タグ

2012年2月9日のブックマーク (2件)

  • スマホ案件の見積もりについて - ku-sukeのブログ

    Android案件の見積り | クラスメソッド開発ブログ を読んで、業界人らしき人のブコメが、「この程度でホッテントリか」という感じで、僕もややそっちよりの意見だったので、ざっくり補足できそうな点について書いて見ました。もう転職して受託の立場ではなくなったので。やや発注側の視点も含まれています。 責任のないリスクについてコスト負担範囲を決める すべてにおいて最重要項目です。変化の激しいスマホ業界においては、互いのリスクテイクについての認識をあわせておく必要があります。例としてはこんなものがあります。 開発期間中に突如OSのメジャーバージョンアップがあった。 顧客「あ、新しいのでましたね。対応できますよね^^」 世論に応じて機能の根幹部分が突然リジェクト対象になる。 りんご「今日から電話番号認証禁止ね^^直さないと削除しちゃうよ^^」 過去を顧みない方針転換がなされる ぐぐる「メニューボタン

    スマホ案件の見積もりについて - ku-sukeのブログ
  • Selfkleptomaniac — Titanium Mobileでアプリ内課金(iOS編)

    Blogging is a disease: selfkleptomania, your normal condition. About GPG Public Key アプリ内課金の実装方法について知りたいという声があったので、参考になればと書いておきます。アプリ開発者の方は権利の15%で取引に応じますの苦労がこれで少しでも減るなら喜ばしいことです。とはいえ、世知辛い世の中ですから、このコードで生じた金銭的問題の責任は放棄しますので、ご利用の際はあくまでも参考程度にとどめ、十分検証した上で実装されるようお願いします。 一応、動作はTiStorekit1.4、Titanium Mobile SDK 1.8.1、非消費型コンテンツで確認しています。 iOSの場合、課金の手続きは In App Purchaseが有効になっているかを確認する 正しいProduct IDかを確認する 購入開始 成功