タグ

天文に関するrnaのブックマーク (463)

  • 月観望用の望遠鏡を考えてみた | 月と星空の探訪

    月の観測と言えば、ここ数年は撮影に主眼を置いておりました。月の地形を見るのは、カメラのモニタかパソコンのモニタで見るのがほとんど…。それでもシーイングが良い時には撮影後に望遠鏡をのぞいたりします。やはり眼視は良いですね!モニタ画面で見るように黒潰れしたり白飛びしたりザラついたりすることなく、とても美しく見えます。特に欠け際の光と影のコントラストは眼視ならでは。暗いところから明るいところまで幅広くカバーする肉眼のすばらしさをあらためて感じます。月面の写真やビデオを撮っても望遠鏡をのぞくことで得られる感動はなかなか再現ができません。 心では、眼視でじっくり時間をかけて月の地形を楽しみたいと思っているんです。でも、なかなか踏み切れない理由がありました。 天文台の内部/いろんなものが置いてあります 一つは姿勢のつらさ。私の狭い天文台には防湿庫や棚、除湿器、コタツまで置いてあるので身体の置き場に制

    rna
    rna 2024/12/08
  • https://www.cloudynights.com/topic/784456-is-the-m33-globular-c39-the-same-as-pgc-3089041/

    rna
    rna 2024/11/29
    M33内の球状星団C39は PGC 3089041 と同じ天体らしい?
  • タイタンの影を見たい!: ほんのり光房 blog

    ガリレオ衛星の影は比較的頻繁に木星体へ投影されて地上から黒い点状に観察できます。では、土星の衛星ではどうでしょうか?実はこの11月から、土星系最大の月である「タイタン」の影が土星体に投影される季節を迎えています。かなり大きい像ですから小型望遠鏡でも地上から見ることができます。 7月30日記事にワンフレーズ書いただけなので多くのみなさんは気にも留めなかったと思いますが、この現象は土星の環が真横から照らされる季節…つまり15年ごとの環の消失時期でなければ起こらない珍現象。タイタンの土星赤道面に対する軌道傾斜は約0.3°と小さく、“ほぼ環の延長”と考えれば良いため、15年ごとに影が映る周期性は理解できますね。とは言え、タイタンの影はなかなか投影されません。理由は幾つかありますが、何と言っても「タイタンが土星体からかなり遠くを半月あまりかけて回る」ことでしょう。例えば公転周期が一ヶ月弱の「地

    rna
    rna 2024/11/28
  • ズームアイピースSV230レビュー① | あぷらなーと

    ご存じのように、あぷらなーとのお家芸といえば「邪悪なアクロマート多連装砲で市街地から星雲を撮る」というもので、天体観測の原点とも言える「普通に眼視観望」するネタは苦手なので滅多に出しません。(CP+2023のみ?) 当然、高級な望遠鏡やアイピースに関しては「全くの素人」でして、仮にレビューしようにも「良し悪しが分からない」のですからどうしようもありません。ところが・・・過去「デジタルアイピースSV105」や「冷却カラーCMOSカメラSV405CC」のレビューをさせていただいたSVBONYさんから「まさかのレビュー依頼」が! なんと、巷で話題の最新・高級ズームアイピースSV230です。コスパに優れた楽しい製品を多数展開されているSVBONYさんのアイピースといえば目を疑うほど安価なものが多いのですが、このSV230はなんと定価49,900円という高額商品でして、正直こんな高級なアイピースを覗

    ズームアイピースSV230レビュー① | あぷらなーと
    rna
    rna 2024/11/17
    SV230は眼のピントを1m先に合わせるとズーム全域で合焦。「「そもそも(器械近視を考慮すると)アイピースを覗く眼のピント位置は1mに設定するのが良い」」
  • ズームアイピースSV230レビュー② | あぷらなーと

    元来あぷらなーとは「お気軽星雲写真」が好物なアマチュア天文家なので、あまり眼視観望をやりません。ここ数年で両肩と右足の手術を5回も受けたこともあり、以前のように力が出ないことと遠征がおっくうになったのが主要因ですが、年々目が悪くなってきており『いい機材で観望しても、あまり差が分からない』という事情もあります。

    ズームアイピースSV230レビュー② | あぷらなーと
    rna
    rna 2024/11/17
    コスパ勝負のSVBONYが本気出した?4万円台のズームアイピース。
  • Response to An Independent Analysis of EHTC Imaging of Sgr A* by Miyoshi et al. 2024 | Event Horizon Telescope

    rna
    rna 2024/11/02
    三好氏の論文へのEHTCの反論。専門的なことはよくわからんけど真っ向から対立している感じ。
  • https://x.com/fjmsnr/status/1850757121970979210

    rna
    rna 2024/10/29
    双眼鏡の切願部に付ける遮光フードの作り方。
  • Javascript AstroTools - Jupiter Tool

    rna
    rna 2024/10/19
  • 大人の自由研究:光学フィルター透過度スペクトル測定(L/R/G/B, SII, Hα, OIII編) : "モレキュール"の騎行

    前回の大人の自由研究では、各種光害カットフィルターの透過度スペクトルを自前で測定してしまった(吸光度側でのデータ(メーカー未測定)も測定)。 でもって、性懲りもなくまたまたやってしまった。光学フィルターの透過度の自前測定第2段。今回は L/R/G/B フィルターとナローバンドフィルター(SII, Hα, OIII)の測定。 基、不要不急を旨として、無意味上等! 我が道をゆくモレキュールのはずだったのだが、あらんことに今回のフィルターの透過度測定に図らずも意味が生じそうなのだ。 ことの発端は、だいこもんさんが書かれたPixInsightのSPCCに関するブログ記事だ。 だいこもんさんとSamさんのSPCCの原理の記事は以下の通り(僕はちゃんと勉強していない。ポリポリポリ・・・)。 さて題に戻ると、SPCCはPixInsightの中のプロセスの一つで、星のスペクトルデータを元にした色補正処

    大人の自由研究:光学フィルター透過度スペクトル測定(L/R/G/B, SII, Hα, OIII編) : "モレキュール"の騎行
    rna
    rna 2024/09/01
    ZWOのR/G/Bフィルターには透過度スペクトルの違う旧型があり枠なし31mmは全て旧型らしい、またPIに入ってるZWOのR/G/Bフィルターのデータはバグってる(波長がズレてる)らしい、という話。
  • ニュートン鏡筒の光軸調整-斜鏡調整手順〜2通りの手順の考察〜

    はじめに ネット上でニュートン鏡筒の光軸調整の手順を検索すると、斜鏡の傾き調整手順が2通り紹介されていることに気づきました。 何が2通りなのかというと、サイトチューブ(タカハシではセンタリングチューブと呼ばれるものと同じ機能、以降「CT」と呼称)を使って斜鏡の傾き調整を行なう時に、何をどこに合わせるかという点です。2つの手順はどちらでも調整できるのか、どちらの手順の方が良いのか、机上検討で考察してみました。 CTを使用した場合の見え方 主鏡、斜鏡共に光軸がズレている時に、CTとセンタリングアイピース(CE)(=チェシャアイピース)を使用した場合の見え方です。 CTの外筒の中にCTの十字線があり、その向うに(斜鏡に写る)主鏡と主鏡の中心マーク(CMと呼称)が見えます。また、その主鏡には斜鏡が写り斜鏡の中にセンタリングアイピース(覗き口)(CEと呼称)が見えます。 (注意:この図では、主鏡の外

    ニュートン鏡筒の光軸調整-斜鏡調整手順〜2通りの手順の考察〜
    rna
    rna 2024/05/02
    ニュートン鏡筒の光軸調整。タカハシ方式(CT十字線をセンタリングアイピースの反射像に合わせる)でも光軸は合うが手順が増えるのでCT十字線を主鏡の中心マークに合わせる方式の方が良いのでは?という話
  • 小ネタ: 反転時のケーブル引っ掛け対策 : ほしぞloveログ

    さらにもう一度、2023年1月、ケーブルを引っ掛けてUSBのコネクタを壊してしまった記事を書きました。こちらは子午線反転時ではなく、ターゲットを切り替えた時でした。反転はしないからいいだろうと油断してたのですが、次の天体がかなり離れたところにあり、反転に近いような状態で導入されてしまったときでした。 他にも、直接の反転ではないのですが、ターゲットは同じでもフィルター切り替えなどの時にNINAで中心合わせのオプションをオンにしておくと、反転を伴って再導入されることがあります。自動反転をオンにしていなくても、反転するのでこれも注意です。 NINAで赤道儀の自動反転ができるようになってから1回、自動反転でなくても導入時に1回と、すでに過去に2回はやらかしていて、しかも自動反転以外でも壊す可能性があるとわかってきたわけです。極端なことを言うと、単純な導入時や、ターゲットやフィルターの切り替え時でも

    小ネタ: 反転時のケーブル引っ掛け対策 : ほしぞloveログ
    rna
    rna 2024/05/01
    引っかからないようにするんじゃなくて引っかかった時に安全にコネクタが抜けるようにする工夫。
  • 令和の望遠鏡「新・御三家」考

    かつて昭和の時代に「望遠鏡御三家」とも称された怪しげ系メーカー、ダウエル・パノップ・スリービーチは、天文少年・天文少女達に向けて大いに夢と希望と修行の道を与えてくれました。 完成された製品が溢れるこの令和においては、こうした怪しげ望遠鏡が天文誌の広告欄を賑わせることはなくなってしまいましたが、その薫りは今なお大陸に息づいているように思われます。 かつて御三家の薫陶を受けた私としては、ここでこの令和の「コンチネンタル御三家」たりうる望遠鏡メーカーを紹介してみたいところです。 ばら星雲, 2024.1.6 Lambda 撮影※御三家とは直接は関係ありません。が、こうした星雲も望遠鏡を覗けば見えると思ったものでした。 結論から言うと、中華望遠鏡メーカーは数も多く、「御三家」にまで絞り込むことはできませんでした。しかしながら、有力な候補生は見いだせたのではないかと思っています。ただし、これらは

    令和の望遠鏡「新・御三家」考
    rna
    rna 2024/04/01
    「欧州では Bresser(ブレッサー) ブランド、米国では Explore Scientific (エクスプロア サイエンティフィック) ブランドで製品を展開する広州晶華光学」知らなかった。
  • ZWO システムチャート スターベース東京

    PC・タブレットによる閲覧では、システムチャート上の赤点線で囲われた商品にカーソルを合わせると商品ページに移動する仕様となっております。 画像ダウンロード 画像ダウンロード 画像ダウンロード 画像ダウンロード 画像ダウンロード 画像ダウンロード ■今日 ■店舗営業:13時~19時 ■店舗営業:11時~17時 【年末年始営業について】 年内最終営業日は12月28日(土)で、営業時間は短縮の「11-15時」となります。 ★実店舗営業は週5日間となります。 -------------- 火~金曜日 13-19時 土曜日 11-17時 日、月曜日 休業日 ※祝日も曜日ごとの営業時間に従います。 -------------- ★お電話は下記時間帯にご対応いたします。 ----------------------- 火~土曜日 11-19時 日、月曜日 休業日 ------------------

    rna
    rna 2024/03/24
  • 知らなかった・・BXTとDrizzleと星像と解像度の関係

    この1週間、BXTやDrizzleそしてそれらと解像度の関係と格闘していました。いったん私なりの結論が出たので記事にまとめます。私は必要以上に大きな重い画像で処理をしていたようです。いつものことですが、理解が足りない部分が見つかれば今後、訂正していきます! Resolutionを解像度と記載していますが、ちょっと注意が必要です。いわゆるカメラの解像度は画素の密度であるdpiなどを指します。しかし天体写真において単なるdpiだけではなく、撮影対象がどれくらい細かく分離して写っているか、細かい構造が描写されているかがポイントになります。つまりdpiが高くても天体が細かく描写されていることには必ずしもなりません。ここでの「解像度」は分解能など、より大きな意味を指します。 どんな話か? 今回の話をまとめるとこんなことです。ざっくり二つの話です。 BXTのサポート範囲はFWHM8ピクセルまで BXT

    知らなかった・・BXTとDrizzleと星像と解像度の関係
    rna
    rna 2024/03/24
    オーバーサンプリングな画像にBXTかけると偽の星が生成される、オーバーサンプリングかどうかはFWHMでわかる、適正倍率のdrizzleをアップサンプリングしたものの画質はオーバーサンプリングなdrizzleと変わらない、という話
  • 彗星を撮る:計画から実際の撮影まで —— ポン・ブルックス彗星編 - 天文はかせ幕下

    以下では、今回の12P/Pons-Brooks彗星の撮影について計画から撮影場所選び、実際の撮影までをまとめました。今年の秋にはツチンシャン(紫金山)・アトラス彗星も大いに期待されてますし、その時の撮影の参考になれば幸いです。 彗星が見える位置の確認 彗星の位置確認には、ステラリウムという無料のプラネタリウムソフトが便利です。以下からダウンロードできます インストールした直後では、彗星の情報はソフトに登録されていませんので、プラグインで彗星情報を追加する必要があります。その方法はこちらのブログにわかりやすく書かれています。 これが済んだら、彗星の符号(今回なら"12P/Pons-Brooks”)をソフトで検索します 画面1 彗星の検索画面 選択し検索を実行すると、彗星の位置が下の写真のように赤いカーソルで表示されます。 画面2 検索結果 彗星は、毎日少しづつ動いていますので注意してください

    彗星を撮る:計画から実際の撮影まで —— ポン・ブルックス彗星編 - 天文はかせ幕下
    rna
    rna 2024/03/14
    星空の画像は適当にストレッチして、地上風景の画像は空がギリギリ白く飛ぶ程度に処理するとマスクを使わなくても単純に二つの画像を乗算合成するだけで良い感じに合成できる、とのこと。
  • Batch rotate

    rna
    rna 2024/03/08
    PIでFITSをまとめて回転させる方法
  • スピカの和名に関する誤解 : Blue Stars

    2024年03月06日13:39 カテゴリ星空日記 スピカの和名に関する誤解 まだまだ寒い日々が続いていますが、22時頃には東の空に「おとめ座」の1等星であるスピカが昇る季節となりました。 「おとめ座」という、やたらと大きい割に形の定かでない星座にあって、唯一目立つ星が白い1等星のスピカです。 春の夜空には目立つ星が少ないこともあり、プラネタリウムの解説などでは、北斗七星の柄のカーブを延長してできる「春の大曲線」上にある「うしかい座」のアルクトゥルスとともに取り上げられることの多い星でもありますが、そうした際に多くの解説者が誤った解説を行っている事例が多いことから、拙稿を書いています。 1.「真珠星」の和名は誤り 「おとめ座の1等星スピカは、その純白の輝きから日では真珠星と呼ばれてきました」 こんな解説を聞いたことのある方は多いと思います。 スピカの和名について、いかにもな解釈を付して解

    スピカの和名に関する誤解 : Blue Stars
    rna
    rna 2024/03/07
    「太平洋戦争中に敵性語であるスピカの名称が使用できないから日本語名を考えてほしいという軍部の要請によって真珠星の漢字を当て、その後いつしか真珠星がスピカの和名とされていった」マジか…
  • Installing QHY Drivers Under Windows 11 - Beginning Deep Sky Imaging - Cloudy Nights

    rna
    rna 2024/03/05
    QHYのドライバが Windows 11 で使えない問題への対処法。
  • Swarovski NL Pure 10x32(Burnt Orange): 昼焼けに向かって

    rna
    rna 2024/02/05
    おー、よさそう、と思ったらお値段40万円…
  • LEV

    rna
    rna 2024/01/22
    「なお、SHIORIではなくSHIOLIなのには深い理由がある」謎…