Gmailでは、受信トレイのメールを「アーカイブ」することで、とりあえず受信トレイから排除できる。不要なメールが目に触れないので便利な仕組みだが、アーカイブしたメールを後から見直したいときもあるはず。Gmailの「アーカイブ」の開き方やメールの戻し方を確認しておこう。 Gmailで届いた不要メールは、とりあえずアーカイブしているという人も多いはず。アーカイブしたメールは受信トレイからは消えるが、Gmailには保存されており、検索するとちゃんとヒットする。また、「すべてのメール」を開けば、受信トレイのメールと一緒に、アーカイブしたメールも参照することが可能。 受信トレイのメールと一緒だと混乱するので、アーカイブしたメールだけを読みたい場合は「-in:spam -in:trash -is:sent -in:drafts -in:inbox」で検索しよう。アーカイブ済みのメールには、「受信トレイ