タグ

2015年10月2日のブックマーク (3件)

  • なんで図書館の本を大事にしないの?

    自分が借りてきて、破れてたり、シミがあったり、書き込みがあったら嫌でしょ? なんで、次の人の事を考えられないの? 絵で子供が汚したりしたら、親ができるかぎり回復させてから、図書館の人に言えよ。 返す前に子供が破ったりしてないか見ないの? 図書館盗む奴も多いらしいし。 アホめ。 ※追記 分りにくかったかもしれないけど、回復と書いたのは修復という言葉を避けたかったからなんだよ。 零したものを拭け!子供が鉛筆で書き込んだ線を消せ!ぐらいのことを言いたかった。 鉛筆の線消すのも絵が薄くなったりもするから、加減の分からない人がやると酷いことになるんだけどね。 油染みの真ん中にいもんついてて、前後数ページにまでシミが広がってるやつとかがっかりするわ。

    なんで図書館の本を大事にしないの?
    rajendra
    rajendra 2015/10/02
    世の中には、自分のものじゃないから大事にしないとって考える人と、自分のものじゃないから大事にしなくていいって考える人とがいるんだね。
  • 図書館の民間委託、めちゃくちゃな運営で訴訟続出!パートを時給180円で酷使

    10月1日付当サイト記事『ツタヤのCCC運営の図書館、不可解な図書購入めぐり疑惑浮上!在庫処分に利用?訴訟に発展』で、全国でも民間委託を最も積極的に進めている自治体のひとつである東京足立区のケースを例に、公共図書館がいかに「ワーキングプア」を大量に生み出す元凶となっているかをレポートした。 「民間に委託すれば、より少ない費用でより充実したサービスが受けられる」という考え方は、絵にかいたにすぎず、現実には受託した企業が利益を確保するために人件費を低く抑えているにすぎない。 館長を雇い止め~裁判~和解 今回は、さらに具体的事例を挙げて解説していこう。 「無理が通れば道理が引っ込む」と言われるように、足立区の図書館では、これまで2つの大きな労働事件が起きている。 まず、指定管理制度完全導入直後の2009年に足立区内の図書館で起きたのが「館長雇い止め事件」だ。 指定管理者となった企業に契約社員と

    図書館の民間委託、めちゃくちゃな運営で訴訟続出!パートを時給180円で酷使
    rajendra
    rajendra 2015/10/02
    同じ予算規模なら公営より民営のほうが効率的っていう発想が原点にあったはずだけど、結局スタッフの給料減らすだけとか、ろくでもない思いつきを実行しちゃうような事業者が話題になる。
  • NHK NEWS WEB 秘密のアート 見に行けない展覧会

    秘密のアート 見に行けない展覧会 9月30日 20時15分 東京電力福島第一原発の事故から4年半となった福島県で、現代アートの展覧会が開かれています。この展覧会、放射線量が高く立ち入りが制限されている帰還困難区域に作品が展示されていて、決して見に行くことはできません。それなのになぜ、どのような目的で開かれているのでしょうか。 この展覧会の意義や概要を紹介するもうひとつの展示会が、今月から東京・渋谷区の美術館で始まりました。会場では、見ることの出来ない福島の作品に関する「ヒント」が示され、現地の作品とともに福島への想像を強くかきたてる仕掛けが用意されています。(ネット報道部・蔵重龍) 立ち入り制限の区域にアート作品 福島での展覧会は、原発事故から4年を迎えたことし3月11日から始まりました。 国内外の12組の現代美術のアーティストが作品を展示しています。 作品は、放射線量が高く立ち入りが

    NHK NEWS WEB 秘密のアート 見に行けない展覧会
    rajendra
    rajendra 2015/10/02
    "まず目についたのが、壁に貼られた現地の展覧会のチケットです。 チケットの有効期限は「区域の封鎖解除後」。そして会場は「封鎖解除後に発表」と記されていました。"