タグ

managementに関するryu-tenのブックマーク (20)

  • 日本社会で起業するため本当に必要な9つのモノ - GIGAZINE

    ~目次~ ■ブルーオーシャンなんてどこにもない ■それはロングテールではなくてただのニッチ市場 ■その会社は何年続くのか ■お前が死ねばその会社は終わる ■代表取締役とCEOと社長は違う ■足し算と引き算ができるかできないか ■ロジックが正しくても利益は出ない ■世の中には会社がたくさんあるという現実 ■挫折から立ち直る方法は挫折することでしか得られない ■あなたが起業するために必要なモノ 以前にインタビュー記事を掲載した「ビジネスプランコンテストSEEKS」、これには実際にGIGAZINEも審査員として参加し、全部で12チームの出したプランを見ていったわけです。で、終了後に交流会があったりと、いろいろな起業を志望する人と交流ができたわけです。 その中で感じたことを以下、まとめていきます。ホリエモンによっておそらく格的に火がついたというか、注目されてきた就職以外の「起業」という選択につい

    日本社会で起業するため本当に必要な9つのモノ - GIGAZINE
  • 2007年を斬る: 自動車産業に「8つのシフト」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 2007年は、グローバルな自動車産業の潮流が大きく変わる年になる。同時多発的にいくつもの要因が重ね合わさるため、その潮目を正しく読むのは容易ではない。世界の自動車産業が経験する変化を、「8つのシフト」をキーワードに見通してみよう。 ポイント1 トヨタ世界一の後に来る「デジタルシフト」の衝撃 2007年にトヨタ自動車(7203)が米ゼネラル・モーターズ(GM)を抜いて生産台数で世界一になることがほぼ確実だ。ホンダ(7267)についても、北米市場で米フォード・モーターが例年並みのシェア低下を繰り返せば、年内か2008年にはホンダがフォードを追い抜くことになる。日車勢の好調は、単に石油価格の高騰や小型車ブームに押されたわけではなく、生産性、品質の

    2007年を斬る: 自動車産業に「8つのシフト」:日経ビジネスオンライン
  • イノベーションに“4つの壁”――Googleは「B」、Appleは「C」!?

    Googleは「B」、Appleは「C」――。一体何のことやら分からない読者も多いだろう。実はこれ、各社のイノベーションの違いを表したものだ。1月25日、都内で開催された情報処理学会のイベント「ソフトウェアジャパン2007」で、同学会のイノベーティブ社会基盤フォーラム(ISIF)が研究成果を発表した。 組織力で盛り上がる「B」、カリスマ経営者がリーダーシップを発揮する「C」 冒頭の「B」「C」というのは、横軸に成長市場から成熟市場への時間軸、縦軸に個人から組織への発展軸を設定し、4つのエリアに分かれた「イノベーションマップ」が元になっている。個人でビジネスを始めた段階をスタート地点だとすると、4つに分かれたイノベーションマップでは左下の「A」に当たる。目指すゴールは、組織力も充実し、安定持続成長が見込める右上の「D」だ。 Dに至るシナリオは2つ。組織力で盛り上がる「B」か、カリスマ経営者が

    イノベーションに“4つの壁”――Googleは「B」、Appleは「C」!?
  • リンクベイティングとは?被リンクを誘う釣りタイトル

    リンクベイティングとは、被リンクの獲得を目的として、リンケラティを釣り上げるためのフックを仕込んだコンテンツを作成することをいいます。慎重に実施する必要があり、継続性やモラルも問われますが、極めて強力な被リンク獲得の方法です。 リンクベイト、リンクベイティングとはリンケラティ(影響力のあるブロガーやソーシャルメディアのユーザー)に狙いを定め、彼らの興味を引き、反応を引き出すことで被リンクを構築する施策をリンクベイティングといいます。また、リンクベイティングのために作成するコンテンツのことをリンクベイトと呼びます。 被リンクの構築、ことにトピックに関連性のある被リンクはSEOにとって極めて重要なものです。しかし、淡々とコンテンツをアップロードしていくだけでは、そうした関連性の高い被リンクを構築するのは困難です。なぜなら、顧客や取引先とリンケラティは必ずしも一致しないという問題があるからです。

    リンクベイティングとは?被リンクを誘う釣りタイトル
    ryu-ten
    ryu-ten 2007/01/26
    あるエントリを複数アカウントではてブに追加するのもリンクベイティングかな
  • 風見しんごの長女を轢いたトラックは花王の配送車→追記あり - 天漢日乗

    花王が「発掘! あるある大事典II」のスポンサーを降り、番組そのものは打ち切りが決まった。 フジ系列日曜9時枠は、関テレ制作で、長く花王が単独スポンサーとして提供してきた枠だったが、今後はどうなることか。 ところで、先日、タレントの風見しんごの長女が、通学途中、青信号で横断歩道を渡っている時に、トラックにはねられ亡くなるという痛ましい事故があった。合掌。 あの事故の報道でおかしい、と思ったことはないか?それは 事故を起こしたトラックがほとんどテレビの画面上に現れない ことなのだ。普通だと、警察に置いてあるトラックを映して あのトラックが、今回事故を起こした車です というショットが流れるはずなのだが、管見の及ぶところでは、見た覚えがない。 なぜか。 風見しんごの長女を轢き殺したのは、花王の配送車、花王ロジスティクスのトラック だったからだ。 花王ロジスティクスってどうよスレッドより。 621

    風見しんごの長女を轢いたトラックは花王の配送車→追記あり - 天漢日乗
  • | ^^ |Byozine:秒刊ネットマガジン:: 表で見る大手サイトアクセス数比べ!アクセス多すぎってレベルじゃねえぞ

    2007年01月22日 表で見る大手サイトアクセス数比べ!アクセス多すぎってレベルじゃねえぞ アクセス数というのは、今やテレビの視聴率と同じぐらい 価値があるもので、多ければ多いほどそれだけ広告料金も 跳ね上げることができる。逆に下がると管理者は焦るわけだ。 ということで、何処が一番多いのか調べてみた。 ■使用するツール ■AlexaTraffic Viewer AlexaTraffic Viewerというのを使います。(ページ一番下) 使い方は簡単! 調べたいドメインを入れるだけ。(ドメインもちの人のみ利用できる) さぁ早速アクセスが多いサイトを調べていきましょう。 ■起点となる秒刊のアクセス とりあえず起点となるのはうちのサイトとしておきます。 だいたい(40~60万PV) 2006年に急激に増えたのはVIPSRAR関連であると 考えてます。 ちなみにこのツールは全世界

  • 暴走するスタバ、書店、商社…制作現場への介入、許すな-エンタメニュース:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    ryu-ten
    ryu-ten 2007/01/14
    こういうマーケティングはどんどんやったほうがいいよ。良いモノはほっといても売れるんだから、売れないものを売れるようにする戦略は必要
  • stillwantto.be

  • ソフトバンク、新料金「ホワイトプラン」発表

    発表会で提示された唯一の資料 ソフトバンクモバイルは、新料金プラン「ホワイトプラン」を発表した。基使用料は月額980円で、通話料などはゴールドプランとほぼ同等の内容。ただし、ゴールドプランに付いていた200分の無料通話分は付属しない。 ホワイトプランは、基使用料が月額980円の料金プラン。1時~21時の間はソフトバンク同士の通話料は無料で、それ以外の通話料は30秒21円。 2G、3Gを問わず加入でき、ゴールドプラン加入の際にあるような「新スーパーボーナス」加入必須などの付帯条件は無い。既存ユーザー向けの受付は1月11日から、新規ユーザーについては1月16日から受付を開始する。 3Gの場合のメール通信料は、ソフトバンク宛が無料、それ以外は1通3.15~210円、ウェブ通信料は1パケット0.21円。他社宛のメールの送受信やウェブの利用にあたっては、S!ベーシックパック(月額315円)への加

  • 「代わりにこんな商品を買ってますよ!」・本家アマゾンで「おすすめ紹介」に新機能 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2007年01月03日 20:00 購入者や閲覧者のデータを事細かに記録し、それを分析してさまざまな情報として再構築し、マーケティングや購入モチベーションの高揚・適切な情報配信に役立てていることで知られているネットショップサイト【アマゾン】だが、【家アマゾン】ではアマゾン.co.jpに先駆けてさまざまなサービスや機能を導入していることでも知られている。家なのだから当然といえば当然なのだが、時折「これは面白そう」という機能が先行導入されていることもある。先日見つけたのが、すでに日版でも導入されている「この商品を買った人はこんな商品も買っています」の発展版。一言で表現すれば「この商品を見たけど買わなかった人は代わりにこれを買いました」というもの。 ある商品を見たり買ったりしたあとに、どんな商品をさらに見た、買ったかというデータの集計と表示はそれほど難しい話ではない。各トレースデータを集計

    ryu-ten
    ryu-ten 2007/01/05
    まだ未完成ながら自分とこにあるデータをうまく有効利用しているね。
  • 「Firefoxの2005年度売上は63億円!」のカラクリ | POP*POP

    じわじわとシェアを広げているFirefoxですが、ClickZによると2005年度の売上はなんと63億円強(!)ということです。オープンソースのブラウザとして有名なので売上げはほとんどないと思っていた人もいるのでは(自分もそうでした)。 » Google Search Box Earns Millions for Mozilla ではFirefoxはどうやって稼いでいるのでしょうか?その意外なビジネスモデルについては下記をどうぞ。 そのビジネスモデルの秘密は実はこれ(↓)。 この何の変哲もない小さな検索ボックスがFirefoxの大きな収益源になっているのです。 利用者がここを使ってGoogle検索をするたびにFirefoxにお金が入る仕組み。さらにその検索結果のAdWordsをクリックすれば、その売上げのおよそ80%がFirefoxのものになるらしいです。 なお、Firefoxのスタートペ

    「Firefoxの2005年度売上は63億円!」のカラクリ | POP*POP
  • ITmedia +D モバイル:絵文字も空気も読めません 10代がハマるSNS「モバゲータウン」を28歳(♀)が探検した (1/3)

    ネットコミュニティーには強いつもりだった、「mixi」にハマり、「2ちゃんねる」(2ch)を毎日眺める28歳(♀)の記者。「ネットが分からない」と言う上の世代の気持ちが分からなかった。だが携帯向けSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)「モバゲータウン」にトライして、その気持ちが痛いほど分かった―― モバゲータウンは、開始9カ月で200万人のユーザーを集め、10代に圧倒的支持を受けているSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)&ゲームサイト(関連記事参照)。日記や掲示板の作成、アバター作成、メッセージ送受信、チャットなどといったSNS的な機能のほか、デコメールを無料ダウンロードでき、30種類以上のゲームが無料でプレイできるのが特徴だ。 mixiよりも速いスピードでユーザーを集めたという点に興味を惹かれ、登録してから約3週間。当初はカルチャーショックの連続で、正直「ドン引き」状態だっ

    ITmedia +D モバイル:絵文字も空気も読めません 10代がハマるSNS「モバゲータウン」を28歳(♀)が探検した (1/3)
  • これはすごい・・・画期的な映像広告モデル、『InVideo』が遂に登場!

    We'll be back soon! Our site is currently undergoing maintenance. Please check back later.

    これはすごい・・・画期的な映像広告モデル、『InVideo』が遂に登場!
    ryu-ten
    ryu-ten 2007/01/05
    微妙。インターフェイスが優れていれば流行るかもしれないが、使い勝手が悪ければ映像だけ抜き取られてYou tubeにアップ→みんなでシェアってナガレになるんじゃないかな? 
  • 郊外出店規制じゃなくて、中心市街地商店廃業強化が必要じゃね? - R30::マーケティング社会時評

    すったもんだの挙げ句にようやく出てきました、大型店出店規制のまちづくり3法改正案。でもおまいら遅すぎですよ&何だかスジが悪そげ。 大型店の郊外出店を制限、1万平方メートル以上対象・政府案(NIKKEI.NET) 1万㎡以上っていうと、家電量販で首都圏最大規模って言われているケーズデンキ東京ベイサイド浦安店の売り場面積が約8000㎡だから、単独の専門業態店でこの規模を超えるところってたぶんほとんどない。規制の焦点は明らかにイオン、ベイシア、プラントなどのウォルマートライクな大規模スーパー、ショッピングモール、あと一部のホームセンターか。 しかし今さら遅すぎだっちゅーの。ホームセンターについては、10月にこんな記事とかも出てたしねえ。流通業の側からしたら、今さら政府に言われなくっても店舗面積の上限に挑戦する時期というのはもうとっくに終わってると思うんですが。 地方都市のスプロール現象を防ぐため

    郊外出店規制じゃなくて、中心市街地商店廃業強化が必要じゃね? - R30::マーケティング社会時評
  • ロングテール現象を普通の企業が事業機会にする方法 その1

    このたび、新たにコラムを担当することになりました慶應ビジネススクールの岡田と申します。専門は企業戦略理論です。ビジネススクールでは、企業戦略をめぐる議論が日々熱心に繰り広げられています。そこでの話題などを題材に、ITと企業戦略に関する論点を分かりやすく提供していきたいと考えております。 早速、題に入ります。 先週、私が担当する専門科目「ネットエコノミー企業戦略論」でまさに表題のテーマについてディスカッションしました。 昨今の日でも広く認知されるようになった「ロングテール現象」。これは、一言でいえば「無数の極小供給と無数の極小需要とのマッチング、および個々の売上の集約が、ITの活用によって超低コストで可能になり、それら集約された総和がこれまでの大ヒット製品に匹敵する大きな売り上げをもたらすようになった状況」と言えます。 この現象に最初に言及したのは、2004年10月Wired Magaz

    ロングテール現象を普通の企業が事業機会にする方法 その1
    ryu-ten
    ryu-ten 2006/12/26
    ロングテール
  • The Goog Life: how Google keeps employees by treating them like kids 日本語訳

    The Goog Life:グーグルが従業員を子供扱いすることでつなぎとめている件 著者: Aaron Swartz 日語訳: yomoyomo 以下の文章は、Aaron Swartz による The Goog Life: how Google keeps employees by treating them like kids の日語訳である。 先日友達と、シリコンバレーで絶えず会話のネタになるもの、Google の話をしていた。で最後に、彼女がすべてに筋を通すヒントをくれたんだ。「子供扱いしてるのよ」と彼女は語った。「ただ飯をあてがい、洗濯をしてやり、弾力のある色鮮やかなボールの上に座らせる。彼らが成長し、自力で人生を生きる方法を学ぶ必要がないようにすべてをやってあげるわけ」 そのように見れば、Google がやることすべてに恐ろしくつじつまが合う。 僕が Google を最後に訪

    ryu-ten
    ryu-ten 2006/12/25
    シニカルだが興味深い。googleは超エリート集団だが、規模が大きくなり世界中の天才達をgoogleで働かせるための動機付けが「恐竜のおもちゃ」ではそのうちあきられちゃうだろうね。かつてのマイクロソフトのように
  • 花見川の日記 - SONYは最初から”PS3”を売る気が全く無かった

    書いてるうちに朝になったので今日の日付でアップすることにしよう。 今回は再びPS3の話。 FIFTH EDITION - SCEと任天堂の「いつか来た道」 SCEは、かつて、PSでゲーム業界を発展させました。 サードに広く門戸を開き、冒険的なソフトが出せる下地を作り、小売を任天堂の支配から解き放ち、市場に競争をもたらしました。 ですが、市場を支配すると同時に腐って、どうしようもないほど腐って、PS3という問題児を作ってしまいました。上記のように、あちらこちらで批判されてるPS3なのだけども、何だかどうも引っかかる部分があった。 なので、前のエントリで、PS3は新しいテレビを目指そうとしたのではないかという推論を立てたのだが……どうもこれは違うらしい。 前エントリのコメント欄にて、 # rainbowjp 『ソニーはPS3をゲーム機とは考えてないよ。あれは今後のソニー製AV製品の雛形。 今後

    花見川の日記 - SONYは最初から”PS3”を売る気が全く無かった
  • ゲームの世界に似合う広告って?:日経ビジネスオンライン

    皆さんはゲームをしますか? ソニー・コンピュータエンタテインメントのプレイステーション3(PS3)が日アメリカで発売と同時に品切れ状態になり、任天堂Wiiもアメリカでは既に発売がスタートし日でも12月2日に発売開始ということで、ゲームが今年のクリスマス商戦から来年前半にかけての大きな話題になっていきそうです。 私自身はニンテンドーDSでたまに「脳トレ」や「マリオ」をプレイする程度の超ライトゲーマーなのですが、広告メディアとしても注目を集めつつあるゲームを今回は取り上げてみたいと思います。 ゲーム広告の市場規模 ゲーム広告とは、ゲームの中の街のビルボードに広告が表示されるような「ゲーム内広告」と、商品自体がゲームの主役になる「アドバゲーム」の2つに大別されることが多いです。 日ではまだまだいずれのタイプのゲーム広告市場も小さいのですが、日よりも進んでいるといわれるアメリカゲーム

    ゲームの世界に似合う広告って?:日経ビジネスオンライン
  • 口コミマーケティングに欠かせない7つのテクニック | P O P * P O P

    口コミマーケティング隆盛の昨今。様々な企業が試行錯誤していて面白いCMも増えてきています。 そんな中、こちらのエントリではWebでの口コミマーケティングにかかせない7つのテクニックを紹介しています。では早速どうぞ。 » 7 tricks to Viral Web Marketing – Baekdal.com ■ 見た人が何か「感じる」ものを 広告を作る際に、何より一番重要なのは見た人々に「強い感情」を呼び起こすことです。そこには、あなた自身の強い意見やアイデアが欠かせません。 例えばこんな感情を人々に抱かせると成功です。 愛か憎悪の感情に満ちる。 幸せや怒りの感情を感じる。 慈悲かエゴイズムに溢れさせる。 「中立」なものを作るのは絶対に避けましょう。見た人全員を喜ばせようだとか思ってはいけません。見た人の感情を刺激することが重要なのです。 ■ 予想を裏切れ もしあなたが、自身のキャンペー

    口コミマーケティングに欠かせない7つのテクニック | P O P * P O P
    ryu-ten
    ryu-ten 2006/11/27
    内容もさることながらブログがここまで大容量の情報を扱えるようになったことに今更ながら感動した「youtube時代=web2.0」
  • 日経ビジネス EXPRESS : 【大橋巨泉氏】金持ち、勝ち組、インテリはテレビなんか見なくなった

    ryu-ten
    ryu-ten 2006/01/30
    巨泉、今のテレビを語る
  • 1