タグ

2005年10月17日のブックマーク (21件)

  • ezjail - Jail administration framework

    ezjail 3.4.2 is out, fixing a problem that occurs if ezjail-admin is run from scripts to destroy and re-create jails. It also brings a new experimental freeze feature, allowing to dump zfs diffs between jail initialisation and freeze time into an ezjail flavour. Update Now in ports. Due to changes in how the FreeBSD port system handles the install target, certain ports fail to install with the err

    send
    send 2005/10/17
  • 【書評】 『モヒカン族はなかった』

    『モヒカン族はなかった』 蟹江ケンゾー著 冗談社 2005年10月刊 ■編集部による書籍紹介 二〇〇五年、ブログ界を揺るがせた「モヒカン族」ブーム。しかし、その現象は、捏造された歴史だった!?謎のカリスマ・ブロガー、蟹江ケンゾーがネットとリアルの関係性を暴く問題作。ついに登場。 ■レビュー センセーショナルなタイトルとは裏腹に、書は、著者の地道なフィールドワークに基づく、人間観察の記録となっている。 某月某日、私は吉祥寺のホルモン焼の店で秘密裡に行われたモヒカン族のオフ会に潜入することに成功した。しかし、そこでは、和気藹々とした雰囲気の馴れ合いが横行していたのである。驚きのあまり言葉を失った私に向かって、「楽しんでる?」、「つまらないの?」と、気をつかって声をかける偽モヒカン族たち。真のモヒカン族はどこにいるのだろうか。 「第3章 - 殺伐を求める者たち」よりモヒカン族ブームとは、「モヒ

    send
    send 2005/10/17
    レベルたけー
  • それは誤解なのか? - takoponsの意味

    大小関係で見ている人は、モヒカン宣言と糸井重里メソッドのキーワード解説をよく読まずに誤解して発言している印象が有ります。 モヒカン族 - 「モヒカン族」に関する言及 最近また、モヒカン族に関する話を読む機会が増えてきたのだけど、どうもやっぱり理解されていない気がします。 越後屋娯楽堂 - いまさらモヒカン族 うーん、それは当に「誤解」なのかな? 誤った解釈をしてしまう人達が存在する、ということは、発信者の表現力が不足しているのかもしれないし、読み手の読解力に問題があるのかもしれない。 書き手と読み手 発信者の表現力不足の可能性に関しては、モヒカン族を誤解していると思われる発言に対して、「それは誤解ですよ。」と指摘することによって、ある程度は解消できると思われる。 読み手の読解力不足の可能性については、「それは誤解ですよ。」との指摘がさらなる誤解・曲解を生んでしまう危険もあるので難しい。 

    それは誤解なのか? - takoponsの意味
    send
    send 2005/10/17
  • 「はてなダイアリー評議会議題5号」関連の公式発言集 - まんぷく::日記

    この記事は以下へ移動しました。 →「はてなダイアリー評議会議題5号」関連の公式発言集(https://ima.hatenablog.jp/entry/20051016/keyword)

    「はてなダイアリー評議会議題5号」関連の公式発言集 - まんぷく::日記
    send
    send 2005/10/17
  • はてなはてな技術発表会日記 - Catalyst 技術勉強会

    8月17日の技術勉強会 - Flexレイアウト手書き勉強会 8月17日に行われました技術発表会の内容を撮影した動画ファイル/資料を公開いたしました。内容は以下のとおりです。 テーマ Flexレイアウト手書き勉強会 発表者 d:id:secondlife 勉強会動画 ダウンロード…

    はてなはてな技術発表会日記 - Catalyst 技術勉強会
  • 最速インターフェース研究会 :: Fasterfoxが酷すぎる件

    Fasterfox http://fasterfox.mozdev.org/ Fasterとか見るとつい試してみたくなる衝動に駆られて試してみたんだけど、これはひどいなと思った。 リンク先読み機能ってのがデフォルトで有効になっているんだけど 先読み機能は他にダウンロードしている場合はそちらに優先権を譲るので競合して帯域幅をパンクさせることはありません。それどころか使用していない帯域を有効活用する機能です。 どっちも自分のことじゃないか、相手のサーバーのことはどうでもいいのか。まあ俺は基的には帯域幅よりサーバー負荷より人間の1分1秒のほうが貴重だとは思ってるんだけど。 del.icio.us開いたら片っ端から先読みし始めるし、既読のページにもかかわらず先読みするし節操が無い。読みもしないページを片っ端からダウンロードすることが有効活用と言えるのか? もしもローカルネット内でキャッシュプロキ

    send
    send 2005/10/17
    やっぱりそうだよねえ。
  • 知性の低そうな文章の書き方

    こんにちは。のぶたんです。platanusから改名しました。 インターネットが普及し、それにつれて日のインターネット人口も増加の一途を辿っています。すると当然色んな人がネットをするようになるわけです。皆さんも一度くらいはネットで見掛けた人物に「コイツ頭悪ィなぁ」って感じたことありませんか? BBS、チャット、webページ…。あらゆる場所で垂れ流される大量のテキストの中からでも一際光るその特殊な知性。それは果たして何なのか?その正体を突き止め、分析するのが今回のコンセプトです。嘘です。 知的レベルの低い方も、真のインテリゲンツィアにも御一読をお勧めします。前者にはより高みを、じゃなくて低みを目指して戴きたいです。そして後者には、「低い」人間と会話する時のコツを掴んで戴きたいです(多くの場合、平均と同じように対応すると何らかの障害が発生する為)。 では、逝きましょう。 1:罵倒用語を

  • http://pine.zero.ad.jp/~zbm97210/unix/vim.html

    send
    send 2005/10/17
  • あんりみてっどの裏側。 : ニュー速アンテナというサイトの運営者から受信したメールのログ

    NameBright.com - Next Generation Domain Registration unlimi.net is coming soon

    send
    send 2005/10/17
  • 日本少数民族会議が麻生氏に抗議声明 - bogusnews

    「日少数民族会議」は16日、緊急の幹部会議を開き、麻生太郎総務相への抗議声明発表を満場一致で可決した。麻生総務相が海外出張先の九州で講演中「日は一文化・一文明・一民族」という趣旨の発言をしたことを受けたもの。 同会議は国内の少数民族同士の親睦を目的に1975年に結成された。政府の同化政策の影響で次世代への独自文化の継承が年々難しくなっていくなか、参加各民族の代表は今回の麻生発言を「さらなる少数民族迫害の兆し」とみて危機感を強めている。 会場には竹の子族、太陽族、フィギュア萌え族や裸族らがそれぞれの民族衣装をまとって姿を見せていた。会議体の議長を務めるモヒカン族の代表は 麻生氏のいわゆる「単一民族論」はソースが示されていないし、そもそもエレガントでない。エレガントでないことを指摘された総務相の心の痛みなど想像する必要も感じない と語る。麻生氏の事務所はこの件について「コメントは差し控えた

    日本少数民族会議が麻生氏に抗議声明 - bogusnews
    send
    send 2005/10/17
    裸族につい
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    send
    send 2005/10/17
    一連のリレーを見るたび、何故か「はてなサムターン回し」という言葉が頭に浮かぶ…
  • http://www.udit.jp/ud/report/8mg/

    send
    send 2005/10/17
  • テスト駆動開発のテストは、テストか?―TDD から BDD へ - An Agile Way [ITmedia オルタナティブ・ブログ]

    アジャイル開発の中の1つのプラクティスであるTDD(Test Driven Development、テスト駆動開発)に使われるユニット・テスト、というものの役割について、よくテスト界の人との意見の相違がある。テストとしての完全性、や、品質保証についての考え方から見ると、テストとは呼べないのでは?ということ。 最近、アメリカテスト界の有名人であり、アジャイルコミュニティへの貢献も大きい、Brain Marick(www.testing.com/cgi-bin/blog) 氏とメールで話す機会があった。 アメリカでのコンセンサスは、TDDのテストはテストとしては二義的であり、一義的には、「設計ツール」だ これは、以前「テストの役割=進捗管理+設計戦略」 blogs.itmedia.co.jp/hiranabe/2005/08/sd4__c05e.html で 紹介した、t-wadaさんの「テス

    テスト駆動開発のテストは、テストか?―TDD から BDD へ - An Agile Way [ITmedia オルタナティブ・ブログ]
    send
    send 2005/10/17
  • はてなに通報された - laiso

    (ドンドンドンドンッ!!!!1111) 「あけろやぁ〜」 「おるんやろlaisoぉ〜」 laiso「な、なんだろうこんな真夜中に。まったく。迷惑な話だよ。一流ブックマーカーたるもの日々のトレーニング、栄養バランスの取れた事、そして充分な睡眠が必要だというのに……」 laiso「(ガラッ)どなた?」 「わしや」 laiso「キモッ!! だ、誰?」 「近藤や」 laiso「似てなッ! って、今深夜4時ですよ?」 近藤「はてなポリスに休みはないんや。はてなポリス署24時や。ひとまず田中の始末は終わったから、laisoんとこきたわ」 laiso「田中さんの安否はどうでもいいんですけど。僕何か悪いことしました? 身に覚えないですよ。」 近藤「laisoがブックマークしすぎてサーバー様に不可がかかっとんのや。おまえはあれや。暴力の塊や」 laiso「ひどッ! いやいや、そんなことみんなやってるじゃな

    はてなに通報された - laiso
  • 2005年は「2.0」の年だった

    先週は Web 2.0 カンファレンスを報じた記事をいくつもみかけたが、それに限らず「2.0」がいろんなところで使われるのを目にする。改めて書籍におけるエスター・ダイソンの『Release 2.0』、ウェブサイトにおける Business 2.0 あたりの先見性に恐れ入る。 一度戯れに「ついカッとなってまとめてしまった。「2.0」ならなんでもよかった」というまとめエントリを作ったのだが、その時点でも見落としていたものをいくつも見つけ、その後も次々と出てくるしで、どうも気になって仕方がない。 2005年もまだ二ヶ月以上残っているが、この先を見越して勝手に決め付けさせてもらおう。2005年は「2.0」の年だった、と。そして、ここで再度仕切りなおしてまとめさせてもらい、ワタシ自身これを追うのは止めにしようと思う。 つまり、この文章自体個人的な動機でまとめるものであり、まとめること自体が目的なので

    send
    send 2005/10/17
  • [結] 結城浩の日記「購入より購読・プログラムよりサポート・完成より進化」という傾向に対するネーミング

    目次 2005年10月31日 - まだ名前のない実験ページ / 2005年10月30日 - 「再帰的な木を描くJavaのソースコード」を公開 / 「さまざまな方のための祈り」を更新 / 2005年10月29日 - 「ミルカさんとフィボナッチ数列」のLaTeXファイル公開 / 2005年10月28日 - わたっていく言葉 / ながれていく時間 / 仕事 / みなさんからのメッセージを読む / 『改訂第2版Java言語プログラミングレッスン』無料プレゼント抽選 / 2005年10月27日 - 夜 / / 朝 / 2005年10月26日 - 夜 / 自分の理解を確かめて学習するということ / 朝 / 2005年10月25日 - 日記ダイジェストを更新 / 必要条件と十分条件 / 仕事 / おはようございます / 2005年10月24日 - コクヨのSlimB5ノートを使った感想 / 2005

  • ネットワークプログラミングの基礎知識

    ネットワークプログラミングの基礎知識 ここでは IP アドレスやポート番号、クライアントとサーバの役割などを説明し、 perl・C言語・Java などでソケット (Socket) を使った HTTP クライアントや POP3 クライアント、簡単なサーバを作成してみます。 要はネットワークプログラミングをやってみよう、ということです。 このページのサンプルプログラムは、RFC などの規格に準拠した「正しい」プログラムではありません。 また、全体的にエラー処理が不十分です (今後改善する予定です)。 あくまでも概要を理解するためのサンプルととらえてください。 もし気でしっかりとしたクライアントやサーバを書きたいなら、このページを読んだ上で、 さらに RFC を熟読し、そして wget・Apache・ftp コマンドなどのソースを参考にしてください。 このページに間違いを見付けたら、掲示板

    send
    send 2005/10/17
  • 海外ボツ!NEWS : オレ、精子を提供しただけなのに……

    こちらは独自ドメインからレンタルサーバー、フレッツ接続専用会員までトータルサポートのプロバイダー、BiG-NETです。 いつも弊社ユーザーのページにアクセスをして頂きましてありがとうございます。 http://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0510/15b.html 404 Not Found (ファイルが見つかりません) 申し訳ございませんが、お客様がアクセス要求されました上記ページは、現在アクセスが出来ません。 弊社では、なぜアクセスできないのかと言う第三者からのお問い合わせにはお答えすることが出来ません。 もしこのページの関係者をご存知でしたら、連絡を取ってみることをお薦め致します。 何卒ご容赦下さい。

  • MS05-051 不具合

    All Microsoft Microsoft 365 Office Windows Surface Xbox Deals Support Software Windows Apps OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams Microsoft Edge PCs & Devices Computers Shop Xbox Accessories VR & mixed reality Phones Entertainment Xbox Game Pass Ultimate Xbox Live Gold Xbox games PC games Windows digital games Movies & TV Business Microsoft Azure Microsoft Dynamics 365 Microsoft 365 Micro

    send
    send 2005/10/17
    とりあえずなんだこの自動翻訳文体。/あ、精度が中途半端で逆に混乱すると言いたかったのです>mkroさん
  • 魚肉館

    魚肉館閉館のお知らせ 皆様、こんにちは。魚肉館館長のたみぞうです。 日1月22日を持ちまして、ここ魚肉館を閉館することを決めました。 ご存知の通り、掲示板もすでに休止しており、かつ更新も1年以上途絶えております。 更新の途絶えたサイトは上げておく価値がないと思っています。 早く決断すべきでした。それだけはちょっと後悔しております。 2001年から7年間、皆様には可愛がって頂き当に感謝しております。 またきっとどなたかが、ギョニソワールドをもっと広げて下さるでしょう。 当に今までありがとうございました! たみぞう tamizo328@infoseek.jp

    send
    send 2005/10/17
  • Perl の MVC フレームワーク Catalyst のお勉強〜その1〜 :: Drk7jp

    時間が空いているときに Catalyst のお勉強をしていたのですが、なかなか情報をまとめる時間がとれないのです・・・。思ったより苦戦したので少しずつでもお勉強の情報をまとめていこうと思ってます。今回はその1ってことで。Catalyst をこれからお勉強してみようって方の参考にでもなれば幸いです。 実際には、アプリケーションを1つ作ってみるってところまで既に2週間前に終わっていたりするのですが、その解説に至るまでどれくらい時間かかるんだろう・・・ (。・x・)ゝ Catalyst の基礎知識 Catalyst のフレームワークの構成は上図のような構成になっています。純粋な MVC ではなく、MV C + A(Apprication) のような構成になっていますが、Application の部分は Dispatcher 機能に相当する部分で、実装時には MVC の考え方で問題ありません。 M