sakai_kのブックマーク (46)

  • 【2021年確認済み】centos7系にgit2系をインストールする(依存関係エラー解消版)

    学習のために契約したさくらのVPSのCentOS7.8にgit2.xをインストールする場合の手順のメモ。 centos7は普通にyum installするとgit1.xが入ってしまいます。 しかし現在の最新はgit2系。centos7にgit2系をインストールしたいとなるとちょっとひと手間掛ける必要があります。 なので「centos7 git2 インストール」とかぐぐると沢山ヒットするのですがどれもこれも情報が古い。 特にQiitaが大量にヒットするがリポジトリが古かったり、依存関係のパッケージがバッチリ揃ってたりする前提で僕の場合ことごとく失敗しました。 なので改めて自分も備忘録も兼ねてcentos7系にgit2系をインストールする手順をまとめます。 2021年1月時点で有効であることを確認済みです。 前準備 まず、すでに古いgitが入ってたら削除します。(さくらのVPSの場合デフォルト

    【2021年確認済み】centos7系にgit2系をインストールする(依存関係エラー解消版)
    sakai_k
    sakai_k 2023/12/06
    助かりました
  • MacBook Air 11インチ欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    年も開けて2011年。心機一転、新しくブログを始めたり、あらためてブログを再開しようと意気込んでいる方も多いのではないでしょうか。 ブログ新生活応援キャンペーンとして、話題のMacBook Air 11インチが当たるプレゼントキャンペーンを実施いたします。2011年は、新しいマシンといっしょにブログを書いてみませんか?

    MacBook Air 11インチ欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
    sakai_k
    sakai_k 2011/01/21
    いつもMacBook Whiteを持ち歩いてるんですが、重いのです(笑)
  • ケイ・オプティコム、WiMAX、3G、Wi-Fiを使い分ける定額通信サービス:ITpro

    ケイ・オプティコムの「ビジネスモバイルWiMAXハイブリッド」は、1台の端末でWiMAX、3G(CDMA)、公衆無線LAN(Wi-Fi)の三つを使い分けることができる法人向け定額データ通信サービスである。 どの通信方式で、どれだけデータを送受信しても、月額利用料は変わらない。例えば、関西一円の都市部では公衆無線LANを使い、出張先ではWiMAXや3Gを使うなど、状況に応じて最適な通信手段を選べる。 公衆無線LANでは、Wi-FiスポットにおいてIEEE 802.11b/g(最大54Mビット/秒)およびIEEE 802.11n(最大300Mビット/秒)での高速通信が可能。WiMAXでは、KDDIのWiMAX通信サービスを利用し、下り最大40Mビット/秒、上り最大10Mビット/秒で通信する。3Gでは、下り最大3.1Mビット/秒、上り最大1.8Mビット/秒と低速になるが、サービスエリアが広い(全

    sakai_k
    sakai_k 2010/12/14
    WiMAXと3G(CDMA)のデュアルでもいいから「WiFiルータ」を出してくれれば即買します。
  • イラク開戦:「正当性なかった」当時の米国連大使認める - 毎日jp(毎日新聞)

    sakai_k
    sakai_k 2010/08/25
    大事ことなので一応。イラク開戦:「正当性なかった」当時の米国
  • http://twisearch.jp/?q=target%3Astat

    sakai_k
    sakai_k 2010/07/13
    こっち(ユーザ一覧ではなくツイート一覧)には出てないとおもう。
  • 鳩山総理辞任を「官僚の勝利」として読み解く (OTOSHA.COM)

    Server error Sorry, you've reached a login page for a domain that isn't using Google Workspace. Please check the web address and try again. Learn more

    sakai_k
    sakai_k 2010/06/02
    確かにそういう見方もあるよなぁ。「鳩山総理辞任を『官僚の勝利』として読み解く」
  • In Safari for iPad is it possible to have multiple scrolling areas?

    sakai_k
    sakai_k 2010/06/01
    質問が「web」なのに回答が「SDK」。ウェブじゃまだ無理?
  • iPad風の複数ペインタッチスクロールをつくるjQuery.iFingerScroll - collisions.doppac.cc

    ■先週末会社でiPadで毎日使うWebサービスを想定した1Dayプロトタイピングというのをしていて(そのうちまとめられますがとりあえずYoutubeの動画で様子が見られます)、iPadWebアプリのブラウザモックをつくったのですが、そのとき困ったのが、iPadアプリで見られる左サイドのペインに一覧、右サイドのメインペインに詳細を表示するようなスクローラブルな複数ペインUIをふつうにつくる方法がmobileSafariに用意されてないことでした。そもそもmobileSafariにはスクロールバーがないんですよね。 ブラウザでiPhone風のグラブスクロールを実現するjQueryプラグイン「overscroll」というのを見つけて入れてみたんですがこれでもだめで。調べたところmobileSafariには(スクロールバーがないためか)そもそもscrollTop/Leftプロパティそのものがなかっ

    sakai_k
    sakai_k 2010/06/01
    すげー。これは賞賛に値します。
  • https://help.apple.com/ipad/mobile/interface/

    sakai_k
    sakai_k 2010/06/01
    このページ、iPadで見れば一ページ内で複数のぐりぐりが可能になってるから、ソース見せてほしいなぁ。
  • スタイルシート[CSS]/ボックス/ボックスからはみ出た部分の表示方法を指定する - TAG index

    visible Firefoxでは領域をはみ出して表示しますが、IEとOperaでは領域を広げて表示してしまいます。ただし、表示モードが標準モードの場合には、IE(7以上)とOperaでも領域をはみ出して表示します。(領域をはみ出して表示するのが正しい解釈となります) hidden 上記の全てのブラウザで同じように表示されます。(はみ出た部分を表示しません) scroll 上記の全てのブラウザで同じように表示されます。(縦横のスクロールバーが表示されます) auto 上記の全てのブラウザで同じように表示されます。(縦のスクロールバーだけが表示されます) 使用例 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd"> <html> <head>

    スタイルシート[CSS]/ボックス/ボックスからはみ出た部分の表示方法を指定する - TAG index
    sakai_k
    sakai_k 2010/06/01
    overflow:auto;は2本指で上下すればiPadでもスクロールできるみたい。でもこれじゃ直感的じゃないなぁ。
  • Sync Calendar with a phone or tablet - Android - Google Calendar Help

    When you sync your calendar on your mobile device, the same events will show up when you use Google Calendar on your computer. Get started Download the Google Calendar app On your Android phone or tablet, download the Google Calendar app from Google Play. When you open the app, all of your events will be synced with your computer. I don't find the Google Calendar app in Google Play If you don't fi

    sakai_k
    sakai_k 2010/05/31
    iPad上でのiCalとGoogleカレンダーの同期がひどく簡単だった件。
  • NTT Broadband Platform|ニュースリリース

    ポータブルコグニティブ無線ルータの販売開始について <バッファロー製品名:ポータブルWi-FiTM> 〜 販売開始の経緯と製品概要 〜 エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム株式会社(以下、NTTBP。社:東京都中央区、代表取締役社長:小林 忠男)と株式会社バッファロー(メルコホールディングスグループ中核企業 以下、バッファロー。社:名古屋市、代表取締役社長:斉木 邦明)は、急速に多様化・増加する様々な無線LAN端末を、お客様の利用状況に応じ、最適な回線を選択・接続することが可能なポータブルコグニティブ無線※1ルータ(バッファロー製品名:ポータブルWi-FiTM 以下、製品。)を、共同で開発しました。 製品は、NTTBPが企画開発したPWR(Personal Wireless Router)※2のノウハウ、技術および、NTTBPが昨年実施したフィールドトライアル※

    sakai_k
    sakai_k 2010/05/25
    高いけど、しょうがないか…。あと6/24までどうするか…。
  • ドコモ3G対応モバイルWi-Fiルータ、バッファローが発売

    NTTドコモは5月18日、FOMA回線への接続が可能なモバイルWi-Fiルータをバッファローが発売することを明らかにした。バッファローは25日に詳細を発表する予定。 製品名は「ポータブルWi-Fi」。3Gと無線LAN、有線LANでネット接続でき、外出先では3Gと公衆無線LANで、自宅ではADSL/FTTHでネット接続するといった使い方が可能だ。サイズは約95×64.4×17.4ミリ、重さ約105グラム。バッテリー駆動時間は通信時で連続6時間という。 3GはドコモFOMA回線のみ対応するという。販売は量販店などのほか、一部のドコモショップで6月下旬から行う。 NTTドコモは同製品の発売に合わせ、データ通信専用料金プラン「定額データプラン」の新規契約(2年間継続利用)を対象とした割引キャンペーンを実施する。6月1日~9月30日のキャンペーン期間中に新規で申し込んだ場合、申し込みから1年間、月額

    ドコモ3G対応モバイルWi-Fiルータ、バッファローが発売
    sakai_k
    sakai_k 2010/05/18
    有線LANでも3G(ドコモFOMA回線のみ)でも公衆無線LANでも使えるモバイルWi-Fiルータ「ポータブルWi-Fi」。このあたりが落とし所か。
  • VAIO New Ultra Mobileメール登録│ パーソナルコンピューター “VAIO” - Sony Style

    クーポンは、ソニースタイルで「VAIO New Ultra Mobile」ご購入時のみにお使いいただけるクーポンです。 メール登録は予告なく終了することがありますので、お早めにご登録ください。なお、「VAIO New Ultra Mobile」の商品に関する情報は、ソニースタイルのサイトにおいて、決定次第ご案内いたします。ソニースタイルでは「VAIO New Ultra Mobile」が発売された場合、エントリー方式でのご購入案内を予定しております。メール登録は、商品購入の際のエントリー登録も兼ねております。 ※配信させていただくメールは、サイトでご案内している「VAIO New Ultra Mobile」に関する情報に限ります。 エントリーとは メール登録で、おトクなクーポンを手に入れよう! 以下の手順をご確認の上、メール登録をしてください。 初めてソニースタイルをご利用されるお客

    sakai_k
    sakai_k 2010/05/03
    よくわからないけど、今度の「VAIO New Ultra Mobile」は二つ折りってことかな?
  • X-UE-Versionヘッダの詳細 - Kimura.Memo

    i-modeの新しい環境変数「HTTP_X_UE_VERSION」について、公式サイトに詳細説明が追加されました。 http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/ip/xheader/index.html 2009年度上期モデル以降の機種からのインターネットアクセス時に付与されることのある拡張ヘッダです。 ↑この情報だけだったのですが、 付与規則 端末のソフトウェアバージョンに関連するヘッダですが、ソフトウェアアップデートを契機に必ず変更になるものではありません。 初期値(変更されていない場合)は「1」です。 機種毎に設定されるバージョンで、メーカー、シリーズ毎に統一されるものではありません。 ↑これで何のために付与されているのかはっきりわかりました。 【関連記事】 i-mode端末に新しい環境変数 - Kimura.Memo

    X-UE-Versionヘッダの詳細 - Kimura.Memo
    sakai_k
    sakai_k 2010/04/23
    ちょっと遅いけど、X-UE-Version (HTTP_X_UE_VERSION) のその後。ドコモさんったら…。
  • Craig Buckler「rel属性の誤用」 - 以下斜め読んだ内容

    sitepointのエントリ Don’t Misuse REL as a Custom Attribute 広く見られるrel属性に濫用に物申し、濫用の背景をおさらいし、代案を提示する主旨のエントリ 以下斜め読んだ内容 オレオレ属性 ex. <div myattribute="mydata">・・・・</div> ウェブアプリとかでついつい使われてる 仕様違反(HTML4、XHTMLともに) 文法的に正しくないhtmlでウェブサイト、ウェブアプリを運用することのデメリット全てが降りかかる どうしてもオレオレ属性使いたい オレオレDTD書けばOK。 オレオレDTD書く手間考えると現実的じゃない rel属性 仕様に準拠したマークアップしたい人がよく手を出す。 ex. <div rel="mydata">・・・・</div> 何で手出される? あまり使われていない属性だから。追加しやすい。 仕様

    Craig Buckler「rel属性の誤用」 - 以下斜め読んだ内容
    sakai_k
    sakai_k 2010/04/23
    オレオレ属性は "rel" じゃなくて "class" でやれってことかな。やっぱそうだよね。
  • Twitter APIの417 Expectation Failed対策 - エスカフラーチェLLC

    オオヒダです。最近Twitterおもしろさがわかってきました。おそい。 というわけで、今回はTwitter APIを使っていてちょっと気づいたことについて書いてみたいと思います。 TwitterAPIを利用してつぶやきを投稿するとき、"417 Expectation Failed"というレスポンスが返ってきてしまい、投稿を行えないということがたまにありました。 うーんこれは困る・・・ということで、調査してみました。 そもそも417 Expectation Failedとは何か?ということですが、これを理解するには100 Continueというレスポンスについてあわせて知っておく必要があります。 クライアントからサーバに対して大きなリクエストを送る場合、HTTP1.1ではまずそのリクエストが受け入れ可能かどうかをサーバに問い合わせることができます。この際、受け入れ可能であることを示す一時

    sakai_k
    sakai_k 2010/03/26
    この記事に助けられました。
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    sakai_k
    sakai_k 2010/03/12
    これの PostgreSQL 版があったらいいなぁ
  • NHKバンクーバーオリンピック ライブストリーミング (2月14日〜28日)

    国内で生放送されない競技を中心に、国際信号をライブでお届けします。アイスホッケー、アルペン、スピードスケート、バイアスロン、アイスダンス、ボブスレー、リュージュなど。バンクーバーオリンピックの熱戦がライブストリーミングで楽しめます! 2月14日(日)〜28日(日) 日国内で生放送されない競技を中心に、1日3種目程度をお届けします。 ライブならではの”感動”を体験してください。 日国内のみで視聴できます 音声による実況・解説等はありません ライブストリーミング予定 表示は日時間です。 荒天等により、ライブストリーミングを行う競技が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。

    sakai_k
    sakai_k 2010/02/26
    カーリング男子の準決勝。女子とはスピード感が違って面白い。どっちの準決勝を観るかが判断できないよ… #curling
  • 地域ごとにカレンダーの休日がバラバラになる「祝日法改正案」、一体どこにメリットがあるのか?

    毎年4月末から5月初めにかけて「ゴールデンウィーク」と呼ばれる大型連休がありますが、なんと「○○地方は5月の1週目」「××地方は5月の2週目」といったように、地方ごとに分割されるようになる可能性があることが明らかになりました。 また、国民の祝日を月曜日に移動させ、土日と合わせて3連休を作る「ハッピーマンデー制度」の廃止も検討中であるとのこと。 詳細は以下から。 地域でGWが1週間ずれる?大型連休分散に法改正検討 (1/2ページ) - MSN産経ニュース 産経新聞社の報道によると、観光が集中する5月の大型連休の分散化を図るために、地域ごとに異なる時期に大型連休を設定する「祝日法改正案」が今国会にも提出されることになったそうです。 これは政府の観光立国推進部が「休暇分散化ワーキングチーム(WT)」を設置して検討しているもので、憲法記念日(5月3日)などの記念日自体は変わらないものの、各地方ご

    地域ごとにカレンダーの休日がバラバラになる「祝日法改正案」、一体どこにメリットがあるのか?
    sakai_k
    sakai_k 2010/02/19
    今頃気づいたニュース。職場がそれぞれ、父:東京、母:神奈川、兄:千葉、姉:埼玉の家族は、GWにみんなで旅行できないってこと?