佐賀大学附属図書館(本館) 〒840-8502 佐賀県佐賀市本庄町1番地 医学分館 〒849-8501 佐賀県佐賀市鍋島 5丁目1番1号
雑誌のインパクトファクターを調べることができる Journal Citation Reports (JCR) の最新版(2017年版)が 公開されました。どうぞご利用ください。 ご利用はこちら https://jcr.incites.thomsonreuters.com/ ※学外からのアクセスはVPN接続の上、ご利用ください。 VPNサービス http://www.shiga-med.ac.jp/mmc/service/vpn/ 参考) クイック・リファレンス・カード~インパクトファクターの調べ方 https://clarivate.jp/wp-content/uploads/2017/10/impactfactor_qrc.pdf
すでにお申し込み済みのものに関しては状況が改善し次第、順番に対応いたします。 また、サービスが再開等しましたらお知らせいたします。
この度,附属図書館のご意見箱に図書館の利用に関する感謝のメッセージとともに図書館 運営に役立ててほしい旨の内容で匿名のご寄附をいただきました。(平成30年5月29日投函) ご寄附を適正に利用させていただくためにも,一旦鳴門教育大学基金(目的:附属図書館 の充実のための寄附金)に匿名の扱いで,繰り入れさせていただきました。 使途につきましては,附属図書館において検討を行い,ご期待に添えるように活用させて いただきます。また,活用内容につきましては,ご報告するようにいたします。 今回賜りましたご厚志に,この場をお借りし厚く御礼申し上げます。 平成30年6月25日 鳴門教育大学附属図書館長 大石 雅章
山口大学図書館では、図書館サービスの向上や、ピアサポート、学生のキャリア形成支援を目的に掲げ、2006年より学生協働という活動に取り組んでいます。 このブログでは学生協働の学生(LA:Library Assistant)が主体となって、活動の様子や図書館からのお知らせなどを掲載します。 こんにちは。 学生協働2年の野村S、野村N、三阪です。 前半2人の名前は、最近のブログで見られた方もいるのでは? 2年の3人でしっかり内容をお伝えしていきますよ! さてさて、タイトルにある通り、今回は市立図書館団体貸出についてのお知らせです。 聞いたことある方も見たことある方もいらっしゃるかもしれませんが、山口大学総合図書館では、山口市立中央図書館から本をお借りし、貸出を行っています。 その数、なんと100冊! 1ヶ月に1回の間隔で入れ替えています。 実は、以前のブログでも、このことについて触れています。→
記録的な豪雨で各地で甚大な被害が出ていることから、安倍総理大臣は、災害対応を優先するため、11日から予定していたベルギーやフランスなど4か国の歴訪を取りやめる方向で調整に入りました。 しかし、記録的な豪雨で各地で甚大な被害が出ていることから、安倍総理大臣は、災害対応を優先するため、4か国の歴訪を取りやめる方向で調整に入りました。 安倍総理大臣は、政府の「非常災害対策本部」の会合で、被災者の支援を迅速に進めるとともに、復旧にかかる費用を政府が支援する激甚災害に指定することも含めて財政措置を講じる考えを示していて、被害の状況を詳細に把握したうえで、復旧に全力をあげることにしています。
映画「砂の器」やテレビ時代劇「大岡越前」で知られた俳優の加藤剛(かとう・ごう、本名・剛=たけし)さんが6月18日午前10時11分、胆囊(たんのう)がんで死去したことが9日わかった。80歳だった。所属する俳優座が発表した。葬儀は家族で営んだ。お別れの会を9月22日、東京都港区六本木4の9の2の俳優座劇場で予定している。 1961年、早稲田大学文学部(演劇)卒業。俳優座の養成所を経て64年、入団。デビューは62年のテレビドラマ「人間の条件」だった。代表作は70年から99年まで続いた「大岡越前」(TBS)。犯罪にはクールに、人間には温かい名奉行ぶりで人気を博した。NHK大河ドラマでは「風と雲と虹と」(76年)、「獅子の時代」(80年)で2度主演した。 松本清張原作の映画「砂の器」(74年)では、冷徹さの裏に苦悩を隠し持つ天才音楽家を演じ、映画をヒットに導いた。平和問題への関心が高く、木下恵介監督
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く