タグ

本に関するrishidaのブックマーク (40)

  • 情報検索ことはじめ〜教科書編〜 - シリコンの谷のゾンビ

    2011-01-18追記 教科書編その2 にて2011年版のIR教科書を紹介しています 情報検索(IR)の勉強を格的に始めて8ヶ月.大体どんな分野があって,どんなことを勉強すればいいのかわかってきた(と思う).この気持ちを忘れないうちにメモしておこう.以下,若輩があーだこーだ言ってるだけなので,間違いや他に情報があれば,ぜひコメントをお願いします. # ここで述べている情報検索とは,コンピュータサイエンスの一分野としての情報検索です.図書館情報学の側面は一切扱っていません,あしからず. というわけでまず教科書編. 腰を入れて勉強する場合,基礎づくりのためには教科書選びがいちばん重要だと思っている.自分の知っている限り,情報検索における教科書の選択肢はそれほど広くはない.以下に紹介するは,情報検索を学ぶ上で「買い」の.これらを読めば,最新の論文を読めるだけの土台はできるし,専門家と議

    情報検索ことはじめ〜教科書編〜 - シリコンの谷のゾンビ
    rishida
    rishida 2015/05/29
    情報検索の教科書
  •  基礎からのベイズ統計学  |朝倉書店

    高次積分にハミルトニアンモンテカルロ法(HMC)を利用した画期的初級向けテキスト。ギブズサンプリング等を用いる従来の方法より非専門家に扱いやすく,かつ従来は求められなかった確率計算も可能とする方法論による実践的入門。 ◎お詫びとお知らせ(2018年12月4日) 書『基礎からのベイズ統計学』の「9刷」(2017年12月出来分)に,印刷不良によるミスプリントがございました。9刷の増刷にあたってのデータ変換ミスによるものです。たいへん申し訳ございません。 つきましては「9刷」ご購入の方には,修正されたものと交換いたします。詳細は下記をご覧ください。このたびは,たいへんご迷惑をおかけいたしました。あらためまして深くお詫び申し上げます。 今後とも弊社をご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます。(朝倉書店営業部) *交換につきまして* ・お手元の書籍につきまして,奥付をご確認いただき「9刷=201

     基礎からのベイズ統計学  |朝倉書店
  • The Evaluation of Sentence Similarity Measures

    The ability to accurately judge the similarity between natural language sentences is critical to the performance of several applications such as text mining, question answering, and text summarization. Given two sentences, an effective similarity measure should be able to determine whether the sentences are semantically equivalent or not, taking into account the variability of natural language exp

    The Evaluation of Sentence Similarity Measures
    rishida
    rishida 2015/01/19
    文章の類似度の評価
  • ウェブマーケティング・ウェブ解析のために読んでお薦めしたい本5冊プラスα 2014年下半期まとめ - 鈴木です。別館

    今年の7月に下記のエントリーを書いています。という事で(どういう事だ?アァ?)2014年下期にお薦めするウェブマーケティング・ウェブ解析のために読んでお薦めしたいを紹介してみます。 上期は15冊でしたが、下期は7冊です。というか年間で20冊以上も読めば十分ですからね。 Webサイトの分析・改善の教科書 現場のプロがやさしく書いたWebサイトの分析・改善の教科書 ~Googleアナリティクスと、その他ツールを使った実践的ノウハウ~ 作者: 小川卓 出版社/メーカー: マイナビ 発売日: 2014/08/23 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る ウェブ解析業界では知らない人はいないであろう、小川卓さんが書かれたです。 2014年8月に出版されたです。出版記念のセミナーにも参加してきました。別のブログですが、セミナーについてはまとめてあるので良ければ

    ウェブマーケティング・ウェブ解析のために読んでお薦めしたい本5冊プラスα 2014年下半期まとめ - 鈴木です。別館
  • 新人プログラマに正月休み中を使って読んでみてほしい技術書をセレクトしてみた。 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? エンジニア組織を強くするためのを出版しました Qiitaでエンジニアリングをめぐる様々なコミュニケーションの問題とその解決策や考え方を書いてきた。それらの背後にあるエッセンスをこの度書籍として出版するに至りました。 エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング この書籍は、エンジニアリングを「不確実性を削減する」という第一原理で捉え直し、様々なエンジニアリングとその間のコミュニケーションをめぐる現象を説明していくものです。 はじめに 今年、書いた幾つかの記事のタネであったり、新卒教育の際に参考書籍

    新人プログラマに正月休み中を使って読んでみてほしい技術書をセレクトしてみた。 - Qiita
    rishida
    rishida 2014/12/20
  • 大学の微積を復習したい人は"基礎からの微分積分(コロナ社)"が良さそう - EchizenBlog-Zwei

    "基礎からの微分積分"という教科書を読んでいたのですが、良さそうだったので紹介しておきます。 書は高校の数学がわかっている人であれば問題なく読める微分積分の教科書です。大学できちんと数学の授業を受けなかった人の自習用に、または応用上微分積分の知識が必要な人の復習用に良い教科書であると思います。 書の良い点は以下のとおりです。 必要最小限の内容に絞って記述されているので、通読しやすい。 例題が多いため定理の意味を具体例で確認できる。 練習問題・章末問題全てに解説が付いている(全180ページの内40ページが解説に割かれている)。 前の章で示された事実を用いて、後の章の問題を解くようになっているので身につけた内容がすぐに生かせてモチベーションを維持しやすい。 ニュートン法やラグランジュの未定乗数法、ヤコビ行列など工学系で重要な内容を例題として用いている。 上に挙げた部分でピンときた人にオスス

    大学の微積を復習したい人は"基礎からの微分積分(コロナ社)"が良さそう - EchizenBlog-Zwei
    rishida
    rishida 2014/11/20
    微積の勉強本
  • Resource Library - Business Research

    Your cart is currently empty Head to the HPE store to browse, configure and order.

    Resource Library - Business Research
  • Amazon.co.jp: 科学者・技術者のための 基礎線形代数と固有値問題: 柴田正和: 本

    rishida
    rishida 2014/01/10
    固有値の本
  • 伝説のベイジアン先生にベイズの基礎を教えてもらえる「図解・ベイズ統計「超」入門」を読んだ - EchizenBlog-Zwei

    「図解・ベイズ統計「超」入門 あいまいなデータから未来を予測する技術」というを読んだ。 社会人のアヤとケンが社内研修で伝説のベイジアン先生からベイズの基礎を教わる、という設定の会話形式でベイズについて書かれた入門書。社内研修でベイズのプロから指導を受けるとかどんだけ恵まれてるんだ。 アヤさんは大学で統計をやったが数学は詳しくないという設定。ただ時々鋭い質問をする。また統計に詳しいイケメン兄がいる。 ケンくんは知識は全くなく最後まで「わかりません」を連発する。彼女持ちのリア充。 伝説のベイジアン先生は社内研修の講師。ベイズの基礎を豊富な具体例で教えてくれるまじぱない先生。あまりにもいけてるので数カ月後に転職しそうな感じ。 内容は1章が導入、2章が同時確率・条件付き確率、3章がベイズの定理、4章がベイズの定理を用いた事後確率計算の具体例、5章が事例の追加による事前確率の更新(具体例としてナイ

    伝説のベイジアン先生にベイズの基礎を教えてもらえる「図解・ベイズ統計「超」入門」を読んだ - EchizenBlog-Zwei
    rishida
    rishida 2013/12/27
  • 完結済の俺が好きな漫画ベスト50を発表する!:わんこーる速報!

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 23:16:58.68 ID:cU86AzYm0 簡単な感想というか思い出も書いていく。 自分の思い出を書いたり、次の順位の漫画を予想したり、俺の好きそうな漫画をおすすめしたり、ってな感じで楽しんでくれ。 続きを読む

    完結済の俺が好きな漫画ベスト50を発表する!:わんこーる速報!
    rishida
    rishida 2013/12/27
  • Amazon.co.jp: なっとくする群・環・体 (なっとくシリーズ): 野崎昭弘: 本

    Amazon.co.jp: なっとくする群・環・体 (なっとくシリーズ): 野崎昭弘: 本
  • Amazon.co.jp: DUO 3.0: 鈴木 陽一: 本

    Amazon.co.jp: DUO 3.0: 鈴木 陽一: 本
    rishida
    rishida 2013/12/12
    英語学習。そのうち買う
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

  • これからはじめる人のための機械学習の教科書まとめ - EchizenBlog-Zwei

    最近では企業における機械学習の認知度も高まっていてエンジニアの求人募集でも「望ましいスキル:機械学習」というのをよく見かける。特にweb系の企業だと当たり前のように機械学習を活用した魅力的なサービスが生み出されているようだ。 そんなわけで先日書いた機械学習の入門記事もそれなりに好評で末尾の教科書リストも結構参考にしていただいた様子。ということで、これから機械学習をはじめる人のためにオススメの教科書を10冊ほどピックアップしてみた。 幸いにして機械学習の分野には良書が多い。5年前はナイーブベイズすら知らなかった私も、これらの教科書のおかげでなんとか機械学習を使えるようになりました!(個人の体験談です。効果には個人差があります) 参考: 機械学習超入門 〜そろそろナイーブベイズについてひとこと言っておくか〜 - EchizenBlog-Zwei 最初に既存の機械学習の教科書まとめを挙げておくの

    これからはじめる人のための機械学習の教科書まとめ - EchizenBlog-Zwei
  • 買い手が価格を決める電子書店「言い値書店」

    買い手が値段を決める電子書籍ストア「言い値書店」を、フリープログラマーのfujinyoさんが1月30日に公開した。言い値で電子書籍を販売するモデルが海外で注目を集めていることから開発したという。 TwitterかFacebookアカウントでユーザー登録して利用する。売り手は、書籍のタイトル、概要、表紙ファイル、書籍ファイルをアップロードして作品を登録。買い手は0円から2000円まで50円刻みで価格を決めて購入する。PDF、TXT、EPUB、MOBI形式に対応し、購入したファイルをワンクリックでKindleに送信できる機能も備えた。 0円で購入した場合は、買い手のTwitterかFacebookアカウントが売り手に伝わる仕組み。決済はクレジットカードのみ対応。有料で売れると、システム利用料(販売額の15%+7円)を差し引いた額が売り手に支払われる。 fujinyoさんは、紙の電子書籍の差

    買い手が価格を決める電子書店「言い値書店」
    rishida
    rishida 2013/01/31
    ニュース » 2013年01月30日 16時06分 UPDATE 買い手が価格を決める電子書店「言い値書店」 買い手が値段を決める電子書籍ストア「言い値書店」が登場。言い値で電子書籍を販売するモデルが海外で注目を集めていることから開
  • マンガでわかる統計学で、統計を学び直す - $shibayu36->blog;

    最近Webサービス開発する際に統計学がある程度使えそうと思って、勉強しようと思っている。それで最近買ったのが以下の。 統計学の基礎―カラーイメージで学ぶ 作者:市原 清志,佐藤 正一日教育研究センターAmazon ただ、買ったはいいものの、自分には少し難しく、あーまた統計の勉強挫折しそうだなー*1と感じていた。それでここでまた挫折するのは嫌だなーと思って、少しレベルを落として、《Gunosy》開発チームが厳選、WEB業界人が読むべき“統計学”の必読書ベスト5 | キャリアハックにも紹介されていた「マンガでわかる統計学」を買った。 マンガでわかる統計学 作者:信, 高橋,トレンドプロオーム社Amazon このが統計学をこれまで避け続けてきた自分にとって非常に良かった。 2時間くらいでさっと読み終わることが出来る 統計学を学ぶ上でのはじめの一歩の部分がよくまとまっている データの種類とか

    マンガでわかる統計学で、統計を学び直す - $shibayu36->blog;
    rishida
    rishida 2013/01/30
    マンガでわかる統計学で、統計を学び直す - $shibayu36->blog; 最近Webサービス開発する際に統計学がある程度使えそうと思って、勉強しようと思っている。それで最近買ったのが以下の本。 統計学の基礎―カラーイメージで
  • 書店員が「食わず嫌いの30代男性」に薦めるラノベ10タイトル | 日刊SPA!

    一昔前に比べその勢いはやや落ち着き飽和状態と言われるものの、月9ドラマ化するなどより「一般層」へと拡大してきたライトノベル(以下、ラノベ)市場。とはいえ、オタク的というイメージも強く、わず嫌いする人や、未だにその存在を知らない30代も少なくない。 しかし、最近のトレンドはかつて主流だった「冴えないのにやけに女性キャラにモテる男が出てくるハーレム系」よりも、重厚な設定を持つ格ファンタジーや、ビジネスや歴史など「ラノベ」のイメージとは異なるジャンルでも楽しめる内容のものが増えているという。 ラノベ担当の書店員に、わず嫌いでラノベを読んでいない30代男性向けの10作品をピックアップしてもらった。 ●『ソードアート・オンライン』 (著・川原礫 イラスト・abec/アスキー・メディアワークス) 「バーチャルリアリティ世界のゲームを題材とし、最近の格ファンタジー路線を牽引する作品。’12年にア

    書店員が「食わず嫌いの30代男性」に薦めるラノベ10タイトル | 日刊SPA!
    rishida
    rishida 2013/01/23
    書店員が「食わず嫌いの30代男性」に薦めるラノベ10タイトル | 日刊SPA! 一昔前に比べその勢いはやや落ち着き飽和状態と言われるものの、月9ドラマ化するなどより「一般層」へと拡大してきたライトノベル(以下、ラノベ
  • プログラマの数学を読んで、数学の初心を思い出した - $shibayu36->blog;

    プログラマの数学を読んだ。 プログラマの数学 作者:結城 浩ソフトバンククリエイティブAmazon このではプログラミングに関わる数学について(例えば論理や再帰的な構造など)、わかりやすく説明がされている。 内容についてはある程度知っていたことが多かったが、それより文章の進め方を見て、高校時代に数学が楽しいと思っていた自分を思い出した。 最近は数学勉強するのすごくだるくて、それは大学時代にわけわからない数式を突然見せられて、全く解けないみたいなのを繰り返してたからだった。でも今思い出すと高校のときは、数学の勉強するのすごく楽しくて、自分で数式作って遊んでたりしてた。 プログラマの数学は、基的に小さいところから初めて、その規則性を見つけ、それを一般的な数式に変えるというのが、一章ごとで行われていた。例えば、100個の中から20個選ぶ組み合わせの問題を、最初は5個から3個選ぶという小さい問

    プログラマの数学を読んで、数学の初心を思い出した - $shibayu36->blog;
    rishida
    rishida 2013/01/23
    プログラマの数学を読んで、数学の初心を思い出した - $shibayu36->blog; 2013-01-22 プログラマの数学を読んで、数学の初心を思い出した プログラマの数学を読んだ。 プログラマの数学作者: 結城浩出版社/メーカー: ソフトバン
  • 電子書籍ストアサービスを徹底比較(後編) 

    rishida
    rishida 2013/01/19
    電子書籍ストアサービスを徹底比較(後編) -INTERNET Watch 特別企画 電子書籍ストアサービスを徹底比較(後編) (2013/1/18 09:30) 1クリックのKindleは購入が簡単。確認画面が多いBookLive!とReader Store 欲しい電子書籍を見つけて
  • 理工系のための トポロジー・圏論・微分幾何

    内容詳細 トポロジーや圏論や微分幾何学は,素人には近寄りがたい「高級な数学」では決してなく,この世界に生起する出来事を語るためのきわめて自然な言語であり,自分の言葉として活用できるようにしておくと,いろいろなことが明解に,かつ生き生きと見えてくるようなものである.書は,そのことをわかり易く伝える,理工系一般の学部上級生,大学院生向けの平易な入門書である. 第1章 外延と内包の双対性 1.1 集合と写像 1.2 集合の大小 1.3 写像集合 1.4 派生する集合 1.5 外延と内包 1.6 双対性 第2章 位相空間 2.1 位相空間の例 2.2 位相空間の定義 2.3 位相の強弱と分離公理 2.4 連続写像 2.5 連結性 2.6 同相と位相不変量 2.7 次元 2.8 図形と計量の双対性 2.9 変換と不変式の双対性 第3章 ホモトピー 3.1 ホモトピー理論の考え方 3.2 群 3.3

    理工系のための トポロジー・圏論・微分幾何