タグ

2007年1月6日のブックマーク (9件)

  • http://kengo.preston-net.com/archives/003007.shtml

    ryu-ten
    ryu-ten 2007/01/06
    これは気づかなかった。知ってしまえば「ふーん、それだけなの?」な感じだけど、よく使う機能だけに知ってると知らないとでは雲泥の差だ。
  • 2007年を斬る: 竹中平蔵からの直言 (ニュースを斬る):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    2007年を斬る: 竹中平蔵からの直言 (ニュースを斬る):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    ryu-ten
    ryu-ten 2007/01/06
    竹中さんには賛否両論あるけど、改革に熱意を感じた。今の閣僚にこれほどの熱意を感じないのは何故だろう
  • の意味 - goo国語辞書

  • 痛いニュース(ノ∀`):ゲームクリエイターの飯野賢治氏Windowsをボロクソ批判、「Windows使ってる人の気が知れない」

    ゲームクリエイターの飯野賢治氏Windowsをボロクソ批判、「Windows使ってる人の気が知れない」 1 名前:依頼616 投稿日:2007/01/04(木) 19:39:45 ID:83jiWrMb0● ?PLT 「Windows使ってる人の気が知れない」 「何でMac買わないかと思って、全員が、これね、馬鹿ですよ」 「汚ねぇOS、スタートの字とかさ、恥ずかしいじゃん、何であれが触れるのかと思うのよ」 32分あたりから http://web.mac.com/route24/iWeb/Route24web/Route24podcast/1A11685F-F149-4BE3-BF3B-C037CF24E12B.html 飯野賢治:元ゲームクリエイター。1970年5月5日生まれ。東京都出身。 1989年大手ゲームメーカーの下請け会社EIMを設立した後、1994年ワープ設立。

    ryu-ten
    ryu-ten 2007/01/06
    いやmacとかwindwsってのはただの道具であり、それで何ができるかってのが大事なんでしょ?飯野さんは「Dの食卓」以降macでクソゲーしか作れなかったでしょ?
  • ソフトバンク、新料金「ホワイトプラン」発表

    発表会で提示された唯一の資料 ソフトバンクモバイルは、新料金プラン「ホワイトプラン」を発表した。基使用料は月額980円で、通話料などはゴールドプランとほぼ同等の内容。ただし、ゴールドプランに付いていた200分の無料通話分は付属しない。 ホワイトプランは、基使用料が月額980円の料金プラン。1時~21時の間はソフトバンク同士の通話料は無料で、それ以外の通話料は30秒21円。 2G、3Gを問わず加入でき、ゴールドプラン加入の際にあるような「新スーパーボーナス」加入必須などの付帯条件は無い。既存ユーザー向けの受付は1月11日から、新規ユーザーについては1月16日から受付を開始する。 3Gの場合のメール通信料は、ソフトバンク宛が無料、それ以外は1通3.15~210円、ウェブ通信料は1パケット0.21円。他社宛のメールの送受信やウェブの利用にあたっては、S!ベーシックパック(月額315円)への加

  • Yahoo!ファイナンス - 株価やニュース、企業情報などを配信する投資・マネーの総合サイト

    取引値は、東京証券取引所、福岡証券取引所、札幌証券取引所はリアルタイムで、他市場は最低15分遅れで更新しています。全市場(東京証券取引所、福岡証券取引所、札幌証券取引所も含む)の出来高・売買代金に関しては、最低15分遅れで表示しています。前日比については、権利落ち等の修正を行っておりません。株式分割があった場合は、配当利回り、1株配当、株価収益率、1株利益、調整1株益、純資産倍率、1株純資産の各項目を表示しません。チャートについては、株式分割などがあった場合は分割日以前の取引値についてもさかのぼって修正しています。日経平均株価の著作権は日経済新聞社に帰属します。ETFの銘柄についてNISA対象を表すアイコンを表示しており、対象銘柄の情報はウエルスアドバイザーから提供されています。一般社団法人投資信託協会が公表するリストを基に、5営業日程度で反映されます。ヤフーファイナンスページにおけるN

    Yahoo!ファイナンス - 株価やニュース、企業情報などを配信する投資・マネーの総合サイト
    ryu-ten
    ryu-ten 2007/01/06
    「リアルビジョン」チャート的に底だが天井が読めない
  • メディアはマッサージである - 池田信夫 blog

    ふだんはほとんどテレビを見ないが、正月ずっと家にいたので、いやでもテレビを見てしまう。しかし特に民放の番組は、ほとんど5分と見ていられない。せりふを字幕でなぞり、映像を見ればわかることをコメントでなぞり、ビデオ素材の内容をスタジオで「気の毒ですねぇ」などとなぞる。このしつこく相槌を打つ傾向はワイドショーでもっとも顕著だが、最近はニュース番組にも広がり、「報道ステーション」などはスタジオの時間の半分ぐらいはキャスターの個人的な感想だ。 少なくとも私がテレビ仕事をしていたころは、字幕は絵を殺すので最小限にしろと教育された。特に日人の言葉に字幕を入れるのは、方言が聞き取りにくい場合など、ごくまれにあったが、なまりをバカにしているように受け取られるので、なるべくやってはいけないことだった。ビデオからスタジオに返したとき余計な感想をいうのは野暮で、NHKの番組の受けコメントはたいてい演出サイド

  • サイバーカスケード - Wikipedia

    この記事のほとんどまたは全てが唯一の出典にのみ基づいています。 他の出典の追加も行い、記事の正確性・中立性・信頼性の向上にご協力ください。 出典検索?: "サイバーカスケード" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2019年9月) サイバーカスケード(英: cyber cascade)は、インターネットにおいて発生する社会現象であり[1]、特定のウェブサイトに同種の考え方をもつ人々が集まり、閉鎖的な環境で議論した結果、極端な世論が形成されやすくなるとする仮説である。 サイバーカスケードは、集団極性化(英: group polarization)の一種である。アメリカの憲法学者キャス・サンスティーンが提唱した。カスケードとは、多段状の滝(段瀑(だんばく))またはそれを模した階段状の噴水のこ

  • vanillachips – Tシャツ印刷のレインボーショップのスタッフブログです

    私の友達は今後、2ヶ月ほどですが義理のお母さんとの同居をすることが決まっています。 というのも、友達は今妊娠をしていて、後一ヵ月後に出産予定になっています。 友達の実家の母親が、調子が悪く私が初産と言う状況ですが、里帰りも出来ず、さらに、今住んでいるところも新しく引越しをしてきたところなので、周りに知り合いもいず、そのような状況を大変だと思ってくれた旦那さんのお母さんが来てくれることになったのです。 もちろん、好意はありがたいですし、育児を初めて体験する友達としては、一人よりも誰かがいた方が安心というのもあります。 ですが、なんといっても、友達の義理の母親です。 気を使います。 さらに、友達が普段使っている台所を使われることになりますし、掃除の方法だって違うと思います。 洗濯に関しても、どういう風にされているか分かりません。 また、今までは1人で自分のペースで家事をしていたのですが、それが