タグ

2010年7月22日のブックマーク (7件)

  • UITableViewの使い方その2:編集モード編

    UITableViewの使い方2:編集モード編 UITableViewの編集モードで行の挿入・削除・移動を行う方法の説明です。 English top page UITableViewの編集モード ナビゲーションバーなどに編集ボタンを用意すると、そのボタンを押すことでUITableViewを編集モードへ移行させることができます。 編集モードでは新しくセルを挿入したり、今あるセルを削除したり、セルの順番を入れ替えたりと様々な操作を行うことが出来ます。 ここではUITableViewの編集モードの動作設定に使われるメソッドを説明してゆきます。 UITableViewの使い方1と同様にUITableViewはInterface Builder側で作っていて、UITableViewのdataSourceやdelegateがUITableViewControllerに設定されているものとして話を進め

    ryuzee
    ryuzee 2010/07/22
    TableViewの行を追加したり削除したりする
  • Cocoa と touch, Cocoa で touch: Table View から他の画面への遷移

    Cocoa Touch での iPhone/iPod touch 向けアプリ開発の記録 「BookRemark」App Store で公開中! 今回は、前回説明したような、Table View でセルをタップして、別の画面を出す実際のコードについて。  Table View の中で、あるセルがタップされた時、次のメソッドが呼ばれます。 - (void)tableView:(UITableView *)tableView didSelectRowAtIndexPath:(NSIndexPath *)indexPath;  引数は呼び出された View と、その位置を示します。Table View の基で見たとおり、indexPath.section でセクション番号、indexPath.row で行番号を取得できます。  このメソッドの実装で、indexPath をもとに新しい画面を開きま

    ryuzee
    ryuzee 2010/07/22
    ダイアログを生成・閉じる方法
  • C(++)言語: valgrindの使い方 (memcheck)

    (2-1) Memcheck: メモリエラーを検出する Memcheckが検出出来るエラーには以下のようなモノが有る。 メモリリーク 初期化されていない値の使用 freeされた領域へのアクセス mallocされた領域より後の領域へのアクセス 不正なスタック領域へのアクセス malloc/new/new []とfree/delete/delete []の対応の不一致 memcpyでsrcとdestの領域が被っている (2-1-1) Memcheck: メモリリーク static char *s; void leaking(void) { s = (char*)malloc(100); s[0] = 'a'; } int main(void) { leaking(); leaking(); leaking(); } ==29024== LEAK SUMMARY: ==29024== defin

    ryuzee
    ryuzee 2010/07/22
    Linux環境上のCやC++アプリケーションのメモリリークを検出してくれるツール。デーモン系の改修時には欠かせないらしい。
  • Agile Conference Tokyo 2010に行ってきた

    技術評論社さん主催のAgile Conference Tokyo 2010に行ってきました。 スーツ率は半分くらいで、年齢層は30代から40代くらいの人が多かった感じで、いつものアジャイル系のイベントとは若干客層が違う感じかな。 頑張ってまとめようかとも思ったのだけど、その場で相当Twitしたし、かなりの内容をカバーしているかと思うので時系列で引用。 なお赤字は大事だと思うところ。 なんだかんだいって、マイクロソフトさんとIBMさんは別格だなぁ、と改めて思った。これはグローバルの強さでもある。 アジャイルの導入は難しい。これは事実だと思う。顧客もそうだし自社も変えなきゃいけない。現状をただ嘆くだけじゃなくて、あきらめず行動を起こしてすこしづつ変えられるかどうか。

    Agile Conference Tokyo 2010に行ってきた
    ryuzee
    ryuzee 2010/07/22
    ここ一年くらいで日本におけるアジャイルの潮流も大分変わってきたなぁと実感するとともに、ここからはバズワード的に根底を理解されないままに似非をされることも増えるんだろうなー、と。
  • Waterfall vs. Agile (Part 3): QA and Management

    We saw in the previous articles the main differences between agile and waterfall. In this last article we are going to take a deeper look focusing on Quality Assurance (QA) and Management. There is a complete switch of mentality for QA from Waterfall to Agile. In Agile, QA is expected to be a very proactive part of development. They no longer just certify the functionality of the application based

    Waterfall vs. Agile (Part 3): QA and Management
    ryuzee
    ryuzee 2010/07/22
    ウォーターフォールとアジャイルにおけるQAとマネジメントの比較。こういうのはオヂサンにも分かりやすそうで良いですね
  • Agile Success Factors

    ryuzee
    ryuzee 2010/07/22
    アジャイルで成功するための要因。プラクティスをやっているからアジャイルなのではなく、顧客ニーズにあった高品質なソフトウェアを頻繁に継続的にデリバリできることがアジャイルなんだよ。
  • http://japan.internet.com/busnews/20100721/6.html

    ryuzee
    ryuzee 2010/07/22
    会社の創業と再建は別の能力、別のプロセスが必要。従業員はもっと幸せになれる場所を見つけるか、自分が今いるところを幸せな場所にするかのいずれかだ。他人に任せる人が増えれば弱くなる。