任教の信者たち - HINAGIKU 『らめぇ』YUKIJI『ここか、ここがええのんか』

    もういくつ寝ると 今年のはじめにやりたいことリストを作った。今見たら50項目あるリストのうち25個が達成済みだった。ちょうど半分やりたいことをやったということだ。私にしてはまあまあの結果だと思う。満足。 やりたいことリストにあるもののうち、「〜をべたい」系は概ねクリアし…

    実録・自己責任教の信者たち - HINAGIKU 『らめぇ』YUKIJI『ここか、ここがええのんか』
    qpq
    qpq 2008/01/22
    自己責任教
  • ポジティブ教について - 【B面】犬にかぶらせろ!

    下で話題になっている http://d.hatena.ne.jp/guri_2/20080109/1199875970 http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080111/1200020891 http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20080112/1200101006 http://d.hatena.ne.jp/hokusyu/20080112/p1 “ポジティブ教”についてだけど、y_arim氏が唱える、 あのような文章はある程度以上に恵まれた層、自分はダメだなあもっと頑張ろうと思える余裕のある層のあいだで流通し消費されるアイテムに見える。 とは僕はまったく逆の意見で、基的にはあの手の自己啓発に群がる人たちのメンタリティは、自分も努力次第で成功できるという甘い幻想だけ抱き、何もしない人たち特有のものだと思う。 手を変え品を

    ポジティブ教について - 【B面】犬にかぶらせろ!
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    qpq
    qpq 2008/01/22
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    qpq
    qpq 2008/01/22
  • 「世の中は変えられないから自分が変わる」という人は自分で檻を作って自分で檻に入っている - 赤の女王とお茶を

    といえるのかもしれません。女性に限らずね。 自分で檻を作って自分で檻に入った奇妙な獣 社会システムというものが権力によって構築されるとするならば、その仕組みは当然、権力を利するようになっているはず。 つまり権力を持たないものが単純にシステムに「適応」することは、権力者を直接間接に利することに他ならず、「自分の首を絞めている」と見ることも可能です。 そうはいっても、目の前の権力や強者やシステムに適応・迎合した方が都合がいいという判断は個人・短期のレベルでは十分にありえます。 クラスでは空気に合わせて道化を演じた方が居場所を確保できるし 職場ではサービス残業に励んだ方が上司の心象がいいし アメさんに成果主義といわれれば成果主義、フラット化といわれればフラット化を所与にしておいた方がいいだろう そして 男性がカネや権力を握っているなら、それを男性と奪い合うより共有する立場に立った方がトクだろう

    「世の中は変えられないから自分が変わる」という人は自分で檻を作って自分で檻に入っている - 赤の女王とお茶を
    qpq
    qpq 2008/01/22
  • 労働で好きを実現しろオアダイ - 赤の女王とお茶を

    みたいになってません?なんとなく。 いろいろやるにせよ、何かを選択するにせよね。 好きがどうたらって話は昔いくつか書いたし、誰にいわれなくとも人は好きなことがしたいわけだ。誰がどう生きようと他人の人生は他人のものですしね。 ただ黄昏時とはいえ仮にも21世紀のトップクラスの先進国で、好きだの幸福だのが「労働」の文脈でしか語られないってのはどうなんでしょう。 個々人の生き方がどうこうよりも、私が気になるのはそこですね。 「労働」てのは基、世の中の需要に応えて対価を頂く作業で、まあそれを楽しむ術もいろいろあるとは思います。もし幸運にも「自分の好きなこと」「自分のできること」「世の中の求めること」が全て合致し続ければ一番よいのでしょうが、それでなければ不幸、好きなことができない、というのは人類が何千年も求めて作り上げてきた世の中なんですかね。 例えば労働でない「活動」というものもあります。 アイ

    労働で好きを実現しろオアダイ - 赤の女王とお茶を
    qpq
    qpq 2008/01/22
  • Naïve art - Wikipedia

    Henri Rousseau's The Repast of the Lion (circa 1907, Metropolitan Museum of Art) is an example of naïve art. Naïve art is usually defined as visual art that is created by a person who lacks the formal education and training that a professional artist undergoes (in anatomy, art history, technique, perspective, ways of seeing).[1] When this aesthetic is emulated by a trained artist, the result is so

    Naïve art - Wikipedia
    qpq
    qpq 2008/01/22