タグ

2015年10月15日のブックマーク (3件)

  • 「貧乏なのに進学した罰」 風俗で働く短大生:朝日新聞デジタル

    ■子どもと貧困 大阪市の一等地にあるマンションの一室が、その風俗店の待機部屋だ。20歳前後の女性たちが試験勉強したり、お菓子をべたり。予約が入ると従業員に客の特徴を聞いて、バッグを手に部屋を出る。 …

    「貧乏なのに進学した罰」 風俗で働く短大生:朝日新聞デジタル
    sander
    sander 2015/10/15
    そんなこと言うなよ。教育は貧困から脱出するために与えられた唯一の「公平な機会」なんだから
  • アニメ「おそ松さん」がやりたい放題な件【1話感想】 - よしまのメモ帳

    2015年の秋アニメ、視聴できる作品は1話をおおかた見終えました。 今季も豊作ですね~。HDD容量がわれるわれる(歓喜 中でもずば抜けて印象に残ったのが、放送スケジュール的に一番最後に見た「おそ松さん」。 他アニメの印象をかっさらっていくほどのインパクトでしたので感想を書きたいと思います。 以下、あらすじやネタバレ等ありますのでご注意ください。 スポンサーリンク 「おそ松さん」が酷すぎる!(褒め言葉) おそ松さんは、赤塚不二夫生誕80周年を記念して制作されたアニメ作品です。 あらすじ 古き良き昭和の時代ー。 日中を沸かせた名作ギャグ漫画「おそ松くん」。 そしてその昭和の最後を華々しく飾った前作アニメ。 それから時は流れ、現代。 街並みも、ライフスタイルモ変わった今、あの6つ子たちも、ひそかに成長を遂げて帰ってきた! あの頃と同じ家に住み、大人になってもマイペースに生きる、おそ松達。

    アニメ「おそ松さん」がやりたい放題な件【1話感想】 - よしまのメモ帳
    sander
    sander 2015/10/15
    神谷浩史はチョロ松ではなく神谷浩史だったのではないか疑惑。若しくは絶望先生の様な不可分の領域へ
  • ファンからまたフルボッコされると疲れるし謝罪要求されたあげく意見を翻..

    ファンからまたフルボッコされると疲れるし謝罪要求されたあげく意見を翻すように求められるのが苦痛なので消す。 ながら作業で聴いているときに楽しくなれないから、俺の中では存在価値がない。 そう思うし感じるんだからしょうがない。 好きな人は好きはでいいし、嫌いな私も嫌いでかまわない。 10月晦日更新 昨日の夜放送の、『サブカルDIG #5「ヘタウマって何だ?」』を観て完全に合点がいく。 彼女の歌は、アニソン界を代表するウマヘタ作品。 いわゆるヘタウマとは存在価値が間逆のそれだ。 これから彼女の歌を紹介するときに、一言でカタがつけられる幸せを与えてくれたNHKに感謝。

    ファンからまたフルボッコされると疲れるし謝罪要求されたあげく意見を翻..
    sander
    sander 2015/10/15
    きょうびCDのまんま歌えるのと低い方と高い方を違和感なく繋ぐのは凄いと思ってるんだがそれを一般的に上手いというのかは知らん