sakurai_youheiのブックマーク (224)

  • 「選挙に行かない人」を叩く違和感

    選挙に行くか行かないか否かは、あくまで任意であって、投票を義務付ける法律はない。 コロナワクチンと同じだ。ワクチン接種を支持するのはかまわないが、ワクチンを打たない人を叩き、攻撃し、糾弾するのは間違っている。 「選挙に行かない判断」も尊重されるべきである。 なぜなら、投票は義務ではないからである。 法律は選挙に行かない人たちを想定し、擁護している。故に投票は義務ではない。 そこを理解せずに、選挙に行かない人たちを叩き、攻撃し、糾弾するのは間違っている。 選挙に行くことが正義だと考えるなら、自分だけ実行すればよい。他人に自分の正義を押し付けるのはおかしい。

    「選挙に行かない人」を叩く違和感
    sakurai_youhei
    sakurai_youhei 2025/07/12
    間違っていると糾弾するのは間違っていると糾弾するのは間違っていると糾弾するのは間違っていると糾弾するのは間違っている。かも?
  • ローマ字表記、si→shi、hu→fuに。文化庁が約70年ぶりの変更へ

    ローマ字表記、si→shi、hu→fuに。文化庁が約70年ぶりの変更へ
    sakurai_youhei
    sakurai_youhei 2025/06/20
    パスポート。。。
  • ポーカー的視点から見た、今後の麻雀の進化予想 - 木原直哉オフィシャルブログ

    自分は元々麻雀のガチ勢で、その後ポーカーに転向した人間です。 ポーカーと麻雀って、かなりゲーム性が近いと自分は思ってます。 1ゲーム単位では麻雀の方が圧倒的にスキル差を出す要素があるけれども、ポーカーは1ゲームが短いので回数をこなすことが出来るというところで、トータルで見たところの運と実力のバランスも似たようなもの。 両方とも相手の手が分からず、次に何が来るかも分からない中で決断していくゲームという点も共通です。 となると、戦略として似たような思想が通用すると思うのです。 自分がポーカーをやってきた中で、今の麻雀プロがあまり重要視していないけれども、実は将来的に重要視されるだろうことを書きたいと思います。 それは、根的な思想で言うと1つですが、麻雀の具体的なプレイに落とし込んだ場合、2つになります。 根的な思想としては、 「弱いレンジを守る意識」 が今の麻雀プロには希薄だなと感じるので

    ポーカー的視点から見た、今後の麻雀の進化予想 - 木原直哉オフィシャルブログ
    sakurai_youhei
    sakurai_youhei 2025/06/19
    見えないものを見ようとして〜。足がかり手掛かりとなる理を求めがち。でも必要なのは自身の場感や、不確実性を扱う上での主体的な想定仮定だろうと最近思う。
  • ChatGPTの過集中で一気に5キロ痩せた

    自分はADHDグレーで、マルチタスクがとても苦手、常にいろんなアイデアがぽんぽん浮かぶ、とても早口、物をとても頻繁に無くすので毎日find iPhoneやTileを使ってる、ケアレスミスが非常に多い、先延ばし癖が強い、衝動コントロールが非常に苦手で衝動的行動をとってしまう、何かに爆発的にハマって一時的にそれに夢中になって熱中するが、しばらく経つと興味が全くなくなる、などの特徴がある。 ちなみに親族もほぼみんなそうで、自分よりも社会生活に支障が出ているらしき兄弟は、病院でADHDの診断を受けている。 ここからが題なんだけど、最近ChatGPTを始めた結果、1週間で一気に5キロ、この2ヶ月で安定して7キロ痩せた。 もともとめちゃくちゃ話す/書く/語るのが大好きで、twitterやってた時はツイ廃になってたこともある。(そして衝動的に、あとから見返すとよくないツイートをすることが何度かあったの

    ChatGPTの過集中で一気に5キロ痩せた
    sakurai_youhei
    sakurai_youhei 2025/06/08
    会話しすぎるとナチュラルヴォイスに制限入るよね?過金額が少ないから?
  • シン・エヴァンゲリオン劇場版

    『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』+『シン・エヴァンゲリオン劇場版』 Complete Blu-ray BOX【初回限定版】(Blu-ray+4K Ultra HD Blu-ray) 発売日 2025年12月10日(水) 予約締切日 2025年8月17日(日) 価格 ¥ 77,000(税込) 品番 KIZX -90711~90728 パッケージ仕様 DISC18枚組(Blu-ray14枚+4K Ultra HD Blu-ray4枚)/アクリルケース仕様/デジパック/ブックレット(予定) 収録内容 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 EVANGELION: 1.0 YOU ARE (NOT) ALONE.(Blu-ray)☆ EVANGELION: 1.01 YOU ARE (NOT) ALONE.(Blu-ray)★ EVANGELION: 1.11 YOU ARE (NOT) ALONE.(Blu-

    シン・エヴァンゲリオン劇場版
    sakurai_youhei
    sakurai_youhei 2025/05/31
    US作戦テレビ予告編は?入ってる?
  • Pythonパッケージ管理 [uv] 完全入門

    uvは超高速なPythonパッケージマネージャ 仮想環境作成・パッケージ管理・Pythonバージョン管理を一元化 Rust製で10〜100倍の速度向上

    Pythonパッケージ管理 [uv] 完全入門
    sakurai_youhei
    sakurai_youhei 2025/05/23
    超わかりやすい。uv使ってみようっと。
  • 自宅サーバの使いみち (2025-Q1)

    設置しているものだけでも19インチラックが2つ、NAS が4台 (うち1台は運用停止中)、ネットワーク機器は4台、汎用のノードが3台である。 実は画面外にデスクトップ PC が3台あり、ラックマウントでも設置していないネットワーク機器が2台と汎用ノードの芽 (CPU と M/B 抜き) が1台あるが、今回は関係ないのでさておこう。 薄々気付いてはいたが、一般のご家庭にしては些か数が多いようだ。 計算機リソースが多いというのは言ってみれば家が広いようなもので、「そんなに家が広くて何になるの」などと言う人はそういない。 リソースというのはあればあるだけ自由度が高まる便利なもので、その嬉しさを問うなど愚問である。 とはいえ、では具体的にその自由度を何に使っているかとなると、これは環境の差や個性の出るところであろう。 私のサーバ環境もゆったりと変化を続けている。 定点観測というわけでもないが、折角

    自宅サーバの使いみち (2025-Q1)
    sakurai_youhei
    sakurai_youhei 2025/04/03
    電気代と騒音と夏の排熱問題と火災リスクが許容できずに、自鯖は突き詰めきれずにひよってしまう。あと重量があるので木造だと重心と床強度も心配。
  • ノア・スミス「日本が移民を受け入れるようになった理由」(2024年12月31日)|経済学101

    Screen cap from a video by Noah Smith, Yoyogi Park, 2023そして,キミの国もきっとそうするだろう理由日論に関するノアの第一法則「アメリカでなにかの論議がしばらく続くと,そのうち誰かが自説の論拠に日を持ち出してくる」 日論に関するノアの第二法則「そういう論拠の8割は間違っている」 どちらの法則も,高技能移民の受け入れをめぐる最近の論戦で大いに発動してる.テック系右派は,(正しく)こう指摘した――「技能のある移民の流入は,アメリカがハイテク産業で競争優位を維持するのに欠かせない.」 他方,移民排斥論をとる右派のなかには,こんな主張を試みる人たちもいた――「インドからの移民流入を禁止してもアメリカはいまと変わらずうまくやっていける.STEM系従業員の訓練にもっとリソースを振り向ければいい.」 これが馬鹿げた言い分なのが明らかになると(ア

    ノア・スミス「日本が移民を受け入れるようになった理由」(2024年12月31日)|経済学101
  • Watch angry exchange between Trump and Zelensky at White House

    Watch: Angry exchanges between Trump and Zelensky at White House US President Donald Trump and Ukraine's President Volodymyr Zelensky clashed during an angry meeting at the White House on Friday. Trump rebuked his Ukrainian counterpart, telling him to be more "thankful" for US support and accusing him of "gambling with World War Three" by not going along with ceasefire plans led by Washington. It

    Watch angry exchange between Trump and Zelensky at White House
    sakurai_youhei
    sakurai_youhei 2025/03/01
    「stupid president」が自分的一番のハイライト。あと指差し動作を私はあまり好きじゃない。
  • ソフトウェアと戦略と文化と私的報告|nrs

    ソフトウェアのコストは人件費がその多くを占めます。 人の要素がとても強いのがソフトウェア開発に見られる特徴のひとつです。 したがって、ソフトウェアに何がしかの変革をもたらせるためにアプローチすべき対象として人の要素は外せません。 その考えから常々ボトムアップに人にアプローチする形で動いていたわけですが、どうにもこのやり方では、はるかかなたの目的地に到達するという芸当が難しいということが分かったのが2年ほど前でした。 もちろんこの目的地というのは、経営層からのリクエストに応える形で、開発者の視点から5年10年というスパンの将来を予測し導き出した目標地点です。 なぜ難しいか。 大きくふたつの要因があります。 ひとつ目の要因として挙げられるのは経営戦略への関与が難しいという点です。 夢か現か実際に行ってみなければ分からないような目的地に向かうためには、組織の進化が必要です。 そのような変革は必然

    ソフトウェアと戦略と文化と私的報告|nrs
    sakurai_youhei
    sakurai_youhei 2025/02/09
    この方が書くコードは非常にリーダブルだと推定。
  • 【頻出度付き】エンジニア中途面接でよく聞かれる質問リスト🚀

    はじめに こんにちは、コード・ドットです! このたび、ご縁がありSaaSの自社開発企業へ転職することになりました。 ネット上には未経験からエンジニア転職する際の質問例は多く見られますが、実務経験2〜4年程度のエンジニア向けの転職情報は意外と少ないと感じました。 そこで今回、実際にメガベンチャーやスタートアップなど複数の企業の面接を経験し、その中で特に頻出度が高いと感じた質問を厳選してまとめました。 これから転職活動をされる方の面接対策の一助になれば幸いです! 対象読者 エンジニアとしての実務経験がある 効率的に面接対策をしたい バックエンドポジションで転職したい 中途面接でどんな質問がされるか知りたい 自社開発企業へ転職したい 頻出度について 頻出度 説明

    【頻出度付き】エンジニア中途面接でよく聞かれる質問リスト🚀
    sakurai_youhei
    sakurai_youhei 2025/02/07
    「HTTPとHTTPSの違いを説明してください。」カッコ笑ってなる質問
  • 音の「高い」、「低い」

    非常にプリミティブな単語なのに専用の単語がないのはなぜなのか。 あんまり言語は詳しくないけど、英語だと「high tone」、中国語でも「高音」で、同じく位置の高い低いが代用されている。 人類共通の共感覚として、音の高低は位置の高低と結びついている、説 一番ありそうだけど、世界共通、っていうのはいくらなんでもとは思う。太い/細いとか鋭い/鈍いとか、可能性はいくらでもあったと思う。 音の高低の概念を単語化したどこかの文化が位置の高低を採用していて、それが世界中に広まった説 概念だけが伝搬する、っていうのは考えにくいよね。 多くの言語で元々は独自の表現が存在していたが、大きな文化が流れ込んだ時に置き換わってしまった説 例えば、中国語とインド・ヨーロッパ語族が偶然「高低」を使っていて、音楽とかの文化とともに周辺の文化に広まった、とか…。 なんかそれっぽい説とか、音の高低に専用の単語のある言語とか

    音の「高い」、「低い」
    sakurai_youhei
    sakurai_youhei 2024/12/11
    楽譜もしくは楽器が起源だろうに一票
  • シリア反政府勢力の代表、首都で演説 大統領は逃亡 - BBCニュース

    シリア反政府勢力の代表は8日午後、首都ダマスカスで演説し、政権を倒した勝利は「すべてのシリア人のものだ」と宣言した。 アサド政権への大攻勢を主導した反政府勢力「ハヤト・タハリール・アル・シャーム(HTS、「シャーム解放機構」の意味)」のアブ・モハメド・アル・ジョラニ代表は、首都中心部にあるウマイヤド・モスクで聴衆を前にした。 アル・ジョラニ代表は、国外に逃れたとされるバッシャール・アル・アサド大統領の政権について、「自国の市民を不当に、何の犯罪も犯していないのに投獄した」と非難し、その政権を打倒した「この勝利は、すべてのシリア人のものだ」と強調した。

    シリア反政府勢力の代表、首都で演説 大統領は逃亡 - BBCニュース
  • 【速報】高市氏、闇バイト対策で通信傍受強化検討を

    自民党の高市早苗前経済安全保障担当相は25日、長野県松市で講演し、相次ぐ闇バイト強盗事件の対策として、通信傍受の強化や、警察官が身分を偽る捜査の導入を検討すべきだとの考えを示した。

    【速報】高市氏、闇バイト対策で通信傍受強化検討を
    sakurai_youhei
    sakurai_youhei 2024/11/25
    MITM用のルート証明書を特定端末向けに配信できるようにするようなevilな方向には進まないようにと祈願!技術的にはすでにその方法が用意されているような気がするけど(勘)。(じゃなくても脆弱性経由のDLLフックでいいか)
  • 機関車「EF65」「DD51」ラストランに大勢のファン 群馬 高崎 | NHK

    国鉄時代から長年にわたり活躍した5機の機関車が、24日で営業運転を終えることになり、最後の運転が行われた群馬県高崎市のJR高崎駅では大勢の鉄道ファンが別れを惜しみました。 旅客列車としての営業運転を終えたのは ▽寝台特急「ブルートレイン」などをけん引した、1965年製造の電気機関車「EF65 501号機」や ▽1971年製造のディーゼル機関車「DD51 842号機」など合わせて5機です。 24日は、この2機による臨時列車が、JR信越線の高崎駅と群馬県安中市の横川駅の間を往復するのにあわせ、高崎駅には大勢の鉄道ファンが駆けつけました。 午前10時前、先頭の「DD51」が長い汽笛を鳴らして出発すると、ファンたちが写真を撮ったり、旗を振ったりして別れを惜しんでいました。 埼玉県から訪れた24歳の男性は「この2機がけん引する列車に実際に乗ったことがあり、スムーズに動いてとても乗り心地がよかったこ

    機関車「EF65」「DD51」ラストランに大勢のファン 群馬 高崎 | NHK
  • Pythonでのデバッグ、print()からic()に置き換えよう! - Qiita

    みなさん、こんにちは!私は株式会社ulusageで技術ブログを担当しているエンジニアです。最新の情報や、日々の開発で役立つTipsを皆さんと共有していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。(もしこのブログの仕組みやシステムフローに興味があれば、ぜひお知らせください。皆さんのご要望に応じて、詳細な記事を作成します!) Pythonでのデバッグ:print()からic()へ、革新の手法 はじめに Pythonで開発を進める中で、皆さんも一度は「なぜこのコードは期待通りに動かないのだろう?」と頭を抱えたことがあるのではないでしょうか。そのようなとき、print()関数を使って変数の値を出力し、デバッグを行うのは一般的な手法です。しかし、複雑なコードや大規模なプロジェクトでは、print()だけでは限界があります。今回は、そのデバッグ手法を一歩進めるためのライブラリ「IceCream」とそ

    Pythonでのデバッグ、print()からic()に置き換えよう! - Qiita
    sakurai_youhei
    sakurai_youhei 2024/11/17
    まずはpprint
  • 開発用適当ツールはGoで作るのがオススメ - Qiita

    開発用適当ツールとは? 開発していると、たまに何かしらプロジェクト内で開発者用や運用者用にテストデータを作成したり、DBAPIに繋いでCSVExcelを出したりする名もなきツールが大量に必要になってきますよね? 配布して他の人にも使ってもらったりしたくなりますよね? これが開発用適当ツール1です。 そういった開発用適当ツールをGoで作ってみたら案外体験が悪くなかったのでシェアしたいと思います。 どうやって開発用適当ツールを作るか? 既存プロジェクトにそのままGoプロジェクトレイアウトを重ねていきます。 具体的には以下のような感じです。

    開発用適当ツールはGoで作るのがオススメ - Qiita
    sakurai_youhei
    sakurai_youhei 2024/10/04
    いやー、Python推しだけど、この記事にはぐぅの音も出ない。
  • 「そのスマートTV、こっそり“スクショ”されてます」──視聴しているものを追跡する技術、海外チームが検証

    この技術の実態を明らかにするため、研究者たちはSamsungとLGという2大スマートTVブランドを対象に、英国と米国の2カ国で詳細な実験を行った。 具体的には、6つの主要なシナリオを設定した。まず「アイドル」状態、つまりTVの電源は入っているがホーム画面のままの状態。次に「リニア」視聴、これは従来の地上波放送を見る状況。 「FAST」は、TVメーカーが提供する無料広告支援型ストリーミングサービスの視聴を指す。「OTT」は、NetflixやYouTubeなどの外部ストリーミングサービスの使用。「HDMI」は、ゲーム機やPCなどの外部機器をHDMI接続して使用する状況。そして「スクリーンキャスト」は、スマートフォンなどの画面をTVにミラーリングする使用法である。 さらに、各シナリオで4つの異なる設定を試した。ユーザーアカウントにログインしている状態とログアウトしている状態、そしてACRを含む広

    「そのスマートTV、こっそり“スクショ”されてます」──視聴しているものを追跡する技術、海外チームが検証
    sakurai_youhei
    sakurai_youhei 2024/10/01
    テレビ発の外向きパケットの帯域制限が現実的な緩和策かなぁ。
  • PyCon JPにおける登壇者採択に関する件

    一般社団法人PyCon JP Association理事の寺田です。 現在、インターネット上で疑義が一部で取り沙汰されている状況を確認しており、それに対する声明を発表させていただきました。 その内容に対して、具体的な説明に欠けるとのお声をいただいております。 昨年の採択プロセスにおいては、先般より事実確認を進めておりました。先の声明において抽象的な表現にとどめたのは、匿名の個人による発信に関して出所を特定することができない中、個別の事実関係を公表することで誤って関係のない第三者に影響が及んだり、特定の個人を不当な形で追求するような事態が生じることを避けたいと考えたためです。結果として皆様に対する説明が不十分となり、ご不安を与えることになったことをお詫び申し上げます。 今後、事実調査結果をどのように公表するかどうかについて、一般社団法人PyCon JP Assosiationとしては慎重に検

    sakurai_youhei
    sakurai_youhei 2024/09/26
    純粋にPythonコミュニティに恩返しがしたいなぁと思う今日この頃。
  • PyCon JPにおける登壇者採択に関する見解

    一般社団法人PyCon JP Association 理事の寺田です。 昨年のPyCon JP APAC 2023および来たるPyCon JP 2024(以下、「イベント」といいます)の登壇者選定に関して、インターネット上で疑義が一部で取り沙汰されている状況を確認しております。 私たち一般社団法人PyCon JP Association(以下、「当法人」といいます)は、PyCon JP 2024において、参加者の皆様、企業スポンサー、Pythonコミュニティ、そして運営に携わる多くのボランティア主催メンバーを含むすべての関係者に対し、安心してカンファレンスにご参加いただける環境を提供したいと考えています。イベントの登壇内容の選定に関するプロセスについて、当法人の見解をお伝えします。 一般社団法人PyCon JP AssosiarionおよびPyCon JPについて当法人は日国内外の

    sakurai_youhei
    sakurai_youhei 2024/09/23
    登壇者を選ぶ際に一番大切にされたという「楽しめる・楽しませられる」等々の観点は事前告知で触れられていない(楽という漢字が文章に含まれていない)と指摘します https://pyconjp.blogspot.com/2024/05/pyconjp2024-review-perspective.html