ごうだまりぽです。作ったモノとか拾った知識とかひねり出した知恵とかをさらしてます。読むと価値観が360度変わること請け合い! << 2008/08/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 1. 「電話をしないで下さい」という演説 12 1. ストリートビュー、もうちょっと工夫してほしいなぁー。 13 14 1. もっと高精細画像でグリグリしたいよね! 15 1. ナイス節約 16 17 18 19 20 1. 汎用ポップアップ Greasemonkey "PopTip" を作ったよ。 21 22 1. PopTip のパッチをいただきました、超うれしい! 23 24 25 26 27 28 29 30 1. 「この作品、あの作品に似てるよね」には、二種類ある 31 >> ■ [web]汎用ポップアップ Greasemonkey "PopTip" を作ったよ。こんにち
更新しました。0.0.11から結構時間があったのでかなり変更しました。あと時間がないのでuserContent.js用はまだ作っていません。できたら追記します。userContent.js用を追加しました。 LDR Full Feed for Greasemonkey userContent.js用 LDR Full Feed for UC コンセプト 実はこのことに大きな影響を受けました。 "title"を残しておかないと「○○で全文取得」が出来ないようなので<h3 class="entry-title">を<h3 class="title entry-title">に修正。 RRR: hAtom対応にしました LDR Full Feed 0.0.11はまったくmicroformatsに対応していなかったので、対応にはさらに気をつかわせていました。(すいません) そこで汎用のSitein
はてなブラックスターつくってみました! (追記) 2009年修正版があります! → はてなブラックスター (2009年修正版) ★ これはなに? ★ はてなブックマークのコメントに、黒い星をつけられます! かわいいですね! ★ どうやって使うの? ★ (Firefoxでつかう) Greasemonkeyをインストール! hatena_black_star.user.jsをインストール! (Firefoxバージョン3.0とかそれ以前の人は → ) hatena_black_star_f3.user.jsをインストール! (Sleipnirでつかう) SeaHorseをインストール! Sleipnir オプション → クライアント → 全般 → 「スクリプトによるクライアントの操作を許可する」 にチェック! hatena_black_star.user.js を右クリック保存! 保存したファイ
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
今日いきなり更新が来てうきうきだったのですが、結構主だった変更があります。そこで、個人的に気になった。 「新しく追加された機能」 についてご紹介。 response.finalUrl GM_xmlhttpRequestでonloadに渡されるresponseオブジェクトにfinalUrlプロパティがつきました。 これはリダイレクトなどをされてしまったときに最後に行き着いたURLを格納しています。 使おうと思ったらこんな感じで使えます。 Expand TinyURL for Greasemonkey // ==UserScript== // @name Expand TinyURL // @namespace http://d.hatena.ne.jp/Constellation/ // @description show tooltip on TinyURL and replace hre
有須子の設定を書いてみました。 あわせてご堪能下さい。 「うわっ!だ、だれだ!」 「わたし・・?私は有須子・・。」 「どこから入ってきた!ここは俺の家だぞ!」 「あなたの・・・パソコンから・・・。」 「何をバカなことを言ってる!出て行け!」 「ダメ・・。あなたと・・・一緒じゃなきゃダメ・・。」 「一緒に?一緒に行くわけないだろ!」 「そうかしら・・?」 「え?」 「だってほら・・・、もう、声が変わってきている・・・。」 「・・・。」 「あなたの名前だって、ほら・・・」 「あたしの・・名前・・・?」 「名前を・・・・、言ってみて・・。」 「あたしの名前は・・、有・・須・・・子・・・・。」 「有須子を見た人は・・、みんな有須子になるの・・。それが・・、一瞬だったとしても・・・・。」 「あたしは・・、有須子・・・。」 「さあ・・、行きましょう・・・。」 「どこ・・へ・・・?」 「あなたの好きな・
ページが見つかりません | Mozilla Developer NetworkとtoDataURLメソッドを使えば、テキストを画像にすることができる。これを使って、LDRの未読数を、リアルタイムに表示することができる。 未読数が変化する瞬間をObject.prototype.watchで取得したり、ブラウザにfaviconを再描画させるためにappendChildしたり、わりと強引。未読数は4桁までじゃないと画像が切れる。 FaviconizeTabと一緒に使うと幸せになれます。 追記:id:os0xさんのコメントを見て、若干修正。widthとheightを毎回設定しないと再描画されないみたい。 // ==UserScript== // @name ldr favicon hack // @namespace http://d.hatena.ne.jp/javascripter/ // @
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
LDR Full Feedのなにがひどいって はてなのキーワードとかが全部相対パスのためえぐいことに。 ニコニコ動画のflvplayerが相対パスのためでっかい空白が。 FC2blogとかlivedoor blogとかのSITEINFOが汎用のを使っているため、展開できると思ったらできないorz的なことが多い。 これの解決法としては、以下のことを考え中。 aタグのhref、embedタグのsrcなども絶対パス化。 汎用のSITEINFOは別管理(textareaの要素をldrfullfeed_generalとしておくとか)して、それとマッチしたもののアイコンは変えておく。 たとえばこんなの いろいろとひと段落したら、根本的なところから手をつけるのもいいかもしれない。 後、LDR上でのはてなのキーワードがうざくてしかたがない!って人(自分も含む)は応急処置として @-moz-document
どんなサイトでもミュージックビジュアライザにしてしまうgreasemonkeyユーザスクリプト、InFullVolume.user.jsを作りました。 デモページ どんなスクリプトかは↑見ていただければわかるかと思うんですが、要するに超大音量で音楽を流しっぱなしにするか、延々と叫び続けない限り正常にWEBが閲覧できなくなるユーザスクリプトです。siteinfoを用いているので、誰でもxpathやuriパターンの編集ができます。一応ソースからもsiteinfoを編集できるので(デモページのsiteinfoがハードコードしてありますので参考に。)、チェックしてから上げるようにしてください。またSiteInfoクラスはyoupyさんのTwitter Text Converterがベースになってます。あと現在siteinfoに登録されているxpathの半分くらいはldrizeのsiteinfoのコ
LDR Full Feed SITE_INFO About このページはLDR Full FeedのSITEINFO記載用のページです。いくつかある例を見て作ってみてください。 Scripts Greasemonkey + LDR & Fastladder LDR Full Feed userContent.js + LDR & Fastladder LDR Full Feed for UC Greasemonkey + Google Reader Google Reader Full Feed Greasemonkey + はてな RSS Hatena::RSS Read More Supporter Opera + LDR & Fastladder LDR Full Feed Opera Opera + Google Reader Google Reader Full Feed Ope
「z」で本文を取得するGoogle Reader用Greasemonkeyスクリプト - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」 がとても便利で、livedoor ReaderでもXPathで本文箇所を指定したいと思ったので 「g」で本文を取得するLDR用Greasemonkey Script LDR Full Feed for Greasemonkey AutoPagerizeのソースをかなりのところで参考にさせて頂きました。ありがとうございます。プロトタイプベースの継承ってこんな感じでいいのかな? SITE_INFOは { url: 'http://japan.cnet.com', xpath: '//div[contains(@class,"leaf_body")]', enc: 'Shift_JIS', } という感じで、urlに適用させたいURL。xpathのところに本文箇所のXPat
Greasemonkeyの過去においてのセキュリティ上の問題の解説。 Greasemonkeyだけに限らず、JavaScriptによるユーザ拡張を作成している全ての方に対して一読の価値があるドキュメントだと思われます。 原文:O'Reilly Media - Technology and Business Training Greasemonkeyの共通な落とし穴を避ける Greasemonkeyのセキュリティの歴史があなたの今にどう影響するのか (著) Mark pilgrim "Greasemonkey Hacks"の著者 2005/11/11 昔々、あるところにセキュリティホールがありました。(これは普通のおとぎ話ではないからそのまま読んでください。) Greasemonkeyのアーキテクチャは最初に書かれて以来大幅に変更されてきた。Version0.3は初めて広範囲に人気を得たバー
GearsMonkey: Google Gears + Greasemonkey to take Wikipedia offline By using Google Gears with the Firefox Greasemonkey plugin, you can inject Gears code into any website that you want. Don't wait for your favorite website to enable offline support -- do it yourself. Ben Lisbakken, Google Gears API team November 2007 Download Wikipedia Offline Script (UPDATED) (Must have Google Gears & Greasemonkey
※ 改良版を作りました。 ⇒ 「g」で本文を取得するlivedoor Reader用Greasemonkeyスクリプト livedoor Readerで、部分配信のアメブロのフィードを完璧に全文配信にしてしまうGreasemonkeyスクリプト。 スクリプトはこちら。 ameblofullfeedchanger.user.js (ver 0.2) ※ 修正履歴 [2007-11-11][ver 0.2] 「c」の本文非表示ができなくなっていたので、修正しました。<div class=”body”>がないとだめでした。 「Milano::Monolog: アメブロRSS問題 勝手に解決」に刺激されて作りました。写真だけと言わずに本文も取得します。 livedoor Readerで表示中のアメブロの記事に上の画像のようにボタンが表示されるので、それをクリックするとGM_xmlhttpReque
2007.11.13 追記 すいませんこれちょっとうまくいかないかもです。 non-privilegedの関数からだとprivilegedで定義された関数のなかでも制約があるみたいです。 やっとGreasemonkeyスクリプトのsandboxオブジェクトにFirefox extensionから簡単にアクセスする方法をひねり出した。まだ何も実装していないけれど、これでMinibufferから pinned-node | images | save-as localdisk で、ピンをつけたparagraphの中にある画像をローカルに保存する、とか pinned-node | images | save-as flickr それをFlickrにアップロードするみたいなコマンドを実装することができるようになる。 Greasemonkeyスクリプトのsandbox Greasemonkeyはg
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く